大空を見上げて

日頃感じていること

懐かしき幼稚園

2015-01-09 | Weblog
  今年のNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」は我が故郷山口県の幕末長州の実話。
吉田松蔭の妹文(ふみ)が主人公で、松下村塾の志士たちを育てる話しらしく、
第1回目から楽しみに見ている。
この番組の宣伝のためにあらゆる角度から「文」にまつわるエピソードが
取り上げられている。

今日もTVを見ていたら、「鞠生幼稚園」(まりふようちえん)と出てきてビックリ!
実は私が68年前通った幼稚園であった。
文は久坂玄瑞と結婚したが、夫に先立たれ、小田村伊之助と再婚するが、美和子と改名して夫婦で
防府市に創ったのが「鞠生幼稚園」だったそうだが、地元にいてもそんなことは知らなかった。
家から幼稚園までは1時間近く歩いたと思う。
送迎バスも親が送るという時代でもなかった。
幼稚園の名前は当初は「華浦幼稚園」(かほようちえん)だったそうだが後「鞠生幼稚園」に変ったらしい。
私の時にはすでに「鞠生幼稚園」だった。
ちなみに私が通った小学校は「華浦小学校]で、幼稚園のすぐ近くにあった。
思いがけず懐かしい名前を聞いた。




(現在の鞠生幼稚園)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする