時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

池上梅園の桃色

2016-02-28 | 東京
土曜日の池上梅園は大勢の来園者で賑わっていました。
晴れの良い天気に誘われて皆さん梅見を楽しんでいます。
七分咲き位でしたので、満開になるこれからが楽しみですね。
丘陵地にある梅園は見応えがあり都内では貴重だと思います。
さすが区の花が梅の大田区。のんびりと楽しめる梅園でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の花市場

2016-02-28 | 東京
大田市場の花き棟にやってきました。
さすが観賞用の草花を扱う棟だけあって建物周辺にもたくさんの花が植えられています。
ロビーのステンドグラスも草花がデザインされていて素敵。
宣伝用に見本展示されている花達が色とりどりに咲いて綺麗でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場水産棟見学とあじフライ

2016-02-27 | 飲食
大田市場の見学ルートでは青果棟の次に水産棟となります。
大きな魚が入ったこれまた大きな発泡スチロール容器もありました。
どの魚もいかにも新鮮そう…
昼近い時間でしたので営業されている業者さんはまばらでしたが。




お腹が空いていたので、市場内の食堂へ急ぎます。
マグロの刺身と生あじフライの定食をいただきました。
マグロもとても美味しかったのですが、生あじフライが肉厚で絶品でした。
ころもサクサク身はフワフワで、これを食べるだけでも電車とバス乗り継いで来る価値あり。
三洋食堂の元気で明るいお母さんは気さくに話しかけてくれて会話も楽しいです。
また食べに来まーす。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一広い市場を見学

2016-02-27 | 東京
日本一広い市場 東京都中央卸売市場大田市場。
品川駅から都バスに乗ってのんびりと…
青果棟に水産棟、花き棟があって見学ルートが設けられていました
10時過ぎに伺ったので早朝の活気あるせりの様子は見学出来ませんでしたが、
次回は早起きして来たいなって思いました。
まずは青果棟を見学です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野東照宮に初参拝

2016-02-23 | 東京
おそらくですが、上野東照宮に初めて参拝しました。
東京の下町生まれなので上野はとっても馴染みのある場所ですが東照宮の記憶がありません。
小学生の頃から遊びに来ていますが…
五重塔やきらびやかな建物、連なる灯籠が印象的な場所でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする