うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ZIPPOコレクション 114

2021-01-01 10:30:48 | 4号室 ZIPPO保管室
釣り好きなら持っていたいZIPPOだっ!


自分の趣味に通じるジッポーってなかなか手に入らないモノなんですが、バスフィッシングのジッポーなら、入手できる可能性は高いかも。



クロムメッキのハイポリッシュ仕上げにエッチングされています。
古いジッポーなので、下地の真鍮がちょっと見えていますが、これも大切な味わいのひとつ。



中古で1000円ぐらいで入手しました。
中古ジッポーもファンが多いので、気に入ったものを発見したら、基本的に即買いが大切!



裏側は無地です。



ちょっとピントが甘くなってしまいましたが・・・1994年8月製造のジッポーです。



煙草を吸うために持ち歩く・・・じゃなくても、ジッポーはカッコイイ!
インサイドユニットを別売りのフリスクケースに交換して持ち歩くのも楽しいですよ!!


ZIPPOコレクション 113

2020-09-04 20:07:18 | 4号室 ZIPPO保管室
釣り好きにはたまらないZIPPOだっ!


ルアー付きジッポーは以前紹介しましたが、今回は釣り具が付いてるぞ!
しかもリールだ!



厳密にはフライフィッシング用のリールだね。
ちゃんと回りますよ。
上の写真と比べると・・・ハンドル部分が動いてるでしょ。



裏面は無地のヘアライン仕上げ。



リールの厚み、結構ありますよ。



木製のリールにはおそらく0.5号ぐらいのライン(釣り糸)が巻いてあります。
フライフィッシングで言うところのティペットぐらいかな?



ポケットに入れて歩くと、リールを壊しちゃいそう。
バッグに入れて持ち歩くのがいいかな~。



このリール付きジッポーの凄いところはここから!
リールのスプールを固定している軸を外すと・・・なんと、中に極小の針とガン玉重りが入ってる!!



この針と重りはオリジナルのままです。
ちゃんとリールとして機能しますよ、ってことを強調してますね。
実際ちゃんと使えますよ、これ。
水面に届くかどうかは別として(笑)



リサイクルショップで新品の出物を格安で購入しました!
見付けた瞬間、飛び付きましたよ(笑)



釣り好き同士の集まりや釣り場、アウトドアでこれを出したら・・・ヒーロー確定だねっ!!


ZIPPOコレクション 112

2020-06-08 19:43:31 | 4号室 ZIPPO保管室
1932レプリカだ!


『1932レプリカ』を紹介するのは3度目です。
ZIPPO社の創業当時1932年のジッポーの復刻版で、1988年に発売されたものです。
詳しい説明はこのブログのカテゴリ 4号室 ZIPPO保管室の『ZIPPOコレクション 74 スペシャル』を見てくださいね~。
こちらは裏面です。
裏面から紹介するのは初めてだな。
このような無地の1932レプリカは中古でもたま~に見かけます。



表面。
1932レプリカでノベルティジッポーなのだ。
日産のスカイライン2000GT-R!!
絵が入ってればもっと良かったのになあ。
これを中古で買った店の店員さんが「レア物たと思うんだけど、ちょっと難ありなんで格安なんです。」って。



はい、難ありの『難』がこれ。
ヒンジ部分の上下のプレートうちの上プレートが無いんですよ。
このプレート、ただ貼ってあるだけなんですよ。
本物の1932年製のような外ヒンジではなく似せているだけなので・・・こんな作りなんだなあ。



ご存知の通り、スタンダードのジッポーよりも大きいです。
そして角が立ってるので・・・うかつにポケットに入れると、ポケットが破ける場合があるので注意!
この形が今の形に変わった大きな理由のひとつです。



はい、この通り中古です。
ホントに信じられないような格安で購入しました~☆



アウトサイドユニットの大きさに比べてインサイドユニットはスタンダードサイズです。
なんでかって?
・・・上げ底なんですよ。



ボトムの刻印は当時の物に似せた感じで「ORIGINAL 1932 REPLICA」って入っています。
第二次発売のものは『second』の文字が刻印されていて、価値的にはちょっと下がります。



1932レプリカ、発見したら買いですよ!!


ZIPPOコレクション 111

2020-02-27 21:19:39 | 4号室 ZIPPO保管室
革巻きのZIPPOってカッコイイよね!


革巻きのZIPPOは流通量が少ないので、なかなか手に入れるチャンスが無いんですが・・・中古で発見しました!



革が傷みやすいのが難点なんですが、まあ、大丈夫。
裏面は無地です。



中古で革巻きのZIPPOを買うとちょっと残念なことが。
何の革を使っているか分からないんですよ。
牛?鹿?山羊?
珍しいところでサメ、バッファロー、象ってのも発売されてたけど・・・。



革のジャケットから中身を抜いてみたんですが・・・無地のZIPPOでした。
ちょっと残念。



革ジャケット、結構厚みがあって頑丈。
手に馴染む感じがいいですよ。
刻印がイマイチはっきりしないのが残念。



中身のZIPPOは1999年6月製造です。



革巻きのZIPPO、見付けたら買いですよ!
革がボロボロになってるZIPPOも、『ZIPPOコレクション106』で紹介しましたように、中身がレアZIPPOかもしれない!!
買ってみて革を剥がしてみる、っていうのも楽しみのひとつなのだ~。


ZIPPOコレクション 110

2020-02-15 08:33:14 | 4号室 ZIPPO保管室
これで『ZIPPOコレクション 6』でほんのちょっとだけ紹介したジッポーは全て、ちゃんと紹介できたな、と。


あまりにも雑な紹介だったので、3つ目のやり直しです。
スコーピオン・・・サソリがモチーフのジッポーです。



サソリだから買っちゃった、ってのもあるんですよ。
私は蠍座なので♪
簡単な動機を言っちゃったけど、こういうのも大切だと思いますよ。
欲しいと思ったら買っちゃおう。
それもコレクションの極意☆
これを購入した理由はもうひとつ。
このジッポー、ゴールドプレート(金メッキ)の上にクロムメッキしてるのだ。



裏面は無地。
表面と裏面はヘアライン仕上げ(ブラシ仕上げ)で側面はハイポリッシュ(鏡面仕上げ)。
結構手が込んだ作りだぞ。



ヒンジは普通に5ヒンジ。



インサイドユニットはありふれたものですが、アウトサイドユニットは内側までゴールドプレート。
あれ?もしかするとこれってそこそこ高価なジッポーなんじゃないか??
・・・中古で1000円ほどで買いました♪
が!未使用だな、これ!!



2006年6月の製品です。



中古ジッポーは宝の山だ!!
ちゃんと見極めれば、ね☆
そうそう、購入時は偽ジッポーに引っ掛からないように!
偽ジッポーにはボトムの刻印が無いぞ。


ZIPPOコレクション 109

2020-01-30 18:24:01 | 4号室 ZIPPO保管室
これも『ZIPPOコレクション 6』でほんのちょっとだけ紹介したジッポーです。


あまりにも雑な紹介だったので、これもやり直しです。
『The Angel Wings』って名前が付いてます。
黒いメッキのアウトサイドユニットに金色の翼。



限定品で、1000個製造されたうちの1個です。
No,66・・・若い番号だね。
何となく、だけど・・・3ケタより2ケタ、2ケタより1ケタの方が嬉しい。
あとは特殊な番号・・・例えば777とかね。



クロスや文字、翼は多分ゴールドプレート(金メッキ)。



翼の厚みがある分、置いた時の安定感が無いなあ。



こうして見ると重厚感が凄い。


中古で1080円で購入しました。
限定品でこの価格は嬉しいね♬



2008年6月の製品です。



中古ジッポー、よく見るといい物がたくさんあるよ!
古いジッポーは、そもそも新品で入手できる機会が少ないしね。


ZIPPOコレクション 108

2020-01-04 19:14:03 | 4号室 ZIPPO保管室
『ZIPPOコレクション 6』でほんのちょっとだけ紹介したジッポーです。


あまりにも雑な紹介だったので、やり直しっ。
アーミーグリーンの塗装に金色のZIPPOエンブレム。


エンブレム、結構厚みがあります。
純金製・・・とかじゃないですよ。



裏面は無地。



中古で購入したものですが、傷みが少ない!



こういうヒンジの部分は擦れ合うので塗装が剥げやすいんですが・・・傷が少ない!
中古でこれは珍しい。



こういう傷は付きやすいです。
クロムメッキやソリッドブラスなどはこういった傷がついても目立たないんですが・・・塗装タイプの宿命ですね(-_-;)
落とさないように大切に使うのが一番。
あとは他の物と一緒にポケットに入れない事。
このタイプに限らず、カギや小銭と一緒に入れたりすると・・・ガーーーーン・・・ってなります。



2002年1月製造の製品です。
この塗装の質感は触ってみないと分からない!
細かい模様が浮き出るような、厚みがある塗装です。



カッコイイZIPPOなんだけど、草むらで無くしたら、まあ見付からないだろうなあ(-_-;)
持ち歩く場所を選ばなきゃね。

ZIPPOコレクション 107 カナダジッポー

2019-10-10 20:01:09 | 4号室 ZIPPO保管室
ジッポーはアメリカ製ですが、一時カナダでも製造されていました。


アメリカ製のジッポーと比較すると流通量は少ないです。
デザインはキラーホエール(シャチ)。
鴨川シーワールドに行っちゃうと「あ、持ってて良かった。」って思ったりします(笑)。



裏面は無地。
クロムメッキです。



アウトサイドユニットもインサイドユニットも、基本形状に変わりはありません。



インサイドユニットはアメリカ製です。



1989年11月製造。
新品ですが、1000円で買いました。
これを売っていたお店は、これがフェイクジッポーだと思っていたようです。
それはこれが原因。
ボトムの刻印が「BRADFORD.PA MADE IN U.S.A」ではなく「NIAGARA FALLS,ONTARIO」なのだ。
これがカナダジッポーの証。



ジッポーカナダ工場は2002年7月に閉鎖されました。
稼働期間は53年間。
カナダ工場は1949年に設立されたんですが、設立理由はアメリカからカナダに輸入する際の関税が高く、それを回避するため。
しかし北米で貿易協定が結ばれて以来、そのそもそもの理由に意味が無くなっちゃったんですね。
まあ、カナダ工場の生産・販売数が少なかったことも閉鎖の理由のひとつですが。
ZIPPO社はカナダ以外の外国に工場を持たなかったので、そういう意味ではちょっとだけ貴重なジッポーだと思います。
この「NIAGARA FALLS,ONTARIO」の刻印を覚えておいて、見付けたら即買いしちゃおう!!
・・・ネットでも買えるけどね。

ZIPPOコレクション 106

2019-07-15 19:19:22 | 4号室 ZIPPO保管室
今回紹介するジッポーは、入手の経緯が特殊です。
 
 
このジッポー・・・以前、入手の経緯を説明せずに『趣味の技術 ZIPPOを磨く ZERO』で紹介しています。
ソリッドブラス(真鍮無垢)。
接着剤まみれだったものを磨きました。
 
 
 
このジッポー、実は革巻きでした。
なので、接着剤まみれ。
こんなレザーカバーのヤツだったんですよ(これは一例です)。
 
 
 
そのレザーカバーがメッチャメチャに劣化していて、破けていました。
で、その破けた部分からソリッドブラスのくすんだ金色と、文字が見えたんです。
革巻きのジッポーの中身は無地のスタンダードなクロムメッキのジッポーだと勝手に思い込んでたものだから・・・すっごいショックを受けまして・・・革、剥いちゃえ!ってなったわけです。
そして中から出てきたのがこれ!!
 
 
 
これ・・・革を剥いて正解だったんじゃないかな。
『HONDA F-1 WINS』って・・・今、こんなジッポーなかなか手に入らないよね~。
1985年のF-1ワールドグランプリでの優勝記念ジッポーです。
デトロイトグランプリ、ヨーロッパグランプリ、南アフリカグランプリ、オーストラリアグランプリで勝利してるのか。
Canon/Williams HONDA・・・これ、F-1マニアにはたまらんな。
 
 
 
中古で580円で購入しました。
まあ、見た目がほとんどゴミ状態だったからね。
 
 
 
ん~、この当時の革巻きジッポーって売れ残りの在庫を革巻きにしてたんじゃないかな?
もしかすると革を剥くとレアジッポーが出てくるかも!
・・・って言っても、くじ引きみたいなものですね。
フツーに無地のジッポーが出てくるかもしれないし。
やってみるのは面白いかもしれないけど、失敗も覚悟しておかないとなあ。
 
 
 
1985年の製品です。
ヴィンテージジッポーだな。
革巻きのままだと年代が分からないんだよねえ。
 
 
 
私は1/1で成功って感じでしたが・・・真似はしないほうが安全ですよ。

※ソリッドブラスのジッポーは磨いても数年経つと輝きがくすんできます。
 そんな時は、もう一度磨こう!



ZIPPOコレクション 105

2019-05-31 19:46:27 | 4号室 ZIPPO保管室
本漆塗りに金蒔絵・・・そんなジッポーもあるんです。
 
 
光沢のある黒地に金色の龍・・・もの凄いデザイン。
 
 
 
裏面は龍の後ろ半身。
 
 
 
リッド(キャップ)のトップにも龍の身体が。
 
 
 
側面は黒地。
 
 
 
ヒンジ側も黒地です。
 
 
 
アウトサイドユニットの内側はゴールドプレート(金メッキ)。
インサイドユニットもゴールドプレートです。
 
 
 
某リサイクルショップで新品で購入しました。 
2980円でした~。
定価は10000円。
 
 
 
ボトムの刻印・・・2005年7月の製品です。
 
 
 
とにかく派手なデザインですが、コレクションとしてはまあ、1個あってもいいかな~と。
外ではなかなか使う機会が無いですケド。
 
 
 
定価じゃ買わないけど割引きされてれば!!・・・っていうデザインのジッポーって、結構ありますよね。
でもこれ、現物は漆と金の質感が凄いですよ!


ZIPPOコレクション 104

2019-05-01 15:28:09 | 4号室 ZIPPO保管室
ジッポーコレクターの加速は止まらない!


『キーパー・オブ・ザ・フレイム』。
20世紀の最後を飾ったコレクティブル・オブ・ザ・イヤー・ジッポーです。



人類の進化に欠かすことができなかった炎をテーマに世界10万個限定(多くないか?)で制作されたモデル。


炎を手で優しく守ろうとしているパターンが型押しされた本革メダリオンをアンティークブラスフレームで仕上げられています。



エンブレム、かなり厚みがありますよ。



今ではクラシックとなった#200ブラッシュクロームがベースです。



ミレニアム特製ボトルスタンプ。
2000年6月の製造です。



煙草を吸う人が少なくなってきている今、ジッポーを持つ人も少なくなってきています。
我々コレクターがこれを手にしないでどうするっ!





#ジッポーコレクターブログ #ジッポーコレクション #ミレニアム特製ボトルスタンプ #ZIPPOコレクション

ZIPPOコレクション 103

2019-01-15 21:05:35 | 4号室 ZIPPO保管室
トラウトフィッシングファン垂涎・・・?


個人的に釣り関係デザインのZIPPOは大好きです。
なかなか無いんですけどね。
これはトラウトフィッシングのデザイン。
スプーン(金属板に針が付いた疑似餌)とブラウントラウトが描かれています。
これだけで「あっ!!」って具合に喰い付いちゃいました☆
OUTDOOR LIFEなんて書かれてるし!!



クロムメッキのハイポリッシュ仕上げ。
ハイポリッシュ(鏡面仕上げ)ってピカピカでカッコイイよね。
多少傷ついても、ピカピカ光ってます。



裏面は無地。
アウトドアでは鏡の代わりに使ったりします。



10年ぐらい前に新品で購入しました・・・が、フリント(発火石)の辺りから粉が落ちてますね。
これ・・・フリントが劣化してグズグズになっていたためです。
購入時にはもうこうなっていました。
フリントを入れたままで長期保管しておくとこうなる場合があります。
フリントは抜いて保管したほうがいいかもしれませんね。



1995年11月に製造されたものです。



ボトムの年代表記は、1999年まではローマ数字で製造年が表記されています。
ということは・・・それを見ただけで20年前のジッポーだ、って分かりますね!
購入時の参考にすると、迷いが少なくなるかもしれませんよ~。




#ジッポーコレクターブログ #ジッポーコレクション #フィッシングジッポー #ZIPPOコレクション

ZIPPOコレクション 102

2018-11-21 19:43:26 | 4号室 ZIPPO保管室
ウイスキーブームですから・・・。


サントリーウイスキーのノベルティジッポーです。
模様で分かる通り『サントリー角瓶』のデザイン。



裏面も角瓶のボトルと同じ凹凸が。



凹凸はかなり深く彫り込まれています。
『サントリーウイスキー』のエンブレムが目立ちますね。



重厚。
アーマージッポーではないんですが・・・凹凸はギリギリまで彫り込まれている感じです。



中古で1500円で手に入れました。
これを購入した当時は(私に周囲では)中古ジッポーがまだ安かった・・・。



2006年8月の製品です。



ノベルティジッポー、高価になっちゃってますね。
サントリーのジッポーなんて、今は見掛けないしね~。



#ジッポーコレクターブログ#ジッポーコレクション#サントリージッポー#ノベルティジッポー#ZIPPOコレクション

ZIPPOコレクション 101 スペシャル

2018-08-24 17:49:34 | 4号室 ZIPPO保管室
以前『ジッポーを磨きました』で紹介したルアー付きジッポーです。


外箱。
Fish On!
A moment tactics
リミテッドエディションです。



中身はルアー付きのジッポーと携帯用のアッシュトレイです。



ブラックバス柄のアッシュトレイ(灰皿)の蓋はスライド式。



さて、ジッポーの方は・・・。
ハイポリッシュ仕上げでブラックバスが描かれています。
そして、左側にルアーが付いています。
ミノーがついてるって、バスフィッシングファンにはたまらないジッポーですね。



裏面は無地です。



シルバープレート(銀メッキ)です。
一度磨いたんですが、しばらく放置していたらまた色がくすんでしまいました。



シリアルナンバーはNo,1380。
限定数がいくつなのかは不明です。



ジッポーの表面に細かい傷が多いんですが、新品です。
リサイクルショップで格安で手に入れました。



ルアー、結構精巧ですよ。
トリプルフックを付ければちゃんとて使えそう♬



ジッポーのD環にスイベルでルアーが接続されています。



1997年7月の製品です。



ジッポーに何かオマケみたいな付属品があると楽しいですね!
バスフィッシング好きにはたまらないジッポーです☆



↓↓ついでにこちらも見てみませんか?↓↓
ZIPPOを磨きました ”ルアー付きジッポー”


ZIPPOコレクション 100回記念 タウンアンドカントリーシリーズ スペシャル

2018-06-15 21:03:10 | 4号室 ZIPPO保管室
ついに100回記念です!!


今回紹介するのは『タウン&カントリーシリーズ』のひとつです。
古いジッポーで、絵柄がしっかりしているものが少ないシリーズでもあります。
というのは、絵柄が「壊れやすい」んですよ。



裏面は無地。
ハイポリッシュ仕上げです。



『タウン&カントリーシリーズ』は1947年に試作品が完成し、1949年に専用パッケージで全8種類が販売されました。
マガモ・キジ・ガン・ニジマス・馬・アイリッシュセッター(犬)・蓮池・帆船をカラフルな絵柄で再現し、ジッポー繁栄の時代を移す優雅な風合いが話題を呼びました。
ジッポー史上、最も精巧で手が掛かったモデルとされ、現在も大変な人気があります。



使用した技法は最高14種類のエナメルペイントが可能なペイント・オン・ペイント。
深さ0.1mmの彫刻後、マスクやエアブラシで1色ずつ着色、最後に焼き付けを行った七宝焼きのような風合いのものです。



当初の価格は7ドル50セント~8ドル50セント。
手加工に頼る技法は量産には向かず、1960年に生産終了となりました。



後に同手法のモデルが製造されましたが、彫りが浅く、色彩の種類も多くはありませんでした。
また1994年に日本で七宝焼き職人の技術で復刻モデルが販売されました。
この絵柄は落としたりぶつけたりすると非常に欠けやすいため、完全な状態のものが少なくなっているのが現状です。



1950~1951年の製品です。



同じ絵柄で、プリントの物も発売されているので、購入の際は混同しないように注意しましょう。
手作り感たっぷりの、素晴らしいジッポーです。
もしもどこかで見付けたら、絶対に買いですよ!!