みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

北国の春2015

2015-03-22 | Weblog
 まもなく平成26年度が終わります。春。ようやく庭のクロッカスが花を咲かせています。塙は暖かく梅が満開ですが、矢吹はまだ蕾のところが多いようです。そっと鼻孔を近づけて梅の香を嗅ぎ春の訪れを楽しみます。

 下手ですが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝卒業

2015-03-15 | Weblog
K4中学校を卒業。文集を読むと仲間とともに充実した3年間だったことがよく伝わりました。学生は志を持って学業を修めたならばそれでよし。今日は学友と遊んでいます。親思う心にまさる親心いつの世も同じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K1&K3

2015-03-08 | Weblog

 初めて長男を連れて、よく行く居酒屋へ行った。なかなかゆっくり話をする時間もとれず、まもなく都会へ戻っていくからその前に、息子と話がしたかった。誘ったら案外すんなりついてきたから、彼も同じ気持ちだったのかもしれない。カウンターで二人で座りポツリポツリと話した。そっか、そっか、と相づちを打つ俺の姿は、きっと背中が丸くなり、生え際に白髪の交じる親父の姿だったようだ。幼少の頃世話になった近所の方がすぐに気づいて、親しく話をしてくれた。ありがたい。そのうち暖かくなったら会いに行こう。皆こんな気持ちで親を務めていたはずなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からH27弥生3月のはじまり

2015-03-01 | Weblog
 K1~K4とK1父で、近所の焼き肉屋(美幸苑)さんへ。都会にいるK2は初参加。三世代で揃って初めて酒を飲みました。

 さすがに学生二人はよく食べる。自分も大学1年の頃、精一杯背伸びをしていたなあ~、と思い出しました。ぼんやりと就きたい仕事は決まっていたけど、これでいいのか本当に、とよく迷っていたなあ。ただ身近に(寮住まいでしたから)就職を控えた4年生が多くとても参考になりました。4年間で本はとにかくたくさん読もうとだけ決めていた。まあ好きとか嫌いとかではなく、薬みたいなものであとで効いてくるから、と教わったから。

K2が自分で飾ったようです。桃の花が春の予感を強くしてくれます。逃げる2月はほんとだったなあ。去る3月。1日1日を大事にしよう~と。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする