今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

牛肉で大葉を巻き巻き…ほか和食です。

2022年07月03日 | 家ごはん

 

 

もう、半ば忘れかけている

冷凍庫の中のものを

使わなくちゃ…。

 

お買い得だからと

いつぞや買っていた牛肉。

伊豆で買ってきていた

「鯵の干物」が一枚。

「鰈の味醂干し」も一切れ。

 

そんな残り物を中心に

献立を考えました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

鯵干物のわさびマヨ和え

焼いた鯵の干物を手でほぐし、

わさびマヨネーズで和えたあとに

もみ海苔を混ぜ込みました。

 

 

胡瓜と生ワカメの酢の物

実際には

胡瓜と生ワカメだけじゃなく

茗荷も加えて 三杯酢で。

 

我が家は夫の希望で

酢を少なめにしているので

まるでサラダのようです…。

 

 

カレイの味醂干し

たたき木の芽

木の芽は

庭から採ってきますが

もう、ほとんど固くなっています。

 

出来るだけやわらかいのを探して

包丁でたたけば

木の芽の良い香りが漂って。

 

 

赤海老の刺身

粗おろしワサビ

アルゼンチンの赤海老。

一口食べれば…

思わず「おいしい !!」

 

 

大葉を牛肉で巻き巻き

広げた牛肉に

大葉を重ならないようにのせて

ぐるぐる巻き

一旦ラップに包んで

冷蔵庫で寝かせます。

 

牛肉が冷たくなって

落ち着いたら、取り出し

輪切りにして串を打ちます。

 

それをグリルで焼き、

塩を振ったもの。

 

少し大きく

暑くなると

体が塩分を欲しがるんですね。

冬場より少し多めの塩加減が

夏場には美味しく感じます。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

 

コメント (6)