* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

今さらですがラックスの鉢増しをしました*サボテンの花

2024-04-21 11:06:09 | ラナンキュラスラックス
我が家でモッコウバラの次に咲きだしたのは
なんとプータオホン(葡萄紅)でした!


実はプータオホン、車庫の前に置いたままで
何の手入れもせず(;^_^A
ホッタラカシだったので
まさかポンと咲くとは思いもせず。。。

バラは手間暇かけるのが楽しいのですけれど
ホッタラカシならそれはそれで
咲くもんなんですよね。

昨日は「今さらこの季節になぁ・・・」って迷ったんですけど
ラックスの植え替えをやっちゃいました。

去年、友達に贈ったアリアドネが
彼女のところで素晴らしく育って
写真を見せてくれるんですが、我が家の子の3倍は咲いてる!
彼女、最初から「大きな鉢に植えた」って
言ってたんですよね。

私は、バラとかあまりデカい鉢だと根腐れさせちゃったりするので
それなりに大きめの鉢で育ててたんです。
しかも今年は植え替えなかった^^;
そしたら鉢の下から根が出てきてしまって
でもなぁ、ここで植え替えするかなぁ、なんて
そのままにしてたんです。
秋に芽出しの時、植え替えよう、ってね。

でも、やっぱり我慢できなくて
もう一回り大きいのにお引越しさせました。
根を崩さずスポッと。


作業中、一本花のついた茎を折っちゃって
それは花瓶に入れました。


植え替えるときに土の状態を見たら
なんかパサパサの土で、栄養不足になってたかなぁ
液肥もあげてたけど、この状態はマズかったな、って
思いました。

植え替えてホッとしましたよ。

ついでに今年苗で買ったティーバも
10号の鉢にスポッと植え替え、お引越し。


ちなみに、ラックスはもう花の終わる時期なので
植え替えの適期ではありません。
植え替えは秋か冬にするのが良いとネットには載っています。
なので、真似しないでね(;^_^A


ご飯の時、テレビを見ながら
Kちゃん(夫)が
「70過ぎたら、いつ何があってもおかしくないんだから」
「アンタも気をつけなさいよ」
というので
「私はコハクがいるから大丈夫」
「Kちゃんこそ気を付けてね、遺書書いといて」

Kちゃん「遺書?!遺書書いたら死ななきゃいけないじゃん」
「遺書じゃないだろ、遺言だろ」
「ひでーな、遺書だって!」
大笑いでしたꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾ ギャハハハハ!

そうだった、遺言だった(*´∀`)アハ

サボテンが咲きだしました♡


お~、咲きだした!と見ていたら
他のサボテンも咲いてました(@_@)!


おやおや~、じゃ他のも?と欲張ってみると


なんか、このお方も蕾が出て来そうな雰囲気。

ちょっと庭に出ると


あれこれ可愛くなって来てるし
雑草は蔓延ってるし


やること満載で、掃除どころじゃないです。
まぁるく掃除機掛けるのが精いっぱい
一日一か所の丁寧掃除なんて、、、無理っ
それは雨の日限定にしよ。。。

朝が苦手なコハクちゃん。
Kちゃんいわく「朝が苦手な犬なんて見たことない」
でも、ここにいま~す。


ほっといてくだしゃい。
寝ます。。。




それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます^^
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


四月の手間無し草花

2024-04-21 05:30:11 | 多年草・宿根草・一年草
「放任で育つ」というのが
良いのかどうかわかりませんが
ほんとに何もしなくても育って咲く花って
意外とたくさんあるものですね~


我が家ではタツナミソウが綺麗になってきています。
これも手間無しですよね。
特別なこと、ぜんぜんしてないけど
増えます。。。。好きな場所に進出します。


日向が好きなのか、っていうと
たぶん日向も好きなんでしょうけど
結構日陰にも住んでいて
ちゃんと花を咲かせるんですよね。


咲けば可愛いし❤
忙しくて庭に手間をかけられない、そんな時期には
こんな強い子は大事な味方になってくれますね^^

こんなのもいますよ。


エビネです。
山野草のコーナーなんかで売ってますね。


これも場所さえ気に入れば
半日陰の場所で、水さえも特別にあげたりしなくても
結構好きなようにしていてくれるんです。

そもそも植物って、そういうものですもんね。
「場所が合えば」他に特別何もしなくても
育って咲いて増えたり減ったりしながら
生きていくんだと思います。

鉢植えは、そうはいかないので
お水はあげないとね^^


このエビネは鉢植えなので
お水はちゃんとあげてます。

園芸種のエビネは、綺麗な品種ほど弱い感じ^^;


この美しいエビネさんは
一時良く増えて咲きましたが
今年は不調です。

放任で育てるなら、野生に近いものがいいですよね。

前にも載せた白雪げし


これはもう、ガンガン増えます。
日陰とか半日陰とか、他の草花があまり育たないような場所が
けっこう好みらしいです。
これも山野草の部類でしょうか?
「林下の木陰や湿地などに生育」しているそうですよ。



そしてハンショウヅル。


我が家には山野草の先生から頂いた
素心のハンショウヅル。
白い花が咲くんです、それを素心というらしい・・・。

ハンショウヅルって言ったら
野原に一杯自生するわけですから
これも植えたら手間無し放任植物です。


小さな苗を頂いて、何年目かなぁ
今年は花数が多くなってきて楽しみです♡
これもほんと、なにもしていません。

そして今日ビックリしたのは
普段、空いた鉢なんかの置き場にしている
物置の脇の、、、、隅っこに


なんと!オダマキがいつの間にか咲いていたんです。
植えた覚えがないどころか
こんな色のオダマキ、どこから来たのかしら???


慌てて、まわりのドクダミを抜きました(^▽^;)
すごいですね~、オダマキも実は手間いらずなんですね?

半日陰の小庭では
ホスタの葉が茂って来て、緑がとっても綺麗です。


これもほぼ手間無し。
でも素敵❤

手間がかかって、そこが可愛いコハクちゃん。
今日は私が庭仕事している間に
私の靴をソファに運んでました!


エヘヘ、見つかったぁ?!って顔して
身をよじる(´∀`*)ウフフ


得意顔してました(*´艸`*)♡

私まだ、冬の靴を履いてます。
抗がん剤の後遺症が、なかなかしつこくて(笑)
足先は絶対冷やさないようにしないと
痺れて大変。
夏も厚手のソックスとウォーキングシューズです。
昨年の夏に、ちょっと良くなった気がして
サンダルで会社に行ったら
冷房で足が凍傷になるかと思うほどでした。
今年はサンダル厳禁で暮らします(;^_^A

サンダルは、履かないうちに劣化しそうだなぁ。

それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます^^
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡