MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

もう真夏日

2014年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日・今日ともう真夏日!!暑い夏もすぐそこに。

ベランダでラベンダーは咲きましたが、

Img_0529

今年のラベンダーは余り「ラベンダー畑」という感じではない。

草取りをして、増えすぎた雑木林のプランターを1つ整理。

あちこちで取ってきた種から芽が出て育ててきた雑木達。

「自然の力」って本当にすごいと感じます。

子供も、動物も、植物も、育てるのは大変だが喜びはとても大きい!!


土岐アウトレットと多治見

2014年05月25日 | 名古屋・その近辺
土岐プレミアムアウトレットと多治見へドライブ。
まずは、土岐プレミアムアウトレットへ。
比較的早く出かけたのと、バーゲンではないので、
思った程混んでなかった。お正月に来た時とは大違い。
増築中らしく、駐車場は少し歩く所になっった。
あちこちブラブラして、二人ともお気に入りの「靴」をゲット!
Img_0518_3
 
軽く食事して、折角だから多治見の織部ストリートへ。
お気に入りの陶器店を3軒とアルディジャーノのパン屋へ。
Img_0521_2
織部の中庭
Img_0524_2
アルディジャーノのパン屋
梅雨前の楽しいドライブでした。

地下鉄での悲鳴!

2014年05月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、地下鉄駅構内に突如「ギャーギャー」と幼児の声が響き渡った。

前の方の車両で子供が指を挟まれている様だ。

車掌が走り、乗客の男性2人がドアを引っ張っている。

事なきを得た様で、電車は約5分遅れで出発した。

どの車両にも沢山の「園児迎えの奥様方」

奥様同士のおしゃべりに夢中で、子供の事は二の次。

本末転倒の「お馬鹿セレブ気取りママ達」

気になるのは、ライバルママのファッションとお化粧と自慢話。

気の毒なのは子供達。

自分の果せなかった「夢」を子供にかける。

そんな気持ちも解からないでもないが、「家の子も、家の子も・・」では?

この「個性を大切にする時代」に、親も少しは勉強しないと・・・

*人には迷惑をかけない、人の役に立つ!!それで十分。


お勧めブログ

2014年05月20日 | ブログ

*お勧めブログ

 ・室井 摩耶子 93歳のピアニスト http://mayakomuroi.blogspot.jp/

 ・小川 フミオのモーターカー(車好きのあなたに)

   http://www.asahi.com/and_M/ogawa_list.html

 ・よねさんのExcelとWord エクセルとワードの?の時

  http://www4.synapse.ne.jp/yone/

 ・Jw_cad 建築資料館(フリーのcadソフトJw_cadのなんでも相談室)

  http://www.ath-j.com/jw_win/index.htm

 ・中村 江里子 パリからあなたへ

  http://www.asahi.com/and_M/parikara_list.html

 

 


夏を迎える前に・・・

2014年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日出勤だったので、今日はお休みをいただきまた。

夏に向け、気持ち良く過ごす為、

今日は網戸・サッシを掃除しました。

スッキリ爽やかな窓辺になりました。

やれやれ!!

もうすぐ梅雨が始まり、

すぐに暑い夏がやって来ます。

先週はお風呂の大掃除もやったから

我家の夏を迎える準備はほぼ完了。

爽やかに夏を過しましょう!!


2014・5・15 AM4:35 初孫誕生!!

2014年05月15日 | 日記・エッセイ・コラム
2014・5・15 AM4:35 初孫誕生!!
次男に女の子が生まれました。
おじいちゃんになってしまいました・・・
2週間ほど早かったけど、母子共に健康、何より何より。
赤ちゃんってこんなに小さかったかなぁ-って感じ。
可愛いい何てものじゃない!(今から心配してどうする・・・)
元気にスクスクと育って下さい!!!(のりじいより)

母の日2014

2014年05月11日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は母の日。

午前中ゆっくりし、午後から浴室の徹底掃除。

梅雨まえにサッパリ・スッキリしました。

そして、長久手の雑貨屋へ先日の金沢で買ってきた

「かーふコレクション」の手ぬぐいを飾る額を求めにいきました。

が、余り気に入ったのがなく、、タペストリーにしました。(別添写真)

上さんの好きなパン屋により帰りました。

  Img_0485

4日に上さんの義母を伴い「昭和村」へドライブ・散策してきたので、

今日は上さんの接待。一度行きたい鮨屋が休みなので、

おいしく色々食べ応えのある物がある居酒屋で堪能。

帰ると、息子と娘から「母の日のプレゼント」が届いてました。

元気に素直に育った子供達に二人して感謝!!

今日もいい一日でした。


金沢42895歩2dayその2

2014年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム
金沢2日目の朝は雨

まづは金沢周遊バスの1日フリー乗車券500円を購入。
右回りと左回りがあり、北陸鉄道グループ路線バスも利用できる。
右回りにて「ひがし茶屋街」
キムスコ(木虫籠)と呼ばれる出格子のある町並みを散策。



和菓子の店、金沢らしい金箔の店でキンピカの蔵を拝見。





再度バスで片町で降り、木倉町を通り、(良い天気になった)
用水沿いを「長町武家屋敷跡界隈」
「足軽資料館」からせせらぎ通りを歩き、昼食。













せっかくだから左回りルートで広小路で下車して「にし茶屋街」



ここは街並みはほんの少しで、まだこれからという感じ。
「中谷とうふ」のソフトクリームに舌鼓。
お寺をいくつか見て、再度バス。

橋場町で下車。「主計(かずえ)町茶屋街」を散策。
浅野川沿いの茶屋街





そして茶屋街の裏側へ迷い込む様に入って行くと、感動が待っていた、
あまりブログに載せて知られたくない、そっとしておきたい感じの雰囲気。
「暗がり坂」「あかり坂」(泉鏡花は坂とは言わず穴の様な崖と表現した)
茶屋街へと下る石段と一間(182cm)もない狭くて暗い路地。





そして出会いはそこにあった。
アートギャラリー「カーフコレクション」



日本人よりも日本人らしく生きたアメリカ人の木版画家「クリフトンカーフ」
岐阜の長良川から京都で長く暮らし、晩年金沢で暮らし始めた理由は、
浅野川沿いの茶屋街に、観光化されていない大好きなこの国の風景が残っていたからとの事。
この気持ちは同じ、だからあまり紹介したくない・・・
沢山の版画・篆刻を見せていただき、詳しい楽しいお話を伺いました。
特別に昔から大好きな棟方志功の手紙まで拝見させていただいた。
版画の手ぬぐいを購入。



作品は掲載できないので、ギャラリーのHPをご覧下さい。
http://blog.cw-karhu.jp/

アチコチとよく歩き・食べ、金沢を満喫しました。





ありがとう!!又来たいと思いまーす!・・・・・


金沢42895歩2dayその1

2014年05月01日 | 日記・エッセイ・コラム
29・30日と金沢へ31周年旅行、何と2日間で42895歩。
29日(火)は一日中小雨が降ったり止んだり。
金沢駅東口「おもてなしドーム・鼓門」





金沢らしくないガラスドームと金沢らしい鼓門
近江町市場を散策し「尾山神社」



加賀藩祖、前田利家公と正室お松の方を祀る神社。
香林坊を散策し昼食。そして目指す「21世紀美術館」



平屋(地下あり)で円形で外部は前面ガラス張り、そして周囲は全て
市民に開放された、良く手入れされた芝生広場で最高。
さすが21世紀と冠をかぶせただけの事はあり、これからの美術館らしい。

金沢香林坊「堂形のシイノキ」
樹齢約300年、天然記念物の一対のシイノキ



「金沢城公園」を縦断。

「五十間長屋」



綺麗な松の肌


ホテルへ・・・そして近くの居酒屋で加賀料理とお酒を満喫!!









1日目、大満足で終了。