* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

羽衣ジャスミン、ベゴニア、室内の花たち

2009-01-31 11:49:10 | 多年草・宿根草・一年草



数日前から羽衣ジャスミンがいい香りを放っています。
ほんの数輪開いただけで香りで開花を知らせてくれます。

今は部屋を開けておくと廊下まで香ってきますよ^^





毎年、冬には室内に入れる羽衣ジャスミンですが
それ以外の季節は外で暮らしています。

夏に伸びた蔓をほったらかしておいたら
地面に着床しました。
それはそのまま外でなんとか生きてます。

もしかして、そこでも咲けるようになったらいいな!



先日のシンビジウム、ますます華やかです。




これだけ咲いてくれると平凡な種類でも可愛いですね^^



そしてもう一つ、大きな花を咲かせるシンビジウムも
花穂を立ち上げてきています。




去年、3本も花穂があがった!と喜んでいたシンビジウムです。

今年も3本育ってます。
ふっくら大きなこの花は3本でも満腹感があるんですよ^^





暖房のないお部屋なので育ちはゆっくりですが・・・
さてさて楽しみです。



もう一つ、動きが出てきたのは
いつも3月初めに満開の姿になるベゴニアです。




ほら!蕾があがってきました。

観葉植物みたいなちょっと変わった葉で
名前はベゴニア・クレオパトラとついていました。
葉に産毛が生えているのも面白いでしょう?


  


葉の下から、いつの間にか蕾がそろりそろりと顔を出して
今年も元気に咲いてくれそう。

嬉しいですね~^^


このベゴニア、折って挿しておくと簡単に着くので
いくつかお嫁に行ってます。

また咲き進んだら見てくださいね。



ミニバラも少しづつ開きだしました。




ニコール・コルダナです。
3年目かな?
一時瀕死の重態の時がありましたが、昨年なんとか無事生還(^。^;)ゞ

花びらがリバーシブルで
この位の開き具合の時がなかなかチャーミングなんです



今日は雨。
昨晩はすごい雨足で降ってました。
今は少し雨足が弱まりましたが、今度は風が出てきました。




外の水仙はうなだれて。。。


主人は今日、雨を押しての外仕事だそうで心配です。
風邪など引かず帰ってきますように。

皆さんも風邪にお気をつけくださいね^^