MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

20番目は?

2018年08月27日 | ブログ
我がブログの読者が現在19名。
20番目の読者登録がなかなか増えない?!

この前、飲み友達が「早速20番目になります」と言っていた。
だが増えていない。
そんな事を忘れる人ではない。・・・

この読者数はGooブログをやっている人だけの数なのか?
読者数が増えるのは嬉しい事で、
頑張ってUPしようと思うもの。

私自信は9名の方のブログを登録して、
いつも楽しく拝見している。

炎上する様なブログにはなりたくないが、
もう少し読者が増えると嬉しいのだが・・・


2020TOKYOへ向けて

2018年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム
後2年で2回目の東京オリンピックである。
なぜ今度は8月の暑い時に行うのか?
前のオリンピックは10月10日から。
統計上一番天気が良い日で決めたと覚えている。

いかに高い入場料を払って人を集めるかと、
放映権等の関係である。
何だかどこか可笑しい時代である。

そんな中、最近感じるのは、
身障者を前に出したコマーシャルや、
パラリンピックの宣伝が多くなったと思う。
大変良い方向であると思う。

オリンピックばかりの時代から、
その後のパラリンピックに光が当てられる様になってきた。

昨日からの24時間テレビでも、
沢山の頑張っている身障者を取上げ、
素晴らしい姿を紹介していた。

身障者の方は勿論、
健常者にも感動と勇気を与えるものであった。

2020年に向け、
日本の良さをドンドン盛り上げていきたいものです!


ゆっくり

2018年08月25日 | 日記・エッセイ・コラム
盆開けは16(木)17(金)と2日行ってお休みだった。
18(土)から次男一家が泊り掛けで来てくれて、
2日間孫2人と楽しく賑やかにすごしました。

今週からのフル5日間は忙しく、さすがにしんどかったです。
提案設計の物件があり、色々考えて図面を作成。
パースを依頼して、後はコンセプトなどをまとめるだけ、
来週末に提出予定である。

今日は一日ゆっくりしました。

我家のモーニング


夕方からは我家で家飲み

新潟・長谷川酒造「初聲」




ゆったりしてます。

東の空には大きなお月様



だが昨日の雨と台風の影響の湿った空気で蒸し暑いです。

設計コンセプトを考えながら
今夜はノンビリしまーす!

盆休もお仕舞い

2018年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
盆休最終日は朝から長久手「ござらっせ」へ
早く出かけたので、今日は野菜も沢山。
色々の新鮮な食材を求めクーラーボックスへ

後は温泉でゆっくりでーす!





今日は何と550円(普段は700円)
十二分にリラックスして、
園内にある「みのり食堂」へ


(そう言えば同じMINORIだ!)



3種類のランチから
野菜天ぷらと




鶏胸肉と香味野菜のおろしポンズをチョイス。




サラダバイキングまで付いてます。


さすが野菜が新鮮なので美味しい。
食後のコーヒーを飲んで、
後は花屋さんで花と榊を求めて帰りました。
そうそうお米とお惣菜の店もあります。


今日の名古屋は時々ドシャブリの雨。
運良く温泉に入っている時と
買物をしている時で助かりました。
少し涼しくなりました。

早速夕ご飯に沢山美味しく頂きました。











美味しい大福餅とピーナッツ餅も買ってきました。



さぁ又明日から頑張ろう!!

盆休4日目

2018年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム
8/14(火)盆休4日目

昨日は次男の家に行って孫の相手をしてきました。
成長は早いもので、もうスイスイ歩いてます。

今日は朝から部屋の模様替え片付けをしました。
家中をエアコンを効かせ、
上さんと二人で頑張りました。

いらない物が自然に増える。
しっかり断シャリして綺麗にスッキリしなくては・・・

ベランダのエアコンの風が隣に行かない様に
隔て板の下の隙間にベニヤ板を加工して
塗装した物を立てました。

天吊りなら余り気にならないが、
床置きの室外機は熱気がこもるし、
音も風も気になるもの。
これで少しはいいだろう。
今隣は空家だが、
お互い気持ちよく生活する事が大切。

さぁ盆休も後1日になりました。
明日は何をしようかな!?

久々の雨だが・・・

2018年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム
今日の名古屋は朝、突然の雨。
あわてて洗濯物を取り入れた。
しかし一瞬の雨でお仕舞い。
かえって蒸し暑くなった感じであった。

今日は物入の整理・片付けを行いました。
色々詰め込んであるのを全て出して整理。
使いやすく引き出し付の整理棚を入れてスッキリ。
掃除道具も出しやすく仕舞いやすくなりました。

現在4時、名古屋は凄い雷と横殴りの雨です。
盆休で海や山に行ってる人も沢山いるだろうに
この台風の様な雷雨で大変だろう。
事故など無ければ良いが・・・

これでやっと少しは涼しくなるのだろうか?!
後3日の盆休み。
有意義にすごしましょう!!

爽やかな選手達!

2018年08月11日 | スポーツ
連日の熱戦が続く甲子園。

今日から「お盆休み」5連休。
今日の楽しみは高校野球。

地元愛知名古屋代表「愛工大名電」と
出身地三重代表「白山高校」
100回目にして初出場の白山高校。
県立高校が代表になるのも珍しい事。

結果は10×0の大差で名電の勝利。
白山は1点が遠かった。

だが皆が笑顔で「楽しそうに野球」をしていた。
応援する仲間や地域の応援団も
とても爽やかであった。

一時ガッツポーズは禁止など、
細かい指導の時代もあったが、
今の若者は本当に自然体で明るい。
中には全然上がるという感覚が無いという人もいる。
持って生まれた性格か、経験による自信なのか、
とにかく現代っ子は元気で爽やかである。

自然体の明るく元気な若者を見るのは嬉しいものである。

白山高校んの皆さん、沢山の応援に感謝して、
今日はゆっくり休んで下さい。

名電高校は次に向けて頑張って下さい。
応援しています!






美味しい物は奥が深い!

2018年08月05日 | グルメ
最近よく行く居酒屋の店主が
若い頃修行した岐阜の割烹へ
飲み友達と3人で行ってきました。

割烹「瞠」
「みはる」と読みます。
岐阜市若宮町にあります。



とにかく美味しかったの一言。







吟味されたネタと盛付けの技。

どれも納得の味でした。
友は地元の「鮎」の塩焼きで大満足。

店主直筆のメニュー。
料理に添えて手紙まで・・・



素晴らしいお店でした。
最後の締めに海苔茶漬けを頂きました。





これも本当に美味しく、
料理は奥が深いとつくづく感じました。

久々の修行したお店で
店主は最初から最後まで緊張ぎみでした。
又初心を思い出し、
明日からの自分のお店の力にしてほしいものです。

又機会を作って出かけたいものです。

金シャチ横丁(宗春ゾーン)

2018年08月02日 | 日記・エッセイ・コラム
金シャチ横丁「東門エリア・宗春ゾーン」へ行ってきました。
市役所駅から上がったらすぐ目の前である。









あんかけスパゲッティ「あんかけ太郎」





一番人気を頂きました。



美味しかったです。

さすが名古屋「金粉掛けソフトクリーム」



お腹一杯で食べませんでしたが、
今流行りの「インスタ映え」にはもってこい!

今度は正門エリアの「義直ゾーン」へ行ってみよう!