うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

昨夜のお酒 『パスポート』

2018-10-31 19:12:53 | 5号室 プライベートバー
『パスポート』はブレンデッドスコッチウイスキーです。


また古いボトルを引っ張り出してきましたよ。
見た目にこだわる人は避けて通りそうな・・・。



ラベルには『ウイスキー特級』の表示があるので、1989年以前のボトルです。
もう29年も前にボトリングされたものなんですね~。



バックラベルは色褪せていないので、メインラベルの色褪せは日光が当たってたのかな。
ちょっと心配なんですが、このボトルを手に入れた際、店内の棚は日光が当たるような場所ではありませんでした。
蛍光灯ヤケかな?



容量750ml、アルコール度数43%。
従価税率表示があります。



スクリューキャップです。
目減りはほとんどありません。



ブレンドしている原酒はグレングラント、グレンリベット、キャパドニック、グレンキース、ロングモーンなど。



さて、個人的なインプレッションは・・・。
完熟した梅の香り。
蜜の多い花、香りの強い薔薇。
味に角が無く、丸く感じる。
砂糖を加えたミント・・・いや、チョコミント!
爽やかな喉越し、柔らかな甘み。
辛さが少なく、後味はキレが良く苦みがわずか。
口に含んだ瞬間の舌触りが優しいので、非常に飲みやすい。



・・・美味しい!!
バーなどで見掛けたら、是非!!

【特別編】栃木県あしかがフラワーパークイルミネーション「光の花の庭」2014 (その4)

2018-10-31 17:57:05 | 20号室 特別室
目がくらむような青・・・見た事ありますか?


スクリーンにはもうサンタクロースが来てました!スノーマンもいますよ~。



このサンタさん、なかなか上手く写せないんですよ(汗)。



ちょっと離れて見ると・・・かなり凄いですよ!



スクリーンは丘の上なので、そこから見下ろすとこんな風景が。ピラミッド~。



入口からここまで・・・1時間ぐらい歩いてます。楽しいからゆっくり歩いてますよ。



クリスマスツリーも見えますよ!



トナカイとソリ。ここで記念撮影できますよ~。撮影してるご家族がいましたよ。



ここから先はイルミネーションが四季に分かれています。
ここは「春」です。桜の花ですね。



ここからの「夏」の青いイルミネーションが凄い!



もの凄い青!長時間見てると、ちょっと平衡感覚が狂います。これは見に行かなきゃダメでしょ~(笑)。



これを見てから違う方向を見ると、一瞬立ち眩みが・・・。ここはオススメスポットですよ!



そして「秋」。カエデだ・・・。



紅葉を現わしてるのか、コキア(ほうきぐさ)を現わしてるのか・・・燃えるような赤!



きっと2018年はもっと凄いぞ~!
みんな、イルミネーションを見に行こう!!

今だ!あしかがフラワーパークに行こう!(その4・最終回)ショップが最高に楽しい!!

2018-10-30 19:30:36 | 34号室 薔薇を見に行こう
ショップは一部を除いて、入園チケットが無くても利用できます☆


雨降って来ちゃったなあ・・・。
最近、観光地で雨に遇うことが多いなあ。







雨に濡れたフラワーガーデンも綺麗でいいんだけどね。



そうそう、ショップの話でした。
ここは入園チケットが無いと利用できません。
小物などのグッズがたくさんありますよ~。



ここからは入園チケットが無くても利用できるショップです☆
屋内のショップでは地域のお菓子等の食品も販売されています。



ん?ジブリグッズもあるんだねえ。



サボテン類や多肉植物がすっごくいっぱいあります!!
サボテンや多肉植物のファンやマニアはたまらないショップかも!!
数百円のものから数万円のものまで多種多様☆



これは花が可愛いので撮っちゃいました。
買うにはちょっと高かった・・・。



こっちは屋外のショップです。
奥に見えるのが屋内ショップ。
苗がいっぱいですよ~!



草花の苗から樹木の苗まで・・・これは楽しいね!
1時間ぐらいショップを楽しんでたかも~♬



で・・・でっかいアジサイを買っちゃいました♬
花がとっくに終わってるのと、そろそろ落葉して見栄えが悪くなるってことで・・・割引率が凄い!!
通常7000円の苗が1500円でした☆☆☆
これは嬉しい!!
た・だ・し!
何色のアジサイなのか・・・花の色が分からん(笑)。



あしかがフラワーパーク、行ってみませんか?
楽しいですよ~!!




【特別編】栃木県あしかがフラワーパークイルミネーション「光の花の庭」2014(その3)

2018-10-29 20:51:21 | 20号室 特別室
数年前のお話ですが・・・参考になると思いますよ!


スイレンの池の縁取りもイルミネーション。見とれて、落ちないようにね。


ライトアップされたスイレンが綺麗です。ライトアップされている花は数か所しかないので・・・見付けられるかな?



トナカイ・・・の親子かな?向こうに巨大スクリーンが見えます。



木の間から、ツリーを写してみました。樹のイルミネーションも変化するので、違う雰囲気が楽しめます。





巨大スクリーンの虹です。ここは変化が多くて楽しいですよ!ずっと見てる人もいるぐらい。







この列車も星座も変化するんです。



流れ星の中を走る列車。ほら、変化した(笑)。



森の動物達のエリアもありますよ。何匹いるか、行って確かめてみましょー(笑)。ここに写ってるのはウサギ・キツネ、モモンガ、フクロウ、シカ・・・かな?



イノシシもいるのだ。スクリーンの中は雨が降ってます。



クマっ!!
クリスマスにはこのクマが「メリークリスマス」のイルミネーションを抱えています。



表題は「光の花の庭」2014 と書いてますが・・・2015年2月5日までやってますよ。

今だ!あしかがフラワーパークに行こう!(その3)イルミネーションの謎

2018-10-29 19:27:54 | 34号室 薔薇を見に行こう
ガーデンにはイルミネーションのタネが仕込まています(笑)。


アメジストセージは今が見頃!
たっぷりとお楽しみください♬















フラワーガーデンのあちこちにイルミネーションのタネが仕込まれてますよ。
明るいうちは何だかつまんないけどね~。



藤棚の下に生えてるのは藤色に輝くイルミネーション。



上から藤の花に似せたイルミネーションライトがぶら下がってます。



よく見るとクリーム色っぽい薔薇に似せたものがたくさん生えてますが・・・これもイルミネーションライト。









これも夜になると輝きます!



ここは記念撮影スポット『地球号』。
夜には順番待ちの行列ができますよ。



黒系の『ダリア』。



個人的にはこっちのダリアのほうが好きだなあ。



・・・ああ!雨が降ってきた~!!



次回、シリーズ最終回でショップです。
御期待下さい!




ベランダガーデニングの秋

2018-10-28 17:55:29 | 73号室 メイン部室
ベランダでも花を育ててます♬


『キバナコスモス』。
そうそう、群馬県館林市の東武トレジャーガーデンの摘み取りで貰ってきたものです。
元気に咲いてますよ~。
つ・ま・り~、コスモスはベランダで鉢植えで楽しめる、ってことですね!



・・・ハロウィンだね、もうすぐ。



ハロウィンは10月31日。
それ以外はハロウィンじゃないよねえ。
でも、楽しいのは好き☆

今だ!あしかがフラワーパークに行こう!(その2)のんびりゆったり歩こう

2018-10-28 11:58:29 | 34号室 薔薇を見に行こう
お客さんが少ない日は、のんびり歩けますよ~。


さあ、頭の中をからっぽにして、花の庭をゆったり歩こう♬
バラが綺麗だ~。



小径沿いのコスモスも綺麗!



そしてやっぱりアメジストセージ。
こんなに背が高くなります。
ほとんど壁。
右側は『ローズリーフセージ』の壁。



おじいさんたちと擦れ違って、振り向いて撮った一枚。
楽しそうに散歩してました。



ローズリーフセージの花にとまった『アキアカネ(♀)』。



真ん中の塔や橋、向こうの山の斜面は、夜にイルミネーションが輝きます。



こんな感じにね☆



暗くなると、とても綺麗なんですよ!



このアメジストセージの小径、とても気持ちよく歩けます。



水路にはアメリカザリガニがいました~。



花と香りを楽しみながら歩こう。



誰かと手を繋いで歩くのもいいね!



次回も御期待下さい!!



今日のむぎまる君 2018(56)感じ悪いよ、むぎまる君

2018-10-27 20:47:25 | 1号室 むぎまる君の部屋
今日は可愛くないかも、むぎまる君。


「ねー、ぶちょー、おこづかいちょーだい。」
え~、昨日50円あげたじゃんか。



「ちょっとでいいから、いっしょーのおねがい!!ねっ!!」
無駄遣いするからダメ~。



「なんだあ、くれないのかあ。」
あれ?拗ねちゃったかな?



「ちっ!」
っええええええ~~~????



むぎまる君が・・・グレました。

今だ!あしかがフラワーパークに行こう!(その1)アメジストセージが輝く!!

2018-10-27 09:45:43 | 34号室 薔薇を見に行こう
『あしかがフラワーパーク』は栃木県足利市にある広大なフラワーパークです。


東北道を使う場合は、佐野藤岡ICから国道50号前橋・足利方面に下りて20分ぐらいです。
北関東道を使う場合には、佐野田沼ICから県道16号経由、県道67号足利方面に約12分です。



奥のほうに人が集まってますが・・・あそこでソフトクリームなどが食べられるんですよ~!



入園料は花の時期によって変わります。
駐車場は無料ですが、藤とイルミネーションの季節は駐車場も周辺道路も混雑するので注意しましょう。
JR両毛線を利用することもできますよ。
『あしかがフラワーパーク駅』から徒歩3分です。
次回200円割引券が付いてるのが嬉しい☆



この紫の花『アメジストセージ』です。
『サルビア レウカンサ』の別名で『メキシカンブッシュセージ』ともいいます。
まあ、アメジストセージっていう名前のほうが響きがいいからね☆



これはケーキみたいだ♪



秋はスイレンも目立ちます。



スイレン、清楚な感じがしますねえ。



あ、ミツバチが来てる!



カエルがいましたよ~。
『ツチガエル』。
イボがおおいので『イボガエル』とも呼ばれます。



このコはまだ尻尾が残ってます。
オタマジャクシがカエルになるのはみんな知ってると思いますが・・・ここで問題。
オタマジャクシからカエルになるときに、先に生えてくるのは前足かな?後ろ脚かな?



2018年は10月27日からイルミネーションが始まります。
ライトアップされたアメジストセージも素敵ですよ!!



デートコースにもオススメ!



食事ができる場所もあるので、長時間滞在できますよ。
夕方に行ってイルミネーションが始まるのを待つ、って方法なら渋滞に巻き込まれずに済むかも。



次回も御期待下さい!!




ちょっとだけ、部長 (笑) ー東武トレジャーガーデンのショップでー

2018-10-26 22:30:58 | 34号室 薔薇を見に行こう
東武トレジャーガーデンのショップで買い物をしてる時のひとコマ。


おじいちゃんに苗について尋ねられて、丁寧に説明してる私。
初めてトレジャーガーデンに来て、何かいい苗は無いかと探してたんだって。



半額のアジサイ苗を含めて数種類の説明をしました。
店員さんに聞いたけど、分からなかったんだって。



花と実りの秋なのさ♪

2018-10-26 20:33:40 | 8号室 ガーデニング(校庭)
多趣味部の庭には、素朴なものや変わったものもあるんだよ。


『クコ』の花。
実は薬膳料理に使われます。
遠い昔、健康に良いとテレビ番組で紹介されたとたんに、あちこちの野原で姿を消して・・・一時は絶滅するんじゃないかと言われました。
しかし、とてつもなく強健な種類なので、余裕で復活しました。
新芽は炊き込みご飯に入れて『クコ飯』にすると美味しいです。



キジバトのために与えた葉とエサの食べ残しから生えてきた『トウモロコシ』の雄花・・・だけどまだ蕾。
実は生ってないんだけどね。



『チェリーセージ』。
強健な小低木で、日向ならほっといてもたくさん咲きます。
このような2色のタイプの他に赤だけとかピンクとか、バラエティーがあるので選ぶのも楽しいですね。
葉っぱは甘い香りがします。



『ムラサキシキブ』の実。
綺麗ですが食べられません。
庭に野鳥を呼びたい場合は、植えておくと冬鳥が喜びますよ!



『タラノキ』。
来春に向けて、芽を育ててい・・・るはずなんですが、気候が変なのか芽が開いてきちゃったよ。
寿命が短い樹ですが、次々に生えてくるので「枯れても次があるからな~」ぐらいな感じです☆



鈴なりに生ったマタタビ科の『サルナシ』。
輪切りにすると見た目はキウイフルーツ・・・だけど小さい(-_-;)
実がツルツルのうちは渋味があるんですが、シワシワになってから食べると甘いです。
素朴な野生の味。
あ、マタタビ科だけど猫は寄ってきませんよ~。



そろそろ落ち葉の季節。
落葉樹の強剪定の季節です・・・。




【特別編】栃木県のあしかがフラワーパークのイルミネーション ! 2018年は10月27日から!!

2018-10-25 21:14:38 | 20号室 特別室
2018年のあしかがフラワーパークのイルミネーションは10月27日からです!!


あしかがフラワーパークのイルミネーション「光の花の庭」に行ってきました。





入園料は大人600円、子供300円で、意外とリーズナブル(笑)。デートで行くにはお手頃ですね。



東北自動車道佐野藤岡インターから20分ぐらいです。





イルミネーションの時間は平日は21:00まで、土日祝は21:30までです。





この滝のようなイルミネーションは、コンパクトデジカメだと緑色がなかなか写りません(汗)。
本当は緑色が多いイルミネーションです。







コンパクトデジカメで撮影する場合はフラッシュ(ストロボ)を使わない事が大切です。撮影モードに「手持ち夜景」というモードがあったらそれが一番ですよ。他のモードだと、どうしても手ブレしてしまうので撮影が難しいです。





こんなふうに光と影を利用して写すのも面白いですね。
ですが・・・暗いと撮影した時に気付かなかったものが写っている場合がありますので・・・ファインダーに写っているものを良く確認しましょう。
この写真は失敗作で・・・撮影時には気付かなかった立ち入り禁止のロープが写っています(汗)。
実際のこの風景はこんなに明るくないので、ロープはほとんど見えませんでした。しまった~(汗)。



あしかがフラワーパークでの写真は全てコンパクトデジカメで撮りました(笑)。

秋だ、東武トレジャーガーデンに行こう!(最終回)レストランのランチが美味しいのだ!

2018-10-25 21:03:02 | 34号室 薔薇を見に行こう
トレジャーガーデン内の『ヴィクトリアンハウス』でランチです。


入園チケットとセットでランチチケットを買ったからね~。
レストランの開店15分前に行って、入り口前のソファーに座って待っていれば・・・窓際の席に座れますよ♪



レストラン内の雰囲気・・・とてもいいです。
東武トレジャーガーデンにはチャペルがあるので、結婚式がある日はこのヴィクトリアンハウスは貸し切りになってしまう場合が多いので、利用できないことがあります。



窓際の席に座りました。
『コキア(ほうきぐさ)』が赤く色付いていました。



チケットの裏には、近隣の観光地の案内が記載されています。
・・・あしかがフラワーパーク・・・近いな・・・。



まずはコーヒー。
ホッと一息☆



レタス・水菜・チコリのサラダ。



カボチャのポタージュ。
カボチャと生クリームが濃い!美味しい!!



このトマトソースとキノコのパスタ、美味しいです!!
使っているキノコはシメジとシイタケ。
パスタにシイタケを使う、ってのはやったことが無かったなあ。
平たいパスタで、コシが強いです。



メインはステーキとキッシュ。
牛肉、柔らくて美味しい☆



デザートはモンブランとティラミス。
どっちも美味しいですよ~♬



食後はショップで苗を見よう。



秋は処分価格の苗がたくさんあるから嬉しい☆
花が終わっただけの樹や宿根草はお得なのだ!
・・・一年草はつぼみが付いてなかったらダメだけどね。



ホームセンターではなかなか手に入らない苗もありますよ。



さて、ちょっとだけガーデンに戻って・・・綺麗なコスモスを発見!!



これもいいよね!



コスモスを育てているかた・・・花後に種ができるので、種を取る前に捨てたらもったいないですよ!



一応ここで記念撮影しておこうかな(笑)。



・・・さあ、次の目的地に向かおう♪



ここは駐車場にあるショップです。



ネコグッズいっぱいだ。
ニャンコ好きはここに寄るのを忘れずに☆



これ、ぶんぶく茶釜ストラップです。
木製ですよ~。
素朴でちょっとイイ。
以前はスワロフスキーをちりばめたぶんぶく茶釜ストラップが販売されていたんですが、製造中止になったそうです。



そして・・・なんとバーベキューができるんです!
でもなあ・・・フラワーガーデンでバーベキューの匂いがしたら・・・なんか嫌かもなあ。



最後に気に入った風景を一枚。



東武トレジャーガーデン、最高に癒されますよ!!




今日のむぎまる君 2018(55)疑問、むぎまる君

2018-10-24 21:30:37 | 1号室 むぎまる君の部屋
それは何故かって、むぎまる君。


「ねえ・・・おてんきがいいのに、なんで、かーてんしめてんの?」
それはね、むぎまる君のためなんだよ。



「え~、よくわかんなーい。」
ほら!



ほらほら!



ほらほらほら~!!
・・・って、いなくなっちゃった(-_-;)
そーやってカーテンの下で遊ぶの大好きじゃんか!



狭いとこ、大好きだからね。
でも、絨毯をめくるのはやめてくれ。