みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

2019/11/28

2019-11-28 | Weblog
 大学時代の友人と筑波山、の予定が✖︎になってしまいました。先月大暴れした鮫川と渓谷が段々と色づいてきました。


眠くてやや疲労感がありましたがじっとしているより動いてリフレッシュ!が性に合っています。ならばまずはジムへ。一時間マシンで走ったり速足したりで汗をかきました。爽快。
続いては献血。400ml。お役に立てれば嬉しい。レディボーデンご馳走になりました。

鹿児島の先輩から焼酎が届きました。感謝です。昨日は休肝日でしたからゴチになって疲れを流し色々振り返るとしよう。飲みたい方はどうぞわがやへ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年秋の終わり東京土産と地元ランチ

2019-11-25 | 
 K4推しのレンガパン。色々考えているなぁと感心します。中はあんことクリームです。人気です。

 戸外は秋から冬へバトンパス中です。

 今日は気温も高く、吹く風もゆる優しい。

 昼はチキンカレーを近くの喫茶店で頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り掛かり気になって

2019-11-23 | 
 有楽町。ゆっくり話がしたかったので入ってみました。

 オー、なかなかいい。イギリス風だ。カウンターでは外国人がたのしんでいました。
 フィシュアンドチップス

 エビと長葱のアヒージョ(これはうちでも作れる)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の始まりと終わり

2019-11-20 | 
 海沿いの街、これから一日がはじまる。今朝もこうして目覚めたことに感謝します。


 色々あったけどこうして一日を終えられる。いい一日だった、と呟き独り晩げをいただきます。ひとり飯は簡単、速い、まあまあ旨いが肝心(^.^)今日はタジン鍋。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の場所

2019-11-16 | 一品・逸品
 ほぼ人がいません。日が差すと神々しいまでの美しさです。申し訳ないほど紅葉を独り占めします。ふ、ふ、ふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の道

2019-11-15 | omoi
 月が明るかったので、よもや月の道が見られるかと思い三崎公園へ。

 水面は明るく照らされていましたがこれを道と言ってよいのかしら。昔アラビア海で見たそれは一本のみちだったような。しばらくぼんやり海風に吹かれても心地良い秋の夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 お昼は手打ちうどん

2019-11-10 | 
 絵的には美しさを欠きますが、お昼に手打ちうどんを作りました。うどん、汁で1時間以内でないときっと次はやる気がしないと思いいざスタート。目標時間内に完成。コシはありますが蕎麦のように延ばしすぎて稲庭うどんみたいになってしまったのが反省。美味しくいただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲香坊 福島の秋

2019-11-09 | 
 秋晴れ、落ち葉拾い明日にして、いきましょうか!矢祭町へ。コーヒーを頂きましょう。

 地元では人気のカフェへ。木漏れ日が暖かい。

 コスタリカとガトーショコラを注文。

 お昼はこれ。ゆっくりしました。

 近くの滝川渓谷を散策。大雨のため崖が所々崩れていましたが、大好きな三筋の滝まで行きました。

 棚倉の山本不動尊は紅葉が美しい。まだまだ楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音沼(下郷町)

2019-11-04 | そうだ!山いこう
 山に行きたい気持ちもあったのですが、会津では秋が里に下りて来たとの知らせを受け、車で1時間の下郷へ。途中、甲子トンネル。8度!

 うちは15度ありましたので、やはり気候の違いは大きいのですね。まあでもウインドブレーカーを羽織れば気持ちいい。

 一周1.2km,彩りと落ち葉を楽しみながらゆっくり歩きました。

 冬はすぐそこまで来ています。木枯らしが身体にあたり木々の葉が宙を舞うたびにあれだけ暑い日々が記憶の片隅に追いやられ、冬の気構えが少しずつできてきました。

 三連休で切り替えスイッチが入りました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尽くす、交わす、純に微笑む心地よさ

2019-11-03 | 
 共生。年に一度地域芋煮会を従兄弟が開催しています。もう10年以上です。会の趣旨は一貫していますからずっと参加させてもらっています。

 異業種のみなさん、同じ町に暮らしている皆さんの交流ができるとても有意義な時間です。K1は手打ちそば作りをとおして、楽しいひとときを過ごしました。今回は蕎麦をのす仕事。120人前を師匠と二人で打ちました。(写真は師匠です)

 なんでしょうか、家に帰ってかなり疲労感はあるもののこの上なく心地よいのです。頂上をふんで下山後風呂に入り、ビールが喉を通りひといきついたときのあの感じと云えばわかりますでしょうか。令和の秋のよい一日でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする