紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

小梅まもなく収穫 ブルーベリー楽しみ 「百均」の種から芽

2018年05月15日 | 家庭園芸&直売所

県南部の梅主産地で小梅の収穫が始まった。我が家の小梅も色づいてきた。まもなく収穫できそう。

 

実がだんだんとふくらんできたブルーベリー。色づいてくるのが待ち遠しい。

 

家内が植えた「つるなし・すじなしインゲン」20本。こんなにたくさん植えて、どうするんやろ? 収穫作業の手間が分かっていないはず! 「ワシャ 知らんでー」

 

家内が植えた「つるありモロッコインゲン」10数本。多すぎる! 誰が食べるんやろ?

家内が「百均」で買ってきた2袋で100円の種。疑心暗鬼だったが全て順調すぎるほどに芽が出てきた! 

でも、これから順調に育つかどうか・・・ 収穫がどうなるか・・・ 食べてみてどうか・・・ 「百均の1袋50円の種」、行く末が気になって仕方がない。

①ほうれんそう:ギッシリ芽が出ていたのでビックリ。種も多かったので間引くのが大変そう。(写真は全体の1/5程度)

 

②20日大根ミックス(3種類):間引くのが手間だからと、少し間隔を空けて1粒ずつ撒くようにアドバイス。発芽率95%程度以上にビックリ。

 

③丸葉小松菜:丁度いい加減に芽が出てきた。

 

百均の種:https://blog.goo.ne.jp/hide2965/d/20180505

 


庭のミニバラがヤマ場を迎えた! 花にも生い立ちがある

2018年05月15日 | 旅行・街歩き・お店・写真

毎年、楽しませてくれる「赤いミニバラ」。

もともとは、家内が「直売所に出荷するフラワーアレンジに使いたい」との理由で、何年か前に国華園で買ってきて植えたミニバラ。その後、フラワーアレンジとして出荷する気配もなく、咲き誇っている。

庭のツツジ:5本目が咲いた

庭のツツジ:6本目が咲いた。小学生の孫とヤングママが剪定してくれたツツジ。残念ながら花はチラホラ。

家内が育てている「ご近所さんから貰った花」

先日、家内が国華園で買った花みたい・・・