みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

6月のサラメシ10

2021-06-30 | 
ありがたいありがたい。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるりと

2021-06-30 | 
 おっちゃん一人ランチ、気兼ねなくゆっくりしたいので気に入っている泉崎の「こころや」。ここではキーマカレーと決めています。カレーそのものはもちろん!焼き野菜が甘くて美味い!

 ふくしま健民カードを見せたら、デザートがおまけでした。桃のコンポートアイスのせ。いやはや何とも贅沢なこと。ジャスが流れていていい感じです。
 たまにはこういうのもいいなぁ。見事なラベンダーだわ。さぁ午後もはりきっていこう!





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れと感謝と

2021-06-25 | 一品・逸品
 何年前かは忘れました。出逢った頃は旅の足として色んなところへ出かけました。雨の時もありましたが文句も言わずよく働いてくれました。その働く姿の良さを褒められたこともありましたね。ここ数年はもっぱら愛犬と共に朝の散歩の足となり家の近くで一緒に動くことが多くなりました。靴も一緒にいる時間と流した汗の分だけ愛着が深くなります。今は感謝の気持ちでいっぱいです。明日がラストウォークです。










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳時記6月

2021-06-24 | 農事暦
だだちゃ豆の育ち。実りが楽しみだわ。
突然の雨、そして2つの虹。私の職場の隣人は詳しく方で内側と外側の色の並び逆でしょあ、と教えてくれました。理由も話してくれたのですが、見惚れてました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 五輪間近

2021-06-20 | 
 福島市へ。ソフトボールと野球が行われる会場。地元の意見もまだいろいろです。
 フルーツでさくらんぼ。暖かさと先週の雹でもう終わりらしい。間に合ってよかったぁー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 何気ない心のふれあいが〜幸せを連れてくる〜

2021-06-18 | 
 お城に弁当を持っていって食べました。
小学校たち学習旅行にきていて、賑やかかと思った整然と歩いています。何年生?二年生!すかさず横の子が、〇〇くんおにぎりみーんな食べたんだよ〜、と言う。すごいなあ元気モリモリだぁ、と返したら別の子が、僕も〜!こう言う会話って途切れないのです。先生が気づいて、さぁバスまでもう少しですよ〜、と言って去って行きました。
 下校中とかだと不審者になってしまうけどここならおじさんと小さい子のふれあいが成り立ちました。
 先生にも、これからどこ見学ですか?と尋ねると、南湖公園です、だって。お気をつけて〜。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子山再び

2021-06-12 | そうだ!山いこう
 運動不足は万病のもと。日々の疲れを軽く運動して心地よく和らげたい。山の会会長から甲子山へ行きたいから、と同行。二週続けて同じ山は初めてでした。
 1時間45分で頂上。会長いつもの頂上ラーメンをすする。旭岳今週も堂々たる山容。



 チュウブ水筒の水漏れがありました。長い歩行だったら大変でした。こういうトラブルは経験しないとわかりません。転ばぬ先の杖をまた一つ学びました。帰りは1時間少しでここまで来ました。
 昼は会長と白河ラーメン。汗かいたのでいい塩加減で美味かったなぁ〜。

 チンゲン菜を植え替え、近くのお肌ツルツル温泉に行ってから飲んだ缶ビールのうまいこと。毎日いい天気ですが、ひと雨欲しいなぁ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 甲子山(1549m)

2021-06-05 | そうだ!山いこう
 今年初登山。新緑の中を緩やかに登れる甲子山へ。

実にゆっくりと歩を進めました。この一歩は二度とない一歩、同行二人、と思いながら。


シロヤシオツツジ、サツキ、ドウダンなど上に咲く花々を見ながらの贅沢な時間。
2時間かけて頂上へ。日差しはこの時期にしては強い。
 せっかく用意したキャベツと小松菜を入れてラーメンを煮て昼食にしました。甲子では何か作ることが多いなぁ〜。 
 登山は楽しいのですが、なめてはいけません。体力、気力と水分補給量などの知識は年相応には準備しておかないとね。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする