☆おさんぽありますか☆

年の差3兄弟ぶ~フーうぅ☆ニギヤカ隊が今日も行く♪

黒アゲハ🦋羽化

2024-05-16 | 生きモノ☆
昨年12月、
寒空に蛹化していたお庭の幼虫


あれから
いろいろ調べて

手作り蛹室と、
霜に当たらぬようにと軒下にさしておいた。

(以前、室内越しして
 暖かな部屋で早くに羽化させちゃって、
 外は寒しで生きられないらしい。)




そのサナギたちだろうね🐛


蝶々へと
羽化していました。



感動✨

そう

黒アゲハとして
 羽ばたいて行きました。





無事に抜け出したカラ


これで安心、
お世話、大成功🤗✨


冬幼虫、蛹に🦋 - ☆おさんぽありますか☆

可愛いと思って育てていたチョウの幼虫🐛前回の「冬のアゲハ幼虫」終齢幼虫のお世話から、無事、寒さをしのぎ蛹化してくれました👏ほっ♪入れておいた割...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬幼虫、蛹に🦋

2023-12-11 | 生きモノ☆
可愛いと思って育てていたチョウの幼虫🐛

前回の
終齢幼虫のお世話から、


無事、寒さをしのぎ
蛹化してくれました👏




ほっ♪


入れておいた割り箸で蛹になってると
応えてくれたようで嬉しい。




「前蛹」2日間

コロんと可愛い💚


そそ

庭にいた別の冬蛹、
シャベルについてたんで、
(使いたいのよシャベル笑)




教えてもらって
こちら‘蛹ポケット’作って移動させました♪




これから本格的な冬⛄️


静かで雨や霜の当たりにくい軒下に。





仲良く冬越し出来ますように(^^✳︎




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のアゲハ幼虫🐛

2023-11-24 | 生きモノ☆
私は昆虫好きだ♪

iPhone機種変時、
マクロ画像で「昆虫」撮りたい!
ってとこに不思議がられた。爆

あ、
今から虫嫌いの人は【閲覧注意】です♪


そんな
クロアゲハの幼虫が庭の柑橘の葉にいる。

つついたら臭角出してくるとこがカワイイ。



チョウは5齢変体し、これが「4齢幼虫」

でさ、
この寒さ、
やはりこの状態で冬越ししちゃうらしい。

なんか、動かず寒そうで可哀想😢


ならばと、
暖かい室内で飼うことに。



無事に蛹までなるようにと。


変体には夜が要るらしく
箱を被せて暗い状態の時間も与える。





新しい葉に変えトイレ掃除もし

毎日の変化が楽しい(^艸^**


そして嬉しいことに「終齢幼虫」へ




そそ
この幼虫の顔、目に見えるとこ

これて目じゃないんだって。

ほら、
ひょっこり出てくるこれが顔だって。




ぷぷ♪

ブサカワ〜


無事に蛹へと変われますように^^✳︎



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨にホタル🐞✨

2023-06-19 | 生きモノ☆
ホタル見っけた♪

雨上がりの夜
網戸に何かが光ってて、


ん?

て思って近づくと
「あーーっ ホタルだーーー」

大騒ぎ(^艸^**


台所のザル持って捕えたった。笑


‘北の国から’みたく
「ほぉたぁるーほたるー」真似てみたが
末っ子、
全然かまっちゃくれなかった。笑



観葉植物の周りで放してみた。


キレイでしゅ✨


和むな
 

この自然て、澄んでるんだ。


ホタルは水だけのエサで飼えるらしく、


でも、
やっぱり元の場所に。


梅雨でも見つけた、今日のステキごと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥さん巣箱(^^✳︎

2023-05-24 | 生きモノ☆
玄関先に巣箱がある♪


野鳥観察ご趣味のお隣さんが
自宅のシジュウカラの巣が
他の野鳥に取られてしまったらしく

帰巣する場所がないからと
我が家に設置してみていいかって。


うん、
楽しみ楽しみ♪


てか
私は専門的なことがわからんので

「ふむふむ」と応じるだけだが。



すると♪


どうやら

入っていく姿が見られたそうで


もしかしたら
「卵」産んでるかも。て、





おーいるいる。

これが
「シジュウカラ」か?


詳しいことは
私には分からないが

可愛いことだけは、分かる🐣


楽しみ(^艸^**


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化〜

2021-07-20 | 生きモノ☆
朝、カサコソ音

もしやもしやで。

はい、
無事に羽化〜


ちょい
すごい感動なんですけど(^艸^**


後は
メス2匹の羽化待ち。


夏だね٩(ˊᗜˋ*)و 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のクワガタ

2021-06-23 | 生きモノ☆
見っけた♪

今期、
お初のクワガタ


どうやら“コクワガタ”


捕らえたり〜




「自然界で過ごせず可哀想に」


虫嫌いな息子に言われた( ˙灬˙ 爆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫、ほら春だ。

2021-04-05 | 生きモノ☆
カブトムシの幼虫をもらって
室内飼育


3月になり
フンも増えて
無事に越冬(^艸^**


よかった♪


やっぱ
オス(右)の方が大きいんだな。


どうやら
5月ごろから
蛹室を作るらしく、

そっからは触られないと。


なるへそ


春だな♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ幼虫

2020-11-04 | 生きモノ☆
うちのカブトムシは
長く生きた。

ひっくり返るのを
起こしてやったら
結構長く生きた。

息子からは
「苦しいかもしれんじゃん」と。

私が老いて
‘もうダメだ楽にさせて’
という時に
無理やり起こし
‘さぁ動け動け’って
ゆーようなもんだ。と泣


なんとも。


そーして、
また
知人に分けてもらった幼虫。

大切に育てるぞい٩(ˊωˋ*)و✧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け〜

2020-07-30 | 生きモノ☆
大雨も降りしきり

広島
よーやく梅雨明け


カブトムシのつがいをもらった♪



いよいよ夏 ٩(ˊᗜˋ*)و 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする