川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより とうもろこしアライグマにあらさる?

2008-07-24 13:02:26 | Weblog

例年だとカラスの被害に遭うと回りを高く網で囲って防備をしていたのですが、次なる外敵が現れたのである。3.4日前だったか近所の野菜作りをしている人が私のところ見えて、アライグマにやられたよ、あんたのところはどうだい!と、わたしのところは網を張ってあるからダイジョウブだよと話をしたのは善かったが・・・けさ農園を覗くとトウモロコシの倒れているのに気付く。ここいら辺り、丘陵地であり、去年あたりからアライグマが作物を荒らしているとの報を得ていたのですが私の番に廻って来ようとは思って見ませんでした。アライグマは未だ見たことはありませんがネット情報によりますと水辺近くの森林に生息し、夜行性である。雑食性で、果実、さらに畑にあるトウモロコシ等の農作物をたべるとある。視覚があまりよくないため前足を水中に突っ込んで獲物を探る姿が手を洗っているように見えることからその名がついたとされている。きょうも暑い日がつづく、<岩殿山荘主人>


/P>

<アライグマとたぬき、アナグマ、ハクビシン>ネットより



/P>

<アライグマに荒らされたとうもろこし畑 9:53>



/P>

<9:44>