幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・西国街道歩き旅 25日目

2021年02月16日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
2月15日(月)5/16℃
西国街道歩き旅(25)

本郷宿から西条宿への途中迄
 昨夜の雨が上がり、暫くは気持ちの良い歩き旅を楽しんだが、やがて山間部に入ると雨となり難儀するも間もなく回復。
上りで汗だくに、次いで山の雨風小雪に冷風にと体調管理に慌てる。

 今日の街道コースは最大の難所とかで、調べると標高900mの山越をいくつか越すので本格的な登山靴が必要とか、山頂付近が崩落していて危険とかの危機情報あり。

 それでなくても新しい靴にまだ慣れず、痛い足で無謀な事は避け、ここは躊躇なく安易な里道を選ぶ・・・トホホ!

 しかし安易とは言え坂道はきつく、途中の山の中の温泉宿を予約。
全く人のいない路を上り山の宿に着き早々に温泉に入る。 
 宿で車の番号を! と聞かれ、歩いてきたと言ったら冗談かと笑われたが、後で それはお疲れ様でしたと呆れ顔で旨いビールをプレゼントしてくれた。
まあたまにはこんな極楽もいいか🤣🤣






















距離は僅かだがきつかった


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 24日目

2021年02月15日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
2月14日(日)1/7℃
江戸・西国街道歩き旅(24)

 三原宿から本郷宿へ
 (旅記を後で整備しまとめてUPしようとしているが、ぐうたらの怠け者には更に面倒になり、いつまでも宿題が残っているようなので今回は写真の1部だけでもUPし取り敢えずとする    未編集でトホホだがね)

新幹線は車内に1人だけ 淋しい😭
前回に歩き終えた三原城跡から本郷宿へ向かい歩く







新しく誂えた靴に馴染むまで1ヶ月と言われたが、それを待っていたら雲の上を歩くことになりかねないので、ぼつぼつと歩き出すがやはり痛い! 
三島文化芸術センター庭園の梅林で癒す



以下 本郷宿へ向かう


























本郷宿に特別の表示はないが、ここが本陣跡だとの事


大阪からの初日を無事終え、新靴で痛い足を癒す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰阪

2021年02月02日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
2月2日(火)4/15℃

一時帰阪 
 「江戸  西国街道ひとり歩き旅」を中断して昨日 広島の三原から一時帰阪した。
前回歩いた姫路宿から鵤、正条、片嶋、有年、三石、片上、藤井、岡山、板倉、川辺、矢掛、七日市、高島、神辺、今津、尾道、三原宿と歩いてきた。

 当初大雨が4日連続で、靴は中までビショビショで服も乾かず難儀したが、それ以上に初日はお天気も良く張り切り過ぎて、重いリュックを急に担ぎ、増えた体重も忘れてどんどんイケイケで歩いていたら 両足が急にストライキを起こして もう歩けん! と悲鳴をあげた😱😱

 翌日 その足、膝関節、股関節の痛みにもう帰ろうとしたが、宿でまあまあと熱い風呂に入って足をなだめ労り癒しながら、もう一日もう一日 もう一歩もう一歩と ドン亀歩きで三原迄たどり着いた次第。

来週まで予定が色々あって一旦帰阪したが、帰り道の足のスイスイ歩けることに なんじゃこれ!? と
一人笑った🤣🤣

 今朝 食べるものがなくスーパーへ食材の買い物に出かけようと、家の前の千里南公園を通ると梅林の花が咲き早春を実感する。

 しかし暫くぶりにスーパーに行くと何と人の多い事にビックリ!!
 それまで田舎道を歩き、一日中歩いても数人見かけるぐらいで勿論誰一人話すこともなく、終日街道を黙々と歩いているとコロナ禍とは無縁だが、今日は一日で一年分も人と会った感じで早々に帰宅したが、パンを買い忘れたがもう行かない🥲🥲

 聞けば不要不急の外出自粛令がでているが、通勤通学ラッシュの電車は変わらず凄いし、スーパーの人込みはいつしか唯一のレジャー化となり人出が凄いと聞いたが正に実感した。 都会は大変だが仕方ないな。

 歩き旅の日々の記録は写真も含め後でまとめてUPする予定だが当分はできそうにない😭😭

 再度 かかりつけの医師や次は広島、山口県庁の担当者に電話して今まで通り歩き旅の趣旨を説明の上 状況を聞いたうえでまた続けたい。

 目的地の九州・大里宿が西国街道・旧山陽道の終着との事で、何とか3月中には完歩したいものだが、足のご機嫌次第かな・・・ トホホ!

 今回三原宿まで歩き、基点の京都・羅城門から約490㎞と約半分を歩いたことになり、健康にも恵まれて喜寿のいい記念となりそうだ。
支えてくれるみんなに感謝しつつ幸せいっぱいの老春街道を歩く😂😂
 
・歩き旅 足ストライキ我ガマン
・歩き旅 足を労り慰めつ
・帰路つけば足快調でズッコケる
・幸せな老春街道 喜寿歩く 頑爺
 
歩き街道ランダムに
(写真ここまで1200枚ほど溜まり整理せねば トホホ!)














































またしばらく休むなり
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 23日目

2021年01月31日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月30日(土)-2/8℃
江戸・西国街道歩き旅(23)

尾道から三原宿へ





































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 22日目

2021年01月31日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月28日(木)1/8℃
江戸・西国街道歩き旅(22)

備後赤坂から尾道へ 































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 21日目

2021年01月27日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月28日(木)1/8℃
江戸・西国街道歩き旅(21) 

御領から神辺宿、備後赤坂へ










































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 20日目

2021年01月26日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月27日(水)1/7℃
江戸・西国街道歩き旅(20)

矢掛宿から七日市宿、高屋宿、御領へ






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 19日目

2021年01月26日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月26日(火)3/15℃
江戸・西国街道歩き旅(19)

清音から川辺宿、矢掛宿へ





































倉敷のマンホールデザイン



















矢掛宿に入る













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 18日目

2021年01月24日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月25日(月)2/14℃
江戸・西国街道歩き旅(18)

岡山宿から板倉宿、清音へ

























吉備津彦神社へ
























これは吉備津神社 長い廊下にビックリだ




































有名な
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 17日目

2021年01月23日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月24日(日)6/11℃
江戸・西国街道歩き旅(17日目)

上道から藤井宿、岡山へ





岡山のマンホールデザイン





















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 16日目

2021年01月22日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月23日(土)7/10℃
江戸・西国街道歩き旅(16)

片上宿から香登(かがと)、上道へ
 今日も終日雨模様の予報に、昨日雨で濡れた衣服を乾かしたがまだ濡れているので予備の服で出発。











































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 15日目

2021年01月22日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月22日(金)3/12℃
江戸・西国街道歩き旅(15)

三石宿から片上宿へ
 朝から大粒の雨。
今日終日雨模様だが、準備をして出発する。
足の痛みはやや和らいだが、雨で足元はずぶ濡れだ。











































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 13日目

2021年01月21日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月20日(水) -5/7℃ 
江戸・西国街道歩き旅(13)

竜野から片島宿、相生から有年宿へ
 寒い朝だ。
足の痛みでよく眠れなかったが、更に乾燥からか喉も痛い。
朝、トイレに行くのにも足が上がらず難儀する。
やはり急に歩きだしたので足も体もまだついていけず慣れるまでに時間がかかりそうだ。
 
意志を持てば体がついてくる・・ と今までの体験からここは無理をしてでも靴を履き、リュックを背負いゆっくりと歩きだす。
昨日歩いた竜野から有年宿へ向かう。























相生のマンホールデザイン







何度も足を休めながら進む












休み休みながらも何とか有年宿まで歩けたが、痛みの湿布薬を買いたいがドラッグストアなど店がどこにもなく、仕方ないので風呂で足を温めてベットに入った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 14日目

2021年01月21日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月21日(水)-3/11℃
江戸・西国街道歩き旅(14)

有年(うね)宿から三石へ





大型車が頻繁に通る国道は苦手だが少しの間走り抜ける










































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 12日目

2021年01月19日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月19日(火)-1/6℃
江戸・西国街道歩き旅(12)

姫路から正條宿、竜野へ
 久しぶりの歩き旅をスタート。 
年末から歩いていないのでしばらく足が痛いことを覚悟するが、やはりゆっくりと歩かねば擦れて痛い。

 体重とリュックサックで100kgを超えるため、両足の負担は大きく足が上がらずによくつまずく。 これから大丈夫かな⁉️

前回歩いた姫路から歩き始める






















































 
今日は街道を外れ3回も道に迷い鵤宿をとばした。 足の痛みと特に股関節が痛くなり足を引きずりながら宿に着きバタンキュー‼️  
熱い風呂場で足をゆっくりと解し、その後サロンパスをあちこちに貼ってベットに入るがほてって眠れず。 明日は立てるのかな⁉️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする