MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

八事興正寺P4~懐かしい場所~夕食

2019年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム

さて八事に戻り、夕食を何処にするか?

大学も沢山あるので、リーズナブルで

美味しい店が駅近くには沢山あります。

ラーメンはいらないし、お鮨か串揚げの店か・・・

上さんが「たまには串揚げがいいんじゃない!」との事で、

イオンに直接入れる地下鉄の出口の傍の店、

串あげ酒場「なごみ家」へ入る。

(入口を撮るの忘れました)

私は当然生ビール、上さんはライムサワー

色々頼んで、お疲れ様乾杯!

好きな串を追加して、私は焼酎をもう一杯。

5時すぎに入った一番客でしたが、

時間的に次から次にお客さんが来て賑わってきました。

美味しく気持ちよく頂いて、地下鉄で帰宅。

14000歩の良い散策でした。

 

 


スマホ・SNSの怖さ

2019年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム

大阪の不明だった小学6年生、

無事保護されたとの事でホッとしましたが、

もう一人監禁されていたとの事。

世の中、一体どうなっているのだろう!

安易にスマホを与えるのも考え物ですね。

世の中の事がある程度判断できるまでは、

位置情報付きのキッズフォンでよいのだ。

今回の事で、小さな子供さんをお持ちの親は考えて下さい。

SNSが大流行で、皆気楽に投稿しているが、

危険が一杯なのを理解した上で使って下さい。

個人情報を始め、

悪い事をしようとする輩は一杯いるのです。

だいたいユーチューバーを子供が目指すなんて、

とんでもない話なのです。

楽しく簡単にお金を稼ぐ事は無理で、

危険が一杯なのです。

世の為、人の為になる仕事を、

自分に合ったペースと目線で仕事を見つけてほしい。

コツコツ、一歩一歩進むしかないのです。

真面目に生きると、きっと良い人生がおくれます。

古い考えと思わず、頑張ってほしいものです。

応援してます!!

 

 

 


八事興正寺P3~懐かしい場所~夕食

2019年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム

興正寺をたっぷり・じっくり堪能して、

入口の交番

瓦材の外壁でデザインも綺麗で可愛いですね。

 

さてどこへ?!・・・

独身時代よく行った喫茶店を探したが無し。

八事「八勝館」

名古屋きっての料亭ですが、

マンションはいただけませんね!

一度入ってみたいが入った事がありません。

御幸の間と廬山人の器で有名です。

とても庶民の行ける料亭ではありません。

今回のG20の会食は丸の内の「河文」でした。

 

さてさて?・・・では懐かしい所へ行ってみよう!

ダフネコーヒーで休憩して歩く。

35年ほど前のサラリーマン設計事務所修行中、

監理した「サニーヒル表山」(分譲)を探して歩く。

付近がまるっきり変わり、中々見つからなかった。

もう帰ろうとした所で発見!

まだ住宅公団の頃だっただろう。

この頃の設計は良く出来ている。

3階までの低層集合住宅12棟。

すごい斜面で下に天白川方向が全て見わたせる高台。

台風の大雨や右翼の業務妨害など苦労した現場でした。

まだ岡や墓地、畑が多く、

防空壕の穴があったのが記憶にあります。

すっかり変わり住宅とマンションが一杯になりました。

懐かしい建物を見て、

良い物は良いのだとあらためて感じました。

50年も建築設計に係わってこれた事に感謝!

これからもコツコツとやっていきたいと思います!!

スマホ地図アプリを頼りに八事へ戻る。

さて夕食は?・・・P4へ

 


八事興正寺P2

2019年11月24日 | 名古屋・その近辺

紅葉の名所ではないが、

あちこちに綺麗な秋が・・・

休憩所も綺麗です。

手入れの行き届いた庭があります。

あちこちに可愛いお地蔵さんがいます!!

 

癒されますねぇ!

これを見るだけでも楽しい!!

皆様に幸運を!

七福神の宝船!!

正確には、高野山真言宗別格本山 八事山興正寺 です。

交通の便も良く、参拝しやすいお寺です。

皆様もどうぞ!!

散策の続きと夕食は八事P3へ

 

 


八事興正寺P1

2019年11月23日 | 名古屋・その近辺

11/23(土)今日は勤労感謝の日

名古屋は暖かく風も無く快晴!

秋の散策に八事「興正寺」へ出かけました。

八事駅からすぐで、とても交通の便が良い所にある。

仲良い二人の影法師がいいでしょ!!

大仏様があります。

皆様にご加護を!ドン!

 青空がとても綺麗です。

名古屋では少ない高低差のある街。

さすが興正寺、エスカレーターが付いてます!

広くて散策には丁度良い。

紅葉と可愛いお地蔵さんはP2へ

 


G20に思う

2019年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から名古屋はG20で交通規制。

昨日からヘリも飛んで市内はやかましい。

これくらいの会議でこんなに大変では、

国際都市を目指す名古屋はまだまだである。

そこで提案!

名古屋城を木造ではなく、近代的な技術を駆使し,

国際ホテルと会議場にしてはどうか!?

世界中からのお客も喜ぶし、警備も楽。

お堀があるのは警備上最適である。

県体育館も公園の方に新しくするとの事。


国際会議ができる国際都市を作るチャンスである。

遅がけのカジノ立候補より、

健康的な未来ある名古屋になれるのではないだろうか!

まず、古い物が好きな河村市長の考えを変え、

新しい物が好きな大村知事と仲直りして、

タッグを組まないと出来ない話である。

セントレアではもう少しアクセスも悪い。

リニアが開通すれば皆リニアに行くだろう。

名古屋駅に近いという事が一番なんだから!

駅からお城へのアクセスを考え整備すれば、

伊勢のおかげ横丁以上の活気が生まれる!

もっと大きな視野で物事を進める事ができるトップが必要!!

今だけを考えるのではなく、

未来を見据えて政治・経済を進めてほしいものだ!!!


クリスマスの季節と言えば?!

2019年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

クリスマスの季節と言えば

やはり「ポインセチア」ですね!

この赤がクリスマスらしい!!

300円とは思えない。

あぐりん村で求めてきた花をそれぞれ鉢に植えました。

「シクラメン2色」それぞれ298円

「初雪かずら」248円

花が無くなり、葉も落ちた盆栽で寂しかったベランダが

一気に明るく年末らしくなりました。

これで1200円も掛からないなんて・・・最高だわ!!!


かかしコンテスト

2019年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

11/16(土)

今日は午前中に予約してあった

インフルエンザの予防接種に二人で出かけました。

その足で久しぶりに長久手ござらっせ・あぐりん村へ

何だかいつもと違うと思ったら、

「かかしコンテスト」をやっていました。

1票は「リーチマイケル」にしようかと思ったが、

「永遠の5才・チコちゃん」にしました。

色々イベントを考えるのも大変だろうなぁ!

暖かいのでソフトクリームを食べ、

安くて美味しい野菜と花とお弁当をもとめて帰宅しました。


今月のお酒

2019年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

ご無沙汰しました。

名駅前のホテル現場が、竣工に向け連日の検査続き。

下検査4日、手直し確認。

事業者検査2日、手直し確認。

消防検査1日。

確認検査(エレベーター検査・省エネ確認を含む)1日。

緑地確認1日。・・・と検査続きでクタクタでした。

引渡しは月末ですが、

その後、家具が入ってから保健所の検査や、

1階に入るテナント(朝食会場)の工事調整など、

まだまだ2月の開業まで色々ありますが、

一番大変な消防と確認検査が無事に終わりホッとしています。

 

疲れの癒しには、やはり美味しい一杯が一番!!

今月のお酒です。

贅沢な純米吟醸です。

 なかなか美味しそうなお酒が手に入りました。

ジックリチビチビやりたいと思います。


11/3(月)文化の日振替休日

2019年11月04日 | 日記・エッセイ・コラム

11/3(月)文化の日振替休日

やっと秋晴れという感じの日です。

今日はキッズフォンを渡す為に義母宅へ

ひと通り説明して、電話やメール・写真の撮り方も練習。

お昼は久しぶりに各務原の「蔵」へ

ここは安くて美味しい!

アプローチの可愛い花

ゆっくり頂いて、少し走って「伊木山ガーデン」へ

ここは花類とガーデニング用品・メダカ・錦鯉、

ショップは果物からお惣菜、色々売ってます。

私はメダカの水槽用の砂を求め、

義母を送って帰宅しました。