紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

後頭部がガンガン もしや・・・ 玉ねぎの畝作り

2019年11月02日 | 我が家の食&漬物作り

夕方になると後頭部がガンガンする症状が二日続いた。1日目は痛み止めを飲み一晩寝ると翌朝には痛みがとれていたが、2日目の夕方にも同じ症状が表れた。

風邪ではないし熱もないし・・・「ひょっとすると」と気にかかり、18時過ぎ近くの病院に走った。頭のCTを撮ってくれた。「脳出血も脳梗塞も心配ない」という医者の一言でホッとした。

「脳の中ではなく、頭蓋骨の外側の神経に原因があると思う」「寝不足、ストレス、疲れ、持病の緑内障が原因で起こることがある」とのことだった。痛み止めをもらってきた。

3日目の今朝は痛みがなかった。土日祝は終日フリータイムの貴重な時間。国華園で開催中の菊の展覧会に行きたいが、頭の状態が気にかかりあきらめた。

・・・・・玉ねぎ苗の畝作り・・・・・

アレコレ思案の末、雑草だらけの畑に玉ねぎ苗を植える準備をすることにした。雑草を三角ホーで取り除き、管理機で何回も耕し、土寄せ器で畝作りし、有機石灰・化成肥料を撒き、マルチを張り、植付場所をカッターで切った。終わったら、お昼時だった。

使った道具:雑草を取り除く三角ホー、畝作りに使う土寄せ器

 

使った機械:管理機

 

雑草を取り除いた後、管理機で耕した

 

畝に有機石灰と化成肥料を撒いた

 

マルチをかぶせ、カッターで植える場所を作った:以前は、道具でマルチに1個1個の穴を空けていたが、最近は作業の煩わしさから、適当にカッターで切るようになった。

 

お昼時、家内の「無理したらアカン」との声かけに、午後からの畑仕事は中止した。昨日までの痛みがトラウマになっていたので、痛み止めを飲んで静養することにした。

健康寿命が近くなった今、いつ体調が急変してもおかしくないと腹をくくって1日1日を過ごすしかないと思うようになってきた・・・