うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

旅行の記念写真とか・・・忘れてましたっ!

2020-08-31 19:17:31 | 73号室 メイン部室
まあ、そういうこともあるよね・・・。


栃木県の日光の『二荒山神社』で撮った写真。
手水舎で撮ったんだけど、手水舎だけの写真しかアップしなかったんだなあ。
撮ったことを完全に忘れてたんだよね~。



これも二荒山神社なんだけど、ここを使う参拝者は少ないんです。
っていうのは、御祈祷を受ける際の待合場所の中庭にある手水なんですよ。
この後、拝殿で御祈祷を受けました。



むぎまる君に土下座する部長(-_-;)
さっき蹴飛ばしそうになってごめんなさい。
未遂だったから許してね、おやつあげるから。



桑の樹の樹上で剪定中。
樹高4mぐらいかな?
剪定のために1時間ぐらいここにいました☆
翌日、変なとこが痛かったぞ(-_-;)
普段使わない筋肉を使うからねえ。



トレッキングの下山中。
この直後、階段を一段踏み外してガクッってなったことは、誰も知らない・・・。



とちぎ花センターの巨大温室『とちはなちゃんドーム』で撮りました。
花摘み・・・じゃなく鼻摘みみたいに見えるねえ。
いやいや、もちろん触ってませんよ♬



落ち着いて考えてみたら・・・今回は部長がウザいだけだったかあ??


今日のむぎまる君 2020(その69)主食は牧草、むぎまる君

2020-08-30 11:47:56 | 1号室 むぎまる君の部屋
いっぱい食べて、猛暑を乗り切ろう!


むぎ、スペシャル牧草で体力UPしようね!
「つやつやの、すばらしいぼくそうですねえ。」



「あれ?いつものやつより、ながいですねえ。」
そりゃあ、スペシャルですから~。



いかがですか、牧草ソムリエのむぎまるさん。
「はっぱです!とっても、はっぱです!」
・・・美味しいのね?



ちょっと一気に食べ過ぎじゃないかなあ?
「・・・、ぶちょー、おちゃっ!」



ほら~、慌てて食べるから~。
・・・って、お茶はダメだぞ。


今日のむぎまる君 2020(その68)おやつが食べたい、むぎまる君

2020-08-29 08:32:21 | 1号室 むぎまる君の部屋
食欲があるのは、いいことだ!


「ぶちょー、なんかちょーだい!」
元気だなあ。
よっし、おやつあげるからちょっと待って。



ドライパインをあげるよ・・・ってどうした、むぎまる君?
「よ~くねらって・・・。」
狙う??獲物?



「そ~っと・・・そ~っと・・・。」
うっわ、何かマジで狙ってるなあ。



「こっちから、ふいをついて、ぱくうっ!!」
うわあっ!そっち側から飛び付くのか!



むぎまる君は、どうやら猛獣ごっこをしてたらしいです。



なんでラベンダーが咲いてんのかな?結果的にパープルガーデン!

2020-08-29 08:00:09 | 8号室 ガーデニング(校庭)
湿度が高くても、暑いと土が乾燥するんですよね~。


ここ、ホスタや山野草を混ぜて植栽してるんですが・・・気を抜くと乾燥して枯れちゃうんですよ。
なので、定期的な水やりは欠かせません。
バードバスは水替えをしないと蚊が発生しちゃうので注意してます。



前の写真の左下に写ってるのがこの『ギボウシ』の花。
ギボウシは山林の明るい日陰に生えている山野草で、春先に地面から生えてくる新芽は『うるい』って呼ばれる山菜として人気があります。
山で採取する場合は所有者に許可を取ってから。
また、山菜の誤食には気を付けましょうね。



で、同じくそこにある『ヤブラン』。
日陰に強くて頑丈なほうなので、育てやすいです。
バードテーブル(野鳥のエサ台)が近くにあるので・・・勝手に生えてきて大きくなりました☆



綺麗な紫色の花が咲くんですよ。
清楚な紫なので、気に入ってます。



『宇宙芋』のツルがかなり成長しました!
宇宙芋は別名エアポテトとも呼ばれて、ヤマイモ(自然薯)のむかごの巨大なやつがツルに生ります。
ヤマイモのむかごが爪ぐらいのサイズなのに対して、宇宙芋のむかごは大人の拳ぐらいの大きさになります!
皮を剥いて煮物にするとメッチャ美味しいんですよ!!
これからむかごが生って、収穫は11月ぐらいです。
これが楽しみなんだ~♬
枯れた・・・いや、ゴマダラカミキリの被害で枯らされたタラノキの枯れ木を切らずにそのまま支柱にして育ててます。



・・・なんでこの季節にラベンダーが咲いてるんだろうね。
これはラバンディン系ラベンダーの『グロッソ』。
この時期は花穂が短いんだなあ。



咲いてるのはグロッソだけじゃないんだ。
こっちは同じくラバンディン系ラベンダーの『インプレスパープル』。
ちゃんと穂が長い・・・。
本来咲く時期は5月末から6月なんだけどね。



ブルーベリーが遅れて熟してます。
ちゃんと美味しいよ♬
今年は気候がこうなんで、まとめて収穫できないんだよなあ~。
庭でビールを飲む時のおつまみぐらいにしかならないねえ。



これは『キイロサナエ』かな?
中小型のトンボで飛んでは休み、休んでは飛んで・・・っていう飛行型です。
蚊を食べてくれるから、トンボはたくさんいたほうがいいなあ☆



ガーデニングは、水分をしっかり摂りながら、ね。


昨夜のお酒『まるき葡萄酒 ブルーベリーワイン』

2020-08-27 20:24:58 | 5号室 プライベートバー
山梨県甲州市勝沼の『まるき葡萄酒株式会社』で購入したものです。


ブルーベリーが原料のワインを飲むのは初めてだ。
ハーフサイズボトルです。



ラベルデザインは好きだなあ。
ブルーベリーの実の絵が描かれてます。



バックラベル。
まるき葡萄酒株式会社は日本最古のワイナリーです。
容量360ml、アルコール度数10.5%。



封の絵はブドウなんだね。



コルクキャップなので、コークスクリューで抜栓します。



折れずに上手に抜けました♬



赤ワインっぽいかな・・・って思ったら、いやいやいやいや、赤紫色だよ。
甘い香りが室内に広がります。



ブドウのワインとは味わいがかなり違います。
とっても濃い甘口。
美味しいんですが、続けて飲むとちょっと飽きちゃうかも。
味わいが濃いので2杯目を炭酸水で割って・・・失敗しました。
これはやっちゃダメだ。
チーズやビーフジャーキー、魚介類の乾物がおつまみに合うかも。



赤ワインはちょっと渋くて・・・って人にはオススメです!
美味しいワインですよ!

暑いぞガーデニング!熱中症注意だ!

2020-08-26 19:57:52 | 8号室 ガーデニング(校庭)
暑い暑い暑い暑い・・・暑いわっ!!


でもね、ガーデニングはするのさ♬
暑くても、ミントの香りは素晴らしい!
『クールミント』の花たくさんが咲いてるのだ。
雨が続いて、暑くなって・・・メッチャ殖えてます。



『ホスタ』が咲いたんだけど、品種が分からない(-_-;)
大きくて濃い色の葉のホスタは半日陰向き。
陽当たりが強い場所ではちょっと弱っちゃう傾向にあります。



これはホスタの原種の、国産の『ギボウシ』。
知り合いからもらったもので、山に生えていたものだそうです。



園芸品種のホスタの花は白が多いんだけど、ギボウシは花の色が濃い!!
これは庭の隅に植えたら綺麗だぞ!!
葉っぱは地味だけど気に入ってます♬



カエルがいた~っ!
しかし、うさぎ学園の校庭には水場は無し。
何でだろうねえ。
で、このコ・・・『トウキョウダルマガエル』だよなあ。
完全に保護色になってます。
もうちょっとで踏むとこだったよ。



それにしても暑いな。
そろそろギブ・・・。
って、あ!『ナツメ』が生ってるじゃん♬
収穫時期を間違えなければとんでもない量が収穫できるんだけどな。
休日に見ると、だいたい落ちてるんだよな。



『ブルーベリー』が紅葉してる・・・んだけど、秋じゃないからね。
暑さで葉っぱがやられてるんだよなあ(-_-;)
ここは陽当たりが強すぎるのかも。
たっぷり陽に当たれば、秋の紅葉はメッチャ綺麗になるんだけどね。



『タラノキ』の花、咲きました~!
とはいっても満開じゃないけどね。
満開になると小さなハチたちがいっぱい、蜜を吸いにやってくる☆
花の後は濃い紫色の小さな実がたくさん生りますよ!
今は花を楽しもう♪



暑い。
とにかく超絶暑い。
こんな時はビーーーーーール!!!
うひゃひゃひゃひゃひゃ♬
うっまあああああ!



真夏のビール、最っ高っ!!!
あ、ガーデニングの話、台無し?

※運転する予定がある人は飲んじゃダメです


ずぼらチャート診断?とちぎ花センターが楽しいぞ!(最終回)

2020-08-25 19:44:25 | 74号室 とちぎ花センター
熱帯植物の種が入ったガチャがあるんだ♬


月下美人の標本がありますよ。
焼酎漬け?ホルマリン漬け?



育てるのは簡単だけど、花を見るのは難しい・・・。
育ててみたいけどさあ、一生花が見れないような気がするよ。



サボテン『金鯱(きんしゃち)』がいっぱい並んでますが・・・この大きさまで育つのにはメッチャ長い年月が掛かります。
そりゃあもう、50年以上ね。



この手前の金鯱が種からこの大きさになるまで、10年。
直径10cmぐらいかなあ。
種は菜種より小さいです。
ってことは後ろのやつの大きさになるには・・・。



とちぎ花センターの数カ所に、こんなガチャがあるんだ。
熱帯植物の種が入ってるよ。
1回100円☆



で、こんなの出ました~☆
えぐみ運って何スか(-_-;)
それに小吉って(-_-;)
『パパイヤ』の種なので・・・植えてみようかな♬



出口近くに、こんなんアリマシタ。
ずぼらチャートだってさ!
読めるかな?



チャートの結果・・・チャートと合わせて読めると楽しいんだけど・・・。



出口にはアンケートが置いてありました。



アンケートに答えると、鉢植えが一個もらえるんだよ!



帰り道、敷地の出口の近くに『ハス』がたくさん展示されてました。



ハスに見送られて・・・帰ろう。



とちはなちゃんドーム、デカくて広い温室なので、オススメですよ!


花と鼻とバナナ!とちぎ花センターが楽しいぞ!(その5)

2020-08-24 18:08:20 | 74号室 とちぎ花センター
花と鼻、どっちが好きですか?


ビルマ原産の『リーア・コッキネア』。
鑑賞用としての流通量は少ないみたい。



トーチのような『ヘリコニア・アウランティアカ』。
中米原産です。
カンナに似てるね。
仕掛け花火のようにも見えるなあ。



花火?
これは『ヘリコニア・ロストラータ』。
見た目が・・・爆竹かっ。
大きいぞ、この花。



滝の(温室内なんだよ)前にパイナップル科の『カニストラム・セイデリアナム』がありました。
確かに、パイナップルの葉っぱっぽいね。
カニストラム・セイデリアナムって、3回続けて言ってみて♬
あ、ご褒美は無いんだけどね。



チョコレートの原料『カカオ』の実が生ってたよ!
5/29にNHK630ニュースで紹介されたんだって。



この樹にね、面白い形の実がいっぱい生ってるんだ。



この鼻のような実・・・『レンブ』の実です。
ほぼほぼ鼻。
酔っ払いの鼻。
食べられる果実で、薄っすら甘くてシャリシャリしてるそうですよ。
・・・食べてみたいなあ。



バナナが生ってるよ!
これ『サンジャクバナナ』っていう樹の背丈が低いバナナです。



バナナって4~5mぐらいの高さになるイメージがあるんだけど、このサンジャクバナナは1~2mで実が生ります!
なんと、鉢植えでも育てられるんですよ!!
これなら強風にも耐えられそう。
甘味が強いらしいぞ!
・・・育ててみない?



次回、シリーズ最終回。
お楽しみに!


マンガ読もうぜ!おうち時間にこれがオススメだ!

2020-08-24 14:22:52 | 73号室 メイン部室
お出かけしにくいから・・・マンガを楽しむのはどうかな?


個人的なオススメのマンガなんだけどね。
これ、どう?
『鋼の錬金術師』です♬
初版は2002年2月22日。
だいぶ古いマンガなので、中古なら安いかも!
アニメ化も映画化もされていて・・・実写映画化までされたんだよ。
ちなみに実写映画化の主人公役は山田涼介っす。



7000万部も販売されたメジャーなマンガなので、中古在庫多いかも♬
27巻で完結です。
ストーリーは大人向け・・・かなあ。
ダラダラしない、テンポが速い、絵が見やすい、感動できる・・・面白いぞっ!!



おうち時間を楽しく過ごせるかもしれないよ☆☆☆


【こっそり裏話】
間違えて24巻を2冊買ってしまった・・・。


このインスタントラーメンが超美味しい!

2020-08-23 15:45:06 | 15号室 料理教室
美味しいインスタントラーメンが食べたくなった!


昼食はインスタントラーメンにしよう♪
お気に入りを買ってあるんだ。



『マルちゃん正麺 旨塩味』だぞ。
これが好きなんだ♪



5袋入り~。
生麺うまいまま製法って書いてあるね。



うまいまま製法とは・・・これだ!
でも、ご家庭で食べる上ではあんまり関係ないかもっ☆



はい、一応、裏書ね。



個包装の袋を開けると、乾麺とスープが入ってます。
麺は太めだ。



まず初めに、鍋にお湯を沸かして・・・その間に具を作ろう。
豚肉とモヤシを塩・コショウで炒めます。
好みで『クレイジーソルト』を使うと風味が増すよ!



さてさて、麺を大量の熱湯で茹でて・・・。



茹でてる間に、どんぶりにスープを入れておきます。



麺がほぐれたら、火を止めよう。
茹ですぎ注意!
ここからちょっとだけ時間が掛るから、早めに火を止めるのがポイントだっ☆



茹で汁をどんぶりに入れて、スープを作ります。



こんな感じね♬



茹で上がった麺をどんぶりに移して・・・。



具をトッピングしたら出来上がりだ~っっっ!!



いっただきまーすっ♬
これ、美味しいよ!
具はお好みで色々チョイスしてみよう☆
バターをトッピングするのもいいかもね♬



ほら、インスタントラーメンが食べたくなったでしょ!


激烈ハバネロ!とちぎ花センターが楽しいぞ!(その4)

2020-08-22 20:13:05 | 74号室 とちぎ花センター
巨大温室に、あの激辛のハバネロが!!


フィリピン原産の『メディニラ・マグニフィカ』
ブドウみたいな花だね。
シャンデリアのようにも見えるなあ。
そうそう、あの恵比寿にあるバカラのやつね。



ジュースなどで知ってる人もいるかな?
カリブ海沿岸やアメリカに分布する『グァバ』。
果実の表面は緑色だけど、中身は赤くて種がいっぱい。
葉っぱはお茶に使われるし、美は生食や加工食品に使われます。
耐寒温度は10℃が限界なので、地植えは無理かな~。



果実や花や葉にストロベリーの風味がある『ストロベリーグァバ』。
グァバと比較すると実はちょっと小ぶり。
耐寒温度は4.4℃なので関東以南だったら何とか地植えできるかも・・・なんだけど、安全を考えたら鉢植えがいいかもね。



キューバ原産の『ヤトロファ・ハスタータ』。
色は濃いけど、ちょっと桜に似た花を咲かせます。



ちょっと知られてる話だと思うんですが、第2次世界大戦の際に南方へ出兵した日本兵が、この花を見て母国日本の桜を連想し、『ナンヨウザクラ』って呼んでたんですよ。



このツルの壁・・・以前この『とちはなちゃんドーム』を紹介した記事を覚えてくれてる人、いるかな~。
『ヒスイカズラ』の壁なんですよ。



こんなヒスイ色の素敵な花が咲くんですよ♪


で、花のあとにこんな実が生るんだね!!
結構大きい実ですよ☆



中身はこうなってるんだって!
確かに・・・肝臓だな。



これは『ターメリック』。
はい、タクアンに色を付けるやつね。



ターメリックの花ってこういうんだね。
食用になるのは根。
二日酔いにならないよ~に、っってやつね。
うん、ターメリック=ウコンです。



このツル・・・『コショウ』です。
これの実がスパイスになるわけだ。
大昔はこのコショウのために戦争まで起きたんですよね~。
金(GOLD)と同じ価値があったとか。



そしてこれがあの激辛の『ハバネロ』だ!!
タバスコの10倍の辛さだぞ!
皮膚に付くと火傷と同じ症状が出るほど激烈だ!
唐辛子と違うのはフルーティーさがあること。
なので、鳥肉や牛肉などを使った料理に合います。
うどんや蕎麦に使うと・・・台無しになるよ(-_-;)
大切なのはここから。
なんとハバネロは普通に家庭菜園で栽培できるのだ!
興味があったらやってみない?
取扱注意だけどさ。



次回は、花と鼻とバナナ。
お楽しみに!!


熱帯の花が素敵だ!とちぎ花センターが楽しいぞ!(その3)

2020-08-21 21:50:12 | 74号室 とちぎ花センター
巨大温室には熱帯植物がいっぱいだぞ!!


前回の食虫植物展の紹介の中に『タヌキモ』ってのがあったの、覚えてる?
そうそう、ミジンコを捕まえて食べちゃう、っていう水草ね。
ココにもあったよ。



この黄色い花が綺麗なので、食虫植物としてだけじゃなく人気があるんだ。



さ、ここから熱帯植物の花だ♪
シャンデリアのような花『ツンベルギア・マイソレンシス』。
インド南部原産で。こんな感じにたくさんぶら下がって咲くのだ。



上から下に咲き進んでいくので、長い間花が楽しめます☆
ツンベルギアはこの植物を発見したドイツのツンベルクさんの名前から、マイソレンシスはインドのマイソールっていう都市の名前からきています。



ブラジル原産の『アリアケカズラ』。
漢字で書くと有明葛。
ブラジル原産なのに、なんで有明なのかが分からない(-_-;)
沖縄ではよく見かける植物で、ネットショップで購入もできますよ。



英名はアラマンダっていいます。
花の大きさはこれぐらい。
あ、もちろん触ってないですよ。



こっちは『ヒメアリアケカズラ』。
アリアケカズラと比較するとちょっと小さめ。
だから姫・有明葛。
ちなみにアリアケカズラはツル性、ヒメアリアケカズラは木立性です。



ん?なんかエビっぽいようなカニっぽいようなのがあるなあ。



メキシコ原産の『コエビソウ』。
花がエビみたいだよね。
周年開花の性質があって、温室内なら一年中花を咲かせてエビがいっぱいみられます♪



スリランカ原産の『セイロンライティア』。
清楚な感じの白い花が人気のようで、ホームセンターなどでも販売されているのを見掛ける事があります。



これは知ってる人、多いかな?
熱帯アメリカ原産の『ランタナ』。
花が黄色→オレンジ→赤って変化していくので、七変化っていう別名があります。
これはホームセンターや園芸店で見掛ける機会が多いよね。
実際に庭に植えたことがありますが、短期間でメッチャ広がってたくさん咲きます。
・・・が、寒さに弱いので、冬には全滅しましたぜ(-_-;)
屋内で育てる、って知らなかったんだよお~。



アフリカ中部原産の『ヒゴロモコンロンカ』。
漢字で書くと『日頃もこんなもんか』・・・じゃなくて、『緋衣崑崙花』。
ん~・・・仏教的な名前だねえ。



赤い部分は愕(がく)で、花は上の方にある白いヤツ。
熱帯で咲く『サマーポインセチア』の名前がありますが・・・暑いのか寒いのか分からん花だなあ。



熱帯植物は探せば購入できるものもあります。
気に入ったら育ててみよう!!


今日のむぎまる君 2020(その67)猛暑に疲れた、むぎまる君

2020-08-20 20:21:46 | 1号室 むぎまる君の部屋
夏バテ気味なの、むぎまる君。


「・・・・・。」
う~わ、むぎまる君がバテてるよ。



「あ・・・つく~て・・・さあ~・・・。」
そこ、冷房で一番冷える場所なんだけどなあ。



あ、起きた。
「けがわ、きてるんだもん。ぬいでいい?」
見た目がアレになるから脱がないでね。



あ、動きが鈍い今なら!
・・・乗っけちゃえ!!
「・・・みんな、ぼく、おとこだからね!」



むぎ、帽子似合うねえっ♬


こんな食虫植物もあるの!とちぎ花センターが楽しいぞ!(その2)

2020-08-19 19:36:06 | 74号室 とちぎ花センター
とちぎ花センターの巨大温室『とちはなちゃんドーム』が楽しい♬


前回の食虫植物展の続きだよ。
この『セファロタス』はオーストラリアの一部にしか生息していない珍種です。
販売の流通も少ないらしいですよ。



この袋っぽい部分・・・捕虫嚢(ほちゅうのう)にアリなどが入り込むと出られなくなって、消化されちゃう・・・ってやつです。



見えるかな?
袋の中には消化液がたまってるんだよ。



看板の左上にあるやつは扇風機・・・じゃなかった、『ネペンテス』っていいます。
和名の『ウツボカズラ』の方がみんな知ってるかも☆
東南アジアにたくさんの種類が分布してるんですが、珍しい種類はとっても高価。



このウツボカズラは園芸店やホームセンターでも見掛ける事があります。
そうそう、ウツボっていうのはあの海の狂暴なヤツ・・・ではなくて、武士が矢を入れて背負っていた矢カゴのことです。



こういう形って面白いよね。
食虫植物ファンが多いのも分かるなあ。
前出のセファロタスと同じように、袋の中には消化液がたっぷり。



袋の大きさはこれぐらい♪
あ、もちろん触れてないですよ。



これはスタッフが見学者のために切ってくれたんだね。
袋の中がよく見えます!
こういう配慮って嬉しいねえ♬



これも捕虫方法が似た感じの『サラセニア』。
お酒を入れる丙子(へいし)に形が似てるから『ヘイシソウ』っていう和名が付いてます。
※あとで【こっそり裏話】を読んでね



ラッパみたいなのが地面から生えてるんだ。
部屋に一鉢あったら自慢できそうぢゃないか??
しばらく語れそうだ!



おお!!水草にも食虫植物ってあったのか!
これは『ディコトマ』。
和名は『ミミカキグサ』。
水中のミジンコなどを捕まえちゃうんだ!!



可愛い花が咲くんだね。
耳かきのような花を咲かせるからミミカキグサ。



花がウサギに似てるから『ウサギゴケ』の別名もありますよ。



えっ?これも食虫植物??
『タヌキモ』は・・・藻だなあ。
狸藻だねえ。



ごく小さなウツボカズラのような捕虫嚢(ほちゅうのう)でミジンコなどを捕まえます。
綺麗な黄色い花が咲くので観賞用としても食虫植物としても人気の植物なのさっ。
ビーシュリンプなどのエビの繁殖をさせてる人は要注意!
水槽に入れちゃうと、稚エビが全部食われるぞ~💀



食虫植物を育ててみるのも楽しいかもねっ!
次回は熱帯の花たちだ♪


【こっそり裏話】
食虫植物のサラセニアの話の余談です。
暇があったら『サラセニアン』って検索してみて!
こういうのを検索する人・・・好きだ(笑)


食虫植物がいっぱいだ!とちぎ花センターが楽しいぞ!(その1)

2020-08-18 15:50:44 | 74号室 とちぎ花センター
『とちぎ花センター』は東北道佐野藤岡インターから10分ぐらいです。


またここに遊びに来ました♪
インターが近いから遊びに来やすいよ。



今回はあの巨大温室『とちはなちゃんドーム』がメインなのさっ!
日本最大級の温室なんだって☆



入口近くには『ヘビウリ』がありました。
メッチャ長いな!
子供の身長ぐらいに伸びますよ~。
ヘビウリの名前はこうして長くなるから・・・ってのもあるんだけど、ちょっと面白い性質があるんだよ。
ってのは、こういう棚仕立てだとこうして長くなるんだけど、スイカみたいに地面に這わせて育てると、蛇みたいにトグロを巻くんだ!!
あ、食べられますよ♪



このタワー、冬はパンジーの鉢植えで組み上げられてるんだけど、この季節は『ベゴニア』なんだな。



向こうはショップです。
あとで行くのが楽しみだ~♬



『食虫植物展』が開催されてるのだ!!



開催期間は2020/7/21~8/23。
ああ、もうすぐ終わっちゃうぞ!
行くなら今だっ☆
そうそう、最後にアンケートに答えると鉢花がひとつ貰えるよ~♬



こんなのあったよ。
これ、食虫植物の『ウツボカズラ』を模したオブジェだね。
中に入れるんだなあ。
・・・入るでしょ~(笑)



「助けてくれええええ。」な感じ♪




食虫植物展で最初に見たのは、食虫植物の中ではとってもメジャーな『ハエトリソウ』。



知ってる人、多いんじゃないかな?
葉っぱの上に虫が乗っかると、パクッって葉を閉じて虫を捕まえます。
で、溶かして栄養にして吸収しちゃうのだ。



葉っぱを閉じる速度は、なんと0.5秒と言われます。
不思議な形の葉なので、観葉植物としても人気があるんだよ。
園芸店やホームセンター、ネット通販で購入できます。
虫を与えなくても普通の肥料で育てる事ができますぜ。



これは『イビセラ』の一種。
和名は『ツノゴマ』。



葉っぱの裏がネバネバしていて、虫が貼り付いちゃう・・・んだけど、虫を消化するってことは無いみたい。
なので食虫植物になり切れていない「原始の食虫植物」って言われています。



このイビセラの面白い部分はここ☆
これ、イビセラの実です。
すっごい角が生えてますね。
和名のツノゴマはここから来ています。
『悪魔のツメ』、『デビルズクロー』などと呼ばれます。
この角で大型動物の体にくっついて種を運ばせる・・・っていうものなんだけど、この角を踏んで、それが元で死んでしまう動物もいるそうです。
だから・・・悪魔のツメ。



食虫植物って面白い!
次回もお楽しみに!!