城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

秀逸! 令和表裏の時代の大河ドラマ 麒麟が来る そのシナリオ脚本の圧倒的手法

2020-03-21 23:12:44 | 社会観察
秀逸! 令和表裏の時代の大河ドラマ 麒麟が来る そのシナリオ脚本の圧倒的手法

◆鈴木北海道知事の聖人性
民を護る事、弱き人を護る事こそ、
政治をあずかる聖人君主の務めだ。
その様な意味で鈴木氏の英明さが
光った。いやその人を選んだ道民
の洞察力に感心感激を深く覚えた。

◆大河ドラマ麒麟が来るのシナリオ
今回の明智光秀の尾張行も一際光彩
を放っ脚本だった。うつけの殿信長
を看破する竹千代少年「徳川家康」
(江戸/東京/開府の偉業をなした人)
父を打たれてもなお信長を見損なわ
ず自己を確立して信長とサシで将棋
を打たんとする竹千代少年の器量の
大きさ度量!常人をも超えた胆力が
竹千代少年から光彩が放れる脚本の
妙が凄い。一方市中では、全く冴え
ない岡村さんの忍者としての見事な
豹変が見事に描かれていた。今現代
日本は再び国際社会に忍者イメージ
を活用して日本を再興せんとする風
がある事も日本人のみなさまは知っ
ておられるであろう。斉藤道三の娘
帰蝶の光秀に対する接客も人間の表
と裏を表現する比喩が存分に表わさ
ていて美濃の姫らしい気品が表現さ
てまた、つけ殿信長に相応しい正室
として描写されていた。さても恋愛
の心情を描写していると思われた駒
なる女性が思わぬ曲芸をば披露して
場面に仰天した。駒は光秀とは身分
の異なる忍者である事が見て取れた
忍びの者とは万人が忍びと看破でき
ない人が忍者である。さてさて望月
東庵なる、飄々とした町医者もこの
ドラマの曲者として設定されている。
明智光秀が薬師医者であった時代の
資料も近年発見されて、望月は信濃
や近江の豪族と言う暗喩手法がみて
とれる。岡村さんも服部半蔵説では
と言う推理をドラマフアンはしてい
る。

◆桶狭間の疑問
永禄3年織田信長は今川義元を打ち取
る。松平 元康(まつだいら もとやす)
なる武将が織田方の丸根鷲津砦を今川
方として落している。今川義元打ち取
られると聞くや元康は主君の今川家を
護るどころか素早く三河に赴いている。
はたして、今川方に行ったと思われる
竹千代こと、松平 元康は本気で鷲津や
丸根を落城させたのであろうか?もし
織田と松平が内通して丸根鷲津砦が燃
た様に黒煙を上げさせたら義元陣営は
完全に気が緩む事になる。義元本陣に
信長は切り込み是を討ち果たし清州に
迅速に引き返す。松平 元康も三河領へ
と今川など救援せずに迅速に帰る事を
実行している。松平元康この人の説明
は無用。徳川家康の事だ。大河ドラマ
では信長は腹違いの兄信広と竹千代を
人質交換する事になっていたがうつけ
信長と竹千代少年の会話を盗み聞きを
する役目が岡村さん扮する菊丸なる
忍者として大河ドラマとでは描いて
かれていた。史実として織田信長は
永禄3年桶狭間合戦以前の永禄2年
より鷲津丸根砦などを作って大高
城包囲して今川義元のおびき出し
を企図している事だ。勿論松平元康
の本心も今川を救う気は全くなくて
松平元康/徳川家康は早速三河を確保
している。

武将は名前をコロリと帰る。

惟任日向守は明智十兵衛

木下藤吉郎は羽柴筑前守

徳川家康は松平元康

桂田長俊は前波 吉継

土橋景鏡は朝倉景鏡

細川藤孝は一色藤隆

織田信澄は津田坊丸

石田佐吉は石田三成


あらまなんと戦国武将は
ころりころりと改名する。

令和表裏の時代
この時代は表裏の時代なので
あろうか?突然大河ドラマ
麒麟が来るの駒が豹変する?

私は素朴純粋な人か好きだ。
大河に登場する信長や駒が
恐ろしく感じる麒麟は道徳
が確立された世に登場する
伝説上の聖獣なのだが?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山路将監正国の御子孫の本

2020-03-21 23:12:44 | 読書
山路将監正国の御子孫の本




            ▼賤ケ岳城



遠い昔の話です。亡き父銀蔵と
賤ケ岳合戦に参戦した山路将監
正国の子孫はどうなったのかと
余呉で会話する事は数度に及び
ました。父は古戦場に行くと
子供の霊がついてくる。良き子
の霊が夢の中に現れると言って
おりました。今から40年も前の
事です。佐久間玄蕃盛政の行市
山砦の土塁に立つ私の父、
長谷川銀蔵▼身長173
▼青年の頃の長谷川博美 身長183 行市山砦の北辺土塁と堀切


久間玄蕃盛政
天文23年(1554年)、 尾張国御器所
(現名古屋市昭和区御器所)に生まれた[1。 
「身長六尺」(約182センチメートル)とあり
(『佐久間軍記』)、数値の真偽は別として
かなりの巨漢であったことが窺える。

織田信長の安土城は織豊ビスタ工法を用い築城されている。
▼佐久間玄蕃盛政の行市山城もビスタ工法を用いる。
元亀の騒乱
織田信長の本陣宇佐山城ビスタ工法を用いる。


羽柴秀長の田上山城も
織田信長の虎御前山城本陣もビスタ
放射線状縄張を用いている。

太閤秀吉の肥前名護屋城も

丹波黒井城も

佐和山城も

江戸時代の城の測量方法

長谷川
40年経過して山路家の御子孫の方から
突然電話があり。私は霊感や縁を感じ
て私と城郭遺跡を素朴に見学される
宮本さんと賤ケ岳合戦の現地を案内
させて頂きました。当然の事ながら
堀切などの実際の遺構から当時の戦
いの現場を御案内申し上げる事にな
りました。2020になり、その模様を
記録に収めて図書を佐藤様が出版さ
れる事に成りました。下記図書です。




先日万路越えで堀切を発見され大変な話題
となった宮本さんもこの図書には私ともに
登場致します。夢の様な奇遇の連続です。

▼堀切を発見された宮本さん。高島市マキノ小荒路近く

▼余呉菅山寺城堀切の宮本さん『江北記』畠山氏や京極氏の城?
菅山寺は一切経を保管する寺院、一切経を護る職を「東蔵職」と
言う『江北記』には東蔵 畠山殿と記載されている。
▼滋賀県高島市田中の城「明智光秀青年期に滞在した城」
大堀切の宮本さん花井さん  ★リアル十兵兵衛もここにいた。

▼佐々木六角の家臣にして小守護代の伊庭氏
彼等が里城、港城もだけではなく山城を構え
見張り台、詰めの城としていたと私は推定。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善なる人 善なる道徳のある人を求めて

2020-03-21 17:49:40 | 自己紹介
善なる人 善なる道徳のある人を求めて

本日米原市岩脇の善光堂に参拝に参り
ました。令和の時代は詐欺が発生して
人心や道徳心や倫理観は必ずしも理想
通りの社会が存在する訳でありません。
十二分に注意し用心しないと弱い人々
を苦しめる人も現れます。素晴らしい
平和な時代に聖獣麒麟が走る泰平なる
社会が来る事を日本国民の皆様は望ん
でおられると思います。本日真心ある
吉報が私にもたらされ喜んでおります。
生月会長、おめでとうございます。
田畑理事必死に頑張った涙の感謝。
中央、生月会長。右端、田畑理事。

▼落石をボランテイアで除去される前川常務
生月会長の長浜市内でのPR作業。

ようし!善き事をする!善き路を整備する!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blog(gooブログ)しが城あるき

2020-03-21 08:05:37 | 自己紹介
goo blog(gooブログ)しが城あるき

はじめまして

私は素朴な歴史城郭研究家です?

城跡をみな様と歩いて

①郷土の歴史を知る。

②足腰の健康体調を維持。

③城址は立体物3D。是を
観察する事は右脳の脳活。

④文字資料を読む文字は左脳
で左脳の脳活をしましょう。

⑤戦国武将の名前をいっまに
か歴史好きでもないのに覚え
る。是も脳活かもしれません。

⑥社会交流。様々な価値観の
人々と互い仲良くする事です。
認めあう事。社会観察する事。

⑦私はずる賢い人より紳士淑女
で不器用、純粋な人が好きです。
誘導、牽制、虚言は好みません。

























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする