川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

2018弁財天夏祭り

2018-07-30 11:56:10 | エッセイ風
 地元弁財天夏祭り・”共に踊ろう”の看板できのう日曜日夕刻6時よりはじまる。それが模様をお伝えします。
 途中の道端の向うの峰には台風一過の入道雲が大きくモクモク湧き上がっている・・
 ①夕日の入道雲の下で踊る、<18:47>


 地元の祭りには子ども向け模擬店が並ぶ、はじめにバルーンアートを覗く、造形の作り方を習っている、
 ②<18:05>




 次に射的コーナー、③<18:13>




 金魚すくいコーナーに回る、④<18:15>




入道雲夕焼けに染まる中、”共に踊ろう”夏祭りがはじまる、祭り実行委員長のご挨拶、⑤<18:38>


































 夕日をバックに・・家族連れ、⑥<18:50>


 夕日が沈むころ、⑦<18:56>




  歌謡ショウ、鈴木和歌ショウはじまる、⑧<19:14>






 民謡踊りのフィナーレとなる、⑨<19:32>




 *神輿の代わりに民謡踊りをコアとして子供向けにバルーンアート・射的ゲーム・金魚すくいとそれにプロの歌手を招いての歌謡ショウ等で祭りを盛り上げてくれている実行委員会の皆様に感謝をいたします。
 これが地域交流の礎になるものと心から思ってます。
 きょうの撮影ポイントはコアの民謡踊りと夕焼け入道雲とのマッチングができるかということです。
 何とか上手くいったのではと自負しました。
 <いわどの山荘主人>(傘寿爺)