城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

余呉城郭研究会 奇跡の復活にかける情熱! 長浜市内でPR!

2020-03-04 15:07:07 | 城郭
城郭ビイスタ論 上文字クリック

余呉城郭研究会 奇跡の復活にかける情熱! 長浜市内でPR!
長谷川
はじめに
一日当該ブログに1600アクセスあったと
しても私には、関係のない事フオロアー
が1000人おられたとしても、実際に現地
城郭へと皆様と私が足を運ばねば城郭
見学の大道は開けません。みなさんが
城郭遺跡の現実を吸収体験して頂く為
に今回の投稿は良いね!が必要となり
ます。宜しく良いね!の加勢を賜らん
事を切に、是非に御願いを申上げます。

対談者
全国の城郭愛好家のみなさんはこの記事
が長浜だけの問題とだけしか?誤解され
ていませんか?全国の皆さんは長浜市内
だけの人が勝手に集合して、長浜市内で
PRしているような感覚を持ってもらつ
ては困ります。厳しい現実を言いますと
滋賀県の人って、戦国武将にも戦国城郭
にも全く興味がない人が多い。城郭見学
を長浜市内でしたいと熱心に申し出でて
も市内の人は城郭には全く興味がないん
です。つまり戦国武将や戦国城郭がどれ
ほど全国では人気があるのか?観光産業
としての資源が秘められているのか県内
の人と県外の人では大きく認識が異なる。
長谷川
それを証明する経済的証拠はありますか?
対談者
北陸自動車道の神田パーキングに行きま
したそしたら明智光秀麒麟が来るの商品
で本当にあふれかえっています。しかし
長浜の市街地に行けば明智関係の商品は
の全く販売されてない。神田パーキング
展示商品の製造メイカー関ヶ原からみな
東なんです。絶対に売れるとと言う確信
やマーケテイングを確実につかんだ商法
を展開している。それに比べて実際には
文献で明智光秀が訪れた湖北の各所では
全く明智光秀来訪記念まんじゆうの様な
ものや明智光秀ゆかりの地の商法や商戦
が全く展開されない現実。全然東海地方
とその商業観光感覚が違うんです。過疎
を憂う失望する前に東海地方の様な歴史
観光宣伝戦略をせずにどんどん人口減少
過疎化を招いている。本当の歴史の財産
を滋賀県の人は気付いてないと思います。
例えば虎御前山城なんか文献『信長公記』
にもチヤント登場する日本全国で人気1番
の織田信長の城址が残っています。小谷城
虎御前山城を戦国動乱の舞台、として姉川
古戦場も含めて売出せば全国屈指の戦国の
表舞台だと言う事を滋賀の人は気附いてな
い賤ケ岳合戦の砦だって関ヶ原合戦の砦よ
りも異常に明確に残っている。その最たる
巨大城郭とは玄蕃尾城です。ほんとに滋賀
の人は歴史遺跡に全国屈指の戦国の表舞台
だと言う事を県民の方々が認識しておられ
ない。大河は一時のブームだが滋賀北近江
は巨大な戦国城郭現地展示場なのですよ。
これに気付いていないと全く滋賀県の未来
は過疎化して先細りの村終い。町終い。に
移行してしまう。歴史財産の宝庫なのに?
長谷川
なるほどね!しかしこの記事に良いね!が
一名では長浜では城郭フオーラムの再開は
望めませんよ!勿論滋賀で私の人気は全く
ない事は証明されてます。私など問題外だ。
私のブログは極端に人気が
ないけれど全国の城址フアンの人には一人
でも良いねを賜らなければ城址見学の道。
城郭フオーラムの再開は実施されないと
私は思います。




郷里の恩師に何度電話連絡しても恩師と
連絡が付きません。賎ケ岳城郭フオーラ
ムを先ず最初に企画して頂いた方なのに
御見舞いに行った時は御元気な様子でし
た。今一度見舞いに参上するかコロナの
時節でもあり見舞いを私は遠慮しました。
数日して知り合いの方から恩師の訃報を
電話で聞かされて私は涙が止まりません。
人間とは時間の中を旅している旅人です。
突然悲しい知らせは訪れます。人が生き
ている間に私は一期一会の城址見学会を
したいと常に考えております。時代は流
まれました。新しい余呉城郭研究会の光
が芽生えて欲しいと私は痛切に思います。
このPR会へと長浜市内へ行きました。

田畑理事
生月新会長
宮本さん
前川常務
長谷川
も当日2020/3/4PR応援に行って参りました。
生月さんには午前中に仕事のある中
を急遽、新会長の役目を担って頂き
深く感謝御礼を申上げます。みんな
の願いが天に届きます事を願います。


全国の古城フアンの皆々様に謹んで報告
を致します。

宮本さん。長谷川で慎まし
く長年地味に地道に活動して参りました。
余呉城郭研究会はこの程余呉城郭研究会
を消してはならぬと全国の古城フアンの
皆々様に呼びかけましたところ2020年3月
4日新しい余呉城郭研究会の中心となる人
が長浜市内でPR運動を開始されました。
また余呉城郭研究会の宮本さんと講師
長谷川の登場する書籍も最近の近日に
発売されて多数の方が驚いておられる
事。その書籍は『一族の背負った運命』
と言う事です。さてさてこの機会に私の
ブログ自体は人気ゼロではありますが、


是非とも全国の城郭フオーラム再開を
熱望される方は、この記事に是非熱い
良いね!やグッドを是非とも御投票を
御願い申上げます。全国の熱い城郭の
フアンの方の熱く熱心な皆様の期待の
気持ちが、天の声とし、て
全国に届く事を期待します。なには
ともあれ私は、フロアー様がゼロでも
構いませんが、全国の熱い古城フアン
の諸賢諸兄の方々にここぞの良いね!
切に賜らん事を御願い申し上げます。

線路とは淋しいもの、しかし貴方の街へと
必ず繫がっている事でしょう。遠い遠い町へと
みんなで協力して城を見る文化を作りましよう!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷城大嶽城等 見学会のお知らせ 2020/3/7

2020-03-04 08:27:15 | 城址見学会予定 
小谷城大嶽城等 見学会のお知らせ 2020/3/7
※御注意
余呉城郭研究会/米原城歩会とは全く異なる
会です。従って私の現地解説や遺構見学の
行先は主催者様や運営者様が当日決定され
私はその会様の指示に従い現地解説します。
この点を深くその趣旨を御含み下さいませ。
赤谷の古墳なども解説見学される可能性も。


長谷川
主催者様は北近江に本拠を移されたNPO自然と
歴史ロマンの会です。お気軽に御参加を下さい!
質問者
この会の、事務局長様、はどなたでしたか?
長谷川
教職員、教育委員長などを務められて
研修、研鑚、学習には造詣のある信用
ある人。藤田守先生です。通称藤田さん
です。連絡先は藤田守 090ー1489ー5323
講師は?
①丸山竜平先生、元名古屋女子大大学院教授
②長谷川博美、元滋賀県中世城郭分布調査員
質問者
余呉城郭研究会、米原城歩会の宮本さんは?
長谷川
宮本さん今回一般参加者として参加されます。
ます。従って、この件では宮本さん個人には
電話をしないで下さい。あくまで会の主催は
主催者の藤田守先生の、指示に従って下さい。
質問者
飛び入り参加もOKですか?
長谷川
勿論OKです。どなたでも参加OKです。
日時 2020/3/7 土曜日
予約問い合わせ 藤田守 090ー1489ー5323
理事長 丸山竜平先生「当日参加」
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
(もと名古屋女子大学大学院教授)
参加費 500円(資料付)
参加対象 会員以外参加OK
保険 会員以外も会員完備
集合場所 JR北陸線河毛駅『東口』午前10時
弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事
年間会員費、1000円、会員勧誘されま
せん。どうぞ御自由に気楽にどなた様
でも御参加下さい。事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323
※ブログ見ましたと一言事務局様へ
電話の際には、お伝え下さいませ!

理事長 丸山竜平先生「当日参加」
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
(もと名古屋女子大学大学院教授)


※御注意
余呉城郭研究会/米原城歩会とは全く異なる
会です。従って私の現地解説や遺構見学の
行先は主催者様や運営者様が当日決定され
私はその会様の指示に従い現地解説します。
この点を深くその趣旨を御含み下さいませ。
赤谷の古墳なども解説見学される可能性も。


長谷川
主催者様は北近江に本拠を移されたNPO自然と
歴史ロマンの会です。お気軽に御参加を下さい!
質問者
この会の、事務局長様、はどなたでしたか?
長谷川
教職員、教育委員長などを務められて
研修、研鑚、学習には造詣のある信用
ある人。藤田守先生です。通称藤田さん
です。連絡先は藤田守 090ー1489ー5323
講師は?
①丸山竜平先生、元名古屋女子大大学院教授
②長谷川博美、元滋賀県中世城郭分布調査員
質問者
余呉城郭研究会、米原城歩会の宮本さんは?
長谷川
宮本さん今回一般参加者として参加されます。
ます。従って、この件では宮本さん個人には
電話をしないで下さい。あくまで会の主催は
主催者の藤田守先生の、指示に従って下さい。
質問者
飛び入り参加もOKですか?
長谷川
勿論OKです。どなたでも参加OKです。
日時 2020/3/7 土曜日
予約問い合わせ 藤田守 090ー1489ー5323
理事長 丸山竜平先生「当日参加」
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
(もと名古屋女子大学大学院教授)
参加費 500円(資料付)
参加対象 会員以外参加OK
保険 会員以外も会員完備
集合場所 JR北陸線河毛駅『東口』午前10時
弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事
年間会員費、1000円、会員勧誘されま
せん。どうぞ御自由に気楽にどなた様
でも御参加下さい。事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323
※ブログ見ましたと一言事務局様へ
電話の際には、お伝え下さいませ!

理事長 丸山竜平先生「当日参加」
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
(もと名古屋女子大学大学院教授)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭研究の新展望

2020-03-04 08:19:12 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、
城郭ビイスタ論 上文字クリック

城郭研究の新展望

▼福井県 玄蕃尾城を解説する 歴史城郭研究家長谷川博美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭小説  みずうみのある遠い町

2020-03-04 06:58:10 | 小説
城郭小説 みずうみのある遠い町

※御注意
これは小説であり現実とは全く
関係がありません。

その①
私は町の郷土史会に入りました。
とても楽しく、参加される人は
善良な方ばかりでした。私は隣
り町の城跡見学会にも参加して
城郭遺跡の智識を深めました。
そしてある時自分の町に帰り
町の公民館を裏山に城郭遺跡
がある事を発見しました。城郭
専門の先生に来てもらい調査し
て貰ったら素晴らしい図面が出
来きて、本丸、二の丸、三の丸
まである事が確認できました。
そこで私はその町の郷土史先生
に山田城の城の講演を頼む事に
し現地の城跡に行ったのですが
先生は全くその城跡が解らずに
城址を通過されてしまったので
す。集落に住んでおられた山田
のおじいちやんと言う山田弾正
と言う殿さんの城だと伝説があ
ると言われたのですがたのみの
郷土史の先生にも解らなかった
のです。その先生は正直に私に
文字の歴史は解るのだが遺跡を
見ても私は何も解らないと正直
に言われショツクを受けてまし
た。仕方なく城の先生と県外の
知人数名とその城址を勉強する
事にしました。県外の人達はこ
城を見て本丸二ノ丸三の丸まで
ある素晴らしい城と言われて私
は嬉しく思いました。ところが
真面で善良な集落の人々は郷土
史の先生が解らないと言われて
いるのに私が城址を楽しんでる
事に対して違和感を覚えますと
次々に言われました。その方も
その集落の郷土史の先生も基本
的には全く悪気のない素晴らし
い人でした。私は遠い遠い町で
老後を過ごしております。その
町の郷土史の先生の冊子に城の
図面も貼り付けて今も時々読み
ます。ただ非常に残念だった事
は集落の人々と一緒にその郷土
の城址に行き本丸二ノ丸三の丸
をみんなで仲良く和気あいあい
と見学勉強したかったのです。
中には一人でその山城に出掛け
て全然解らなかったと不満を言
つて来られた人もおられて残念
でした城址見学の基本さえ身に
付けていれば簡単に解る城なの
に城址の見方の基本を知らない
だけの事なのに?とにかくその
集落は過疎化になり寺終いも村
しまいも実施されもう廃村にな
っています。遠い他所の県にな
ってしまった遠い村の思い出で
です。しかしニユースがもたら
された。その城の城主山田弾正
と言う文献も発見され人の住ま
なくなった村の裏山の城址を測
量した教育委員会の資料が遠い
町から到着したのです。しかし
その集落に住んでいた多くの人
や私の言う事を聞いて聞いては
くれなかった善良な人々はもう
この世には居ません。折角生ま
れた村の私達の先祖の城址を見
る事もなく我々の集落は過疎地
になり今では集落には屋敷跡と
なって草野栄えた昔の集落の跡
が残っているばかりです。結局
その集落の城の事は私一人しか
知らずに人生も集落も終わった。
淋しい事に過疎は防げなかった
としてもみんな仲良く城址に行
き先祖の供養をして集落全員で
食事会や山城の勉強会をしたか
ったと、今になって思います。
忘却とは忘れ去る事なのです。

その②
私は今息子夫婦と孫達と埼玉県
に住んでいます。遠い遠い平成
と言う時代には遠い遠い県外の
とある町に私は住んでいました。

ある歳の事、私は町のガイドに
偶然になる事になり先輩ガイド
さんについていけるよう必死で
歴史書を読み。ガイドのマニュ
アルを必死で暗記を致しました。
私の解説は何故か?人気が高く
一日に4度も、A城址のガイド
の仕事をした事もありました。
ガイドの仲間はみなさん親切
で善良な方々ばかりで大変に
充実しており満足してました。

ある日の事、私は城の智識を付
けるようと隣り町のB城の見学会
ひとりで出かけました。会場に
到着して城郭講師の人に御前中
城址を解説して頂きました。見
学会は午前中で終了しましたが
私は午後もこの城を見学する為
に現場に残ったところ講師先生
が午後も僕が城郭遺構を解説し
ますと言う事で夕刻まで無償で
解説をして頂きました。私はB
城の巨大な段築や切岸を100箇所
も見学する事が出来てその歴史の
現実と城郭遺跡の雄大さに驚き
ました。A城のガイドに帰って
ガイドの善良な仲間の皆様達に
B城の100箇所以上の素晴らしい
遺構がある事を告げると私は善良
な仲間のみなさんからB城なんて
遺構はゼロです。何もないのです。
▼イメージ写真で小説とは関係なし。

講師は×の人あなたは騙されていると
まで言われました。変だな?善良
な皆さんが言われる事と実際と異な
りB城には非常に巨大な城郭遺跡が
あるし遺構は生々しく100箇所以上
も存在する。また×と言われた城郭
先生は午後も無償で必死でB城の城
の遺構を解説していただき夕刻には
講師の声はガラガラに枯れる程だっ
た。物凄く誠意的に現地遺構を必死
で解説れた昔の事を思い出すのです。
遠い遠い町へ線路は、今もみずうみ
の町へと、つながっているのですよ。
▼イメージ写真で小説とは関係なし。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする