ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

面接…。

2014年11月29日 | 一言日記
少し前に、上司と面接をした。

で、4段階評価(0~4)でコミュニケーションだけは、ずば抜けて良いといわれた

でも、そうすると伸びしろがないから、評価は3。

「もっと、いろんな方と仲良くね」的な。

そして、

「いつも何をそんなに謙遜しているのかわからない。

もっと自分に自信を持つように」と。

「性格上、自分のやることに自信が持てない」と話すと、

「その自信をつけさせるのも会社の仕事。僕も頑張ります」と。

そして、後日、今現在会社でめっちゃ視線を浴びてるIさんも翌日面接を受けた。

で、上司に報告されたのが、

「みんなで一緒に休憩をする。残業はしない」と約束させたので、

注意しててみててほしい

なので、細かく休憩時間を見ていました。

本人に気づかれてるかどうかわからないけど、

1日の休憩時間を紙に書きだしてた。

で、昨夜上司が見に来て、休憩時間に休憩をとっていないから、

そこでまた注意。で、仕事のやり方も注意。

5年ほど同じ仕事してるのに、上司に仕事のやり方を教わるってどうなの?

見てる範囲ではこの上司、Iさんの仕事やったことない気がする。

その上司に「ここはこうした方がいい、その動きは無駄だね」と、

注意したって、ハムハムに言ってきた。

この後からもうハムハム仕事にならなかった。

「60歳近くなるおじさんが、行動の一つ一つ注意を受けるって何なの?」で、

つぼに入り、同僚と爆笑

「で、ちょっと平日は疲れちゃって無理だけど、

週末こっそり様子見に来るから…。」と。

以前から見に来た方がいいと言ってたハムハムからすると、

「(やっと動いていただけるのね)いつでもどうぞ~~

何度注意されても変わらないIさん。

これでまた注意されたら、次回は始末書らしい。

そして、教育もかねて日勤らしい。

なので言っときました。

「こういういい方どうかと思うけど、Iさんみたいなああいう人は、

夜勤に向いていないから。」

上司も、

「日勤にも向いていないよ

居場所ないじゃん

でも、まだ今は人がいないから仕方なく来ていただいてる感じです。

でも、やっと会社が動いてくれる。

良かった



まじめに一生懸命やろうよ、Iさん。


旅行最終地…。

2014年11月26日 | 一言日記
ずっと放置してしまっていましたが、

富岡製糸場に行った後は、いよいよ最後の観光地♪

ここ

    

群馬県にある、上野スカイブリッジ



橋の上からシャボン玉が飛んでいくのが見れるらしい

「どういう事??」と思いつつ、時間まで待つこと5分。

「時間が来ても飛ばない…なぜ??」

義父「もう飛ぶよ…

ハムハム「時間過ぎてるのに、出ないじゃん

義父「もうシャボン玉出るから…

ハムハム「なんだよ、出ないじゃん

で、2分余計にひたすら待っても出ないので、

その場を離れた途端…





出たぁ~~

結構きれいでした

義父曰く、

「動く時間が少しずれていたんだね

何ともやさしい義父でした

ハムハムは、シャボン玉が出ないから、すっごく怒りまくりでした

ここ、鍾乳洞もあるのですが、見て回るのに1時間かかるし、帰りのことも考えて、断念

今度は旦那さんとリベンジしたいと思います。

今回ちょっと不完全燃焼だった群馬の紅葉旅行。

また旦那さんと一緒に群馬に来よう


今週は…。

2014年11月17日 | 一言日記
最近一人の日勤さんと仲良くさせてもらってる。

その日勤さんが、

「Iさんのことで、日勤リーダーが、面接するって言ってたよ。

対象は夜勤全員。それとは別に、もう一つ、会社が面接するって言ってた」

基本、こういう話はハムハムは他言しない。

同僚(夜勤元リーダー)以外には…。

今の会社の夜勤の職場環境はかなり悪い

だから、とりあえず何とかしよう的な感じで話を聞いてくれるのかな。

班は別なのですが、この日勤さんもIさんとつい最近やりあってるので…。


Iさんがやりあったことあるの、夜勤だけじゃないんだけどね

いろんな人と昔からやりあってるの。

きっと誰とも合わないんだろうね。

今回も、思ったこときちんと話しできるといいな



あ!富岡製糸場の後、1か所寄ったけどまだ載せてなかった。

そのうち載せま~~す

今週も頑張るぞ~~


昔…。

2014年11月10日 | 一言日記
昔と言ってもそんなに昔のことではないんですが、

だいぶ前に、

「孫(高校3年の甥っ子弟)が学校行く時、あたし(義母)『おはよう』と言っても何も言わない」と、

外食時愚痴をこぼしてきた。

「孫に無視されてもあたしは毎朝ちゃんと言ってるのに…

思わずハムハムの学生時代のこと言っちゃった。

「あたしもそうでした。で、父に怒られて…。でも、挨拶はしていませんでした

旦那さんは、

「そういう年頃なんだよ。恥ずかしい…というかさ」

で、先日義母がまた言ってた。

「最近ちゃんとあいさつするようになった

やっぱり、会社勤めするようになったらしっかりするもんだ

良かった

ちょっと、ほのぼのする感想でした

お義母さん、良かったですね


2日目…。

2014年11月08日 | 一言日記
おはようございます~~♪

旅行2日目も楽しくいきたいと思います

朝の元気の元は当然、朝食



朝食もおいしかったですよ。

意外とお腹いっぱいになりました♪

さて、この日行くところは、さてどこでしょう

ここは前もって旦那さんと、義両親には、

「ここだけは絶対行きたいの」と、

強く言っておいた場所なの

その場所とは…、



ジャ~~ン

そう、今話題の世界遺産に認定された旧富岡製糸場

ここだけは絶対外せない

ここだけの話、門を入り、少し入った左にチケット売り場があるんだけど、

その時、泣きそうになってしまった

「やっと来れた…。」的な感じなのかな…。

よくテレビで女の子が芸能人に会った時泣く映像があると思うんだけど、

あれがいまいち分からなかったけど、今は分かる。…かな。

話はそれましたが、富岡製糸場、どど~~んと、載せていきたいと思います







中は混雑しないように一方通行でした

もう少しゆっくり見て回りたかったのですが、

義両親(特に義母)が歩くのが早い早い

しかも途中で逆走しようとするので、

「お義母さん、そっちダメこっちからだよ」と案内。









こういう動いてるもの見てるの大好き

しかも、体験までさせてくれるらしい。

まぁ、左の女の人のお腹あたりに写ってる取っ手を持ち、

ぐるぐる回す程度ですが、それでもやったらきっといい記念になると思います。

この時義母は、目の前でちゃっかり説明を聞いていました

きっと話を聞くこと自体はすっごく好きなんだと思います。


さて、何やら人だかりが~~。と、思ったら、なんと



富岡市イメージキャラクター お富ちゃん

一緒に写真を撮る場合、並んで順番待ちをしないといけない

「う~~、一緒に写真を撮りたい、でも、義両親待ってる…。」

結果、上の写真のみで我慢しました

こういう時って、

「こっちむいて~~。撮りますよ~~」で、撮ってみたいのですが、

恥ずかしくていつも声が出ない

さて、少しは満喫できたので、お昼を食べて次なる目的地へ…。


本当は、旧富岡製糸場行く前に、妙義山、妙義神社にも行きたかったのですが、

フェスティバルがあるとかで、駐車場にも入れないくらいの混雑

なので、諦めました

旅行に行くとたいていお寺か神社には必ず行きます。(敷地面積、大小かかわらず。)

落ち着くんですよね