うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

夜に忍者が現れる!日光江戸村2020!(最終回)

2020-11-30 20:28:03 | 28号室 日光直行便
江戸ワンダーランド日光江戸村編、いよいよ最終回☆


営業終了時間が近付いて、人影がほとんど無くなりました。



提灯に灯りが灯るのが、何とも言えない風情だねえ♪



イベントは全て終了してしまいましたが、土産物店は17:00まで営業してますよ。



お客さんが大勢いる時には気に留めなかったんですが・・・こんなとこに大八車(だいはちぐるま)がありました。
江戸時代には交通事故なんか無かったんだろう、なんて思うんですが・・・この大八車にひかれる、っていう事故があったようです。
米俵なんかをたくさん積んで人力で運ぶんだから、急に止まれるはずがない!
急ブレーキをかけると、大八車にひかれるのは・・・運転手ですねえ。



せっかく他に人がいないんだから、記念撮影しとこう♬



こういう風景は、夕方にしか見られないよ~!



若松屋にも灯りが。
昔・・・提灯にはひとつひとつ、中の蝋燭に火を灯したんですよね。
この数・・・かなり大変だよなあ。
点灯するよりも消し忘れが怖いね。
昔の日本家屋は木と紙で造られてました。
そこに灯りは火なワケだから、江戸の町で火事が多かった理由が分かるよね。



で、これが火消しの道具です。
直接的に火を消す、ってよりも周囲の家屋をぶっ壊して延焼を防ぐってのが実際の方法だったようです。







越後屋で袖の下饅頭を買って行こうかと思ったんだけど・・・。



突然、役人の集団が!!



あ、そうか!
『閉門の儀』だ!
よし、一緒に関所に向かうぞ!



・・・って、役人たち・・・足が早いよ!!
こっちはウォーキングシューズで向こうは草履だぞ!!
何で追いつけないんだ??
何で・・・差が開くんだ・・・??
同心姿になった時に草履を履いたんだけどさあ、まともに歩けなくて元の靴に変えたぐらいなのに(-_-;)



関所に着く頃には、こんなに差が開いてたよ。
侍、恐るべし。



役人たちは関所の門の両側に並びました!
『閉門の儀』です!!



ここを通る際に「ありがとうございまする!!」って声を掛けられるのがとっても嬉しくて気持ちいい!



門の外でしばらく見ていると・・・お?
役人以外の人も出てきたぞ??



そして・・・忍者キターーー!!
ってか、恐ろしいほど夜に似合うな。
ちょっと怖いぐらいだぞ。



忍者、やっぱカッコイイね!!



最後は忍者と記念撮影!!



江戸ワンダーランド日光江戸村、遊びつくしたよ!!
楽しいぞ!!
ここ、オススメだっ♬


【こっそり裏話】
部長は群馬県の『アンディ&ウイリアムス ボタニックガーデン』に行ったらしい・・・。


さらに展示物を楽しもう!日光江戸村2020!(その14)

2020-11-29 17:06:11 | 28号室 日光直行便
『江戸生活文化伝承館』には面白いものがたくさんあった!!


博物館とか美術館とか・・・好きですよ♪
こういう展示館も大好物☆
江戸ワンダーランド日光江戸村の奥の方にある『江戸生活文化伝承館』。



武家屋敷風なのがでいいね。



侍が数人いたら楽しかったんだろうけどなあ。
もう、17:00近いからね~・・・ほとんど誰もいないぞ。



館内は博物館仕様だな。
いかにも高価な・・・ってものは展示されてないけど、なかなかに面白いよここ♪
これは『紅(べに)』。
はいはい、その通り!
江戸時代の口紅ですよ。
『紅花(べにばな)』を搾って作るのがこの紅です。
今では口紅じゃなく紅花油を作るのが主流だけどね。
紅花はハーブの一種で、腹痛や浄血の漢方薬に用いられます。
サフラワーのことですよ♪



『線香花火』も展示されてます。
手作りの線香花火って、高価なんだよね~。



これはその線香花火の原料の火薬。
黒色火薬の原料は硝酸カリウムと黒鉛と硫黄と・・・秘密♪



『江戸切子』・・・素敵だよねえ。
江戸切子(えどきりこ)は江戸時代末期生産されているガラス細工で、東京都指定伝統工芸品、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されてます。



たくさんのデザインがあるんだね。



鉛ガラスを使って作られています。
鉛ガラスはクリスタルガラスのことで、非常に透明度が高い高品位のガラスです。
ガラスに鉛を添加することで、透明度と屈折率を高めています。
あ、強度も上がりますよ。
使用中に鉛が溶けだすことは無いので大丈夫☆



竹で編んだザルやカゴもありました。
ザルとカゴの違いってなに??
水切りなどの作業に使われるのがザル、物を運搬したり保管するために使われるのがカゴですね☆
じゃあ、ザルに物を入れて運んだらそれは・・・??
ザルです、まぎれもなく。



つげのかんざし。
つげ・・・は柘植のことで、庭木にも使われる常緑低木です。
木目が緻密で、加工後に狂いが生じにくいので、細工物用の材料として使われてきました。



うちわ・・・これ、派手でいいなあ。
たくさん並べたら綺麗だね!!



以前、伝統工芸品のうちわを見たことがあるんですが、高価なんですね~。
数万円でした。
ただ扇ぐだけなら100均でいいんだろうけど、“粋”を買うなら適正価格なのかな?
私には過ぎた代物ですが・・・。



打ち刃物も多く展示されてました。
カミソリ、剪定ばさみ、爪切り・・・等々。



打ち刃物って言ったら、やっぱこれでしょ!
日本刀!!
『菊一文字則宗』。
まあ・・・模造刀なんだけどね。



次回、シリーズ最終回!
閉門の儀が凄かった!!
御期待下さい!!


展示物を楽しもう!日光江戸村2020!(その13)

2020-11-29 17:05:49 | 28号室 日光直行便
関所から最も奥に、面白いものがあるんだ♪


はい、最も奥地(笑)に来ました!



『侍修行館』。
本格的な侍の修業が体験できる剣術や刀の手入れ、侍言葉なんかが体験できるんだって。



あ、体験は無料です。






こっちは侍修行館のすぐそばにある『剣術体験』。



ここで侍修行の剣術を体験できるんだな☆



『流鏑馬(やぶさめ)体験』。
流鏑馬は走る馬の上から矢で的を射る武術です。



本物の馬に乗って・・・ってわけにはいかないので、木馬に乗っての体験です。



その隣に『小笠原流 武士の館』があります。



さっきの木馬に乗っての流鏑馬体験、小笠原流で実際に行われてるんだね!



ここにその流鏑馬で使われる道具たちが展示されています!
木馬と・・・。



江戸初期の『和鞍』。
木製で4つの部品でできています。
明治時代以降は木製の鞍(くら)は作られなくなりました。



江戸期の『鐙(あぶみ)』。
鋳物で作られています。



『綾藺笠(あやいがさ)』。
イグサで編まれた、流鏑馬の際にかぶる笠です。



『重籐の弓』。
黒漆を塗って籐を巻いた、小笠原流では最上級の大将が使う弓です。



『鏃(やじり)』。
矢の先端に付けて鋭利性を持たせます。



『胴丸』。
元は下級武士の徒歩戦闘用鎧でしたが、馬上戦闘が主流になるに従って上級武士にも使われるようになりました。



『鏑矢』。
弓から放つと、大きな音を立てるようにできていて、狩猟や合戦の合図などに使われました。



ほら、笛みたいな作りになってます♪



こういう展示物をゆっくり見ると、楽しいですよ♪
趣味の知識が増えちゃうしね♪

次回は江戸文化の展示物。
江戸村に行ってもわざわざこんなの見ないよ、って人は特に見てね~♪
だって、行かなくてもここで見れるじゃん☆
お楽しみに!!


静かな江戸を歩こう!日光江戸村2020!(その12)

2020-11-28 20:39:19 | 28号室 日光直行便
イベントが全て終了すると、江戸ワンダーランド日光江戸村は急激に寂しくなる・・・。


花魁道中や最終の忍者ショーが終了すると、お客さんはまばらになっちゃいます。
しかし・・・ホントにのんびり歩きたいなら、15:30過ぎまでいるといいかも。



馬番も退屈そうになっちゃったね。
そうそう、この馬に有料でエサをあげることができるんだよ。
エサをあげてたお客さんが「あっという間に無くなっちゃったよ~。」って言ってたのが聴こえたけどね。



こっちの角度から見ると・・・あああ!
『怪怪亭』ってこんなに傾いて建ってるんだな。
大工さんたち、大変だっただろうなあ。



『忍者からす御殿』の前の通り・・・お客さんゼロ。
町娘の後ろ姿が見えるだけ。
まあ、これも風情だけどな♪



ちょっと小腹が空いたので・・・何か食べたいなあ。
お客さんが少なくなったから、もう営業してるお店が無いかも。
あそこはどうかな??



やった!
『もち串』がゲットできたぞ!
300両(300円)って結構高いけど・・・美味しいじゃんか♬
この時間に、ちょっと嬉しいおやつ♪



江戸村内を歩いたら、こんなの探してみよう!!
この絵があるところに、自販機が隠されてますよ☆



ここは体験処『手裏剣道場』。



お?お客さんが残ってた!
体験料は600両。
鉄製の手裏剣を的めがけて投げるのだ!



こっちは同じく体験処『矢場』
「当た~り~!」っていう、時代劇でよくあるアレね。



体験料は600両。
たくさん的に当たるとイイコトあるかもしれないよ!!



屋形船の周辺にも、近くのお店にも人影は無く・・・。



あ、提灯に灯りが!
ヤバっ!!
まだ同心姿じゃんか!
16:00までに『時空』に着替えに戻らなきゃ!
それと、『絵草紙屋』に記念写真を受け取りに行かなきゃ!
・・・急げっ!!



次回、展示品の刀や鎧が凄い☆
お楽しみに!!


江戸村と言えば忍者なんだが!日光江戸村2020!(その11)

2020-11-27 20:27:20 | 28号室 日光直行便
『忍者からす御殿』の忍者ショーは江戸ワンダーランド日光江戸村の人気イベントだ!!


人気イベントの忍者ショーはこの『忍者からす御殿』で行われます!
1日5回、約20分の上演です。



逆光になってしまったんだけど、こんなに並びます!
いい席で観たいなら、開演30分前に並ぼう!!



並んでる間、スタッフのこんなやり取りが☆
町人「持病の仮病で足が痛くて。」
薬売り「仮病だろ、このやろ!」



薬売り「このやろっ!!」
町人「ああ!仮病が!痛い!」



薬売り「このやろっ!!このやろっ!!!」
町人「痛い痛い、ホントに痛い!!」



前から2番目に並んだので、入り口の写真が撮れました♪



入館する瞬間。



忍者からす御殿の中は暗いです。
上演中はほぼ真っ暗になります。
ココが舞台なんですが・・・"上演中は撮影禁止"なので、撮影はここまで!
入館してから上演まで、約10分あります。



忍者ショー、最高に楽しかった!!
アクションがもの凄いぞ~♬
人気イベントなのがとてもよく分かります☆
こっちは6年前に忍者ショーを上演していた建物『忍者からくり屋敷』。
『忍者仕掛迷路』の入口もここだ!



一応、迷路の出口の目印は教えてくれてるんだね☆



その忍者仕掛迷路・・・先日紹介したこれです!!



では、忍者からくり屋敷に潜入!!
6年前は撮影できなかったからね~。



大まかな全体像。



掛け軸の裏には隠し通路があって、あの階段は普段は天井に隠されてるんだ。



あの白い壁、ひっくり返ります!



この舞台で斬り合いと忍者アクションが上演されたんだよ。
客席が狭いんだよね。
現在忍者ショーが上演されている忍者からす御殿は客席が倍あるかも☆



忍者ショー、必見ですよ!!
次回もお楽しみに!!


【こっそり裏話】
あの薬売り・・・実は忍者です!!
忍者ショーで壮絶なアクションを見せてくれた主役!!


いちご♪イチゴ♬大人のアポロチョコ!

2020-11-26 21:46:43 | 73号室 メイン部室
おつまみに・・・ベストセレクトじゃん!


『大人のチョイス アポロ my style』どうかな?
砂糖控えめだけど、やっぱり甘いぞ!



結構大きめ。
昔・・・私の行きつけのバーでは、キスチョコっていう名前でアポロチョコがカクテルグラスに10個ぐらい入って300円だったなあ。
割高だけど、嬉しいおつまみだったんですよ。
今だにウイスキーのおつまみにチョコレート、ってのは変わっていないです☆




この大きさだったらもっと嬉しかったかも。
スタンダードのアポロチョコと比較すると、確かに甘さ控えめ。
で、イチゴ感が強いのね。
はははは、止まらなくなっちゃうぞ。



食べ過ぎると・・・そりゃあ太りますけどね(-_-;)
食べた分以上の運動をすれば問題無し!!
胸を張ってチョコを食べよう!!



コンビニで売ってるよ。
美味しいよ。
ホントだよ♪


【こっそり裏話】
日光江戸村編の写真の整理が追いつかなかったのだ・・・。


今日のむぎまる君 2020(その87)ベジタリアン、むぎまる君

2020-11-25 21:42:59 | 1号室 むぎまる君の部屋
草食オブ草食、むぎまる君。


「やさいなしには、じんせいをかたれないんだよ。」
重い言葉だねえ。



「みんな!びようのために、やさいをたべよう!」
説得力、あるなあ!!(美容のため、ってのが引っ掛かるが)



たまにはむぎまる君も、良いこと言うんだね。


【こっそり裏話】
野菜を食べた後で昼寝をすると、ウサギになります。


絶対見よう、花魁道中!日光江戸村2020!(その10)

2020-11-25 21:17:40 | 28号室 日光直行便
江戸ワンダーランド日光江戸村のメインイベントだ!!


若松屋の前での南京玉すだれのパフォーマンスが終わった後、いよいよ花魁道中(おいらんどうちゅう)が始まります!
まずは太鼓持ちの御挨拶。



さあ、出て来ましたよ!



行列は若松屋を出て、掘り沿いに歩きます。



晴れだったので、衣装が映えますね!



花魁ショーの時とはまた雰囲気が違うなあ。



行列はこのまま掘り沿いを歩いて、花魁道中のスタート地点の火の見櫓(ひのみやぐら)の下に向かいます。



ここが花魁道中のメインストリート!
沿道沿いにはお客さんがいっぱいだ!!
あの火の見櫓の下から開始ですよ☆



来ました、花魁道中!
左側に袖だけ写ってますが、町人が「はみ出さないでくださいね~。」って誘導やってます。



花魁は『吉野太夫』。
素敵ですねえ。



撮影してる人、いっぱい☆
一眼レフやビデオカメラを駆使する人も!



花魁道中が火の見櫓下から若松屋まで歩くのは約5分。



あっという間に終わってしまうので、若松屋の前で観るのが最も長時間楽しめます!!
それにしても・・・綺麗。



あの下駄・・・補助なしでは歩けないよね。



花魁の歩き方は独特です。
そして、気付きましたか?
傘持ちの人の傘のこの持ち方・・・スゴイ。



若松屋の前に戻ってきました!



これは若松屋の前でしか撮れない!!
是非、ここで観よう!!
若松屋の向かい側に土産物屋があります。そこの前が一番いいぞ!
開始30分前に行こう!
じゃないと・・・あっという間にお客さんが集まっちゃうぞ!



吉野太夫もここで御挨拶。



・・・あ!!やっと笑った!!



6年前に来た時もそうでしたが、花魁が笑顔を見せてくれるのは、多分この一瞬だけ。
次回、忍者ショーは撮影禁止かよっ!
お楽しみに!


神技・南京玉すだれ女子!日光江戸村2020!(その9)

2020-11-24 21:30:50 | 28号室 日光直行便
行ったけど観れなかった人が多いと思うので・・・。


これから花魁道中(おいらんどうちゅう)が始まるので、大勢が『若松屋』の前と沿道に集まります!
こんなに・・・凄いね。
江戸ワンダーランド日光江戸村に来てる人が全員集まったんじゃないか、ってぐらい!



若松屋の前もお客さんがいっぱい。
花魁が通るので町娘が交通整理してます☆
そうそう、今のうちに大切なお知らせ!
花魁道中を観るなら私が今立って撮ってるここが一番だよ!!



あ・・・屋形船だ・・・。
こういうのを見ていられるぐらい時間に余裕をもって行かないと、いい場所で観れないぞ!
30分前には行って待ってるといいかも☆



花魁道中が始まる前に、若松屋の玄関先で『南京玉すだれ』のパフォーマンスがあるんだ!!
でも、若松屋の前にいる人にしか見えないぞ!!



では、観れなかった人のために・・・南京玉すだれのパフォーマンスをどうぞ!!
こんな掛け声、聞いたことありませんか?
「あ、さて!あ、さて!さては南京玉すだれ~♬」



まずは釣り竿に早変わり~!



次は橋だなっ♪



ぐるっと回して・・・。



魚!!



南京玉すだれってこんなに伸びるんだね・・・。
ってか、どういう造りになってるんだ??



うわ!
丸くなった!!



日本の国旗だって♪



最後は・・・スッゲ!!
どうなってるのこれ??



何でこんなに伸びるの??
お客さん大喝采!!
これ、楽しいね~(^^♪



観れなかった人・・・花魁道中の後で橋のたもとに行くとこの人が立っていて、声を掛けるとパフォーマンスを見せてもらえますよ♪
次回、多分メインイベント!
花魁道中を御期待下さい!!


太鼓の達人を目指せ!日光江戸村2020!(その8)

2020-11-23 12:20:13 | 28号室 日光直行便
江戸ワンダーランド日光江戸村の和太鼓を叩こう!


「太鼓体験です!和太鼓を叩いてみませんか?」って、声を掛けられました♬
和太鼓??
最後に和太鼓を叩いたのは小学生の頃、剣道場でだが??



ん~・・・。
しばらく悩んだけどね・・・やってみるかっ♬



とっても綺麗な場内。
私の他に6人ぐらいお客さんがいました。



「開始時間まで自由に叩いていいですよ。」って聞いて、叩いてみました☆
しかし・・・太鼓ってこんなに難しいもんだったっけ??
リズムが微妙に狂うし、余韻が大きくて長いのでコントロールができん(-_-;)



大勢が思い思いに叩くと、まあ音が分からなくなるので(当たり前っス)ちょっと休憩。



先生、来ました!
いよいよ本格的に、だね♬



まず3分ぐらい、太鼓の歴史についての説明を聞きました~。
太鼓を叩きまくってた子供たちは疲れて飽きちゃったみたい。
・・・そう、疲れるんですよ。
思った以上に身体を使う!!
筋力を使う!!
いきなりやったら翌日筋肉痛必至だぜっ★



リズムを数種類教えてもらってから、先生の実演。
あ・・・もう叩き方の態勢が違う!
カッコイイなあ!



ん~む、こう見ると自分の風体がかなり変だが(-_-;)
それでもしっかり本気で叩きましたよっ!!
だって、楽しいし(^^♪



叩いてる間に写真を撮って戴きまして・・・最後にサービスでその写真と江戸ワンダーランド日光江戸村オリジナル手ぬぐいが貰えます☆
これ、嬉しいね!!



かなりの体力を消耗しました(-_-;)
着物だったってのもあるんだが。
ちょっと、何か飲みたいね~・・・あそこがいいかな!



ラムネ買いました!
200円。
乾いた喉に、ラムネが美味いっ!!
ラムネもコーラも200円で高いんだけどね・・・よ~く探すと、江戸村内に自動販売機が隠されています!!
探してみよう!



次回、伝統芸?神業?
南京玉すだれをお楽しみに!!


鬼滅の楽譜!鬼滅の刃を弾いてみよう!

2020-11-23 10:02:34 | 73号室 メイン部室
鬼滅の刃の楽譜を買ってしまったぜ。


まあ、ちょっと弾いてみようかと。
内容的にそんなに難しくなさそうなので♬



って・・・開いてみたら、おおっ!?
カラーページが・・・凄いな!
これ・・・鬼滅ファンなら欲しくなっちゃうんじゃないか??
はい、ヒロインの竈門禰豆子(かまどねずこ)ね。



週刊少年ジャンプの人気投票で1位の我妻善逸(あがつまぜんいつ)。



映画『無限列車編』でその名が知られた煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)。
・・・そう、主要キャラ4人と柱全員のカラーイラストが!!



しばらく練習してみるかな☆



1500円。
楽譜としてだけじゃなく・・・いいんじゃない?これ!



え?部長がピアノを弾くのかって?
そりゃあ、弾きますよ~♬


平衡感覚爆死の怪怪亭!日光江戸村2020!(その7)

2020-11-22 21:01:40 | 28号室 日光直行便
江戸ワンダーランド日光江戸村の隅っこにある『怪怪亭』が凄過ぎる!!


お?子供忍者が二人・・・。



あ、ここに入って行ったのか~。
見た目は普通の家なんだが??



ぬう?
どうやら普通じゃないな、ここ。
『怪怪亭』だとぉ?
どれほど怪しいのか・・・入ってみようじゃんか☆



ん?なんじゃここは?
廊下が・・・いや、廊下か?ここ。



この時点ではまだ感覚が普通なのよ。
だからこそ、撮った写真が曲がってます。



子供の動きがおかしい。
普通は室内を“こんな感じには”歩けない。
そうそう、この怪怪亭・・・かなりヤバイ。
平衡感覚が狂う!!
ってか殺される!!
ほとんど泥酔したみたいに・・・三半規管と視野のバランスがとれないいいいい???
ってか、普通に動けん!!!



あれ?あそこのベンチで女性がもがいてるんだが??
ちょっと行ってみるか~♬
と言っても、真っすぐに歩けないんだよ。
目が回ってる~!!



なんか不思議なことが書かれてる!



座ってみた。
で、書かれている通りに立ってみ・・・立てん(-_-;)
どういうことだ??
・・・マジで立てん(-_-;)
ちなみに右にいる子供忍者・・・右側のさっきの廊下からこの部屋に転びながら吹っ飛んできて、やっと立ち上がりました。



本気を出して立ち上がりました!
腹筋全開で。
ここ、ヤバイ。
本気でヤバイ。



お?大勢入って来たぞ。
・・・あ、数人ズッコケてるなあ。
これでこの怪怪亭のヤバさが伝わらないかな?



この階段・・・前の写真で子供が駆け上がって行ったけど・・・。



これは“怪段”だぞ。
ほら、上って行く人がフラフラになってる・・・。
それにしても・・・この平衡感覚の異常は一体なんだ??
もう、だいぶ気持ち悪いんだが・・・。



二階まで上がってきた人達、手摺りに掴まって歩いてるねえ。
もうね、ここまで来るまでにかなりヤラレてるのよ。
泥酔した状態でジェットコースターに3回連続で乗ったような気分ね。



ちょっと待て。
あの非常口のドア、オカシイ。
これを見て、またここで気分が・・・(-_-;)
なんかもう・・・タスケテ!!



だってさあ、もう、この状態がおかしいでしょ??
これを見て、もう気付きましたよね!!



さて、状況を整理しよう。
簡単には立ち上がれなかったベンチ、曲がった非常口、前の写真の立ちかた・・・。
つまり、こういう事でしょ!!
見た目に完全に騙されてた。
そりゃあ、まともに歩けるはずないじゃん!
ベンチに座ったら簡単に立ち上がれるわけないじゃん!
この傾斜角度・・・手加減無いな。



外に出ました(-_-;)
うええええ、気持ち悪っ。



う~わ。
こんな傾斜だったのね。
これが怪怪亭の謎の全てですよ♬



ここは楽しい!
オススメなんだけど、ケガしないようにね!!
次回、和太鼓を叩いてみる。
お楽しみに!


【こっそり裏話】
見出し画像の禿(かむろ)ちゃんは何なのかって?
・・・平衡感覚を表しています♬



ソフトクリームが美味しい!日光江戸村2020!(その6)

2020-11-21 18:43:43 | 28号室 日光直行便
江戸時代と言ったら、ソフトクリーム・・・で、まあいいか!


水芸を観たあと・・・こんなにお客さんが入ってたんだねえ。



ちょっと散策しよう♬
あれは先日紹介した南町奉行所。



地獄寺・・・今回は入りませんでした。
あ・・・出てきた子供・・・大泣き。



6年前に来た時にはあの櫓(やぐら)から飛び降りるっていうイベントがあったんだけど・・・なんてことだ!!
舞台が無くなって休憩所になってる!!
ショックだなあ。
そういえば、町の中で突然起こる忍者ショーも無かった・・・。



こっちは山のほう。
あの建物は・・・??



ああ!あの迷路の入口なんだね!



以前はあの先に行くと撮影所があったんだけど・・・。



よもやよもや、だなあ。
撮影中?
それとも閉鎖??



ここは時間が無くて行けなかったんだよ。



忍者修行の館。
行ってみたかったなあ。



町のほうに戻ると、お昼だからね~、食事処がある通りはお客さんがいっぱいだ!!



あ、こんなメニューもあるんだね!



さっき蕎麦を食べたからあまりお腹は空いてないんだけど・・・あ!
いいもの発見!!
これだっ!!



ソフトクリーム!!
そりゃあ・・・食うでしょ~!!



花魁そふと!
いちごかけですよ。
おや、美味しいぢゃないか♬



ニャンまげそふとは、ニャンまげのクッキーが乗ってるんだね♪



また水芸座に戻ると・・・おわあああ・・・誰もいない(-_-;)
演目が無いときは誰も近寄らないのかあ。



次回、怪怪亭で平衡感覚が奪われる!!
御期待下さい!!


水芸が素晴らしい!日光江戸村2020!(その5)

2020-11-20 22:33:56 | 28号室 日光直行便
江戸と言ったら水芸でしょ!


さて・・・混雑する前に早めの昼食を♬
『蕎麦うどん 藪(やぶ)』です。
お店の名前がいいねえ。
藪蕎麦って知ってますか?
江戸の蕎麦屋の老舗です。



店内。
私が入店した時はこんなに空いてたんですが、席について注文した時には満席になってました!



「マスク入れにどうぞ。」って、ニャンまげのビニール袋を貰いました♬
これ、嬉しいね!



お?こんな蕎麦もあるんだね。
『疫病退散 薬膳蕎麦 板藍根』だって。
店員さんに訊いたら、特徴のある蕎麦でシナモンのような匂いがするんだって。



で、私が注文したのは野菜天婦羅蕎麦。



かき揚げがサクサクして美味しかったですよ!!
ちょっと高いけどね。
まあ・・・江戸ワンダーランド価格か。
食べ終わる頃には、お店には席待ちの列ができました。
11:00なのにね・・・。



急いで食事したんですよ。
ここ水芸座での演目が始まっちゃうからね!
はははは、なんとか間に合った~!!
すっごいたくさん並んでるなあ。



10分ぐらい並んで、入館~☆
さすがに今回は最前列ってわけにはいかなかったけどね。
お客さん、満員です!!



さあ、開演だ!
まずは太鼓持ち(でいいのか?この場合)の御挨拶。



さあ、いよいよ始まるぞ~♬





水芸っていうのは、こうやって・・・。



水を扱う・・・。



江戸時代に始まった芸です!



ここで先程の太鼓持ち。
自分もやってみたい、と☆



やり方を教わって、舞台の隅からアクションしましたが・・・。



「水、出ないよ。なんで?」




「・・・あっ。出たっ。」



あああ、水が移った~!!
おでこから水が~っ!!



止まらない~っ!!



さて、本筋に戻って・・・茶碗から扇に水を移して・・・。



ほら、今度は扇から水が!



「それ~っ!!」



そうそう、太鼓持ちの挨拶の中で「前の方のお客様には水が掛かる場合があります。水が掛かってしまった場合には、受付の者に伝えてください。『ああ~、そうなんですか~!』って言ってもらえます。」だって。



さあ、ここからは水芸の真骨頂だ!!










最後は『江戸ワンダーランド』の垂れ幕が!!



笑いには乏しかったけど、楽しかったなあ♬
欲を言えば、もうちょっと前で観たかったな。



次回、ちょっと散策。
お楽しみに!!



秋ですか?冬ですか?薔薇は咲いてるけどね!

2020-11-19 21:52:03 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ってか、この数日は初夏のような気温だけどね・・・。


青系薔薇『ノヴァーリス』が素敵に咲いてくれてます!
とてもいい香りが、秋の緩やかな風に乗って流れてるよ。



『プロスペリティ』の白が青空に映える!
後ろの樹は桑です。



これ、『ハマナス』の実です。
食べられますよ!
でも、実の中に毛があるのでちゃんと取ってから食べないと・・・。



これは薔薇じゃないよ。
サザンカの仲間の『ヤマトフジサザンカ』。
剪定の時期を間違えなければ、サザンカもツバキもしっかり咲いてくれるよ!



里山エリアの小径をちょっと整理しました。
道に土が溜まっていたし、ドクダミが増えすぎてたし・・・アイビーやユキノシタも暴れてたからね。



その小径の脇の『ユキノシタ』・・・山菜として食べられます。
硬い葉っぱはやめておいて、柔らかい若葉を天婦羅にすると美味!
日陰に強い常緑の葉っぱなので、とても使い易いグラウンドカバーになります。
自然感たっぷりだし、害虫が付きにくいし、よく殖えるし・・・花もカワイイ!!



落葉樹たちの葉が落ちたら強剪定をしようと思ってるんだけど・・・この陽気じゃなかなか・・・。