MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

中津川・苗木城跡

2024年05月07日 | 名古屋・その近辺

20240413(土)Ⅱ

苗木城跡

こんな岩山の天辺にお城

よく造ったものです!

大きな岩だらけです!

よく整備されています。

絶景かな!

城跡にはやぐら展望台が組まれています。

大きなハート💛型の岩

あれに見えるは恵那山

 

桜は満開

山が綺麗!

こんな岩山の天辺で水が出る!!

素晴らしい城である。

この水だけで感激である!!

色々のお土産

お酒も・・・

飛騨牛乳

鶏ちゃん

美味しく頂きました!

いいドライブでした!!

 

 


「過去最高の🌸お花見🌸」

2024年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム
20240413(土)
中津川苗木城跡を目的地にドライブ。
名古屋インター入口手前の道路工事の車線案内が悪く、
インター入口手前の交差点で右折させられ裏道へ入り、
もうやめて他へ行くか!?と思いましたが、
苦労して元の道に戻りインターから高速へ入り、
一路中津川へ
苗木城跡へ行く前に腹ごしらえ!
上さんが調べておいた和菓子屋「満天星の郷一休西山店」へ
 
 
当然和菓子のお店ですが、くりおこわ御前があり、
満開の桜🌸がチラチラするテラス席で頂きました。
 
 
こんな時期に私達だけの貸切❗️
 
 
「過去最高の🌸お花見🌸」を味わいました‼️
 
モンブランのケーキもセットで頂き、上さんは大満足❗️
 
 
本当に素晴らしいお花見🌸をさせて頂きありがとうございました😊
もうここだけで満足の二人でした‼️
 

2024(令和6年)

2024年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

今年の注連縄(上さん作)

今年の年賀状


お伊勢さんP-3

2023年02月26日 | 名古屋・その近辺

駅前から丁度タイミング良くバスに乗りました。

「猿田彦神社」で下車

初めての参拝です。

すぐそばから「おかげ横丁」に入れます。

夕方ですが、相変わらず凄い人でした。

内宮が入れるのは18:00までとの事で急ぐ。

さすがに夕暮れで少なくなった参拝者

宇治橋からの夕景

正宮 皇大神宮

風日祈宮橋

宇治橋まで戻ったら丁度18:00で、

最後の参拝者が入って行かれました。

駅までタクシーで戻り、

電車の切符を買っておいて食事。

軽く一杯頂き、ゆっくり帰宅。

楽しいお伊勢参りでした!!


お伊勢さんP-2

2023年02月26日 | 名古屋・その近辺

外宮参道側へ渡り直ぐの「伊勢せきや」へ開店前予約。

残念ながら1回転目には入れず1時間待ち

アワビで有名なお店、待っている間に色々と購入

まがたまサブレ2種、伊勢抹茶昆布、あわびごはん

やっと呼ばれて2階へ

まずはおつまみセットで軽く一杯喉を潤して・・

待望のアワビの釜めし3種類

皆、大変美味しくゆったりと頂きました!!

お昼を頂きながら、次は何処へ?を相談。

「伊勢河崎商人館」を見たいとの事でブラブラ歩く。

川沿いを歩いて行きましたが、

期待した昔ながらの街並みは無く、

川はボラか何か?魚が一杯ギラギラ見えましたが、

どぶ臭くて残念でした。

「伊勢河崎商人館」

元酒問屋を伊勢市が修復整備し、

歴史文化交流拠点として再生した施設との事

応接室

 

和室・茶室

中庭

天井の張り方が面白かった

箱階段

交流館

ここ1ヶ所(拠点?)だけでは人は来ない!し、

交流拠点なら無料で良い!

街並みや川沿いを遊歩道化するなどが必要と思います。

 

河崎と言えば若い時に修行した建築事務所の

同僚がいるのを思い出し、連絡してみたら、

近いから寄ってよ!との事にてお邪魔しました。

突然の連絡・訪問でも気持ちよく迎えて頂き、

奥様共々明るくお元気なご様子で何より、

楽しい時間を過ごせました。ありがとう!

さぁ内宮へ向かいましょう!

下部P-3へ