うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ちょっとだけ、むぎまる君 2017(16)

2017-06-30 22:42:00 | 1号室 むぎまる君の部屋
また一発芸、むぎまる君。


「わいっ!」
・・・えっ??ああ、「Y」か!
確かにYだっ。



9点!・・・100点満点中ね。

趣味の技術 折れたコルク栓の抜き方

2017-06-29 21:18:28 | 6号室 趣味の技術室
ウイスキー、ブランデー、ワイン・・・栓を抜く時にコルクが折れてしまったら!!


オールドボトルは経年劣化で抜栓時にコルクが折れてしまうことがあります。
やっちまった~って思いますが・・・これは抜栓したあなたが悪いわけじゃないんですよ。
これは仕方無いことなので・・・折れたコルクを抜く方法を自分の必殺技にしちゃいましょう。



折れたコルクと瓶の境い目に爪楊枝を数本挿します。
爪楊枝の間を均等に4本挿すのが目安で、あまりたくさん挿してしまうとコルクが壊れてしまうので注意!



そして爪楊枝をまとめて掴んで持ち上げれば・・・ほら、折れたコルク栓が抜けますよ!



コルクが折れてしまった場合に「コルクスクリュー(ワインの栓抜き)」で抜こうとすると・・・コルクが崩れて、破片が中に落ちてしまいます(泣)。
爪楊枝を使用した場合も多少落ちる場合がありますが、それはまあ、愛嬌ってことで☆



さあ、折れたコルク栓は抜けたけど替え栓はどうしよう・・・。
私はコルク栓は捨てずに保管しておいて、様々なサイズに対応できるようにしています。
替え栓が無い場合には、サランラップを瓶の口に被せて輪ゴムで止めるといいですよ。



これからは、万が一のためにコルク栓は捨てずに保管しておきましょう♪
見た目のバランスは悪いですが、ほら、役に立ちました!



これを覚えておけば・・・パーティーなどでコルク栓が折れたときにヒーローになれるかも(笑)。




#ワインの栓の抜き方 #コルク栓の抜き方 #コルク栓が折れたら #折れたコルク栓の抜き方

今日のむぎまる君 2017(32)

2017-06-28 18:46:42 | 1号室 むぎまる君の部屋
ぐったり爆睡、むぎまる君。


暑い日はフローリングの上で寝るのが好きなんです。
「・・・・・(つめたいからね)。」



普段は滑るからフローリングは嫌いなくせにね。
「・・・・・・・・(にくきゅう、ないもん。)。」



それじゃあ、寝てるむぎまる君を離れて見てみましょ~。
「・・・・・・・・・・・(ぶちょー、うるさい)。」



柱(椅子の脚)、邪魔じゃないのかなあ。

ビワが収穫できる庭を目指せっ!

2017-06-27 18:20:37 | 8号室 ガーデニング(校庭)
僕のおばあちゃんの家にはビワの樹があるんだ。
・・・そこでもぎ取ったビワを食べるのが、子供の頃の楽しみでした。


その楽しみを再現するためには・・・植えるでしょ~。
苗はホームセンターなどで1280~1980円ぐらい。
実が付いてる苗を買うと今後の収穫までの期間が早いので、4~7月に苗を買うのがいいですよ。
苗によっては実が付くまで5年ぐらい掛かるものもあります。


地植えすると巨大化するので、鉢植えにしています。
直径40センチ、深さ30センチほどのプラスチック製の鉢です。
これで充分育てられます。



苗を植え付けて6年目。
3年目ぐらいから実がなりました。
少ないけどね。



20個ぐらい収穫できますよ!
個人的にはこれで満足♪
甘くて美味しいです~!



樹の太さはこの程度。
これでしっかり実がなりますよ!
巻いてあるネットはカミキリムシ被害防止策です。



水切れしないように注意するのと冬に有機肥料を与えること。
そのぐらいの手間で収穫ができるのだっ!!
さあ、庭や玄関先、ベランダで育ててみよう☆
半日陰でも平気ですよ!

昨夜のお酒 銀嶺月山 大吟醸〈限定品〉

2017-06-26 19:28:34 | 5号室 プライベートバー
銀嶺月山は山形県寒河江市にある月山酒造(株)の日本酒です。


日本酒を紹介するのは初めて。
私は基本的に日本酒は飲まないんですが・・・戴き物なので飲んでみました。



「雲の峰 幾つ崩れて 月の山」。
素敵なラベルですね~。
月山は出羽三山のひとつです。



原料の米は山田錦100%。
精米歩合は40%です。
容量は700ml。



あれ?
今までに飲んだ日本酒とは違う匂いだなあ。
米の発酵した匂いが苦手で、お米パンも食べられないんですが・・・これは平気。



白ワインのような味わいです。
これはイケる、と思って1杯は飲みましたが・・・やっぱり途中でギブアップ。
で、冷蔵庫に一週間保管してまた飲んでみたんですが・・・いつもの日本酒の匂いになってました。
残念。
(グラスは白州蒸留所で購入したものです)



苦手な私でも美味しいと思える日本酒です。
大吟醸・・・好きな人にはたまらないんだろうな。
私は、結局料理酒にしちゃったよ。

今日のむぎまる君 2017(31)

2017-06-25 16:57:33 | 1号室 むぎまる君の部屋
熱中症予防、むぎまる君。


「えあこんがきいてても、いつのまにか、だっすいしょーじょーになっちゃうんだよね。」
うん、水飲まなくても平気、って思うのが脱水症状の始まりだしね。



「みんなも、ねっちゅうしょーにならないよーに、ちゃんとすいぶんとろうね。」



頭痛は危険信号だ。
身に覚えのない身体の痛みもヤバイぞ。
ちゃんと水分を摂らないと・・・むぎまる君が給水ボトルを持って枕元まで行きますよ~。

ルアーフィッシング・スペシャル!

2017-06-24 22:06:35 | 9号室 フィッシングエリア
ブラックバスを釣りに行きました。
・・・が!


今日はここで釣りますよ。
う~ん・・・結構増水してるなあ。
釣りにくそうだ。



こんな小さいルアーと短いルアーロッドで釣るのはいつもの事です(笑)。
リールはスピニング、ラインはフロロカーボンの4ポンドです。



1匹目はナマズ。
日本在来のナマズです。
昼間だってのに、またナマズかあ~(前回の釣り2017年5月23日「ルアーフィッシング! -ナマズ祭りか?ー」参照)。
50センチ。
結構大きいサイズです。
(しばらくの間、写真を間違えていました。スミマセン。)



2匹目!!
またナマズかい。
ナマズは夜行性なんだけどなあ。
33センチ。
サイズダウンしちゃったなあ。



ブラックバスを釣りに来たんだけどなあ。
ナマズばかりだな、面白いからいいけどさ。
って言ってる間にまたヒット!!
今度はナマズじゃないぞ!



ブラックバスか・・って、あれ??



ニゴイかよ~。
鯉に似てるから似鯉。
たまにルアーにヒットするんですよ。
43センチ。



こんな顔してます。



このあとしばらく当たりが無かったんですが・・・今日最後のヒット!
コイツはデカイっ!!



ラインに水草を引っ掛けまくりながら走る走る!
強烈な引きだっ!!
後ろでは通りすがりのおじさんが見てるぞ。
(以前も書いたけど)ギャラリーがいるときの私は無敵だっ!!



格闘20分。
筋トレしてて良かったなあ。
やっと岸に寄せました~☆



釣りあげたのはハクレン。
中国原産の魚です。
中国ではアオウオ、ソウギョ、コクレンと共に「四大家魚」として中華料理の食材になってます。
日本国内で自然繁殖が確認されているのは利根川水系・霞ヶ浦水系のみです。
日本にも食用目的ということで導入されたんですが・・・まあ、いつもの通りで普及しませんでした・・・。
体長80センチ。
結構な大物ですよ!



最大全長130センチになる巨大魚です。
こうしてみると・・・ブリか。
ネットを使わず(ブラックバスのように)ハンドキャッチしました。
腕力大切です。
7~8キロはあるからね。



淡水湖の富栄養化による水質悪化の原因になるアオコ除去ために各地に放流されたんですが、外来魚は強いね。
すっごく増えてるよ。
でも、繁殖地限定だからまだマシなのかな。
植物性プランクトンを主食にしているので、ヘラブナ釣りの釣り師からは嫌われています。
練り餌に食いついて、その巨大な体とパワーで糸をぶっちぎって・・・高額な(ヘラ師のステータスの)ヘラ浮きをもぎ取って行くので・・・。
私のロッドやリールと比較するとこの大きさ!
以前釣ったものより30センチほど小さいとはいえ・・・デカイ!!



ハクレンは肉骨粉の代わりに魚粉として養殖魚・養鶏・養豚などの飼料や有機肥料として利用されています。
釣りの対象魚にする人は少ないんですが・・・これは楽しい!!
なんでルアーにヒットするのかはよく分からないんだけどね。
今回も楽しい釣りでした!!
ブラックバスは釣れなかったけどね(笑)。
・・・スピニングリールじゃ大物を釣るのは難しい、なんて誰が言ったの?
余裕じゃん♪

シマリスぴーちゃん2017 (27)

2017-06-22 21:37:56 | 52号室 ぴーとさんの部屋
クライマー、ぴーと君。


あ~、またぴーちゃんがフェンスを登ってるよ。
「いま、いそがしいぞ。」



ねえ、ぴーちゃん、なんでケージのフェンスを登るのかな?
「ここに、ふぇんすがあるからだぞ。」
そーゆー昔の登山家みたいなこと言うんだ・・・。



「じゃ、ちょうじょうが、ぼくをよんでるんで・・・いくぞ。」
ん?ケージに頂上なんかあったっけかな??



リュック背負わせてみようかな。

昨夜のお酒 クールドリヨン レゼルヴ

2017-06-21 20:53:59 | 5号室 プライベートバー
『クールドリヨン レゼルヴ』はカルヴァドスというブランデーです。
カルヴァドス は、フランスのノルマンディー地方でリンゴを原料にして蒸留されるブランデーです。


15年ぐらい前に購入したボトルです。
某量販店で処分価格で・・・1000円ぐらいで手に入れました。



A・O・C(原産地呼称規制)法によりノルマンディー地方以外で作られるものはカルヴァドスと表記することはできません。
なのでアップル・ブランデーと呼ばれて区別されています。
またA・O・C法で一級品として認められるものはペイ・ドージュ地域産のもののうちコニャック同様の蒸留・熟成をされたものに限られ、ラベルに『アペラシオン・カルヴァドス・ペイ・ドージュ・コントローレ(Appellation Calvados Pays d'Auge contrôlée)』の表記がされています。
ありますね、これ。



アルコール度数42%。
40%のブランデーが多い中で、これはちょっと度数高めです。



容量700ml。
ブランデーの容量は特級表記(1989年以前)の頃から変わらないです。
時折、古いボトルに720mlのものを見掛けますが、稀ですね。



アレンコンで1991年に操業を開始したようです。



フランスのお酒はフランスのナイフで封を切りますよ。



飲みなれているブランデーとは違う種類の香りです。



個人的なインプレッションは・・・。
リンゴの皮・積み上げた牧草・紙を燃やした後の匂い。
リンゴ果汁、甘くないリンゴ、ちょっと青臭さ。
果実的な渋み、塩辛さ。
アルコール感が強め。
比較的、男性的な味わい。
リンゴの香りのスパイシーなブランデー。



美味しいブランデーです。
ちょっと力強いブランデーが飲みたいときには、コレですよ!

ZIPPOコレクション 93 スペシャル

2017-06-20 21:01:28 | 4号室 ZIPPO保管室
今回紹介するジッポーはかなり古いヴィンテージ品です。


ミリタリージッポーです。
ミリタリーものは不変の人気があるようで・・・なかなかビンテージ物の入手は困難です。



両面エッチングのデザインです。
かなり変形してますが、お気に入りです。



戦艦ですね。
『U・S・S・AULT DD690 』。



真鍮にクロムメッキなんですが・・・メッキが剥がれて下地の真鍮が見えています。
ポンコツじゃん、なんて言わずにこういう経年変化を味わいとして楽しむのがジッポーコレクションの王道ですね~。
だって、新品で手に入れられる機会なんてそう無いもんね。



リッド(蓋)には・・・以前の持ち主のサインかな?
手彫りですね。
この下手ッピ感がいい(笑)。
きっと、以前の持ち主はこのジッポーを大切にしていたんだと思います。



5ヒンジ。
現行品と同じです。



かなり汚れていますが、フリント(発火石)を入れればしっかり着火します。
フリントホイールがツルツルのものもあるので、これは運がいいです。



インサイドユニット。
かなり擦れていますが、MADE IN ZIPPOの刻印がありますよ。
カムの下のカム・スプリングが健在で、リッドを開けたときに”カキン!”っていい音がします。
これ、大切!
(但し、インサイドユニットだけ後から交換されているかもしれません)



フェルトパットが真っ黒になるまで使い込むって、なかなか出来ないことですよ~。



リッドのヘッドはボコボコ。
何度も落としたんでしょうね。
それでもこうして存在しているっていうのは、大切にされていた証です。



1958年の製品です。
現在2017年なので・・・59年前のジッポーってことになりますね。



古いジッポーは高価ですが、運が良ければリサイクルショップなどで格安で手に入る場合がありますよ!

今日のむぎまる君 2017(30)

2017-06-19 21:20:41 | 1号室 むぎまる君の部屋
今年の30回記念だよ、むぎまる君。
今回は進化したむぎまる君のパーツを紹介するぞ!


むぎまるアイ!
漢字は読めないぞ!
キュンとさせるのが得意技だ!



むぎまるノーズ!
美味しい匂いは逃さない!
撫でると喜ぶぞ!



むぎまるマウス!
イマイチどこにあるのか分からない!
よーく見ると、何だか可愛いぞ!
だから嚙み付くのはやめてくれ!



むぎまるイヤー!
1km先の音も聴こえる・・・といいのに!
聞きなれない音には超敏感だ!
ぶちょーの声はあんまり聴こえないぞ!



そして、むぎまるシッポ!!
相変わらず、何の役にも立たないぞ!
機嫌がいいとピコピコ動くんだ!
でも、つかむと凄く嫌がるぞ!



まあ・・・こんなもんでしょ、むぎまる君☆

オリジナルカップヌードルを食べてみた!

2017-06-18 12:23:48 | 25号室 横浜直行便
アップするのを長い間忘れてました・・・。


横浜カップヌードルミュージアムのカップヌードルファクトリーで作ったオリジナルカップヌードルです!
カップのデザインが市販品とは微妙に違っています。



絵は自分で書きました(笑)。
賞味期限は製造日から1か月。
ちゃんと賞味期限内に食べたんですよ~。
製造に関しては2017年4月27日のブログ《横浜カップヌードルミュージアムが楽しいぞ!(その5) オリジナルカップヌードルを作ろう!》をご覧下さい♪
http://blog.goo.ne.jp/kogemaru-rx-7/e/b1fbcca9e2c18aa75a7901a301de9767



フタも微妙に違っていますよ。



よ~く見ると文面が市販品と違います。
名称も『世界に1つだけのオリジナルカップヌードル』だしね☆



スープはチリトマトヌードル。
具はコロチャー・エビ・カニ風味カマボコ・ひよこちゃんナルトですよ。
このあたりがオリジナル!



お湯入れました!
見た目が醤油のカップヌードルなのに中身がチリトマトっていうギャップが凄いんですが・・・美味しかったですよ。
まあ、ぶっちゃけ普通のチリトマトヌードルでしたが(笑)。



そうそう、ミュージアムショップでこんなの買ってきました。
ひよこちゃんストラップ・ひよこちゃんマグネット・カップヌードルマグネットです。



オリジナルカップヌードル、楽しいですよ!
横浜カップヌードルミュージアムへGO!!




シマリスぴーちゃん2017 (26)

2017-06-17 22:28:21 | 52号室 ぴーとさんの部屋
またそこで?ぴーと君。


「・・・・・・・・・。」
ありゃ?ドライフルーツあげようと思ったのに・・・爆睡中なのね。



最近、暑いから巣箱の中じゃなく外の隅っこで寝てるんですよ。
おがくずの上のほうが涼しくて気持ちがいいみたい♫
そうそう、おがくずはペットショップで落葉広葉樹のものと針葉樹のものの2種類が販売されていますが、ぴーちゃんには針葉樹のものを使用しています。
消臭効果があるのと針葉樹の殺菌効果が高いのでカビやダニが発生しにくいんですよ。
落葉広葉樹のものは、どちらかというと昆虫飼育用かな~。
逆に・・・経験上、針葉樹のものはカブトムシやクワガタなどの昆虫飼育には不向きのように感じます。
落葉樹のものはカブトムシやクワガタが大好きなクヌギなどを原材料にしている場合が多いですし、そもそも針葉樹にはカブトムシやクワガタは寄り付かないですからね・・・。
「・・・うるさいぞ。」



・・・ゴメン。

庭の日陰も楽しいぞ

2017-06-17 19:19:28 | 8号室 ガーデニング(校庭)
庭にも必ず日陰があります。
だったらそこも楽しんじゃおう、というわけです♪


日陰が好きな「イエローアークエンジェル」。
シソ科 オドリコソウ属でハーブの一種です。
シソのような葉に白い線が入るのが特徴で、小さな黄色い花が咲きます。
背丈は15センチぐらいにしかならないので、とても扱いやすいです。
乾燥に気を付ければ鉢植えでも楽しめますよ。
明るい日陰が適地です。



ユキノシタ科ユキノシタ属の「ユキノシタ」。
国産の自生種です。
小さな妖精のような花を咲かせます。
葉っぱは天婦羅にして食べられる山野草です。
葉っぱを腫れ物に貼り付けたり(湿布みたいな感じ)子供のひきつけ・むくみなどに民間薬として利用したんですよ・・・昔はね。



半日陰の果樹「ヤマブドウ」。
苗を植え付けて5年・・・やっと実がなりました!
国産の野生ブドウの代表種(ほかにエビヅル、サンカクヅルなどがあります)で秋には実が熟します。
強い酸味と甘みがあり、昔から山では人気の果実でした。
生食でも美味しいし、ジャムやジュースにしても美味しいですよ。
観光地などではヤマブドウのワインも販売されています。
ツルは頑丈で、編み込んで籠や籠バッグが作れます。
販売されているものを見るととっても高額!
そりゃあ・・・ツルの収穫量も少ないし、ツルを切ったら実がならなくなるしね・・・。
ヤマブドウの株には雌雄があります。
当然、オスの樹には実がなりません。
植えてみないと分からないんですが、分かるまでこんなふうに5年もかかっちゃうんですよ~。
ああ、メスで良かった。(リスク高いな)



日陰だから何も育たない、なんて諦めないでそこの環境に適した植物を植えると日陰も楽しむことができますよ!


昨夜のお酒 グランツ・センテナリー(特級表示)再び

2017-06-16 21:56:13 | 5号室 プライベートバー
グランツ・センテナリーはブレンデッドスコッチウイスキーです。


グランツ・センテナリーの特級表示ボトルです。
2014年5月6日に紹介したボトルとは違うボトルですよ。



1980年代のボトルです。
グレンフィディック、バルヴェニーをメインに、レディーバーン(レディーバーン蒸留所創業当時)、キニンヴィなどがブレンドされています。



アルコール度数43%、容量750mlです。
このアルコール度数と容量はオールドボトルを購入する際のひとつの目安になります。
このあと、ウイスキーのアルコール度数の主流は40%になり、容量は700mlに変ってゆきます・・・。



スクリューキャップですが、いつものように封はナイフで切ります。



オールドボトルの場合はグラスに注いでもすぐには香りが立たない場合が多いです。
グラスの注いでから数分待ってみましょう。
長年ボトルに閉じ込められていた香りが沸き立ちますよ~。



以前紹介したボトルよりも甘さが弱く、辛さが強く感じます。
針葉樹の葉、松ぼっくり、わたあめの匂い。
薄い甘み、辛くドライ。
後味が長く続かない。
コクが無く、物足りなさを感じる。



オールドボトルは同じ種類でも製造年代やロット、保管状況によって味わいが変わってきます。
それもまた楽しみのひとつですね~。