うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

今日のむぎまる君 2018(6)

2018-01-31 21:00:50 | 1号室 むぎまる君の部屋
保護色、むぎまる君。


うおっ、そこに寝てたのか、むぎまる君。
「た~いくつだから~、ねてました~。」



今夜の皆既月食、見ないのかな?
「だって~、くもりだも~ん。おやすみ~。」



ウサギと月は、あんまり関係ないみたい。

庭でのんびりバードウォッチング

2018-01-29 19:54:25 | 11号室 バードウォッチングフィールド
野鳥は好きでバードウォッチングに行きたいけど、遠いし寒い・・・それなら庭で!


エサ台のヒマワリの種を食べに来た『シジュウカラ』。
普段は虫を食べていますが、虫がいない冬は油脂分の多い種子などを好んで食べます。



だったらヒマワリの種をエサ台に置いちゃえ。
器用に殻を割って食べるのが可愛い♬
スズメよりも小さい、ネクタイ模様の野鳥です。



半分に切ったミカンを置くとやってくる『メジロ』。
チリチリチリって鳴きます。



今日は庭のツル性の雑草『ヘクソカズラ』の実を食べに来たみたい。



ヘクソカズラは汁が臭いので、こんなのの実なんか誰も食べないだろうと思ってたら・・・。



一生懸命食べてました。
こんな実を食べるライバルがいないのか・・・居座る時間が長い。



メジロはだいたい、ペアで行動します。
時には小さい群れになることもあります。



あああっ!
まさかのライバル登場!!
これはビックリ。
突然、シジュウカラがやってきた~!



メジロが一羽、追い払われちゃったよ。
シジュウカラもこんなの食べるんだね~。



冬場は木の実や草の実などは極力取り払わないほうがいいかな~。



で、常連客の『キジバト』さんは、エサ台でのんびりお食事。



草むしりをしたら『ジョウビタキ(オス)』が遠くから狙ってました。
・・・何を狙ってるのかって?
ちょっとでも土が掘り起こされると、虫が出てくるんじゃないかと狙ってるんですよ~。



庭にエサ台を置いて、ちょっと野鳥を待ってみませんか?
※写真は全てノートリミングです

↓ 庭やベランダに野鳥を呼ぶ方法はこちら
庭に野鳥を呼ぶなら、今!

ビールづくり体験教室 ーキリンビール横浜工場ー 出来上がったビールが届いたぞ

2018-01-28 17:33:23 | 64号室 社会科見学
2017年12月に参加した『ビールづくり体験教室 ーキリンビール横浜工場ー』での完成品のビールが届きました!!


ビール作り体験教室からほぼほぼ2か月・・・ついに来た~!


瓶詰めされたビールが10本。
世界に30本しかないビールが、ここに10本あるのだ!
飲むのが楽しみだ♪


10本のうちの2本は昔からの仲間に1本ずつ送ります。


容量は330ml。
アルコール度数6.0%です。


このラベル、スタッフが一枚一枚手作業で貼ってるそうです。
たまに曲がっているのがあってもごめんなさいい、って言ってました(笑)。


品名は『横浜ビアザケ』。
賞味期限は2018年2月8日まで。
・・短っ!!


さあ、試飲だ!
自分が作ったビールだ、絶対に旨い・・・といいなあ。


さあ、正直なインプレッションだ。
非常に甘い香りと強いホップの香り。
フローラル、パンのような香り。
始めは軽く、薄く感じるが、すぐに口の中で甘くなり、重くなる。
とても苦い、重量感のあるビール。
酸味はあまり感じない。
後味も強烈に苦い。
甘く、苦く、深く、強く・・・旨い!!


美味しいビールが出来上がって良かった☆
ビールづくり体験、とっても楽しかったし・・・この日が来るのも楽しみだったからね♪
気分は最高です♬


↓ 『ビールづくり体験教室 ーキリンビール横浜工場ー』はこちらから


御朱印が素敵だ!茨城県古河市の『鶴峯八幡宮』

2018-01-27 19:54:30 | 59号室 神社
『鶴峯(つるがみね)八幡宮』は茨城県古河市中田にある神社です。


残雪の中、鶴峯八幡宮にやってきました。
駐車場が分かりにくい~。
ここは『香取宮』も祀っています。



境内はそれほど広くはありません。



拝殿の後ろに見えるのは山・・・じゃなく、樫の樹です。
鶴峯八幡宮は住宅地にあります。



手水舎。
何か小さなものがぶら下がってますねえ。



ぶら下がっていたのは小さな紙製の傘。
授与所に『傘おみくじ』があるんです。
初めて見た~。



こちらは神楽殿。



本殿の祭神は、八幡神とも呼ばれる『誉田別(ほんだわけ)命』、『神功皇后(じんぐうこうごう)』、香取神宮の祭神『経津主(ふつぬし)命』です。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



平安時代末期の1180年、源頼朝の命により下河辺挙兵をこの地に集結させ、利根川沿いの小高い山に鎮座する御稲荷に必勝祈願し富士川の合戦に勝利しました。
そこで頼朝は武運が拓かれたと神徳を感じ、翌年の1881年8月に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請したことに始まります。
また丸山稲荷も勧請し、鶴ヶ峰八幡宮と名付けられました。
1234年、下総国の一宮・香取神宮が勧請され、元禄元年には合殿となっています。



奥の鳥居の向こうにあるのが『丸山稲荷』。
穀物の魂を意味し稲荷神とも呼ばれる倉稲魂(うかのみたま)命が祀られています。



本殿の裏にある、移転の際に植えられたとされる御神木三柱。
樫の樹です。



3本とも触って御神木のパワー、戴いて来ました☆



樹齢は約90年。
古河市の名木古木に指定されています。



あそこが授与所です。



御朱印は3種類ありますよ~!
一筆300円です。



御朱印、戴きました!
待ち時間は20分ぐらい。
右が『鶴峯八幡宮』、左が『香取宮』です。
字体が素敵だ!!
カッコイイというか・・・いいねえ、この御朱印☆



こちらは『丸山稲荷』。



参拝して三種の御朱印、戴きませんか?
神職の方はとても優しい人たちでした。

今日のむぎまる君 2018(5)

2018-01-27 09:01:44 | 1号室 むぎまる君の部屋
お見送り、むぎまる君。


「いってらっしゃいませ。」
う?・・・うん、コンビニに行くだけなんだけどね。
あ・・・お土産か。



「よろしくおねがいします。」



ん~、何か野菜を買ってきてあげるか(笑)。

このぐい吞みはタダモノじゃないぞ

2018-01-26 20:32:24 | 5号室 プライベートバー
たまには『ぐい吞み』でウイスキーってのもいいかな、と。


でも、ただのぐい吞みじゃないんですよ。
『能作』の錫(すず)製ぐい吞みです。



美しい銀色と錫の質感。
適度な重みが嬉しい♪



微妙な槌目が光を反射してとても綺麗です。



底には『能作』の刻印があります。



素晴らしいのは、ウイスキーを注ぐとぐい吞みの内側が金色になること!



そして、もう一つの楽しみがこれ♪



自分の好きな形に変えることができるんです!!
自分の手にフィットするように変形させると使いやすいし、一瞬で愛着が湧きますよ!



3800円・・・だったかな?
これは買いでしょ!!
ウイスキーが美味いぞ!
きっと日本酒も旨いはず!

ZIPPOコレクション 96

2018-01-25 21:28:50 | 4号室 ZIPPO保管室
デザインに騙されてはいけない、ってお話。


アウトサイドユニットがソリッドブラス(真鍮無垢)のジッポーです。
表面はヘアライン仕上げ。



裏側は無地。



インサイドユニットはスタンダード品。
中古で手に入れたので、かなり使い込まれています。



さて、これ・・・ジッポー社創業50周年記念のデザインです。
創業年1932~1982になってますね。
記念を意味する『commemorative』の刻印があります。
まとめて言えば創業50周年記念ライターって書いてあるわけですが・・・ちょっとおかしい。
何がおかしいのか・・・次の写真を見てみると分かります。



1994年10月製造の製品です。
・・・えっ?1982年製造じゃないの??
これ・・・復刻デザインなんですね。
ジッポーには復刻デザインはよくあって(タウンアンドカントリーシリーズとか)これもそんな感じのものです。
それにしてもなぜ50周年を遥かに過ぎてからこのデザインを採用したんでしょうねえ。
ボトムの刻印を読めない限り、1982年製造と勘違いするじゃないですか。
本物の50周年記念ジッポーは結構な高値になってます。
ジッポー社が作ったジッポーの偽物みたいになっちゃいますよ。
知らずに持ってると、真実を知った時にショックを受けそう・・・。



1000円で販売されていたのでネタとしても面白いと思って買ったのですが、専門店でない限り製造年とデザインの差など気にせず販売されていることが多いようです。
50周年記念ジッポーはレアモノですので、販売されているのを見掛けてどうしても欲しくなった場合には、落ち着いてボトムの刻印を確認しましょう。


↓ ボトムの刻印についてはこちら
ZIPPOコレクションのために


今日のむぎまる君 2018(4)

2018-01-23 20:15:13 | 1号室 むぎまる君の部屋
いたずらっ子、むぎまる君。


「ねえねえ、ちょっとこっちにきてっ!」
ん~、何かな?



「っおりゃあーーーっ!!!」
あっ!痛った~~~っ!!!



・・・いきなり頭突きだとぉ(-_-;)。
また変な遊び覚えたなあ。

ちょっとだけ、むぎまる君 2018(5)

2018-01-22 21:35:59 | 1号室 むぎまる君の部屋
すねちゃう、むぎまる君。


「ゆきつもったからさ~、そとにでたいのにさ~、だめだっていうんだよ~。」
埋まるでしょ。
ほぼ間違いなく行方不明になるでしょ。



寒いの、苦手なくせに(笑)。

今日のむぎまる君 2018(3)

2018-01-21 09:29:51 | 1号室 むぎまる君の部屋
気遣い王、むぎまる君。


むぎ~、ご飯だよ~。
「あい~。」



今日もご飯は膝の上♪
むぎまる君は可愛いね~。
「らびっとふーど、おいしいねえ。」



「でも、きょうはおなかいっぱいだから、いっこでいいや。」
・・・あれっ?



「ここだけのはなし、ぶちょーのごきげんとりはたいへんなんだよ。」



・・・黒いぞ、むぎ。

ネコいっぱい!栃木県の唐澤山神社は猫の神社だ~! (その3)こんなにゃんこ、いました

2018-01-20 20:00:04 | 59号室 神社
もう、参拝に来たんだか、ネコを見に来たんだか・・・。


本殿がある石垣の下は、こんな風景です。
そうそう、この唐澤山神社は映画『るろうに剣心』のロケ地なんですよ。
聖地巡礼ってわけじゃないんですけどね。



御朱印待ちの間に撮ったにゃんこ達。
なんてカッコで毛づくろいしてんのよ。
てか、肉球が可愛い(笑)。



毛づくろいの後で寝ちゃったんですが・・・頬杖ついて寝るネコって初めて見たよ。



ちょっと高いところで寝てるにゃんこ。
偉そうだけど・・・ボス?



社務所の床下にも2匹いたぞ~。
仲良しなんだね。
ずっと一緒にいたよ。



影を見ると、クスクス笑ってるみたい。



いえいえ、毛づくろいですよ。
「ほほほ、みだしなみが、たいせつですのよ。」



「・・・へ~くしょい!!!」
上品さ、台無し。



社務所の前から下界を眺めると・・・ここって、こんなに高いところだったんだね~。
佐野市の街並みが見下ろせます。



さっき頬杖ついて寝てたにゃんこ。
幸せそうに寝てるねえ。



「・・・・・・・ぺろっ。」



「ねえみんな、あのはりがみ、ちゃんとよんでね。」



ダメ、絶対。



次回、シリーズ最終回。
まだまだにゃんこですよ~。
そして、とっても大切な話も。

ネコいっぱい!栃木県の唐澤山神社は猫の神社だ~! (その2)にゃんこVS御朱印!どっちが人気?

2018-01-19 22:18:42 | 59号室 神社
猫の写真を撮るのに夢中になってると、参拝が遅くなっちゃうぞ。


まだまだ猫はいっぱいだ。
「ねえ~、みずをのみたいんですけど~。」



「こおってるんですよ~。」



おお?保護色で気付かなかったぞ。
「せっしゃ、にんじゃでござるからして。」



「さきをいそがなくて、よいのでござるか?」
あ、御朱印の受付時間がヤバいか。
・・・てかキミ、忍者っていうより、表情がまるで人間だよ。



む、先を急がなくては。
まだ参道を半分も歩いてないからね(-_-;)。



はい、この左側の斜面が面白いんですよ。
ここは陽が当たるので・・・。



にゃんこが登っていくんですねえ。
なぜかっていうと・・・。



昼寝には最高の場所なんだね~。



更に参道を進んでいくと・・・。



あ、やっと手水舎。
写してないけど、参拝客は結構多いんですよ。



思ったよりも階段を登ります。
随分高いとこにあるんだなあ。



いい雰囲気の神社ですよ。
落ち着くというか、静けさがしみ込むような。



さすがは唐澤山城跡、石垣が凄い。



拝殿。
派手さは全くありません。



祭神の藤原秀郷は、あの有名な平将門(たいらのまさかど)の軍を下総国幸島で攻め滅ぼした人なんですよ。



右の狛犬



左の狛犬。
両方が『阿』の狛犬なんですねえ。



こっちは本殿。



社殿のあたりから下を見下ろすと・・・石垣がホントに凄い!
下を歩いてる人と比較すると、その高さが分かります。
社殿の左手から下りて行けば、石垣の下を歩けます。
あの道は授与所に繋がってますよ。



ここが授与所。
さっきの手水舎のそばにあります。
ここで御朱印を戴きます。



御朱印は4種類ありました。
紙に欲しい御朱印の番号を書いて、御朱印帳に挟んでお願いします。
4種類全部をお願いしたので、待ち時間は40分ぐらい。



オリジナル御朱印帳もあるんですよ。



御朱印、戴きました。
『金銀揚羽』(右)と『松』(左)。



『竹』(右)と『梅』(左)。
いぬの『い』が顔になっていて『ぬ』がしっぽになってるんですね~。



参拝して、4種類の御朱印を戴くのもいいと思いますよ!
次回、にゃんこだらけ。
お楽しみに♪

ネコいっぱい!栃木県の唐澤山神社は猫の神社だ~! (その1)いきなりネコまみれ!

2018-01-18 19:39:51 | 59号室 神社
栃木県佐野市の『唐澤山神社(からさわやまじんじゃ)』は唐沢山山頂にある神社で藤原秀郷を祀っています。


祭神の藤原秀郷は俵藤太(田原藤太)の別名でも知られています。
この鳥居は路上にあるもので、停車して撮りました。


あっ!!この神社って、猫がいっぱいいることでも有名なのね!
ほら、駐車場にも猫っ!


藤原秀郷は下野国押領使としてここ唐沢山に『唐沢山城』を築城し、秀郷の子孫の佐野氏がそのお城に住みました。


この石垣が凄い。
そう、ここは唐澤山城跡なんです。
藤原秀郷は平将門の乱を鎮圧して鎮守府将軍となったことから忠皇の臣とされ、秀郷の後裔や佐野氏の旧臣らが中心となって秀郷を祀る神社の創建が始められ、明治16年にここ唐沢山城の本丸跡地に唐澤山神社が創建・鎮座されました。


ほら、また2匹!


顔洗ってるし☆


「ん?なんだ?もめごとか?」


「ここは、ぼくがとおるんだ!」
「ちがうぞ、ぼくのほうがさきだ!」
・・・譲り合おうな。


「しっぽまで、にっこうよくするのよ。」


「なにみてんのよ~。」


「あっ!いててててて!!」


「くそう、とげがささったぜ。」


仲良くお昼寝。
これは可愛い!!
ああ!これがシンクロナイズド睡眠ingってやつか!


起きるなよ~、起きるなよ~・・・って思いながら近付くと・・・。


あっ、こっちのコが起きちゃった(-_-;)。


写真を撮り終えた瞬間に、子供たちが群がってきた~!
にゃんこは子供にも大人気だなあ。


にゃんこと遊んでばかりで、駐車場から鳥居まで30分ぐらい掛かっちゃったぞ。
普通に歩けば2分ですが(笑)。


城跡なので、橋の下はお堀です。
水はもうありませんが。


次回は御朱印・・・と、にゃんこ。
お楽しみに!




#唐澤山 #唐澤山神社 #唐澤山神社猫 #猫の神社 #猫がいる神社