幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・日光街道歩き旅 (9) 完歩

2021年11月15日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)

11月13日 (土)  
  3/16℃ (栃木県日光市大沢町)
(9日目)  日光街道 
大沢宿⑳ー今市宿㉑ー鉢石宿㉑(終着)

大沢宿⑳ー王子神社ー将軍休息所跡ー大沢の古杉ー八坂神社ー大沢御殿跡ー水無の一里塚跡ー延命地蔵尊ー山伏千手院跡ー森友並木太郎ー来迎寺ー常夜灯ー日光杉並木街道ー桜杉ー七本桜の一里塚跡ー和尚塚ー追分地蔵ー天保渡邊佐平商店ー高橋本陣跡ー今市(いまいち)宿㉑ー旧会津西街道道標ー脇本陣跡ー報徳役所跡ー瀧尾神社ー愛宕山碑ー朝鮮通信使今市客館跡ー瀬川の一里塚跡ー7本杉跡ー大日如来堂ー砲弾打込杉(戊辰戦役の激戦地)ー代々馬力神ー旧幕府軍陣地跡ー薬師堂ー日枝神社ー生岡神社ー戊辰戦争隊士の墓ー生岡大日堂道標ー尾立岩ー麻疹地蔵ー日光杉並木碑ー木戸門跡ー龍蔵寺ー入江本陣跡ー高野本陣跡ー鉢石(はついし)宿㉑ー盤裂霊水・天海大僧正銅像ー大谷川の日光橋ー神橋ー日光東照宮 (日光街道 完歩)

今日も気持ちの良い青空に心もワクワク😆  体調も良く問題なし👌
いよいよ日光街道歩き旅も今日で完歩なるか? 張り切って出発🍁


(日光東照宮前庭にて)

朝夕が急激に寒くなるのでリュックにダウンジャケットを入れる 最近は極小に畳めるので超便利👌

昨日歩き終えた大沢宿から今市宿へ向かうが、段取り悪く昨日歩き終えた大沢宿にたどり着いたのが10時前だった 日暮れまでには日光へ着かねば😆





大沢宿の王子神社


ここより昨日に続き日光杉並木街道が延々と続く



御老中街道に入り、大沢御殿跡の今昔を探すがこの辺かな?



再び杉並木街道に戻る



史跡を見るが古くて判別できない?












この10数km 数万本の杉の木、しかも盛り土の上、その巨木を支える堤に無数の玉石など、その昔20余年かけて造られた杉並木はまさに世界遺産の一翼を担うもの


倒木し切り倒された木の年輪を数えたが数えきれなかった

今市宿に入る





船村徹記念館を覗く 舟木一夫なんて懐かしいなぁ 口ずさみながら歩く






かつて朝鮮通信使は3回ここへきて東照宮に参拝したとか 遠くまで来たんだね

杉並木公園の紅葉が美しい













この杉古木は凄い巨木だ





砲弾打ち込み杉とあるが、戊辰戦争の激戦地で官軍が放った砲弾跡とか







七里村の鎮守 樹齢500年の杉がある












鉢石宿に着く 日光街道最後の宿場まで歩けた喜びは後にして、更に日光東照宮を目指す


この日光橋渡り詰めが日光道中(日光街道)の起点、終点地 やっと到着だ

板垣退助銅像
「板垣死すとも自由は死せず」は有名




盤裂霊水・天海大僧正銅像
以下 輪王寺 日光東照宮へと続く

















豪華絢爛金蘭の東照宮は別世界だ
説明では徳川家康は日光へ来た事はなく、ただ遺言による陰陽の世界、この地で万民の平和を祈るとしたらしい

入場時間が3時半までで4時に閉門とか
3時15分に着き、ギリギリで最後まで全てを見て回った 間に合ってよかった



























有名な三猿(見猿、言わ猿、聞か猿)




















4時になると山は夕闇に包まれる 
急に風が冷たくなる





東武・日光駅前


JR日光駅前


出足でモタモタしたので時間までに着くかと思って焦ったが、無事に完歩できた
(短足ながら時速5.5km以上で歩いた計算になり、足膝腰に感謝)



ホテル内の居酒屋に入り、先ずは1人乾杯🍺   足膝腰肩を揉みながらよく歩いたありがとう😭

そして支えてくれる人たち一人ひとりを想い、感謝のありがとう‼️  とともに乾杯を繰り返した🍻 ら何杯も飲んでしまった🤣

ありがとう🙏   みんなのおかげです😂


江戸・日本橋から9日目にして日光・東照宮に着き、日光街道を完歩できた👌😆
雨の日が一日あったが、ほぼ毎日秋空のもと元気に歩けたので感謝でいっぱい😂

(9日目)30.91㎞ 41.757
(累計  243.44㎞  33.25万歩)
 一日平均@27.09㎞ @3.69万歩
 
*<私の江戸・日光街道歩き旅>
  延べ 9日間 (雨、半休含) 完歩
   243.4km     33.2万歩
       @27.0km   @3.6万歩


*<私の街道歩き旅 累計>
1.東海道 57次     38日間  
 916.2㎞  124.1万歩 (75歳)
 @24.1㎞  @3.26万歩
(箕面市ー大坂城ー京都三条~東京・日本橋-千葉市まで)

2.西国街道56次   38日間 
 936.0㎞  131.0万歩 (75ー76歳)
 @24.6km  @3.45万歩¥
(京都・羅城門から九州・大里宿まで)
 
3.長崎街道 24次  15日間  
 352.24㎞  48.08万歩  (76歳)
 @23.49㎞  @3.2万歩
 (九州・小倉宿から長崎・出島まで)
 
4.  日光街道 21次  9日間   
 243.44㎞     33.25万歩  (76歳)
 @27.09㎞  @3.69万歩
(東京・日本橋から宇都宮を経て日光東照宮まで)


累計 延べ   100日間    
 2447.88㎞     336.43万歩
 @24.47㎞/日  @3.36万歩/日
 (雨雪・炎天下、半日分を含む)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (8)

2021年11月13日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)

11月12日 (金)  
   6/19 ℃ (栃木県宇都宮市伝馬町)
8日目) 日光街道
宇都宮宿⑱―徳次郎宿⑲―大沢宿⑳

宇都宮宿⑱ー宇都宮城址公園ー市役所通りー三峯神社ー宝勝寺ー桂林寺ー鍵の手ー勝善神ー柿塚神社ー長岡街道分岐ー薬師堂ー柿塚神社ー高尾神社ー桜並木ー細谷新道分岐ー上戸祭の一里塚跡ー光明寺ー高谷林の一里塚跡ー大谷道道標ー徳次郎城址ー痣地蔵尊ー智賀都神社ー徳次郎六本杉ー徳次郎(とくじら)宿⑲ー徳次郎城址ー石那田の一里塚跡ー十九夜塔ー馬力神ー猪倉街道分岐ー石那田八坂神社御仮屋ー金勢様ーお願い地蔵―新渡神社ー上小池の一里塚跡ー六十六部塔ー桜並木ー並木寄進碑ー大沢(おおさわ)宿⑳



(宇都宮市役所うつのみや夢時計前)

今朝は7時半、宇都宮城跡公園からスタートだ 掃除をしていた女性に聞くと、資料館や設備の開錠は9時からとか










栃木県だけあって街路樹にトチノキが多く、今は落葉で大きな葉が舞う



栃木県庁舎に行きあたる






江戸・日本橋から宇都宮宿までは奥州街道と同じ道 日光街道はここから分岐して日光方面へ向かう






長い街道並木道が続く 












今頃アジサイ? サツキ?
今日は小春日和だがね😆

前方を東日本高速の東北縦貫道が走る 
来春の雪解けを見計らい東北歩き旅を予定
東北の文字をみると心がはやる😆






徳次郎(とくじら)宿に着く
徳次郎城址を探すが、森の中に僅かな痕跡をみる



















智賀都神社

長寿の夫婦欅(けやき)
推定樹齢700年とか 凄い巨木だ





石那田の一里塚

日光街道沿いに歩道が整備されているので歩きやすい






二宮尊徳 終焉の地とあった

日光りんご園が広がる


 
日光街道 大沢宿に入る
長い並木道が続く ヒノキ、サクラ、モミジ、イチョウ、リョウブなどいろいろ
























次いで長い杉林を通る 
花粉症なので春は厳しそう😭


大沢宿に着いたのが3時過ぎ まだ早いが次の宿場まで5時間ほどかかるので、今日はここまでとする
周囲には何もなく、ただ急に冷たい風が吹き首をすくめる  

50分ほど歩いてJR日光線下野大沢駅に着く
1時間に1本で出た後、長く待ってホテルのある宇都宮へ戻る

駅舎や駅前はオシャレだ






宇都宮に戻り早速今日も餃子店を探す
お昼抜きでよく歩いたのでしっかりと夕食をとる



明日はいよいよ日光街道最後の宿場、今市宿から鉢石宿を目指す
時間があればその先にある日光東照宮にも立ち寄りたい



(8日目)  33.4㎞ 45.353歩
  (累計  212.56㎞ 290.688歩)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (7)

2021年11月12日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月11日 (木)  
 5/20℃ (栃木県宇都宮市雀宮)
(7日目)    日光街道
雀宮宿⑰ー宇都宮宿⑱

ー石橋宿16ー開雲寺ー石仏石塔群ー小堂ー鞘堂地蔵尊ー星宮神社ー結城道追分ー茂原正観音道道標ー題目碑ー正光寺ー雀宮宿(ここまで6日目)

雀宮(すずめのみや)宿⑰ー雀宮本陣跡ー脇本陣跡ー馬頭観音ー雀宮神社ー寿鶴薬師堂ー大エノキー不動堂ー蒲生君平勅せい碑ー台陽寺ー熱木不動尊ー歌橋番所跡ー一向寺ー天満宮ー材木町木戸跡ー上野本陣跡ー宇都宮(うつのみや)宿⑱

昨日に今日歩く予定の雀宮宿まで歩いたので、今朝は少しゆっくりした


(西原の大榎木)

雀宮宿からスタート
今までの東海道、西国街道、長崎街道等と違い、広い国道と併走する日光街道は街道と言うイメージはなく、都心の一般道を歩いている感じで少し情緒に物足りなさを感じる
また宿場町の面影も全くなく、宇都宮まではウォーキングをしている感じで宿場の痕跡を探すのに手間取った😭

雀宮宿を過ぎてしばらくすると、東京より100kmとの車道表示 この歩き旅で昨日の雀宮宿まで162kmなので、ちょうど従来の歩き旅の計算と一致  車道距離の1.6倍が歩き旅の距離と符合する 

街道を右に左へ名所旧跡、史跡に神社仏閣などを見て回りる昔の歴史街道が主なため、車道距離の60%加算となる

街道沿いの風景を楽しむ








自衛隊の宇都宮駐屯地があった
航空学校もあるらしく上空には訓練の軍事ヘリが飛び交い、驚いたのはミサイルか? 模擬爆弾をつけた軍事ヘリも見た 一般道路を軍用車両が通る






日本の平和維持に、また他国の侵略抑止力のために国の軍隊が必要とは言え・・・  何故に人間は領土や宗教、権力のために殺し合うのかな?

と言うのも、歴史街道を歩いていると、日本の国内のあちこちで日本人同士の戦いが日常茶飯事のようにあった時代 その碑文や史跡にはその悲惨な戦いが記録されている
神格化された徳川家康はじめ戦国武将たちはなぜ戦に開けくれ殺し合っていたのか 子供のように素朴に思う

第二次世界大戦で大敗し焼土と化した日本国だが、この76年間は少なくとも戦争に巻き込まれた事は無い歴史上も珍しく平和な時代を生きているが さて⁉️  

明日からは奥州街道を離れ日光東照宮まで日光街道が続くので楽しみだ
街道下をちょうど単線のJR日光線が通る



宇都宮宿に入る
宿場町の雰囲気は全く見当たらないが、各所にその場所にあった時代の表示板がある

















宇都宮に到着

本陣跡もプレートが一枚





江戸日本橋からここまでは、日光街道と奥州街道が同じだったが、ここから分岐する


右が奥州道中で白河までが幕府の直轄道 以北の福島、仙台、盛岡、青森・三厩から北海道の松前宿へ続く奥州街道はそれぞれ各藩の管理となっている 
来年雪解けとともに歩く予定だ


左は日光街道でこれから歩く街道
日光東照宮へと続く


お昼時なので早速 宇都宮名物餃子のランチを注文(830円)+ビール1本😆
ボリューム満点 しばらく餃子の宇都宮を楽しめそうだ🤣





階段上下200何段か 足ガク
宇都宮二荒山神社 都心のオアシス












境内で踊る?人を見る


街の足元が面白い


宇都宮駅前通りへ






ギョーザマンか?




さすが駅前の餃子像には驚いた

今日は歩き旅も七日目となり、心身ともにリフレッシュせねばと半休にして宇都宮宿までとした 
キリもいいので早めにホテルに入り体を休めた。
夕食は勿論 別の店で餃子を食べた🤣


半休し心身を休める 
歩き旅も七日目


(7日目)16.61㎞ 23.305歩
(累計 179.16㎞ 245.335歩)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (6)

2021年11月11日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月10日 (水)  
 11/21℃ (栃木県小山市中央町)
(6日目)  日光街道
小山宿⑬ー新田宿⑭ー小金井宿⑮ー石橋宿⑯ー雀宮宿17
 
小山(おやま)宿⑬ー小山城址ー愛宕神社ー元禄・蛸屋総本店ー薬師堂ー日枝神社ー喜沢追分ー喜沢の一里塚跡ー青木本陣跡ー新田(しんでん)宿⑭ー吉田神社跡ー橿原神社ー石仏石塔群ー小金井の一里塚跡ー領主陣屋跡ー俳諧の句碑ー店蔵ー金井神社ー大越本陣跡ー小金井(こがねい)宿⑮ー大越屋の蔵ー笹原旧道ー石仏石塔群ー星宮神社ー愛宕神社ー伊沢脇本陣跡ー馬頭観音ー伊沢本陣跡ー石橋(いしばし)宿⑯ー雀宮宿(すずめのみや)17

昨日は終日雨の中を歩いたので、少し体が冷えて喉が痛い
風邪をひかないように注意だ😨 
熱い風呂で体を癒す☺️

家では朝5時起床だが、旅は6時にiPhoneの目覚ましで起きる 
だが疲れた体がもう少し休ませろとストライキ気味だ😤
理由をあれこれ挙げたらキリがないので気力で起きる😆

食欲がなくても食べないと歩けないぞ‼️  と これも気力で詰め込む😆
洗面後、服を着て靴を履き準備を始めると体力も気力も全開👌 

老いても自分の生き甲斐に夢や希望、目標をもって過ごすと否応なしに心身がついてくるように思う ありがたい事だ😂




(下野宿から秋の雲を追う)

雨が上がり今日は徐々に晴れの模様
先ず須賀神社、徳川家康の小山裁定で有名だが、家康は会津の上杉景勝を討つべく小山に着陣するが、石田三成挙兵の知らせに急遽軍議を開き三成打倒に決し大返しとなった所だとか








小山宿から次の新田宿へ向かう
お寺の標語を見るのが好きだ



この蛸屋總本店は元禄11年(1698年)創業の御菓子司蛸屋だと 計算すると323年前だ






日光街道は宇都宮宿まで奥州街道と同じ路だ



大欅の木 日枝神社






右 奥州(東北)   左 日光への分岐点





新田宿に着く



当時の本陣や各々の屋号を小さく掲げてあるが、みんなもう一般の民家だ
















下野市(しもつけ)に入る

江戸幕府は街道に旅人がその距離がわかるように一里(約4km) 毎に一里塚を設け、松や榎、欅、櫟などを植えて目安とした
これはその1つ 小金井の一里塚





慈眼寺 日光社参の将軍家康がここで昼食をとったとある



周辺の神社仏閣


小金井宿に入る 大越本陣跡に着くが、本陣門が残してあるだけだ




マンゴーか? 実を付けていて畑に面白い


小金井宿に宿場の面影が余りない


下野から小金井にかけしばし秋の雲を追う
かつて箕面の森を歩いている時は、この季節になると雲の変化を楽しみ追いかけていたな🤣

















日光街道を北上する

















石橋宿に着く 本陣はアパートの角に標識があるだけ







雀宮宿に着く 駅前がグリム通り   




グリム童話の世界か?

マンホールにもグリムの文字














今日はここまでとする
今の時期、16時を過ぎると薄暗くなり歩きづらくなる
予定の石橋宿より更に雀宮宿まで歩いたが、夕暮れの風が意外と冷たく震えた

   (6日目)30.21㎞ 41.035歩
        (累計 162.55㎞ 222.030歩)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (5)

2021年11月10日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月9日 (火)  
   13/20℃(茨城県古河市本町)
(5日目)  日光街道
 栗橋宿⑧ー中田宿⑨ー古河宿⑩ー野木宿⑪ー間々田宿⑫ー小山宿⑬

栗橋宿⑧ー関所番士屋敷跡ー(利根川を渡り武蔵国から下総国へ入る)ー房川の渡しー中田関所跡ー中田宿解説板ー中田宿ー鶴嶺八幡宮ー中田の松原ー立場茶屋跡ー十九夜塔―原町の一里塚跡ー祭禮道道標ー原町口木戸跡ー古河城御茶屋口門跡ー高札場跡ー古河藩使者取次所跡ー本陣跡ー古河宿(4日目終)

(5日目) 古河(こが)宿⑩ー金毘羅宮ー日光街道古河宿道標ー古河宿燈籠ー栗橋道道標ー塩滑地蔵菩薩ー下野國(栃木県)国境ー野木神社鳥居ー馬頭観音ー木戸跡ー熊倉本陣跡ー野木(のぎ)宿⑪ー脇本陣跡ー野木の一里塚跡ー猿田彦大神ー長屋門ー愛宕神社ーとろ屋跡ー乙女の一里塚跡ー若宮八幡宮ー仏光寺ー乙女不動原瓦跡ー逢の榎ー琴平神社ー間々田ひもー問屋場跡ー間々田(ままだ)宿⑫ー間々田本陣跡ー間々田八幡宮ー千駄塚古墳道標ー大橋とつあん旧居跡ー長屋門ー天満宮ー若松脇本陣跡ー控本陣跡ー小山(おやま)宿⑬

昨日は利根川を渡り武蔵国(埼玉県)から下総國(茨城県)へ入り、今日は早くも下野國(栃木県)に入る

(乙女の一里塚)

予定より少し歩き過ぎ、今日は昨日歩き終えた古河宿から出発だ
久しぶりの雨☔️   雨も情緒があり好きだとは言え、本降りの大雨😭











この道幅の何分の一かが旧日光街道だが、併走路は広い
古河宿から次の野木宿へ向かう


雨の路で困るのは大型車がはねる路肩の溜まり水 これでもかこれでもと言わんばかりに容赦なくはねるので傘は役に立たず、ズボンから上着までびしょ濡れ まさに水も滴るいい男‼️  いよ👌 ちゃうか🤣😭




さすがずぶ濡れに身体が冷えてきたなー と思ったら、マクド(マック)店あり 余り入らないがタイミングよく一休み 熱いコーヒーが癒やしだ☕️ 

益々空は暗くなり雨もまた激しくなるが、雨も自然の恵みだし楽しもうとまた歩き出す








ここより下野国(栃木県)に入る


町立小学校は珍しいが、自分は南安曇郡南穂高村立小学校だったな🤣



野木宿に入るが、宿場の標識が見当たらない? 








やっと一ヶ所見つけた








馬頭観音だ








小山市に入る





間々田宿に入る 乙女の一里塚



介護施設にて、ほーの木の落葉をみる









この「逢の榎」が江戸と日光の中間点とか
もう半分を歩いたのか?







神社とモダンな教会風建物のコラボか?



小山宿へ入る ここも地図標識と現地との相違があり、何度確認しても跡がない











小山駅前に到着 まだ早いが体が冷えて来たのでホテルへ向かう


小山駅前にある白鴎大学・学舎


今日は終日雨 やはり雨風に一日あたると体が冷えてくる 歩くと汗を沢山かき、中は暑く外は寒い その濡れが徐々に冷えてくるようだな😱 雨の中よく歩いた👌

明日は晴れるかな⁉️


(5日目) 25.25㎞  33.571歩
    (累計 132.34㎞  180.995歩)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (4)

2021年11月09日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月8日 (月)  
 11/21℃ (埼玉県幸手市中1丁目)
(4日目)  日光街道
幸手宿ー栗橋宿⑧ー中田宿⑨ー古河宿⑩
 
杉戸宿⑥ー幸手(さって)宿⑦ー雷電神社ー幸手の一里塚跡ー正福寺ー道標跡ー八幡神社ー行幸是之碑ー筑波道追分道標ー雷電社湯殿社ー真光寺ー小右衛門の一里塚跡ー川通神社ー会津見送り稲荷ー炮烙(ほうらく)地蔵ー顕正寺ー旧家門と築地塀ー池田本陣跡ー栗橋関所跡ー栗橋(くりはし)宿⑧ー房川渡し中田宿⑨ー鶴峯八幡宮ー中田の松原ー十九夜塔ー古河城御茶屋ー古河藩使者取次所跡ー古河本陣跡ー古河宿(こが)⑩

昨日は予定より多く歩き、さすが疲れた  3日間の洗濯の山 ホテルのコインランドリーで洗濯、乾燥  片付け これで明日から大丈夫👌 やっと足と体を熱い風呂に入れ癒す 1時Bed inだった

今朝iPhoneの6時のベルで起床
今日も快調だ 朝食後 幸せな朝陽を浴びながら出発😆  
両親にもらった元気な体に感謝😂


昨日歩き終えた幸手駅前からスタートする




先ず 板垣退助や伊藤博文らが泊まった旅館あさよろず を尋ねたが、全く面影はなく普通の今風旅館だった




幸手宿を歩く 特に保存された宿場の面影は無い














幸手の名所・桜並木は見事だ
春にもう一度訪れたいなぁ
桜並木と並んでコスモス畑がきれいだ


















峠の茶店で焼きたてのカレーパンとコーヒーで早めのランチ😆



旧日光街道を北上する












久喜市に入る





江戸・旧日光街道の上を東北新幹線が走る
この時代格差を肌で実感😆






会津見送り稲荷 



栗橋宿に入る この宿場は何もない





利根川堤防から











茨城県に入る 遠くまで歩いて来たものだ










中田宿に入る












中田の松原はまだ若い 次の世代の楽しみ




茶畑がある







古河宿に入る


















今日はここまでとする
宿場はその地域や行政により保存、継承、広報が違い、地図に名称はあっても既に無かったり隠れて見えなかったりまちまちだ

夕暮れの風はやはり冷たくなってきた
古河駅から予約した小山のホテルへ向かう 
15ー17両連結の通勤電車はさすがに長い




明日は雨模様とか⁉️



(4日目) 23.86㎞  32.852歩
(累計  107.09㎞  147.424歩)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (3)

2021年11月08日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月7日 (日)  
  9/20℃ (埼玉県越谷市大沢)
 (3日目)  日光街道 
越谷ー粕壁宿⑤ー杉戸宿⑥ー幸手

越ヶ谷(こしがや)宿④ー古奥州街道道標ー宮内庁埼玉鴨場ー大林寺ー石仏石塔群ー阿弥陀堂ー下間久里香取神社ー秋田炉跡ー大枝香取神社ー歓喜院ー建御雷神社ー称名寺ー地蔵祠ー備後の一里塚跡ー浅間大神碑ー東町大下稲荷神社ー八坂神社ー脇本陣跡ー小沢本陣跡ー粕壁(かすかべ)宿⑤ー関根本陣跡ー問屋場跡ー佐渡屋跡ー高札場跡ー大落古利根川ー八坂香取稲荷合社ー小渕の一里塚跡ー追分道標ー観音院ー不二山浄春寺標ー堤根立場跡ー九品寺ー馬頭院ー鹿島神社ー三本木の一里塚ー万福寺ー関口酒造ー伏見屋ー杉戸宿高札場ー旅籠扇屋跡ー脇本陣蔦屋権左衛門跡ー漢方医虎屋跡ー名主鈴木小左衛門宅跡ー長瀬本陣跡ー杉戸(すぎと)宿⑥ー幸手宿(さって)⑦

朝少し肌寒いものの、気持ちの良い秋空にルンルン気分で出発

古奥州街道道標

越ヶ谷宿の本陣標識を探せず、再度歩いたが見当たらなかったので諦め、次の粕壁宿に向かう







無党派だが、大阪では至る所で目につく
維新のポスターをまさかこの街で見るとは

宮内庁埼玉鴨場 
広大な鴨場だが、中の池は見ることができない 周辺の梅林など見て想像する

















日光街道を北上する





春日部市に入る

















粕壁宿(かすかべ)に着く




























この街に私の好きな家具店 匠大塚がある



粕壁宿を後に、次の杉戸宿へ向かう











この観音院には芭蕉句碑
「毛(も)のいへば唇寒し秋の風」がある
奥の細道紀行にここに泊まったとか






杉戸の町に入る 街道の花に目がいく













薔薇の館は貸切で(結婚式)見れず 残念





杉戸宿(すぎと)に着く









杉戸宿高札場跡で見ていると、同年輩の方から声をかけられて色々とお喋りを楽しむ




















杉戸宿から幸手宿(さって)へ向かうが、夕暮れとなり、日光道中と日光御成道合流点を確認し幸手駅前に向かう















幸手駅前には何もない新しい駅のようだ 
今日はここまでし、明日はここからのスタートだ






この旅では最初の31kmを歩くが、明日は大丈夫かな?🤣


    (3日目)31.55㎞   43.460歩
 (累計  83.23㎞ 114.572歩)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (2)

2021年11月07日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月6日 (土) 
 9 / 20℃ (東京都足立区千住)
(2日目) 日光街道 
千住宿②ー草加宿③ー越ケ谷宿④

千住(せんじゅ)宿②ー千住本氷川神社ー千住高札場由来解説板ー千住絵馬屋吉田家ー荒川ー善立寺ー石不動尊ー佐竹稲荷神社ー将軍家御成橋・御成道松並木跡ー鷲神社ー成田道道標ー増田橋道標ー氷川神社ー十三仏堂ー法華寺ー水神宮ー冨士浅間神社ー善福寺ー火あぶり地蔵尊ー今様草加宿碑ー草加神社社標ー回向院ー問屋場跡ー大川本陣跡ー清水本陣跡ー草加(そうか)宿③ー氷川神社ーおせん茶屋公園ー草加宿神明庵ー草加せんべい発祥地碑ー札場川岸跡ー芭蕉像ー名勝碑ー奥の細道碑ー芭蕉文学碑ー藤助河岸跡ー蒲生の一里塚ー清蔵院ー久伊豆宮寿神社ー窮民救済の碑ー問屋場跡ー脇本陣四ツ目屋跡ー越ケ谷御殿跡ー元荒川ー大松本陣跡ー虎屋脇本陣跡ー玉屋脇本陣跡ー香取神社ー越ケ谷宿(こしがや)④

歩き旅では最初数日は足慣らしもあり少しゆっくり歩くが、今日はよく歩いたので明日が心配だ

少し疲れたので今日のブログは千住宿から草加宿、越谷宿まで歩いた順に写真の羅列となる



昨日探しきれなかった千住宿本陣跡みっけ












千住宿場の案内














荒川の千住新橋から









何がすごいんやろ?🤣



創立120年の小学校 これぞ凄い!







埼玉県の草加市に入ると香ばしいお醤油の匂い そうか! 草加せんべい🍘だ


































1km以上続く松並木は見事だ









越谷市に入る



















越ケ谷宿の本陣、脇本陣、問屋場跡などの石碑を探すが、3往復しても見当たらず、この町は残る古い時代建物で表しているのかと諦めた





市立越谷小学校校庭からの夕陽


やっと越谷駅前に着き、先ず疲れた体に餃子とニラレバと🍺で お疲れさん🤣 お昼は草加せんべい1枚(80円)なのでお腹がすいた😆

ホテルの熱い風呂に入り、いつものように足膝股関節腰肩に声をかけながらひとつずつお疲れさんと揉みほぐしながら癒す

今日も元気に楽しく歩けて感謝と幸せでいっぱい😂❤️ 




(2日目)29.25㎞ 40.247歩
  (累計 51.68㎞ 71.112歩)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 (1)

2021年11月06日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月5日(金)  
 12 / 21℃ (東京・日本橋)
(1日目)  日光街道
日本橋 (起点地) ①ー千住宿②

江戸・日本橋①ー日本国道路元票ー高札場跡ー晒し場跡ー魚河岸跡ー大伝馬町ー旧日光街道本通りー馬喰町ー郡代屋敷跡ー神田川ー浅草見附跡ー須賀神社ー天文台跡ー蔵前神社ー浅草寺駒形堂ー浅草寺雷門ー姥ケ池跡ー江戸猿若町市村座跡ー今戸神社ー駿馬塚ー泪橋ー小塚原刑場跡ー回向院ー千住大橋ー墨田川ー奥の細道矢立初めの地碑ー芭蕉句碑ー千住高札場跡ー問屋場跡貫目改所跡ー千住一里塚跡ー千住宿本陣跡ー千住(せんじゅ)宿②

夜明け前・始発の新幹線で新大阪から3時間弱、昨年3月に東海道57次を38日間で歩き終え 完歩に感涙した江戸・日本橋に着く 懐かしい😂

時速200kmの車窓から

東海道を走ると、昨年歩いて見覚えのある橋、道路、景色を想う 遠くまで歩いたな




改めて近代文明の恩恵で3時間で来るところを、38日間もかけて歩いてきたので、時代格差に隔世の感がする

だが何故かこの歩き旅のダサイ格好で東京に着くと、いつも田舎から出てきたクロコダイルダンディを思い出す 
ダンディなポール・ホーガンとは程遠いが、短足ダックスダンディーにカバ顔に禿げ出腹と、ウインドウに映った姿にガックリ🤣 

さてここ日本橋は日本国の街道・国道の起点地 ここから江戸五街道が始まる 起点地の標識がある










日本国道路元票は日本橋の橋の上の国道にあり、車の往来を見計らって撮るので本来ダメなのかな?
橋の脇にあるのはレプリカでこれは見やすい







周辺を散策して史跡を見た後、さて日光街道へ出発としよう🤗
いい日 旅立ち♪♪ ♪♪ を口ずさみながら北へ進む














吉田松陰終焉の地とある



旧浅草橋から









隅田川とスカイツリーを見る













蔵前国技館へ











日光街道を行くと浅草寺に入る  都心内に広くて立派で賑やかで派手やかで驚く😆









暑いのに昼から行列の天ぷら屋


回向院には安政の大獄で斬首された吉田松陰の墓がある 刑死者を解剖した杉田玄白などのことなど生々しくてきつくダメ😭


ここは小塚原刑場跡 処刑された死体は放置され一帯には死臭が漂い とかありダメだ

松尾芭蕉 奥の細道矢立初めの地に着く






日光街道最初の千住宿に着く 
本陣跡はもうなく、表示版だけだった























今日はここまでとし、予約したホテルに入る いくら史跡でも現地を見たくないものは見ない😭 何度か道を迷い遠回りしてしまったが、無事に着けてほっとする

そうだ! また持ってきた山のストックを休憩した所に忘れてきてしまったが、気がついたのは数時間後でもう戻れない 
早速 トホホ‼️ だな😭

何か歩くたびに呆けが進む気がするが🤣
ケセラセラ♪♪



(1日目)22.4㎞ 30.865歩
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・日光街道歩き旅 プロローグ

2021年11月04日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月4日 (木) 12/20℃  
 <江戸・日光街道歩き旅>
プロローグ

長崎街道を歩き終えて3週間目だが、やっと真っ黒顔がトーストパンのこんがり色程度に見られるようになった🤣

この間、コロナ禍で延び延びになっていた故郷の墓参や自然学校、文学学校、川柳クラブなどに参加し、何となくバタバタと過ごし 歩き旅記をまとめる時間や心のゆとりがなかった
こんな時は思い切って山小屋へとか、先日お邪魔した白馬の自然環境の中へとか心身の避難が出来ればいいのだが!?😂

息子に言わせると 毎日することがあることはいいことだ と一蹴されてしまったが、確かに! と納得🤣

雪の降る前に次の <江戸・日光街道>  の予定を早め歩く事にした
これから来年にかけては東日本を北上し、終着の北海道・箱館奉行所跡、五稜郭、松前宿を目指して歴史街道を歩く

以下の写真は今日の千里南公園・散歩道から





明日(11/5)からだが、昨年大坂城からの東海道57次で歩き終えた江戸・日本橋からのスタートだ
先は日本一長い奥州街道 区切りながらも楽しみも長く続きそうで嬉しい

江戸・日本橋は日本国の街道起点地だが、日光街道は徳川家康が慶長5年(1600年)に関ケ原の合戦に勝利して天下人となり、天下の掌握の根幹は通信、物流の確保と考えて主要5街道(東海道、中山道、甲州道中、奥州道中、日光道中)を整備したその一つだ

「日光道中21次」が正式名称だが、明治新政府が改名した「日光街道」を用いる 今回の終着地は徳川家康公ゆかりの日光東照宮のある「鉢石宿」 日本橋から宇都宮宿までは奥州街道と同じ道だ






いつものごとく地図距離の1.6倍が自分の歩き旅の実距離に近いため、約142kmと公表されている距離に1.6倍して約227㎞を1日平均25㎞として9日で予定し、行き帰りの2日を加えて11月5日から11日間を予定する

まだ雪には早そうだが、もし雪が降ればその中を歩くのは難しいので、途中でも引き返すこととし、体調がおかしくなったら無理せず撤退するのはいつもの鉄則だ 
 
喜寿の歳を時々忘れ はやる気持ち優先で困るが、後で悲鳴をあげるのは体でそのギャップにいつも苦労する





基本は楽しみながらゆっくり穏やかに歴史街道を学びながら辿り、時には歩きながら自分と対峙しつつ人生を回顧し、また青春のやり残しを体感し納得することで、常に感謝と幸せな人生放浪の旅としている

先月歩いた長崎街道326㎞は15日間 毎日30℃以上の夏日で参ったが、今月は朝 0℃の日もあるかもとの事で、体調管理を万全にせねばならない





日光街道の下調べはかねてより少しづつ続けてきたが、いつも現地は初めてのぶっつけ本番 下調べと違ったりすると大慌てだが、この基本は歩き旅に大事なので寝る間を惜しんで資料収集? 
(睡眠時間は僅かだが、実はこのプロセスが楽しい時間なのだ😂)

準備は念入りにしてるつもりだが、いつもどこか抜けていて歳かな? と愕然とする時があるが、やはり歳なのだとしっかり自覚する必要があるようだな😭 トホホ! 




今回は先日失敗した薬ケースの紛失がないようにひも付きにし、財布、携帯はズボンベルトと結び、薬ケースを新しく買いリュックと紐で繋ぐ事とした そのリュックを忘れないようにせねば😆




また長崎街道では足の爪が左右各1カ所はがれたり、足腰や膝を痛めたりした  だが余り気にせずゆっくりと歩き、痛みもそうなかったが、これからは毎日のチェックとケアが大切だと実感 歩けることの感謝と幸せをかみしめる





また例によって一日歩き終えたときの体調によりブログにまで余裕がない時があるので、中途半端でも帰阪後の追記に楽しみを残す

帰阪する11月の半ばになると、また公園の景色が一変するだろうなぁ😆

そう思いながら今日は紅葉🍁黄葉🍂の千里南公園を楽しんだ










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする