W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

天野川散策 「伝説の川辺は自然残ってる」

2014年01月10日 | TOWN

 きのうは天野川の野鳥を紹介したが、その紹介パネルの裏面はご覧のような散策マップだ。天野川の源流は生駒山の東斜面四条畷市上田原に端を発して私市の岩船渓谷を経て交野市、枚方市にそして淀川に合流する14,9kmの一級河川です。いつもコメントを頂戴するMontさんと昨春訪れた大阪市立大理学部付属植物園はこのマップの左の緑の部分でその下流両岸は遊歩道が続く、さらに左岸は淀川合流点まで散策が可能でいつ行っても老若男女がウオーキングを楽しんでいる、この川にほぼ沿って枚方起点の国道163号線は南紀新宮市へと続く。途中天野川を横切る形で第2京阪道路が出来たがこの見返りで周辺整理がすすみ、要所に万葉人の詠んだ歌碑が建立されていて下流まで10か所は下らない、これらを巡るのも一興だ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする