* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

降る日もあれば照る日もある・花たち

2011-03-21 13:23:03 | クリスマスローズ



今日の千葉県は雨です。
原発不安の中の初めての雨。

こちらでは心配し過ぎることは無いようですが
私も雨に濡れないようにしています。

NHKのニュースによると福島県でさえ
1時間その放射能を浴びたとしても胃のレントゲン検査で浴びる量の75分の一だそうな。
健康に害があるほどではありませんよ、って言ってます。




これはグラハムトーマスの新芽。
この数日で緑の葉が展開し始めました。

雨の粒がきれいだね。。。





デッキの日陰の場所で
遅まきながらクリスマスローズのニゲルが咲きだしました。




真っ白い花の中に緑色、可愛く広がる黄色い雄しべ。

清純なイメージの原種系です。




ニゲルの鉢の後ろに見える白い鉢には
やはり白い八重咲きのクリスマスローズが育っています。




蕾はうっすらグリーンです。
去年咲かなかったので、植え替えて…今年久しぶりに会える花です。




八重咲きふりふりダブルさんはもう満開になってきました。


ひらひらの重たげな花をうなだれて雨に濡れています。





降る日もあれば照る日もあるよ、って
おまじないのように心の中で繰り返していたころがあった。




人は幸せの量を、みんな同じだけ持ってるんだって。


きっと大きな幸せが、今泣いているあなたへやってくる。






節電への意識が高まって、計画停電をしないでいい日が続いている。
全国各地に避難所からの受け入れ先が用意されてきたそうだ。

みんなで応援する気持ち、続けていこう。