MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

お見舞い申し上げます

2016年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム
台風の被害に会われた東北・北海道の方々、
お見舞い申し上げます。
かつて無い台風の進路で、被害も想像がつきません。

蝉の声がいつの間にやら虫の音に替わり、
日本の季節の変化には驚きます。
自然の力って凄いですね。

娘が義母の退院後の顔が見たいと帰ってくれました。
来春の卒業・就職の内定も決まり、良く頑張りました。
気は優しく、良く気が付いて、
元気で頑張り屋の可愛い娘に育ってくれたものです。

3人の子供がそれぞれ自分の道を見つけ、
明るく元気に育ってくれただけで感謝です!

明日から9月。
学校に行きたくない子供達へ
「無理して行くことはありません!」
自分を一番に考えて下さい。
勉強はいつでもできるし、
長い人生では、沢山の良い友達もできるものです。

親御さん・先生・廻りの人達へ
こまめな配慮をお願いします。
ほんの少しの変化に気を付けて上げましょう。
気持ち良く新学期を迎えられますように・・・


ギョーザパーティ

2016年08月31日 | 日記・エッセイ・コラム
28日(日)
予定通り我家でギョーザパーティを開きました。
2時半頃に集合。
皆飲みたい酒類を持参。
予定の5人の内、1人が用事ができ欠席。
4人と私で5人の飲み会となりました。

まず乾杯!


若い人ばかりなので、
飲むのも食べるのも勢いが違う。
上さんの用意してくれた
唐上げと豆腐とナスのキノコあんかけ



私は早速ギョーザ焼きに台所へ。
フライパン2枚を駆使して。
次から次に焼いていく。



美味しい!美味しい!!と気持ちよく食べてくれる。
そうめんも良かった。箸休めには枝豆と
たたきキュウリの梅干しあえ
そしてお得意のローラのココナッツオイルの焼きリンゴ
を作って出したら、これも大受け。



気持ちよく沢山食べ、思いっきり飲んで
大盛り上がりのギョーザパーティとなりました。



ビール・冷酒・ハイボール・焼酎・
取っておきの「百年の孤独」も味わってもらいました。
色々あったのでギョーザは110個位焼いた。
残ったのは一番近い人に持ってもらいました。
まだ少し冷凍保存があるので
又ゆっくり自分に作りたいと思います。

最後にはテキーラまで飲み、
お土産のドームシュークリームを頂き、
気が付いたら何と10時廻ってました。
8時間以上の大宴会となり、
若い人達に喜んでもらい、
親しく楽しめました。
又機会があれば何か考えましょう。
楽しかった!!

PS:次の日に聞いたら、
その後、4人で駅前ではしご酒まで行ったとの事。
自分も若い頃は無茶をしてきましたが、
若さって凄いですねぇ!!

美味しい物には・・・

2016年08月25日 | グルメ
この所、美味しい物が続いている。
美味しい物には目がない!!
まず娘の土産の冶一郎のレモンバーム
レモンは夏限定商品との事。
とても夏らしく爽やかで美味しかった!





そして友人から届いた巨砲
今年のぶどうは暑くて太陽の恵み一杯。
甘さが最高である。





東京・逗子の旅から戻り、
お土産を色々味わって満足の日々であった。
美味しい物を頂けるのは最高の喜びである。

今週、若手を5人招待して
ギョーザパーティを開く。
1日60個、3日掛かって180個を手作り。
毎回試食10個で150個を冷凍保存した。





おかげで我家の冷凍室はギョーザだらけ。

最近凝っている酢とコショウが美味しい。
賑やかなパーティが楽しみである!!

パソコンの整理

2016年08月21日 | 日記・エッセイ・コラム
今日はパソコンの整理をしました。
古いパソコンが3台まだ残っている。
今は全く使わないのだが、
写真データや個人情報が沢山残っている。
それを全てコピーして必要な物を保存。
不要な物と個人情報を全て消去。
これが大変な作業である。
何度もメディアにコピーして移動。
今日は2台をほぼ完了。
後1台のノートPCはまだ使う事もある。
とりあえず2台整理したので、
後はコピーしたデータを内容を確認して、
処分するか使うかで整理しなければならない。
写真のデータはデジカメになってからは凄い量。
パソコンを軽くする為に、
時々CD-Rに保存整理している。
こまめな保存が大切なのだ。
いつ何時PCが動かなくなる事もあるのだ。
皆さん、こまめに整理しましょう。
家もそうですが、
PCも片付けないとすぐに物が溢れます。
整理整頓して、スッキリ過しましょう!!

一番嬉しいメダル!

2016年08月19日 | スポーツ
沢山のメダルを獲得して盛り上がっているが、
あなたはどのメダルが一番嬉しいですか?

私は卓球女子団体の銅メダルです。

一番取ってほしかったのは、愛ちゃんの個人メダルでした。
本当に惜しかったですが、結果は仕方がない事。

昨日の団体3位決定戦は見られた方も多いでしょう。
チームを一生懸命まとめてきた愛ちゃんはホッとしたことでしょう。
本当にオメデトウ!!!良く頑張ったと心から思います。

2020年の東京オリンピックでは、
石川さんと伊藤さんがまとめ役でしょう。

スポーツを通じて世界の平和をアピールしましょう。


夏風邪

2016年08月16日 | 日記・エッセイ・コラム
15日(月)
夏風邪を引いてしまったらしく、
咳と痰と鼻水。特に咳がひどくしんどい。
休みを貰い、早速病院へ出かけた。
15日でまだお盆中なので人は少ない様に思う。
だがいつもの予約ではないので待たされた。
レントゲンも撮ってもらったが異常無し。
沢山の薬を貰って帰りました。
お昼を食べ、沢山の薬を飲んで寝ました。

夕方、次男一家と上さん・娘が戻りました。
朝から来てくれて、義母の退院祝いに
皆で顔を出しに行ってくれていました。

次男の方の孫娘は慣れているし、
余り人見知りしないので、すぐに仲良く遊べる。
だが今日は私が体調不良なので思いっきり遊べない。
益々良く喋り、ずっと喋っている感じである。
夕食を楽しく食べて、
次男も明日から仕事なので早めに帰りました。
一晩で元気になれば良いのだが・・・

16日(火)
朝方になると特に咳き込む。
何とか仕事に出ようと支度したが、
咳でやはりしんどい。
この咳では返って迷惑だから、
もう一日お休みを頂く事にした。
早く元気に戻ろう!!




青春18キップの旅5

2016年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
青春18キップの旅5
6日(日)
もう最終日になってしまった。
今日はゆっくりと途中下車しながら帰る予定。

明日持って行くお土産だけ持って、
後の土産・荷物は宅配便で送った。
便利な世の中である。
別れ際、孫が急に泣き出した。
あれだけ慣れて一杯遊んだから、
別れの雰囲気を感じてベソをかいてくれた。
感動のお別れとなりました。
それぞれが抱っこして握手・バイバイとなった。
逗子12:12発、大船乗換え熱海行き、
熱海から島田行きに乗換え、静岡で途中下車。
駅前のお店を少しブラブラ。
再度乗車、浜松行きに。
浜松で下車して「うなぎ」を食べる事に・・・
これが途中下車自由の青春18キップの強み・楽しみである。
駅前を少し歩いて、どうせなら専門店でと考え、
駅前の「うなぎ八百徳」へ



楽しみにしていた浜松のうなぎを頂く。



美味しいのは当り前で、当然ふっくらと焼きも最高。
肝吸い物も美味しい。
私は生ビールを一杯。
枝豆と小鉢が付いてきたので「気が利くな」と
感心していたら、支払いでちゃんとお代が付いていた。
あれはシステムとしてはおかしい!
当然ビール注文時に一言言うべきである。
感心してバカを見た。


呑んべいは「もう一杯」の方が良いのだ!

美味しいうなぎを食べて上さんも大満足。

浜松から豊橋で乗換え名古屋へ
行きは長く感じたが、
帰りはあちこち下車して楽しんで、
何だかあっという間でした。
上手に使えば、もっと楽しめそうな
青春18キップでした。



皆さんも一度経験してみて下さい。
新幹線とは違う楽しみ方がありそうです!!

青春18キップの旅4

2016年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム
青春18キップの旅4
6日(土)
今日はユックリして、
逗子の海

今日は近くの湘南などで祭りがあるらしく、
そちらに流れたのか、思っていたほどの人出ではない。
それでも家族連れが多く、テントが沢山である。
何とか張る所を確保、テントを張り、
砂袋で重りをして落ち着く。





長男夫婦は孫を海に慣らそうとするが、
今日は余り気が乗らないらしく、
へばりついて離れない。
私は暑いし、海の日焼けは嫌なので、
もっぱらテントで荷物番とビールでゆっくり。

2時間程で切り上げ、
逗子の商店街の肉屋さんで
お弁当を求め長男宅へ戻る。
シャワーでさっぱりして、



美味しいお弁当を頂く。
さすが肉屋さんのお弁当は美味しい!
満足して、少しお昼寝。

夕方からは、両方の親も集合となり、
逗子のお刺身を沢山と焼き鳥を沢山。
目一杯頂き、美味しさに大満足!
美味しい日本酒も沢山頂いて
最高の宴となりました。
(食べるのと飲むのに忙しく、
写真撮るの忘れました・・・残念)

皆が元気な顔を合わせ、
楽しい一時をすごせ、本当に幸せ者です。
孫もすっかり慣れて、一杯遊んでくれました。
早いもので、明日は帰宅せねばならない。
楽しい時間の経つのは早いのだ!!


すごい!!

2016年08月13日 | 日記・エッセイ・コラム
リオのオリンピックが盛り上がっている。
日本のメダル獲得ラッシュで益々注目されている。
この暑い中、甲子園では高校野球が熱戦を繰り広げている。
オリンピックで話題に上る事が少ない様に思う。
いつもの様に応援したいものだ!
今回すごい事が起こった。
それは水泳で同着タイムが出た事。
今は100分の1秒を競う時代。
その100分の1秒まで同じで、
2人の金メダルとなった。
昔のストップウォッチの時代なら、
同着タイムは沢山あった。
だから最近のオリンピック等で
ビデオで見ても解からない様な時は、
同着で良いのではと思っていた。
今回の出来事で、
計測器の素晴らしさを思い知った。
テニスや野球、相撲までもビデオ判定の時代。
審判も大変である。
特に相撲などの格闘技は難しい。
体が死んでいるとか、勇み足とか、
判断に苦しむ事も多いだろう。
どうして相撲には同時取り直ししかないのか?
取り直しをすると、大体が実力が上の者が勝つ。
精一杯取り組んで胴体。
もう取り直しする力は残っていないと思う。
それで取り直して、
白星が黒星になるのは気の毒である。
勝負事の判定は難しいですねぇ!


今日は振替休日

2016年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は振替休日。
6時半出発で三重の墓参りに出かけました。
それでも東名阪は四日市東から鈴鹿まで
10キロの渋滞。
何の為の高速道路か・・・
だいたいからして、
2車線を2車線に乗入れさせるなんて無理。
どういう設計をしているのだろう??
何だかんだで10時頃に本家に到着。
挨拶と少し話しをしてお墓へ。
よく来ているので綺麗なもの。
沢山の花としきびを供え、墓参りを済ませた。
先月実家の草刈は済ませたので、
今日は寄らなくてよいので、
別ルートで帰る事に。
山越えして母方のお墓にも参ってきた。
高速に乗ると、上りも渋滞との事。
ユックリ下道を帰る事にした。
鈴鹿・四日市と懐かしい所を通り帰宅。
途中スパゲッティを食べて、





3:00頃無事帰宅しました。