時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

桧原湖西岸

2019-05-18 | 福島
五月初旬、桧原湖西岸からの風景です。
水芭蕉咲く湖畔や流入する小さな川。
キャンプを楽しみながら裏磐梯の自然を感じるのも楽しそうですね。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑に流れ

2019-05-16 | 福島
苔生した岩肌を複雑に流れ落ちる清涼な水。
その小さな滝は森の中にひっそりとありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜峠で

2019-05-14 | 福島
裏磐梯から喜多方に向かう途中にある桜峠。
今までに幾度となく通っている道ですが桜の時期に訪れたのは今回が初めてです。
眼下に広がる桜の森…桜色に染まった山肌は感動的な眺めでした。


桜の森の中に入るとどんな光景なのでしょうか。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中瀬沼の水芭蕉

2019-05-13 | 福島
新緑の季節を迎える前の裏磐梯です。
サイトステーションから歩き始めると探勝路の所々にまだ雪が残っていて冬の名残りを感じます。
森の木々は葉が出ていない分、枝の複雑さが目立ってとても印象的。
中瀬沼を望む展望台へと向かう途中に水芭蕉が群生していました。






中瀬沼が見えて来ました。




新緑シーズン間近ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳津 円蔵寺から

2019-05-12 | 福島
柳津に来たのでせっかくですから福満虚空菩薩円蔵寺にお参りしました。
千二百年の歴史あるお寺は建物からも風格を感じます。
天気も良くて大勢の参拝者で賑わっていました。
只見川を見渡す境内からの眺めは爽快で気持ちが良い。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする