紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

さつま芋二番苗 & ブルーベリージャム

2022年06月25日 | 家庭園芸&直売所

待っていた雨がやっと夕方降ってくれたが、「おこぼれ」みたいな小雨だった。

今季、梅雨前線は我が地を何回か訪れたことはあっても、長居することもなかった。日本海に北上した梅雨前線、戻ってきてくれる気配がない。

 

・・・紅はるか 二番苗・・・

数日前から、4月下旬に植えた「さつま芋蔓」の伸び具合と、「週間天気予報」をにらめっこしながら二番苗を植えるタイミングを見計らってきた。

昨日、「頃合い良し」と「紅はるか」の二番苗を植えた。

一番苗を植えた時と同様、「1畝2列の手抜き畝」に90数本分を植えられるよう既に用意してあった。

収量が期待できる「船底植え」や「水平植え」ができそうな「太くて長い蔓」を選び、約100本を用意した。

梅雨前線が居座る気配もないしと、日除けネットで保護した。

11月の収穫時には、1畝2列植えの結果が出る。

畝づくりを手抜きしといて、朗報を待つのはいかがなものか・・・

自分でも、そう思う。

 

・・・ブルーベリージャムを作った・・・

300数十グラムのブルーベリーをジャムにした。

ブルーベリーの風味を残したいので、砂糖はほんの少しにした。

ヘラで実をつぶしながら15分ほど中火で煮ると、トロッとなった。

市販にはないブルーベリー風味そのものの「ジャム」が出来た!

市販のような添加物や増量するための混ぜ物も入っていない「ジャム」が出来た!

????? ただ・・・

日本農林規格(JAS 規格)では糖度40%以上を「ジャム」と定義しているので、我が家のは「ジャム」とは呼べない・・・

田舎暮らしは、大自然を感じながら日々を過ごす場所。

自然の風味が楽しめれば、それで万々歳や!!!

 

・・・1日遅れのきゅうり・・・

収穫時、葉っぱに隠れていて見落とした「きゅうり」を発見。1日遅れただけなのに、一回り大きくなっていた。

他のと比べてみても、ひと際目立っていた。

廃棄するつもりだったが、家内から『れー麺に使うから置いといて』との声がかかった。

「きゅうり」の命が無駄にならなかった!