川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

木っ端堆肥2次床・トマト、いんげん、トウモロコシ、枝豆

2017-03-10 17:37:50 | 野菜だより
 7日木っ端堆肥・4tを配達してもらう。当日の温度は上が60℃、下が55℃であった。<外気温10℃位>
 囲いを設けて山積みを平らにした。
 翌8日は、50個のトレイに腐葉土を入れてトマト、なす、キュウリ、南瓜、西瓜、絹サヤを蒔いた。十分に水をやり、床の上にのせてやり保温をしてやった。<温度は45℃から52℃である。>
 堆肥床の上より支柱を張り、その上よりビニールで被う。<1次に5箱を作る。>

 きょう、追加の種トマト、いんげん、トウモロコシ、枝豆を買った来て、それに買い置きしてあったレタスを床蒔きする、きょうの中心温度52℃である。
 きょうは8日に蒔きつけた、乾いて来たので十分な水遣りをしてやった。
 飛ばされないように支柱からビニールを下げて重石で引っ張ってやった。
 
  5年目になるが割りとトマトやキュウリ・なすなど芽が出やすいようである。

 <いわどの山荘主人>

 <3/8 木っ端堆肥床、52℃ 13:00>


<3/8 野菜品種>


 <3/10 追加蒔き 13:18>


 <3/10 床 置き 温度 45℃>