うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

Last Christmas I gave you my heart☆

2022-12-24 21:13:41 | 20号室 特別室
クリスマスは全ての人にやって来る!


タップリとクリスマスを楽しもうぢゃないか♬
『とちぎ花センター』の大温室にいるスノーマンだよ!



クリスマスまで期間限定の『ビバ メキシコ展』のポインセチアとクリスマスツリーのコラボ。
やっぱ、クリスマスはこうじゃなきゃね♬
とちぎ花センター、侮れないぞ♬



クリスマスと言ったらイルミネーションでしょ♬
栃木県の『あしかがフラワーパーク』に行ってみないか?



日本三大イルミネーションのひとつだっ!!
超絶美しくて感動しちゃうぞ~☆☆☆



サイキョーのクリスマスツリーを見に行こうよ♬



たくさんの楽しさが待ってるぞ!!



映えスポットもいっぱい♬



こっちは東京日比谷公園で開催中のクリスマスマーケット。
シンボルの『クリスマスピラミッド』が素敵だ!!



人形たちがゆっくり回ってるんだよ♬



食べて、飲む!
そんな楽しみがタップリのイベント!



クリスマスはやっぱりチキンでしょ?



ビール、美味いし♬



クリスマス・・・どこ行く?




【特別編】花魁、おいら~ん!!

2022-01-11 18:51:23 | 20号室 特別室
鬼滅の刃 遊郭編での、あの花魁道中・・・リアルで見てみたくないですか?
おそらく栃木県の日光江戸村のメインイベント、『花魁道中(おいらんどうちゅう)』です!


日本橋のたもとの「文化劇場 若松屋」から出発、掘割から火の見櫓へ移動して、再び若松屋へ戻ります。

凄い観客。江戸村に遊びに来ている人達が全員集まっているような雰囲気です。


「綺麗」。
もうその一言に尽きますよ。


『鬼滅の刃 遊郭編 第2話』の花魁道中のリアルがここに!!


これは・・・猪之助が言ってた通り、歩くのが大変だ。


こうして歩かないと、一人じゃ無理ですね(汗)。


もう、雰囲気の何もかもが綺麗です。


『鬼滅の刃 遊郭編』を見てたら、花魁道中も見たくなっちゃうんじゃない??


男性も女性も関係なく、見とれてしまいます・・・。
鯉夏花魁、きっとこんな感じなんだろうなあ。


衣装って高いんだろうなあ、なんて、下世話なことを考えてしまいました(笑)。だって凄いよね、この衣装。


鬼滅の刃の蕨姫花魁・・・堕姫も花魁道中やってたのかなあ。
・・・怖っ。


火の見櫓から日本橋までの数百メートルを5分ぐらいかけて歩きます。


最後は若松屋の前で御挨拶。


花魁の笑顔が見れるのはここだけだよ!


素敵な笑顔が撮れました!


若松屋の道を挟んで正面で見るのが、きっとベストポジションです。ここが近くないと最後の御挨拶が見れません。

花魁道中の終了直後、二人の中年カメラマンが交通整理で観客の前にしゃがんでいた後ろ姿の遊女(役)に「花魁よりこっちのオネエチャンのうなじの方が綺麗だな。写真撮らせてくれよ。」って言ってました。
遊女の嫌そうな雰囲気がこっちまで伝わってきましたよ(汗)。
もう、男として恥ずかしいですね。・・・こうなったら人としてもうダメだな~、って思った部長でした。



【特別編】鬼滅の刃のリアル花魁道中!!

2021-12-30 22:30:16 | 20号室 特別室
江戸ワンダーランド日光江戸村のメインイベントだ!!


若松屋の前での南京玉すだれのパフォーマンスが終わった後、いよいよ花魁道中(おいらんどうちゅう)が始まります!
まずは太鼓持ちの御挨拶。



さあ、出て来ましたよ!



行列は若松屋を出て、掘り沿いに歩きます。



晴れだったので、衣装が映えますね!



花魁ショーの時とはまた雰囲気が違うなあ。



行列はこのまま掘り沿いを歩いて、花魁道中のスタート地点の火の見櫓(ひのみやぐら)の下に向かいます。



ここが花魁道中のメインストリート!
沿道沿いにはお客さんがいっぱいだ!!
あの火の見櫓の下から開始ですよ☆



来ました、花魁道中!
左側に袖だけ写ってますが、町人が「はみ出さないでくださいね~。」って誘導やってます。



花魁は『吉野太夫』。
素敵ですねえ。



撮影してる人、いっぱい☆
一眼レフやビデオカメラを駆使する人も!



花魁道中が火の見櫓下から若松屋まで歩くのは約5分。



あっという間に終わってしまうので、若松屋の前で観るのが最も長時間楽しめます!!
それにしても・・・綺麗。



あの下駄・・・補助なしでは歩けないよね。



花魁の歩き方は独特です。
そして、気付きましたか?
傘持ちの人の傘のこの持ち方・・・スゴイ。



若松屋の前に戻ってきました!



これは若松屋の前でしか撮れない!!
是非、ここで観よう!!
若松屋の向かい側に土産物屋があります。そこの前が一番いいぞ!
開始30分前に行こう!
じゃないと・・・あっという間にお客さんが集まっちゃうぞ!



吉野太夫もここで御挨拶。



・・・あ!!やっと笑った!!



6年前に来た時もそうでしたが、花魁が笑顔を見せてくれるのは、多分この一瞬だけ。
さあ、見に行ってみないか!!



リクエストだよ、むぎまる君! 『名探偵むぎ 第一話』

2021-01-11 07:45:05 | 20号室 特別室
リクエストにお応えして・・・名作(らしいよ)を!!

むぎまる君、一人劇場『名探偵 むぎ』!

むぎまる君が、「被害者」・「探偵」・「容疑者A」・「容疑者B」の順に、一人四役をやりますよ~!
ジャカジャーン。身体はウサギ!頭脳もウサギ!名探偵むぎっ!!


大変だ!!むぎまる君が!むぎまる君が~~!!!


名探偵むぎ
「きょーきは、これだな。はんにんは、あなたたちふたりの、どちらかだ!」


容疑者A
「わたしじゃない!やったのは、わたしじゃないんだ~!!」


容疑者B
「やったの、ぼくです。ごめんちゃい。」


ぶ・・・無事、解決!!



【メンタる?】美味しいぞ!かねふくの『めんたいパーク大洗』に行こう!(前編)明太子が超いっぱいだ~

2020-03-09 19:22:54 | 20号室 特別室
かねふくの『めんたいパーク大洗』は茨城県大洗町にあります。


『めんたいパーク大洗』には、無料で見学できる明太子工場や直売店、タラコが採れるスケソウダラのことを教えてくれる明太子ギャラリーがあります。
観光名所になってるんだね。



う~わ。
でっかい明太子が乗っかってるよ。



入口にも、明太子シールがいっぱい。
営業時間は 9:00〜18:00で年中無休です。



入口の側で記念撮影ができます!
が・・・背景の右の方に・・・(-_-;)
片づけなさいよ(-_-;)



屋内に入ると・・・いきなりこんなのが。
フードコーナーにはこんなのありますよ!ってやつね。
フードコーナーのオープンは9:30~17:30なので・・・後で行こう、必ず。



ショップ・・・驚くほど明太子。
もう明太子だらけ。
でも、生臭さは全く無いです。
清潔にしてるんだね~。



お?できたて明太子の試食だって。
ここに出てきたばかりです。



そりゃあ、試食するでしょ~♬
・・・美味しい!!
さすが新鮮!
私がスーパーで購入する明太子とは全く違うなあ。
これは買って帰ろう!



高いけど大きいものからリーズナブルな切れ子までたくさんの種類があるから、予算で選べます。
イカ明太もあるよ~。
そうそう、ここのイカ明太、美味しいんですよ。
柚子胡椒が利いてて香りもいいのだ。



明太子入りソーセージとか・・・。



さば明太、紅さけ明太、いわし明太などなど。
さば明太といわし明太は魚に明太子が詰めてあるのだ。
いわし明太・・・買ってくれば良かったなあ。



明太子ふりかけとか。



明太子せんべいもありますよ。
あ、明太子入りの食べるラー油も。



タラピヨぬいぐるみだって。
可愛い・・・かな??



そのタラピヨのストラップもありました~。



3500円以上購入すると、ここで福引が1回できます☆
1等は明太子1Kgだ!!



やってみた!
はははははは!
当たった?のは明太子入り魚肉ソーセージでした~!



おお?お客さんが増えて来たぞ!
観光バスが到着したみたいです。
団体客、多いですよ~。



後編はさっきの明太子おにぎりと・・・明太子ソフトクリーム!
さあ、美味しいかな~??
御期待下さい!


《6年前のむぎまる君》袋詰め、むぎまる君

2020-03-07 20:24:58 | 20号室 特別室
袋で遊ぶむぎまる君。


「ん?なにこれ?」



「なんだか、ちょこれーとのにおいがするねえ。」



「なんか・・・はいってるかな・・・?」



「おおおっ!これは・・・っ!!」



「ごはん、み~っけ!!」
ははは、さっき入れておきました(笑)



色んな遊びをさせると、ウサギも頭がよくなりますよ♪




【静けさを求めて】海へ!大洗磯前神社に行ってみよう!(前編)海の鳥居は朝陽に輝く!

2020-03-05 18:02:44 | 20号室 特別室
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は茨城県大洗町にあります。


大洗磯前神社の大きな特徴は、海の岩の上に鳥居があること!


あの鳥居、『神磯の鳥居』っていいます。
祭神『大己貴命 (おおなむちのみこと)』の降臨地といわれています。


そんな大切な降臨地・・・これはダメだろ~(-_-;)。
登っちゃダメだって言ってんじゃん。
守れない人って、ホントにいるんだね~。


神磯の鳥居、とても絵になります。
しばらく本気で撮りたくなりますよ~。


こっちが道路に面した大鳥居。
この鳥居の正面から道路を渡って海側に階段を下りて行けば、さっきの神磯の鳥居があります。


扁額がカッコイイな。
熾仁親王の書だそうです。


階段・・・結構高いよ。
神社に行くなら、足腰を鍛えておかなきゃね!
まあ、大抵は上に駐車場があったりするんだけどさ。


階段の下の風化した阿の狛犬。


吽の狛犬。
なんで小石が積まれているのかは不明(-_-;)


手水舎。
梁に千社札(せんじゃふだ)がたくさん貼られていますね。
現在はほとんどの神社仏閣で千社札を貼ることは禁止されています。
千社札っていうのはもともとは江戸中期に流行ったもので、神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る物で、自分の名前や住所を書き込んだ札のことです。
今は勝手に貼ると器物損壊罪、建造物損壊罪に問われますぜ!


随神門が見えました~。


随神門の前にもいた~!
阿の狛犬。


吽の狛犬。
・・・陶器製のようだなあ。


うわあ。
大国様と恵比寿様がいるよ。
いっぱい撫でて大福をもらってね、ってこと書いてあります☆
・・・撫でました♬


拝殿。
遠くまで来たんだから、しっかり参拝していきましょう。


拝殿の前にこんなのありました。
『大麻(おおぬさ)』。


麻には退魔の力があると言われています。
ここで自分でお祓いをしてから参拝します。


境内、拝殿前は見通しがいいです。
あ・・・御朱印はあっちね。


御朱印受付はここです。
拝殿の右前方向だな。


御朱印、戴きました!
待ち時間・・・5分程度。
8:00ぐらいだったから、参拝客が少なかったしね。


後編は境内の見どころいっぱい☆
お楽しみに!

【特別編:人込みを避けて】梅の花が美しい!朝日森天満宮に行こう!

2020-03-05 17:51:48 | 20号室 特別室
『朝日森天満宮(あさひもりてんまんぐう)』は栃木県佐野市天神町807にある神社です。


この朝日森天満宮は梅の参道がとても綺麗なんです!


この参道を歩くために参拝する人もいるんだそうですよ。


参道には約100本の梅があります。


2月末ぐらいから咲き始めます。


早朝に行ったので、参拝客が少ない!


な・の・で・・・こんな写真も撮れました~!!


いつもそうなんですが、こうした手入れが行き届いた樹々を見ると、どういった剪定がされているのかよ~く見てしまいます。


どんな手引書やネットの記事を見ても分からない事ってのがあって・・・そんな時は現物!
しかも完成品!
興味を持って見れば、必ず自分の役に立つのだ。


昔は『旭森』と書かれたそうです。


ここ所在地の地名『天神町』は朝日森天満宮がここにあることに由来するそうですよ。


随神門。


扁額。
梅の花と・・・これは龍??
いや、バハムートか??
なんかすっごくカッコイイぞ!!


手水舎。
シンプルです。


拝殿が見えました。
お?右側に牛がいるよ!


阿の狛犬。


吽の狛犬。


狛犬の下の砂は、綺麗に均されていました。
写真を撮るときに踏み込まないように・・・。


狛ウシもいたよ。


こっちはかなり風化してるなあ。


これは撫で牛だ~。
『天神様のなで牛』。


自分の悪い部分と同じ箇所をなでると、悪い部分が牛に移って、改善されるそうですよ。


うん、私は頭が悪い(-_-;)。
撫でておこう☆


拝殿。
学問の神様『菅原道真』を祀っています。


早朝だってのに、高校生が親御さんと一緒に参拝に来てました。
合格祈願だね。


うわ!
神社でこういうの見るの初めてかも!
拝殿の横であそこから顔を出して撮れと・・・?


ここが朝日森天満宮の本殿。


拝殿の裏手の方には末社と・・・。


おおお!
三峯神社があるっ!!
埼玉県の秩父にある神社ですよ。


境内には見どころがいっぱいあります。
これは筆塚。


学問の基礎は書であることから、書を司る筆に対する感謝と供養の意を込めて設立されたそうです。


菅神廟碑。


祭神・菅原道真公の徳を称えた信仰碑。
栃木県佐野市指定の史跡になってます。


しっかり参拝しました!
御朱印はここでね。


これ、可愛いね。
『鷽(ウソ)』っていう鳥の張り子です。


ここでは『うそかえ』の神事をやっていて、以前までにあった凶事をウソとしてこれからは良いことがあるよう祈願する、というものです。
やってみると、いいことがあるかも!


可愛い御守りがありました~!
ウシの御守りと・・・豆しば!
あ、豆しばはテレビドガッチのキャラです。


授与所からみた境内。


御朱印、戴きました~!


授与所の裏手の方に、素晴らしいしだれ梅がありました。
梅の手入れが行き届いていて、素晴らしい花を見ることができます。


梅の花を見に行ってみませんか?
とても素敵な神社ですよ。

【特別編】そうだ、松島に行こう!(その6)あの赤い橋を渡って福浦島へ行け!《前編》

2020-03-01 17:39:30 | 20号室 特別室
日本三景のひとつ、松島で一番目立つあの赤い橋を渡ろう!


五大堂から歩いて数分のあの赤い橋『福浦橋』に向かいます。
あの人たちが歩いてる道を橋に向かって歩こう・・・と思ったのが間違いだったな(-_-;)。



橋は近付いて来ました・・・が!!
この先、行き止まりでやんの(-_-;)



ああ!橋はそこなのに!!
みんな、行くときには気をつけてね~。



ちょっと戻って、ここに入ります。
福浦橋・・・渡るの、有料なのよ。
ここに入らないとチケットが買えません。



福浦橋通行券は大人200円。
意外と高い。
それにしても・・・何、このキャラ(笑)。
・・・って言いながらこんな写真を撮る私☆



福浦橋、長いです!
下が海だと歩ていて楽しいね~。
風が出てきて寒いんだが。



綺麗な海だ!
釣りをしたくなるなあ(笑)。
釣り人、いないけどね。
・・・ダメなのかな??
福浦橋を渡らずにしばらく先まで歩けば釣りのポイントがあるらしいけどね~。



橋を渡れば『福浦島』に到着!
で・・・その福浦島の島内案内板。
ん~、まあ、イメージだけ捉えて頂ければいいかな。



島には遊歩道があります。
しっかり整備されてるけど、緩いトレッキングぐらいの距離がありますよ。



島に渡ってから撮った福浦橋。
綺麗な橋だね♬



ちょっと歩くとベンチがある展望地。
一休みにはちょうどいいかも。



そこから撮った小さな島。
残ってるススキが似合うねえ。



遊歩道を歩いて行くと、こんな広場がありました。
地元の人たちかな?
親子連れが数組遊んでいました。
ここで疑問。
ここで遊ぶために毎回200円払うのかな。



下に降りて行けそうな道があるけど・・・やめとこ。
ここを歩くような靴じゃないしね。
気持ちはうずくんだが(笑)。



高いところから見ると・・・ああ、船着き場があるんだね。
そうそう、この福浦島には売店・・・のような休憩所があるんですよ。
そこに物資(?)を運ぶための船着き場かな?



次回、小っちゃいダルマがいっぱいの社と砂浜
お楽しみに!!


【特別編】そうだ、松島に行こう!(その4)牡蠣食べ放題に全力で挑め!

2020-02-26 20:45:38 | 20号室 特別室
前回、牡蠣の養殖の現場を海上から見て前フリしたからね~。


事前に牡蠣の食べ放題を予約しておいたんですよ。
遊覧船乗り場から歩いて5分ぐらいなんですが・・・あ、ここだな?



おや?店に入れない??
・・・ここで注意!
表通り側からは入れません。



裏側にまわって、こちらから入店。
『松島 かき小屋 MATSU(まつ)』。



2000円で40分間食べ放題だ!
まずはスタッフが席に案内してくれます。
着席後、スタッフに「牡蠣食べ放題」と伝えます。
エプロン・軍手・ナイフ・牡蠣の殻入れをスタッフが用意してくれます。
スタッフの牡蠣食べ放題の説明を聞いてからのスタートです。



牡蠣はスタッフがあそこで蒸し焼きにしてから、お皿に載せて席に持ってきてくれます。



あの量・・・凄いねえ!
牡蠣の本場に来た!って感じがするね!!



今回は牡蠣のシーズンが始まったばかりなので、2年物の牡蠣ばかりなんだって。
つ・ま・り!
牡蠣が大きいのだ~!



さあ!
食うぞ!!
数えてみたら(この日は)一皿に10個乗っていました。



左手に軍手をはめて牡蠣を持って、殻の隙間にナイフ(貝剥き)を挿し込んだら・・・。



こじ開けます。



そして・・・ナイフで身を刺して食う!
箸に持ち替えたりはしないのだ!
塩味が効いてるのでそのままで美味しい!



殻はバケツに放り込みます。



プラス500円で牡蠣飯と牡蠣汁が付くのだ。
その他に、カキフライと、煮牡蠣。
完全に牡蠣づくしさ~。



更に自分で焼いて食べる牡蠣も注文しちゃいました~。



とにかくひたすら食いまくる!
40分しかないのだ、全力で食いまくれ!!
お代わりをする際には手を挙げればスタッフが次の皿を持ってきてくれます。
・・・3回手を挙げましたよ♬
4皿目でちょっと飽きたんですが・・・卓上にポン酢があるじゃん!!
これならまだいけるぞ~♬
隣の席の人たちが、私を見てビックリしてました(笑)。



ほら、気付けば殻がこんなに☆
蒸し牡蠣を40個、牡蠣ご飯の牡蠣が2個、牡蠣汁のが2個、カキフライが3個、煮牡蠣が3個、焼き牡蠣が5個・・・合計55個を食べました~!!
ふふふふふ、時間が無いからこのぐらいで勘弁してやるぜ☆



食後にお土産屋さんに寄ろう。
向かい側に大きなショップがあるんだよ。



たくさんの伊達政宗の像とか・・・。



お土産のお菓子。



そして有名な『萩の月』!
他にも海産物がいっぱいありました~。



牡蠣、美味しかったなあ!!
混雑具合によっては当日予約はできない場合があるので、事前予約しておきましょう。
次回、瑞巌寺五大堂に行きます。
御期待下さい!!
・・・蒸し牡蠣や ああ蒸し牡蠣や 蒸し牡蠣や


※食べ放題開始のプロセスについては『松島 かき小屋 MATSU』のHPの文面を参照しています


【特別編】そうだ、松島に行こう!(その3)松島湾遊覧船に乗って島巡りだ!《後編》

2020-02-24 09:01:45 | 20号室 特別室
松島湾遊覧船の帰りは牡蠣のイカダに注目だ!


島々を見ながらの遊覧は気持ちがいいね!



ただ・・・前回も書いた通り、遊覧船の排気ガスがスッゲーのよ(-_-;)



遊覧船のデッキは右の風景も左の風景も自由に見れるから楽しいんだけどねえ。
排気ガスなんてたいしたことないでしょ、って思うかもしれないけど・・・。



これですぜ。
風向きが悪かったのかしばらく直撃を喰らってまして・・・呼吸困難になりました(-_-;)



松島の名物は何といっても牡蠣ですよ。
なので、松島湾では牡蠣の養殖が盛んです。
ほら、ここ。



これも牡蠣の養殖だ。
宮城県で養殖されているカキは『マガキ』と言われる種類で、生食に利用される割合が高いのが特徴です。
これは多分『延縄垂下式』っていう養殖方法。
外洋に面している海で使われる方法です。



『簡易垂下式養殖』。
比較的浅い海での養殖方法です。



『筏式養殖』。
これがいわゆる牡蠣イカダね。



牡蠣は1年から2年かけて養殖育成されます。



・・・船を下りたら牡蠣を食べに行こう。
牡蠣食べ放題のお店を予約してあるんだよ♬



はい、デッキにいた人達は寒さと排気ガスにヤラレて折れました・・・。
もう誰もいないよ。



そういえば・・・グリーン席に座ってないや・・・一度も。



そろそろクルージングも終わりです。



遊覧船は何隻も航行しています。



あの赤い橋・・・『福浦島』へ渡る『福浦橋』です。
あとで行きますよ~。



あれ?遊覧船乗り場・・・人、多くね??



下船直前。
デッキから船内に戻ったんですが・・・。
おおお~、客席、あったかい~~!!



前回ちょっと紹介したカモメの話なんですが・・・今回はカモメがあの一羽以外いませんでした。
それもそのハズ、理由はこれです!
ウミネコやカモメへの餌付けは禁止になったのだ!!
「松島の松を守るため」ってことはエサを目当てに集まったカモメたちのフン害で松が枯れる・・・ってことかな。



遊覧船を下りると・・・観光客、スッゲ!!
団体客が到着したようですよ~。
やっぱり遊覧船は早い時間に乗るのがいいね!



次回、40分牡蠣食べ放題だ!
さて、私はいくつ食べられるかな?
ふふふふ、お楽しみに~(ニヤリ)♬

※牡蠣の養殖の説明は宮城県公式HPから引用しています


【特別編】そうだ、松島に行こう!(その2)松島湾遊覧船に乗って島巡りだ!《前編》

2020-02-23 08:39:07 | 20号室 特別室
松島湾遊覧船に乗るなら、早く行こう!


駅の入口のすぐそばに『遊覧船案内所』があります。
松島湾遊覧船のチケットはここで手に入れよう!
遊覧船の出船時刻を考えて、都合のいい時間を選べますよ・・・混んでなければ。



チケットを買って遊覧船乗り場まで約10分歩きます。
お?人がほとんどいないな・・・って思ったら、出船直前でみんな船内にいるのね。



走って飛び乗りました!
で、飛び乗る直前に撮ったのがこの写真。
『第三仁王丸』。
定員400名の大型クルーザーです。



これがチケット。
大人1350円です。
割引チケットって書いてありますね。
乗船時間が未定の場合は割引になるんですよ~!
遊覧コースによって遊覧時間と料金が違うので注意。
私は50分のコースです。
他に20分のコースがあります。



ここは一般席。
中央の列は景色が見づらいな~。
あ、席は右側がオススメです!



こっちは2階のグリーン席。
50分も乗るんだし景色をしっかり楽しみたいので・・・。
何だかファミレス風だけどね。



買っちゃいました、グリーン乗換券。
600円割増しになっちゃうけど、せっかく松島まで来たんだからねえ。
グリーン券を手に入れれば、2階のデッキに行くこともできます!



遊覧コースはおおまかにこんな感じ。
『日本三景松島』の湾内を約50分ゆったりと愉しむ島巡り『仁王丸コース』です。
仁王島・鐘島・千貫島・雄島・双子島などなど、松島の島々を見ることができるのだ。



さあ、出船だ!
・・・早速デッキに出ちゃう私。



デッキ・・・寒いっす。



でもね~、こういう雰囲気は船内じゃ味わえないからね~。



毘沙門島?
アナウンスはあるんだけど・・・覚えられん!!



デッキに出ちゃえば席の右も左も関係ないぞ~。
・・・寒いけどね。



あ!カモメ!
かなり昔の話になりますが、1階のデッキに乗った際に2階のデッキからかっぱ海老せんが降ってきて・・・それを狙ったカモメに顔面に体当たりされたことがあります(-_-;)
そう、昔はカモメにエサをあげることができたんですよ。



乗船してる観光客、多いです。



ここで記念撮影しておこうかな(笑)。



写真を撮る際には落下に気をつけて!!
海に落としちゃったら絶対に戻ってこないぞ!!
特にスマホは要注意だ!



あれは、牡蠣の養殖イカダだね。



これは・・・島ってよりは岩だよな。
後ろのすっごい数の竹は、海苔の養殖だね。



小っちゃい島がいっぱいあるんですよ。
松島には260余りの島々があるのだ。



大きな見どころ『鐘島(つりがねじま)』。
洞門が4つあって、波が洞門に打ち寄せると鐘に似た音が響き渡ることからこんな名前が付いたんだそうです。
また、この穴が昔の小判のように見えるところから金の島とも呼ばれているんだって。



ま・・・基本は無人島ですね。



『仁王島(におうじま)』。
仁王丸の名前はここから来てるんだな。



波の浸蝕によって出来上がった造形で、その形が仁王のようだからそんな名前が付きました。
ん~、個人的には仁王っていうより宇宙戦艦ヤマトの上の方の一部・・・みたいな。



あ~、空気が美味しい!!・・・って言いたいとこなんですが・・・排気ガスがスッゲーのよ。
途中、呼吸困難になりましたぜ(-_-;)



名前が良く分からない島でも、近くで見ると感動しますよ!



あのブイや旗は・・・魚網かな?



30分ぐらい経つと、デッキで風景を見ていた人たちも減っていきます。
寒さがキツイのと・・・排気ガスな。



あ、でも何だかいい雰囲気の島が撮れたよ♬



次回、遊覧船の後編です。
御期待下さい☆


特別編だよ、むぎまる君 『名探偵むぎ 第二話』

2019-06-13 18:21:24 | 20号室 特別室
むぎまる君が、被害者・容疑者A・名探偵むぎ・容疑者Bの順に、一人四役やりますよ。
身体はうさぎ!頭脳もうさぎ!名探偵むぎっ!!


大変だ!!むぎまる君が!むぎまる君がああぁ!!


容疑者A
「おれには、ありばいがあるぜ。あさまで、ばーでのんでたからな。」


名探偵むぎ
「ひがいしゃは、これをのんだのか・・・。そうか、はんにんは、あなただ!!」


容疑者B
「うふふふふふ。よく、きがついたねえ。でも、ほんとうは、めいたんていさん、きみをねらったんだけど・・・。うふふふふふ。おしかったねえ。」


黒の組織の魔の手が名探偵むぎに迫る!!
うさぎに炭酸水を飲ませちゃいけないぞ!
・・・真実は、いつもひとつ!

【特別編】『第13回 古河花火大会』が凄かった!!(後編)最後まで花火大会を楽しもう!!

2019-05-31 17:58:27 | 20号室 特別室
2018年8月4日(土)の『第13回 古河花火大会』の写真をたくさん撮りました!


今年は私の周辺では客同士のトラブルは無かったので良かったなあ。
けど・・・隣にいた中学生の女子二人が凄かった。
花火大会の開催1時間前からいたんですが、花火大会が始まるとスマホアプリの連写を全開!
100回連写できた~なんて言ってましたが、その疑似シャッター音が超絶うるさい(-_-;)。
「あたしたち、音が迷惑だよね~。」って言いながら連写を続けてました。


凄いのはそれだくじゃなくて、花火大会が始まってから約20分、「焼き鳥が食べた~い。」とか「焼きそば買いに行こう!」とか言い始めて「もう、花火なんかどこからでも見れるよ!」と言って・・・いなくなりました(驚愕)。
しかもゴミを全て置きっぱなし。
何というか・・・残念なコたちだなあ。


さてさて、ここからは花火大会をお楽しみください☆☆☆














これはドラえもん☆


写真は全てコンパクトデジカメで手持ち撮影しています。
一眼レフじゃなくても、三脚が無くても、ちゃんと撮れますよ~!!






仕掛け花火も凄いんです!!




ここからはグランドフィナーレ!!













今回も花火大会の終了間際で帰っちゃう人が何組かいました。
確かに最後まで見てたら帰りはこんなふうに混雑しますが・・・グランドフィナーレを見ずに帰るなんてつまらなくないかな?
花火大会の開催時間は1時間程度。
それに対しての場所取りや移動時間が長いのにねえ~。
何だかもったいないね。


楽しかったなあ!!
今年もまた行くぞ!!





【特別編】『第13回 古河花火大会』が凄かった!!(前編)みんなで花火大会を楽しもう!!

2019-05-30 20:06:41 | 20号室 特別室
『第13回 古河花火大会』の開催日は2018年8月4日(土)19:20~20:30でした。


アクセスは JR古河駅から徒歩20分、東武鉄道新古河駅から徒歩5分、東北道館林ICから国道354号経由で車で20分です。
ただ・・・車で行くのはオススメ出来ないです。
停める場所が少ないし、混むしね~。


20万人ぐらい来るそうですよ。
確かに凄い人混みだ~。


17:00に会場に到着。
渡良瀬川の古河駅側の土手です。
開始までまだ2時間20分もあるけど、落ち着いて見れる場所が無くなっちゃうからね。
やっぱり1週間ぐらい前から場所を取ってる人がいるんだね。
平らな場所は、杭とビニール紐で場所取りされています・・。
今回はこんなウイスキーを持ってきました♪
『レゼルヴァ・デ・MFM カナディアンウイスキー フラスクボトル』。
中身は4~5年熟成のカナディアンウイスキーです。
飲み切ったあとは、スキットルとして使用できますが・・・キャップの造りがちょっとチープなんだよね(-_-;)
軽くて飲みやすいウイスキーなので、こういう車に乗らないレジャーには最適ですよ!!


開始まであと30分・・・ってところで、トイレは長蛇の列!
右の明かりの位置が仮設トイレで、画面の左端まで列が続いてますね。
早い時間からビール等ドリンクを飲んでいた人は花火開始を前にしてああなります(-_-;)。
後ろの方は開始までに席に戻れないね~。


打上げ数は関東最大級。
新型花火をはじめとする約2万発の花火が、渡良瀬川の夜空に絢爛豪華な花火絵巻を展開。
大会最大の目玉は、大迫力の三尺玉の打上げです。
玉の重さが約300kg、開花高度約600m、開花直径約650mと壮大なスケールですよ。
そうそう、三尺玉は作るのに半年もかかるんだって!
さあ、ここからは花火大会をお楽しみください☆























写真は全てコンパクトデジカメで撮影しています。
後編もお楽しみに!!