幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

JR大阪環状線(3)京橋駅へ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月2日 28/36℃ 

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(3)桜ノ宮駅から京橋駅へ

*(写真をタッチすると拡大します)

桜ノ宮駅プラットホームから 

 

かつて見た桜ノ宮駅前の桜並木が伐採されて殺風景となり残念だ

②京橋駅へ向けて歩く お地蔵さんに手を合わす

盛り土や高架上を走る電車を見ながら大阪環状線沿いを歩く 残暑厳しく汗がしたたり落ちる

  

都島区役所前から 周辺は団地・マンション群だ

  

やがて急にラヴホテル街に入る 何だか一人で歩くのが気恥ずかしい

  

京橋駅が近づくと周辺の環境が一変する  ここはすごい歓楽街だが、まだ昼前で静かだ  夜ともなると大阪有数のネオン街となり、その喧騒は深夜まで続く 

    

反面 太平洋戦争・終戦前日(1945年8月14日)の大阪大空襲で米軍の戦略爆撃機B52から1t爆弾5個を落とされ、石垣に囲まれていた強固な京橋駅地下に避難していた人々600人以上が犠牲となった悲しい場所なのだ  近くの「大阪砲兵工廠」爆撃への流れ弾だったようだが  駅ガード下には慰霊碑やまだ戦後を想う面影が残る

 

JR京橋駅は今工事中で外観は幕の中  隣接する京阪電車・おけいはんの京橋駅前はきれいだ

 

京橋駅(JR08)は1895年10月開設 発車メロディーは(大阪うまいもんの歌) ゆかいな牧場(アメリカ民謡) 一日の乗車人数約17万人 

乗換は JR東西線・片町線(学研都市線) 京阪電車 大阪メトロ・長堀鶴見緑地線 ホーム開閉は自動

 

今日はここ迄。 歩いた距離は天満駅から ①桜ノ宮駅間は3時間・約7km、その後 桜ノ宮駅前から ②京橋駅間は2時間・約5km 

② 9/2    am12.00~14.00pm (駅と駅間は約1.8km 電車2分)

①② 計5時間、延べ12.3 km  1.7万歩ほど

今日のランチはデミグラスソースのオムライス 抜群に美味しかった!

  

次は 京橋駅から大阪城公園駅・森ノ宮駅へ歩き 探索の予定

(2020年9月2日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(2)桜ノ宮駅へ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月2日 28/36℃ 

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(2)天満駅から桜ノ宮駅へ

JR天満駅ホームから 今日は天満駅から次の ①桜ノ宮駅 ②京橋駅へ歩きながら周辺を散策する 

  

天満駅前から大阪環状線沿いを歩きながら桜ノ宮へ  大阪環状線の高架下はどこもあまりきれいとは言えない  ガード上は阪神高速道路が走る

 

やがて大川にでて風景は一変する  鉄橋を渡る大阪環状線・電車 渡りきった右側が桜ノ宮駅

 

源八橋と昔の舟渡し場跡

毛馬桜ノ宮公園は大川の毛馬洗堰から下流の天満橋まで4.2kmのリバーサイドパーク  川べりの桜並木は見事で花見のころは相当な人出となる  また造幣局の桜の通り抜けは毎年海外からも多くの観光客が訪れる名所

<帝国ホテル大阪> 何度か食事で訪れたが素晴らしいホテル

   

大川沿いは憩いの場だ

 

保育園児が遊ぶ広場 ベンチを抱き枕に酔い人もいるが

   

泉布観 旧桜宮公会堂へ  昔は図書館もあり青春時代のデートコースでもあった 懐かしい 60年前が残ってる

   

     

真向かいの造幣局と造幣博物館へ

    

大川の桜宮橋を渡り対岸へ  川向こうに大阪ビジネスパークビル群が並ぶ

    

桜宮橋下 ボート教室の実習中

大阪市立大学・漕艇部がある 大川の前で実に恵まれた環境だ

 

ビーチ広場が広がる アオサギもカメもノンビリ! 緑地帯で一休み

源八橋東詰めから桜ノ宮駅へ JR大阪環状線が走る

  

桜ノ宮駅前はその昔 見事な桜並木があったことを覚えている しかし1977年プラットホームに屋根を付ける工事の為に全て伐採され 今やその面影はない  

  

 

桜ノ宮駅(JR09)1898年4月の開設 一日の乗車人数は約2.3万人  発車メロディーは(さくらんぼ)

 

9/2   am9.00~12.00 3時間 歩約7km

(駅と駅間は約1.5km 電車2分) 

続いて次の 京橋駅へ歩く

(2020年9月2日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(1)天満駅へ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月1日 27/37℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(1)大阪駅から天満駅へ

 大阪環状線は路線総延長は21.7km、19駅なので、その気になれば一日歩けば一回りできる距離だ 

しかし そこは急ぐ路でもなく、今日は大阪駅から外回り線一つ目の天満駅まで歩きながら周辺の散策を楽しむ

 

 大阪駅は1874年5月の開業 一日の乗降客数は100万人以上、西日本最大のターミナルは開業して146年にもなる 構内面積は甲子園球場3.7個分のマンモス駅だ

 

 

大阪駅前から茶屋町を経て大阪環状線沿いを歩く  ガード下はいろんな店があり面白いが、朝早いのでいつもの喧騒の街と様相が違い静かだ

天満の扇町公園に近づくとすぐに派手な建物が目に入る 

関西テレビの本社屋だ  キッズプラザ大阪の子供施設もある

  

大阪天満宮

隣にある天満・天神繁昌亭へ 寄席はこれから いらっしゃ〜い!

   

日本一長い商店街(全長2.6km)で有名な天神橋筋商店街を北へ まだ午前中で静かだが、これが夕暮れ時となるとすごい人並みになる 

お腹がすいてきた  そろそろランチの店を探そうかなー  まずは有名なコロッケの店へ 歩きながら一個(80円)食べる  さすが美味い!

お目当ての江戸前にぎりの春駒は休み、有名なたこ焼き大入りも休み、大阪くらしの今昔館もコロナ禍で休館とついてない

仕方なく路地裏のタコ焼き屋へ  味はともかく、お婆さんはもう60年もここでやってるとか・・ しばし昔話を聞く

 

お口直しに・・ 店を探していたら後ろから自転車を押した爺さんが通り ここ旨いで! と教えてくれたので入る  ボリューム満点 味噌汁ご飯おかわり自由!  コロッケとたこ焼きを食べなきゃよかった・・ トホホ!

 

JR天満駅に到着  駅周辺は夜ともなると香港かマレーシアかと思うぐらい東南アジアの裏街風に変わる

 

大阪駅前から天満駅へ真っ直ぐ歩けばすぐだが、ぶらぶらあちこち歩きにランチも入れて180分もかかったが面白い街だ 

 

JR大阪環状線・天満駅プラットホーム

   

天満駅(JR10)の開設は1895年10月、1日乗車人数3万人。 発車メロディーは aiko(花火) 乗換は大阪市高速電気鉄道、堺筋線(扇町駅)

今日は37℃と残暑厳しく、午前中で歩くのはやめて大阪駅へ電車で戻る  駅と駅間は約2km、乗る時間はたったの2分

明日は天満駅から次の桜ノ宮駅・京橋駅方面へ歩く・・

 

9/1  am8.00~12.30pm 13.2km 1.8万歩

(2020年9月1日)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線・一駅 探歩日記 プロローグ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

’21 9月1日 27/37℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>(以下再掲)

 プロローグ

今日から9月ー このブログ日記も昨年9月1日から始めて一周年だ。  

毎日とりとめもない稚拙な日記を書いてきたが、珍しく飽き性の自分が皆勤賞だったのでまだいけるかな? と今日からまた新たな2年目に入る。

 TVのコメンテーターが 家に籠っていても老人は益々足腰が弱り体力の衰えに繋がるので、積極的に散歩にでて体を動かしましょう と言っていたが納得。

最近余り歩かないので左右足の膝関節や股関節が痛み出し、ヤケに関節痛の薬広告が目に付くようになったが、ここは歩くしかないと決めた。

 江戸西国街道の歩き旅は、炎天下の夏場は危険なので涼しくなってから歩くとしそれまでの間 近場での探訪を楽しむ。  

 学生時代の旧国鉄時代から通学や通勤で利用してきた大阪の基幹路線・JR大阪環状線19駅 一駅ごとに歩き、知っているようで知らない大阪の街を探索してみたい。

 日々の閉塞感や家籠り病から離れ、まだ35℃前後と残暑厳しい毎日なので、週に1~2回 半日ほど歩きながら、足の関節痛を癒すと共に美味しいランチ店でも見つかると嬉しいんだがなー  と今からスタート。

今朝のJR大阪駅から(am9.00~)

(*写真をタッチすると拡大します)

 

 

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>のレポートブログは街道歩き旅と同じで写真整理が遅くなる為、実行日のその数日後に順次UPの予定
(2020年9月1日)
※2年前の回顧探歩紀です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線探歩記 番外編(ゆめ咲線)

2021年06月09日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記
6月8日 (火) 17/30℃ 
JR大阪環状線探歩記・番外編
ゆめ咲線(桜島線)



JR大阪環状線19駅の周辺を昨年歩き探索したが、今日はその番外編として西九条駅を起点に安治川口駅、USJ前のユニバーサルシティー駅、終着の桜島駅の愛称・ゆめ咲線を歩き、コロナ禍で余り歩かずに足が攣るので、かかりつけ医の勧めもあり短時間気分転換する事にした。

 JR桜島線(ゆめ咲線)は路線距離4.1㎞の短い区間だが、何より2001年3月にUSJ開園の最寄り駅となる
ユニバーサルシティ駅(JRーP16)が開業し、JRゆめ咲線と呼ばれる。

久しぶりに乗るJR大阪環状線の内回り線・西九条駅を降り、ここより歩いて先ず安治川口駅を目指す 




此花スポーツセンター、大阪市立咲くやこの花中高等学校横から六軒家川を渡る




六軒家川両岸は高潮や地震津波対策の工事中


対岸にはJR弁天町駅前のトリプルタワービルが見える


春日出橋から六軒屋川水門を見る

線路沿いの恩貴島緑地から安治川口駅(JRーP15)へ向かう








ここより次のユニバーサルシティー駅は1km程で目の前だ




安治川口駅前にある新大阪郵便局
後方が大きくてびっくり


日本貨物鉄道・安治川口駅があった
(汽車製造跡の碑を見落とした)


途中横道に入りリバーガーデンさくらの丘の小径を歩く 緑いっぱいだ













突き当たりの階段を上ると、もうユニバーサルシティー駅だ








朝まだ早いのか? あまり人を見かけなかったが、電車が着くとどっと人で溢れ、USJゲイトへ続くので後に続く








USJは緊急事態宣言発出中だが、営業制限しながら開業を許可されている  
通常の10分の1以下でこの人出だとか モーニングコーヒーを飲ながら窓の外を見ていると、次々と人がやってくる






桜島陸橋から安治川沿いを歩く 
やはりUSJの周辺には人影がなく、いくつものホテルが閑散としていてコロナ禍でゴーストタウン化している イベント、ホテル、観光業は大打撃の実態を見る 


アルカンシェルベリテ大阪も人影がない


左側の大きなホテルは営業していない様子で周囲の雑草が物語る




対岸の天保山ハーバービレッジに観覧車や海遊館をみる




桜島駅(JRーP17)に着く あっという間に終点だ


駅前のホテルも人影がなく淋しい






桜島駅前からUSJの外周路を歩き、再びユニバーサルシティー駅へ向かう


外周路は従業員や業者の出入り口の他、USJの裏面も見える




平日とはいえ余りにも人がいなくてコロナ禍自粛を実感






30℃と暑くなってきたので今日はここまでとし、15㎞ほど歩き午前中で終えて帰路に着く


趣味や健康維持に散策や歩き旅と言えば聞こえはいいが、放浪 (徘徊かも🤣) かな
トホホ!😂

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(19)大阪駅へ

2020年09月28日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月17日(木)21/31℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(19)福島駅から大阪駅へ

いよいよあと一駅を残すだけとなった。 福島駅から次の終点・大阪駅へ向かって歩く。

JRでも若い女性の運転する電車を見かけるようになった 車掌と共に女性の活躍が目覚しい  頑爺の時代には大きな列車を動かせる女性なんて考えられなかった

福島駅ホームから南と北方面をみる 

  

福島駅前商店街のキャッチコピーが面白い  占いの街として有名だが「売れても占い(売らない)商店街」とか居酒屋では「ちょっと酔(寄)ってかない」とか

商店街のこの道は旧梅田街道、大和田街道だ JR東西線・新福島駅をみる

  

ウエスティンホテル大阪はマリオット・インターナショナル傘下の有名なホテルだが、家族の思い出のホテルに感傷的になる  その前には大阪医専(学校)がある

   

梅田スカイビル前に着く  このユニークなビルは1993年3月に完成 高さ173m 地上40階、地下2階 東棟と西棟を連結する円形の空中庭園展望台が特徴で、海外からの観光客も目を引く 

   

前庭の田んぼ、森の径、散歩道が都心とは思えない

 

残暑厳しくも、時折り吹く秋風にベンチでしばし憩いを楽しむ  夏はホタルも舞うが、稲刈りの時も毎年ニュースとなる

 

梅田スカイビルのエレベーターと長いエスカレーターで上がる  空中庭園展望台から大阪を一望する  27Fには<絹谷幸二 天空美術館>があり、40Fの屋上にはスカイ・ウオークや展望フロア―がある

再開発中の大阪北ヤードがみえる 2027年の完成だとか

  

スカイビルの地下に下りると昭和レトロ商店街<滝見小路>があり、昔にタイムスリップしたかのようで、その斬新な建築デザインとの時代格差に戸惑う

懐かしい光景に心落ち着く 各々の店ではそれぞれが商売をしていて賑わいを見せているが<牛舌屋>などの暖簾は分かりやすいもののリアルだな

梅田再開発の現場横を通って 大阪駅北口へ到着だ 

大阪駅北口から見る梅田スカイビル(中央)、 Hepの赤い観覧車が目立つ下を入線する大阪環状線・電車と工事中の大阪駅南口前

   

JR大阪駅(JR011) 1874年5月開設 一日の乗車人数約60万人 発車メロディー やっぱ好きやねん(やしきたかじん)

乗換は JR東海道線・神戸線・京都線・宝塚線・JR東西線(北新地駅)、阪急電車・神戸線・宝塚本線・京都本線(梅田駅)、阪神電車・本線(梅田駅)、大阪メトロ・御堂筋線(梅田駅)・谷町線(東梅田駅)・四つ橋線(西梅田駅) 福島駅ー大阪駅間 1.0km 電車2分

福島駅から大阪駅間 pm15.00~17.00 約5km   

9/17 西九条駅から 野田駅 福島駅 大阪駅 am9.00~17.00 8時間 2.4万歩 17.5km

今日のランチは中之島の船上レストランで堂島川を上り下りする船を観ながら足を休めた

無事 大阪駅に到着し、JR大阪環状線の19駅と周辺を探歩できた。

明日は大阪駅周辺を探歩し<JR大阪環状線・一駅 探歩記>を終える予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(19)大阪駅へ

2020年09月28日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

* 再び何故か一瞬でこの画面が消えてしまい再生不能と? なんでやろー!?  仕方なくこの (19) を再編集して再記載する。  

こんなドジなことばっかりして時が過ぎて行く・・ ほんまにアホやなー  トホホ! おまけにも一つドジでアホやなー!  トホホ!!😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(16)西九条駅へ

2020年09月24日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月15日(火)21/32℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(16)弁天町駅から西九条駅へ

弁天町駅ホームから駅前のトリプルタワーをみる

     

弁天町駅前から次の 西九条駅へ歩く

弁天町駅前の空庭温泉をみる

  

弁天埠頭近くの波除公園で一休み後、104段の階段を上り安治川大橋を渡る

 

安治川から東の六軒家川の鉄橋を渡るJRゆめ咲き線(ユニバーサルスタジオ方面)列車を見る 西側に安治川の水門 暑い!

    

安治川大橋のふもとにある西法寺

 

六軒家川と水門をみる

大阪環状線に沿い西九条駅へ向かう    高架下はどこも似た雰囲気を持つ

    

    

西九条駅駅前に着く ホームから

西九条駅(JR014)1898年10月開設 一日の乗車人数 約2.8万人 発車メロディーはアメリカンパトロール(アメリカ民謡) 

乗換は JR桜島線(ゆめ咲線) 阪神電車・阪神なんば線 (弁天町駅ー西九条駅間は2.5km 電車2分)

弁天町駅ー西九条駅間 pm15.00~16.30 4km

9/15 ①②③芦原橋駅から 大正駅 弁天町駅 西九条駅間 am8.30~16.30  8時間 22.0km  3万歩 

今日も残暑厳しく、安治川沿いを往復し弁天埠頭までは炎天下で遮るものもなかったが、無事に歩けて安堵。 

今日のランチは暑くて食欲もなく、ガード下の素うどん一杯だけにした  しかし歩いていたら夕方にお腹がすいてきたのでランチ兼デイナーで<一人焼き肉の店>で旨い焼き肉を食べ満足! しかし いろんな店が出来るものだ

次は野田駅、福島駅、終点・大阪駅とJR大阪環状線一周ももう少しだ

2020年9月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(13)芦原橋駅へ

2020年09月20日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月14日(月)21/28℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(13)今宮駅から芦原橋駅へ

  スマホの操作ミスで一瞬にしてこの画面が消えてしまい再開できず また1から書き直しのドジだ!  トホホ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする