ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

ドライブ…。

2014年07月07日 | 一言日記
普段は基本的に「ここ行きたい」と言う願望がほとんど無いのですが、

なぜかこの日曜は行きたいところがありまして、ドライブしてきました

行って来た所は…ここです

    



筑波山神社。

地元すぎて今まで行った事無かったもので…





大杉、意外と圧巻でした。

やっぱり「シンプル・ザ・ベスト!」です



ガマの油売り口上。

最初、通りかかった時は2~3人しか聞いていなかったですが、

帰りに通りかかった時は結構な人が聞いておりました。

そのすぐ隣にあったのが、







筑波山神社、中々の観光地になっていました。

今度は平日ゆっくり来ようと思います




最終地…。

2014年07月04日 | 一言日記
滝見橋を堪能した後、湯西川へ。

3日目は、霧雨が降っていたため、写真を撮る事も出来ず…。

しかも、3日間共全て階段&坂を堪能したので、

正直、足が辛くて、写真撮る所ではありませんでした

湯西川で行った所は、

・道の駅湯西川。ここはなぜか2回立ち寄り(来た時と、帰るとき)

 鹿肉コロッケなるものを堪能。

 鹿肉コロッケは中々美味しかったです

・川俣ダムも行きましたね。

 ここでも歩いた

 ここには、渡らっしゃい吊り橋があったため、そこ目指しました。

 駐車場からまず坂を下り、山道に階段があるので、それを下り、

 下ったら今度は上がる(笑)

 ここの階段数、450段

 ご丁寧に書いてあり、

 「天空回廊に比べたら1000段も少ない」と喜んだのもつかの間、

 やっぱりかなり息が上がり、渡らっしゃい吊り橋に着く頃には←まさにこの状態

 で、450段の階段を制覇したあと、いよいよ渡らっしゃい吊り橋へ到着。

 旅行に行くたび、橋、つり橋を探していっていますが、

 ここは高さが高い

 初めて、ぞくぞくしました

 普段は橋の端に立ち、下を覗いて、「おぉ~~」って楽しむのですが、

 今回は無理でしたね。

 初めて足がすくみました。

 旦那さんにも、「腰が引けてるね」と。

 
この後は、高房神社に行き、湯西川水の郷に行き、

行く所は行ってしまったと言う事で、まだまだ明るかったけど、

帰路に着きました。

旦那さんが行く所を調べてくれて(今回はハムハムも少しだけ調べました)、

どこをいつ行くかまで調べてくれたので、

いつどこに行っても人がイッパイいないと言う状態でした。

最初の旦那さんの話では、今回の旅、

「初日はとにかく歩くよ」と言われてたので、覚悟はしていましたが、

3日間全て歩きました

さすがに旦那さんもビックリの様子でした

でも、良いところ連れて行ってもらって、旅満喫でした。

長々とお付き合いありがとう御座いました


湯西川へ…。

2014年07月03日 | 一言日記
日光を後にする前に旦那さんがちょっと寄りたいと言っていた場所があり、

そこへ行きました。

滝見橋↓



鬼怒川温泉街にかかる橋で、唯一のつり橋だそうですよ。

平成21年にリニューアル

でもこのつり橋、確か、定員30人って書いてあったような…

30人超えると…落ちる…??

きゃ~~

ハムハムが行った日はつり橋には旦那さんと2人だけだったような気がする。

なので「無事帰還」です

さてさて、旦那さんが調べた日光観光はほぼほぼ行ったので、

湯西川へ移動です



日光三名瀑…の内の1つ…。

2014年07月01日 | 一言日記
から歩いて歩いて歩いて

ようやく観瀑台へ到着


霧降の滝↓



つい、言ってしまった一言:

「遠いなぁ~…

旦那さんも、

「遠いね…

初めて来た滝だったので、到着するまでは分からないんですよね

で、しばし見てまた移動です