ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

スイッチオン!

2024年05月08日 | 子どもたち
きのうは、GW明けの仕事でしたが、平日、毎朝飲む、牛乳、お酢入りトマトジュース、栄養ドリンクを飲んだら、気持ちが切り替わりました!

仕事モードにスイッチオンです。

きのうは、早朝の30分ウォーキング。

神社コースです。



それなのに、社長(夫)が早く、事務所に仕事に行きたいと先に行ってしまったので、歩いての出社で1時間。

午後は、児童発達支援の2号店と、放課後等デイサービスの3号店に行くのに、30分。

それから、事務所まで帰る30分と、合計、2時間半も歩いていました。

おかげで、帰ってから、足が痛かったです。(/o\)

2号店では、添乗の手伝い。

2才の頃から通ってくれているHちゃんと、Kくんのお迎え。

ふたりとも、まるで家族みたいです!

いっぱいお話してくれました。

そのあとは、事務をして、3号店へ。

こちらも、小学校への添乗をしました。

4人迎えに行ったのですが、1件目の学校で、ひとり行方不明になってしまい、先生方、大パニック!

大捜索が行われていました。

重度の自閉傾向なので、先生方の心配のしようは、とんでもないものでした。

ぐり先生は、家に帰ってしまったんだな、と、思っていたので、そんなに心配はしていなかったのですが。

すると、案の定、お母様からの電話。

「家に帰って来ていて……」

というわけで、お家へお迎えに行きました。

乗車したSくんに、

「せっかく、家でゲームしてたのになぁ」

というと、うなずいていました。

わかるわかる。

みんな、なんだかんだいって、家が一番ですもん。

「ゴールデンウィーク、どこかに行った?」

と、みんなに訊いたけど、答えられる子はいなかったです。

ひとりだけ、Hちゃんが、

「お花がいっぱいのところに行ったで」

と、教えてくれました!

それからは、子どもたちの見守りをしていました。

お漏らしをする子もいたりして、初日早々、バタバタでした。(*^_^*)

きのうのランチは、野菜炒め。



おねえちゃんが、体調不良でお休みだったので、寂しかったです。

末っ子からもらった母の日のプレゼント。

猫柄のハンカチです!


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

今回の作品は、「桜の花の魔法」

大人にも子どもにも読んでいただける童話です。

作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。

よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする