(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

2010「涙色の空」豊岡の思い出(^^)

2013年10月13日 | ライブ・公演・舞台

14日は、京都府の城陽市でジュリーのライブに参加します。この日記がアップされる頃は、もう終わっている頃かな。
でも城陽ってどこ?すいません、今まで市の名前も知りませんでした。
13日の京都府の舞鶴よりはJR一本で行けるだけ便利かも?と思い申し込みました。
舞鶴は京都府というよりも、日本海側というイメージです。きっと申し込んだら、前に行った兵庫県北部の豊岡のように、澤會の申込者は少なくて、神席が来たのかも・・(その確率は絶体に高い)でも、神戸からは不便で遠く、帰りがしんどいのでやめました。

3年ほど前に行った、兵庫北部の豊岡(ローカル、コウノトリ公園があります)は、J友さんが澤會で申し込んだら、なんとー!! 

1列のセンターが来たのです。ご主人と行くつもりだったけど、私に一緒に行きませんか?という誠に有り難いお申し出があり、行く行く行く~!!
まさしく神席、断る理由がありません。しかも車で送って貰えるという、願ってもないお申し出でした。実は1列目と分かる前にお誘いがあり、その時点では「豊岡、あんまり遠すぎ」とあんまり乗り気にはなっていなかったのだ。まさか神席とは思いもよらず・・・

見て見て!一列目!!手作り感がいっぱいのチケット
主催が教育委員会!ほんとに笑っちゃうわね~ 昔の教育委員会に目の敵にされ、迫害された歴史を思えば・・・ まさにこれこそ隔世の感!


でもやっぱり遠かった、車で3時間近くはかかったかな、なんたって南の瀬戸内側から、反対側の日本海側へ抜けるんです。兵庫県は広い。

到着したらそれなりに古びた会館でした。入りは心配したけど、ほぼ満席。
しかし、始まってみればジュリー登場でワ~~ッ!!と立ち上がったのは、前の2列まで。3列目は端の方だけ立っていたかな?あとは、全ての観客はずーーーーーっと 座ったまま・・・・ 
最初はそれには全然気がつかず、ふと後ろを振り返れば、3列目以降の客は、席にへばりつくようにじーっとその場で固まってるの
「あんたら、よく立てますね」という目で見られているような気がした

確実に2列目までは澤會、3列目以降は一般ピープルと、カッキリクッキリ色分けされていた。しかし、1列センターで座るわけにはいかないので、気にせずにJ友さんと盛り上がりました。この年齢までファンをやっていれば、もう恥かしい事はなんも無い。座れコールもなかったしー
ああ、いい思い出です。あんな美味しい思いは…  

またいつか神席がきますように・・( ̄人 ̄)

チケットも、会場の のぼりも手作り感がいっぱいです。でも愛を感じます




 

  • 2013年10月14日

 


 

みんなからのコメント コメントする

プリン様、大阪でお会いできますね!
大阪フェスがツアー千秋楽というのは、このところなくて
久しぶりなので、きっと盛り上がりますね(^o^)丿
楽しみにしております。
神席、良かったですね。しかし、後ろの席の方が座っていると、ちょっ とねって感じだったでしょ。さすがsaoさま。そしてお友達。
私は、11/5 のフェスまでじっと我慢の子です。
お会い出来るのを楽しみにしています。

 

 

 

コメント