みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

文化的に~GW2日目

2016-04-30 | Weblog
4/30 快晴。都会半袖日和。朝、不忍池から本郷を回り散歩。K2は初めての東大でした。実はK1も安田講堂は初めて。ここも歴史の舞台。

ぐるっと回って、都会のオアシス〝ルノアール″で朝食。
さあ、それでは今回私がどうしても行きたかった、「黒田清輝展」へ。実によかった。こういう美術展は、イヤホーンを借りるのがミソですね。それにしても、見事な作品ばかり。

ん~お腹すいたなあ、それにしても上野アメ横はずいぶんと外国人が多く、しかもホーカズが増えていました。いい匂いのするケバブにかぶりつき、お魚屋さんで山形出身の店員さんにまけてもらいながら、充実した買い物。非日常だった2日間でリフレッシュできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子んとこへGW1日目

2016-04-29 | Weblog
4/29 6時台の新幹線で上京、10時前にK3の下宿着。母は朝早くからタッパーに肉じゃがやご飯を詰め、あちらでは掃除をし、彼が大事にしているものを壊しては「もういいから」と言われてもめげずにせっせと働くのです。そういうもんなんでしょうね。それから、「江の島を案内してくれ」」と私たちからリクエスト。彼はずいぶんと詳しく、お薦めの〝生シラス丼”をキリンと一緒に頂きました。いろいろと話ができて楽しい時間でした。

 今日は東京泊。早速、古典芸能鑑賞。私たちの仕事には役立つのです、特に枕が。

 晩ご飯は、いつも行くお寿司屋さんへ。すると板さんが、「お子さんのとこに行ってきたの?」と一発で見抜いた。(すご~)寿司は4貫つまみ、人生訓話を伺いました。とても心強かったなあ~。そのまま帰るのもどうかと思い、デープな立ち飲み屋さんへ。堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-04-29 14:14:21

2016-04-29 | Weblog
神奈川で暮らす長男の案内で何十年間かぶりの江ノ島です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクササイズ サンデー

2016-04-24 | Weblog
○隈戸川沿いを散歩。山菜(タラの芽)を少々GET.
○天気も良く、来週は予定があるので、毎年の山菜取り。K1、2は写真上のとても香りのよいコシアブラが好きなのでそれを目当てに・・。2か所歩いて
 昨年より豊作。
○洗車して、自転車で2時間のロード。(気持ちよかったが、かなりへばったな。体力の衰え・・)
予定していたことが全部できた1日でした。
BEFORE
AFTER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を楽しむ

2016-04-23 | Weblog
 下郷町戸赤地区へ。今年は開花している「戸赤の山桜」を見ることができました。小さな集落の留め木として植えられた山桜は、心静かに眺められるところが気に入っています

「春風の花を散らすと見る夢は覚めても胸の騒ぐなりけり」町の桜はさしずめこんな気持ちになります。会津の山深きこの地。春の訪れは雪解けと淡くけなげに美しい山野草が伝えてくれるのですね。

 この地には似つかわしくない多くの人々が心安らかな時間をもとめて足を運んでいました。どんな人々にも桜は等しく歓迎しているよう・・。

 山になかに入ると、冬の厳しさがよくわかります。崇高なる自然の中で、あ~生かされているんだな、と想いそこには感謝の気持ちが沁みてきました。

 すんだ川の上にかかる生活用の橋。童心に返りわたる楽しさ。すると地元の人生の先輩方がご夫妻で3組。わが家の軒先にシートを敷き、山桜の花見。赤らいだ父ちゃんたちの顔がなんともよく、寄り添う母ちゃんたちは実に穏やか。

 途中、キョロロン村近くに水芭蕉群がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thank God, It's Friday.

2016-04-15 | Weblog
 2日間の出張を終え、職場に戻ると、あらら、22時。金曜日、この時間だと家呑を楽しむことになる。今宵は楽しみがある。①大量に買い込んだ本を片手にゆったりした気分になれること。②先日の頂いた「天明」があること。金沢で求めたフグの子糠漬がちょっと残っていたこと。
職場のニューヨーカー女性と話をしていたら、「やっとうれしい金曜日だね」『TGIF』「?」『「Thank God, It's Friday.」(ありがとう神様、今日は金曜日だ)』と教えてもらいました。知ったものは使わないと身につかない。金曜日ごとにoutputしています。
 
 わが家の井戸の傍らに春の味覚が無造作に置いてありました。今日か明日にはいただけますかな。TGISはないのかなあ~
 ← 筍と韮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の果て

2016-04-15 | Weblog
風の果て 足るを知らず とならないよう戒め、蒔かれた処で花を咲かせられるよう小さな努力を積みなさい。生かされている自分。目覚めてすぐにそんな声がしました。只今福島市出張中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課の中から

2016-04-13 | Weblog
桜の淡い桃色と、柳の萌黄色、松の濃い緑。いつもこの中を歩いていると何か元気がもらえる気がします。遠く奥羽山脈の山々も春の装いをしつつあるはずで、これから桜前線は県内の奥会津へ向かっているのでした。

今年は毎日花見をしているなあ~ なんとなく贅沢な気持ちです。 まだまだ春を楽しめそうだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28 花見

2016-04-09 | Weblog
福島県県南地方は今日明日が桜の見ごろ。

天気も良く、花見にはもってこい。朝、ビニールハウスを作り、タイヤ交換と家の窓掃除をしたら、半日が終わりました。花見・・花より団子、食い盛りの高校生二男は腹をすかして帰ってきます。ならば、今日は家族でBBQにしよう、と決めました。肉を塊で買い、K1が切り、下味をつけて2時間漬け込みます。あとは、農家ならではの大屋根の下でやくだけ。風が強かったのですが4:30から火おこしを始めました。余ったご飯をつぶし、荏胡麻の種(じゅうねん)で作った味噌をつけて焼きます。

これは誠にうまい。田舎料理ですが、まあ会話も弾みよい花見となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳にメモしたので記しました

2016-04-06 | Weblog
午前3時起床。何のためにこれほどの仕事にとらわれているのか。家族をやしなうためか。各社への義務感か。人の公表を当てにしてか。いな、ただ(したいから)というにすぎないだろう。ーなにごとが起ころうとも、またわれわれが魂を失った者のようにならない(死の前兆)としても、われわれのすべきことはただ仕事をすることである。人間は仕事をすることにもっとも深いよろこび―他人には無用に見えても―と生きがいを感じる動物なのだ。(「わが為事」山本周五郎)

桜が咲きました。陽光まぶしい朝もよいが、曇天の下、朝風と小鳥たちが留まり揺れる様も互いの息吹を感じる。

←古木もまた良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする