みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

冬もいいもんだ

2023-01-30 | omoi
 この冬初めての本格派将軍が足跡を残していきました。冬は冬らしくがいい、と思っているので安心しています。

 学生時代に南国育ちの友人に、東北の冬は寒いから暖ったかいんだよ!、と伝えてポカンとされました。

 暖がとれるのは茶の間くらいで皆が集まり、今日のことを話したり、兄弟でふざけ合ったり。笑い声に包まれる中で母は縫い物、父は趣味の工芸、祖母はウトウト。
 そういうことです。

 「家族とは?」聞かれたら、私は『毎日ご飯を一緒に食べること』を大事にする集まり、と思っています。二人から数が増えてまた二人になっても、大したご馳走はないけれど、子どもがご飯を食べに戻ってきたくなる家でありたいものです。




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 寒さに負けないぞォ

2023-01-25 | 
10年に一度の寒波!幸い当地は風こそ冷たく低温ですが、全く雪もありません。いつもは40分の散歩もインターバルジョギングをして30分で終えました。
 池は全面凍っていました。油断なく今日も顔上げて口角上げていきましょう!


 K2お弁当がんばりました。私、魚肉ソーセージ入り卵焼き好きなんです。昭和の味なんだなぁ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 こんな夜は(馬市のあった白河にて)

2023-01-21 | 
 熱燗を初めて口にしたのは、大学の帰りに立ち寄った千両だった。おでんはいいとしてどこが美味いんだ!と尖った気持ちしかなかった。
 ただ熱燗で少ない肴をアテにカウンターの一人酒には大人の男を感じていた。
 82歳の父は地元の花春という昔で言う二級酒を燗して呑んで一日を終えるのが日課だ。口癖は酒は人肌に限る!
 そんな歴史と刷り込みを経て、今日みたいに芯から冷える陸奥では、酒場で、我が家で燗酒が呑まれているのに違いない。
 風呂に入る前に南部鉄瓶に徳利を浸していくと燗の具合が熱すぎず緩すぎず人肌なのだ。ひとりで今日一日を回想し、喉という回廊を通り胃の腑という金堂まで酒が滴り落ちるのを感じつつ、痩せてはいるが磯の香りがするメヒカリを味わい、深く息をついて、厳冬の今宵、無事是名馬となる。
*磁器のお猪口買いました!器の口当たりも酒を上手くするんだなぁを




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤村もしたであろう

2023-01-20 | 
夜明け前。白鳥さえまだ動き出さない時間。それにしても冷えるぜ。心臓に悪そうだからやめたら、と言われるが愛犬が待ってるから無視できない。
くしゃみが出そうだ。

はっ!はっ!はっ!はっくちょう!
(お後がよろしいようで)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須三連写

2023-01-16 | そうだ!山いこう
 うちから見える那須連峰。今日は際立って美しく少し尖った気持ちを落ち着かせたかったので県境までドライブ。
 雄大かつ崇高だぁ〜!
 雪の中を歩いてみたくなってきた。そんな気持ちには絶対ならない、と思ったんだけどなぁ。
 心は変わるんだね。移り気な自分。
 わかっていそうで実はわかっていない我。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 お買い物

2023-01-15 | 一品・逸品
上から
箸 帯広
ブックカバー 函館
ペンスタンド 鳥取
ペンケース 広島
スマホ入れ 函館
ポーチ 函館
全国刑務所制作品販売会がやってました。デザインが素敵、値段もお手頃、丁度欲しいものがあり、品質の良さは知っていましたので沢山買っちゃいました。
 箸は捻りが入っていて実に使いやすい!ペンケースにはさりげなく、英語でH iroshima prisonと刻印されています。
 自分や身内を含めてお世話になりたくない所ですが、更生に向けて一所懸命やっている姿を想像し応援したくなりました。

 販売会ってなかなかありませんが今回なんと通販もあることを知り、お気に入りに入れてしまいました。
 情報提供します!

@この記事が1999です。次は記念すべき2000記事目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念頭のご挨拶

2023-01-10 | omoi
令和5年初となります。なんでしょう〜。正月は身体中に力が入らず、気だるさの中で過ごしていました。仕事が始まったら気が張って直りました。6ピースで一家ですのでK3が帰省してウチの中がピタッとした気はします。余裕のなさから今年は年賀状を1/1に出しました。メールでのやり取り、年賀状終い等で段々と枚数も少なくなる中、今の自分の周りの人々が見えた気がします。
昨年怪我をして、運動習慣の一端が変わり体調に変化が出てきました。無理なく付き合っていこう、一病息災でいい、と思っています。挑戦心を今年のテーマとしました。いつか、今度、次はなし!少しずつ手を出していこうと思って、正月から2つ始めました。三日坊主で結構。また始めます。

雪山や 朝日赤なる 卯年なり
今年もどうぞよろしく。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする