みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

桜と温泉

2024-04-07 | 
町の桜も場所によってはほぼ満開。春ですね〜

午後から年度末慰労旅行、行き先は湯野上温泉民宿。

ゆっくりお風呂につかり、自然食ふんだんな料理を地酒と共にいただきました。

小野岳を眺めながら朝の露天風呂。

翌日は快晴。

町の桜祭りでしたがここはまだ咲いていません。来週が満開ですね。

ご当地キャラのハムチーズ焼きでランチ。
近所の古木は満開でした。これからしばらくは桜巡りができます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足

2024-04-04 | 
かねてから白河市をよく知る先輩に、遠足しましょうと提案していました。午後1時駅舎前集合。
民謡会津磐梯山に出てくる、小原庄助さんのお墓です。お銚子とトックリ、酒どころ福島を象徴してますね。

今や全国区の白河ラーメン発祥の地。

小南湖の東屋でコーヒーを淹れてくれました。ホッと一息つくわぁ。

市街地を一望できる友月山公園です。気持ちいい〜

南湖を森林公園の山の上から初めて眺めました。松平定信が借景にした那須山も雄大です。

水辺に佇み、今日一日の終わりをゆるりと感じとっていました。

打ち上げは老舗蕎麦屋で。〆の月見そば。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2023冬の使者飛来

2023-11-27 | 
 曇天の西から小さな冬の鳴き声が聞こえていました。姿なき空を見つめていると、5羽の白鳥が羽を羽ばたかせながら飛んで来ました。アー今年も遠くから冬を探しに来てくれたんだなァ、と嬉しさと労い気持ちになりました。
 いつもの公園に愛犬と散歩に行くと既に7羽が到着していました。まだ羽にグレーが入っていますから今年生まれた若鳥なのでしょう。今年も一番最後の紅葉が燃えんばかりの彩りを輝かせています。

この時期心とジュークボックスから流れるのは、♪冬が来る前に〜もう一度あの人と巡りあーいたい♩








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電させてもらえませんか ロケ

2023-09-23 | 
 近所の行きつけ町中華店が人だかり。早速町内に住む妹から出川が来ているとLINEあり。北国の小さな田舎町はちょっとした騒ぎ。今年K2は笑ってコラえて、に出てからまた出演か、と思いましたがまあ小さくて出るかも程度です。

女性は乃木坂の誰かとか言ってましたが私にはさっぱり?
お店は今後半年以上は賑やかになるはず。
放送日はそのうちわかるでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの一日

2023-06-06 | 
街の総鎮守 朝日を浴び爽やかな1日の始まり。
季節は初夏の装い。今日も30℃だものなァ。蓮が開花しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪雪また雪よぉ〜

2023-02-11 | 
今冬一番の積雪。
といえ、20cm位ですけど。
 わんこも私も新雪に初めて足跡をつける時間に散歩なので、体力使いました。
 雪中行進です。
 稲荷神社の灯籠に可愛らしい雪帽子。

 今日は3年ぶりに白河だるま市が開催されています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤村もしたであろう

2023-01-20 | 
夜明け前。白鳥さえまだ動き出さない時間。それにしても冷えるぜ。心臓に悪そうだからやめたら、と言われるが愛犬が待ってるから無視できない。
くしゃみが出そうだ。

はっ!はっ!はっ!はっくちょう!
(お後がよろしいようで)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく 昼の散歩道

2022-12-28 | 
それにしてもいい天気です。クリスマスの時に降った雪は日陰に少し残っていますが、大した事ありません。

今日は今年の最終勤務日。

白河のえきかふぇで一人ランチ。
ちょうどいい量のパスタでした。
食べたら歩きたくなります。お城に行こう!雲ひとつないわ。
三重櫓。
入場無料。久しぶりに中に入ってみました。寒ーい。こういうところで執務をしていたかと思うと頭が下がります。
富士山は見えないけれど、富士見櫓跡からの、雪をいだいた那須連峰です。今年も何度となく行きました。
次の写真は昨日の朝、朝日を浴びて赤く色付いた那須連峰です。
山はいいなぁ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が来る前にもう一度あの人と〜

2022-10-28 | 
冬の使者、白鳥がロシアからやってきました。歓迎します。尾瀬は雪。冬が始まるよー。
これから始まる木々の色づきシンフォニー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝靄を抜け僕は歩く

2022-10-21 | 
 今朝もいい天気。水面の朝霧が流れています。明日も晴れるかな。明日は那須姥が平で紅葉、三斗小屋で風呂の予定。
 楽しみがあると、今日の元気が出る!







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする