MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

35周年!!!

2018年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は結婚記念日

35周年を迎えました。

本当に上さんには感謝の一言のみです。

色々の事がありましたが、

3人の子供達も無事一人前に育て、

この歳で気持ちよく仕事ができる幸せ。

これからも淡々と二人で元気にやって行きましょう!!

よろしく!!

ドラゴンズ*松阪大輔

2018年04月30日 | スポーツ
ドラゴンズの松阪大輔が勝利!!!

2試合見殺しの後、3試合目でやっと勝てました。

おめでとう!

昨日は久しぶりにナゴヤドームで観戦。

2回のノーアウト満塁で1点も取れず、

最悪の試合であった。

7点位は取れていた試合を落とし、

今日も追加点が入らず、

頑張った松阪のドラ初勝利が心配な展開で9回。

昨日と同じで筒香のホームランを心配した。

主砲2人を討ち取りゲームセット。

久しぶりに「野球ができる喜び」をかみ締めて下さい。

それにしても打てないドラゴンズを何とかしてほしいものだ!


警官のピストル所持

2018年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム
悲惨な事件が起きてしまいました。
19才警官の上司射殺
こんな事はあってはならない。
いくら口やかましく注意・指導があったとしても、
拳銃を使って打ち殺すなんて西部劇じゃないんだ。

警察学校などで教育する段階で
警察官として向いているかいないか?
一般的な常識・感性を持っているか?
見抜けたはずである。
19才の警官に拳銃を持たせるのがおかしい。

後、根本的に警官が銃を所持する必要はあるのか?
交番勤務に銃は必要ないと思います。
刑事は暴力団抗争の手入れに行く時などに、
保管してある銃を所持する許可が出て、
初めて所持が許されるもの。

普段の交番勤務に拳銃はいらない。
もっと考えた警棒と日頃の逮捕術の訓練。
拳銃より催涙スプレーの方が役に立つ。
もう少し近代的な警官の在り方を研究すべきである。
市民は街中にキチッとした警官がいる事だけで安心なのだ!

パトカーで巡回する事だけで、
回転灯の威力は大きいと思う。
回転灯を廻さず巡回しているパトカーを見かけるが、
もっての他である。

不祥事が多く、警察の信頼は落ちる一方である。
根本的に考え直す必要を感じるこの頃である。
皆さんはどう思われますか?

おニュー!!

2018年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム
新しい靴を2足買ってきました。
春だからおニューの靴で気持ち良く・・





茶と黒
ちゃんとクリームも買ってきました。

茶は今履いている黒と同じメーカー・デザイン。
とても柔らかく履きやすい。

黒は防水仕様の靴にしました。
これで梅雨の少々の雨なら大丈夫。

気持ちよく、かっこよく働きましょう!!

早い春!

2018年04月04日 | 日記・エッセイ・コラム
今年はあんなに寒かったのに、
春は早かったですねー!!
アッという間に桜は葉桜になりました。

今年見た桜で一番綺麗だったのは
名古屋市役所西の護国神社の前の交差点にある
2色の桜(ピンクと一部の枝の桜が赤い)





行く人が皆、写真を撮っていました。
1本だけですが、本当に綺麗でした。
今日市役所へ行く途中で又見てきましたが、
大分色が落ちてきてパッとした感じは無くなりましたが、
まだ十分花が残ってました。
来年ご覧下さい。

本当に暖かくなり、
ビールの季節になりました。
今年も気に入ったグラスで美味しく頂きます。



乾杯!

春の大掃除

2018年04月01日 | 日記・エッセイ・コラム
3/31(土)
今日は田舎の家の庭掃除に行ってきました。
桜が満開で行楽日和の土曜日なので
混雑・渋滞は覚悟して7時過ぎに出かけました。
東名阪に入ったらすぐ事故渋滞8キロ。
1時間程でやっと抜けたと思いきや、
相変わらずの四日市~鈴鹿まで渋滞15キロ。
何の為の高速道路かわからない。

だいたいからして、湾岸道路も第二名神も
2車線に2車線を乗り入れ、
一部区間が3車線では混むに決まっている。
考えられないバカな設計である。

3時間以上かかってやっと到着。
ETCなんだから、3倍時間が掛かったら
1/3に料金を下げてほしいものだ。

防草シートを張りめぐらせたので、
草は少しだし、まだ春の初めなので
短く抜きやすい。
枯葉・落葉を掻き集め「春の大掃除」を完了。
ゴミ袋15袋にもなった。
戸締りをして18時に帰宅の道。
案の定、伊勢関の合流から鈴鹿まで15キロの渋滞。
諦めて「まぁユックリ帰ろう」と運転。
20時半頃にやっと到着。

クタクタで腰はガタガタで痛い。
しっかりお風呂でマッサージして、
湿布とトクホンチールを塗り就寝。
明日はゆっくりして体を休めよう。
お疲れ様でした。