nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

雪景色の夜明け

2013-01-30 22:03:46 | 星空

ちょっと古い写真ですが、先日1月15日の雪景色の夜明けの写真です。

こんな風景を見ると、受験生だったころを思い出してしまいます。

朝、受験勉強すると朝方人間になって、受験時に頭の回転が良くなるから夜勉より朝勉が良いとか言う話を母がどこからか聞いてきて、あまり薦めるので受験直前の今頃の時期に朝勉をしていました。 

そんな年に限って大雪が降って、1週間くらい周りの田畑が雪景色のままで、毎日その雪景色の上では夜空がコバルトブルーに染まって、東の空の色がどんどん変化して行く様を見ながら勉強していた事を思い出します。

すがすがしいと言うか神秘的というか、神の存在さえ感じそうなこの光景は脳裏から離れません。

今でこそ見慣れてしまい、そんな感覚を抱くこともあまり無くなってしまいましたが、それでも時折その感覚を思い出すことがあります。

私の育った家は東側が開けていて、小さい頃は母といっよに東側の雨戸を開けるのが日課になっていました。 遠くの山から太陽が昇ってくる正しくその瞬間を日常的に見ていて、その太陽の大きい事にいつも驚いていました。 

目を細めてその光景を見ていると母が「目を悪くするから見たらダメだよ」と言われながら見ずにいられず見てました。 遠くの山の稜線には杉の木が生えていて、オレンジ色の太陽の中ににシルエットになって見えていたのを良く覚えています。 その後目をつぶると緑色の太陽が暫く見えていて、不思議に思っていました。

今考えたら失明すらする可能性があり、恐ろしい事だと思いますがとりあえず、問題なく生活できています。

子供のころから、自分が家を建てる時も東側が開けて日の出が見れる場所が良いなぁって思い続けて来ましたが、現在の場所は東側200m付近に杉の木が生えていて、ここに越して来て20年になりますが、さすがに杉も順調に成長をし、我が家の日の出は当時より確実に遅くなっています。 

でも、今回2階建ての家になったので、寝室のある2階は越してきた当時と同じくらいの日の出感覚だと思います。

もうすぐ春になりますが、この冬の朝の感覚を存分に感じたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDのスピードの怪のなぞ

2013-01-30 00:05:37 | パソコン

年末にSSDが壊れて交換した際に、以前のSSDに比べて倍のスピードの950MBのスピードが出たと書きましたが、その時のツールはHD Tuneでした。

今日、kenさんと飲みながら「そういえば最近のSSDってあんなに早くなったんだねェ」と言いながら、6Gb/sのSATAに接続してある事を話しているうちに、それって計算合うんだっけ? の疑問。

飲みながらオタク談義で、電卓を叩くと・・・

6Gビット=6000Mビット バイト換算=6000Mビット÷8=750Mバイト であり、理論値でも900Mバイトのスピード出る訳ないじゃん。 

と、おかしなことに気が付きました。

早速帰ってきて、「HD Tune」と「Crystal DiskMark」の2つで確認してみました。

ご覧の如く、先日より若干データは下がっていますが、それでもRead800MB/sは明らかに出ています。 やっぱりピークで960MB/sです。

私のチップセットのIntelSATAの性能が規格以上なのか??

でも、すごい速さです。

何かトリックでもあるのでしょうか?

ついでに自分PC環境がすべてRAID環境で、SMART情報が見れなくて困っている話をしたらkenさんからCrystalDiskInfoならRAID環境でもSMART情報が見れるとの情報で、こちらも確認したところ出ましたでました。

先ずはRAID1(ミラーリング)環境のHDD

次にRAID10環境のHDD

全てのHDDのSMART情報が見れました。

これで、ヘルス状態が確認できて安心です。

でも、外部ストレージはだめでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けストレージ接続時の問題-2

2013-01-27 22:37:39 | パソコン

先日のブログに書いた「外付けストレージ接続時の問題」の第2弾です。

Intel製SATA全てのポートをRAID使用にした後に、Marvell製の6GB/s高速SATAポート(PCIe9128)にセンチュリーの「インテリジェントビル5Bay スーパーコンボ(CRIB535EUF)」を接続すると、「ラピッドストレージテクノロジー」 の管理ウインドウが出なくなってしまった問題。 

解決しました!

マザーのBIOSとMarvell製の6GB/s高速SATAポート(PCIe9128)のドライバを最新版に更新したところ本事象は無くなりました。

更新後の現在のバージョンは

BIOS:Ver3602(ASUS P8P67DELUX Rev1.03)

Marvell9128:Ver1201006

Mervel9128ドライバはとりあえず安全を見て、世の中のドライバの最新かどうかは分かりませんが、ASUSの本マザーボード用の最新ドライバー情報から拾って来ました。

それ以外にもUSB3やチップセットの新しいドライバがあったのでハードディスクに落としておきました。

さて、これからが新たな難問の始まり。

1.RAIDモードの初期化

BIOSのバージョンアップは、オンライン上のマザーボード付属のAI Suiteというツール内にあるBIOSアップデート項目からアップデート実施。

問題なくアップデート完了。・・・リブート後OS立ち上がり・・・?? またまたRAIDがみえなくなってしまいました。 CドライブSSDのRAID1(ミラーリング)は単品でも動くので、OSも問題なく上がって来たものの、RAID1の相手方のSSDとRAID10のHDD4本はRAIDが外れてしまっています。

しばらくぶりのBIOSアップデートだったのでなぜそうなったのか思い出せず、今冬3度目の顔青ざめ状態。

マニュアルをいくら読んでも手順上にRAIDに関しての記述は出て来ない。 一端初心に戻って、初めてRAID設定する時の事を思い出そうとして暫く考えたら、SATAのモード設定を思い出しました。

BIOSの設定項目には、SATAのモード設定が「IDEモード」「AHCIモード」「RAIDモード」があり、RAIDを組むにはRAIDモードにする必要があったのです。 もしかするとそれが、BIOSアップデートにより初期化されたのか?

予想は的中。 IDEモードになっていました。 RAIDモードにしてすべてのRAIDは正常に復活しました。

2.再BIOSアップデート要求メッセージ

次に、OS起動直前にBIOSメーカーのロゴが出て進行が止まってしまいます。 英語文を読むと「F1キーを押せ」と書いてあり、とりあえず押すとOSの立ち上がり画面に進むことができます。 でも、こんなの変ですよね。

F1キーを押せという英文の前にも長文が付いています。

IMPORTANT: Update the same BIOS version again to complete BIOS update and to boot up successfully. When updating BIOS using "ASUS Update" in the OS, close all applications before continuing. Press F1 to Continue
直訳すると、「同じバージョンのBIOSを再度アップデートしなさい」と書いてある。

念のため、ネットで調べるとASUSのマザーボードのアップデート時に何かのタイミングでそうなってしまうことがあるらしいが、文面通り再度アップデートすれば事は済むらしい。 ただし、オンラインツールでのアップデートは不安定だという書き込みもいくつか出てくるので、DOS上で実施するアップデート方法で実施することにした。 確かに2年前にアップデートしたときにはこの方法で実施した記憶があり、その時に自分でノウハウを書き込んだ手順書も出てきた。

万が一の事を考えて、今完成真近のDVDの完成を終了してから実施することにした。

3.音声がブツブツ途切れてしまう  ※2月18日ブログに最新情報あり必見

DVD作成を早く片づけようとしているとき、ふと再生音声がブツブツ途切れてしまうことに気が付いた。

wavファイルはマシだが、mpgファイルはブッツンブッツン。 ネットの動画などもだめです。

こちらはネット上で「音声 途切れ」で検索すると事象の報告が山ほど・・・ ただ、私の場合(BIOSアップデートによる)の事象例はおそらく無いです。

音声ディバイスRealtekのドライバを最新にしても全く効果なし。 BIOSのアップデートがうまくいかなかったのが原因か? BIOS再アップデートに期待か。

4.最終決着

 今日の午後にやっと依頼されたDVDを200枚仕上げたので、とりあえずPCがおかしくなっても何とかなる状態になった。 

BIOSアップデートに再トライ。

パソコンいじりも30年になるので、DOSコマンドも知っているのでこう云う時昔の知識が役立ちます。

5分ほどで終了。

OS立ち上がり直前のメッセージストップも出ず順調。

ところが、音声の途切れが回復していない。 残念! でも、何が原因?

とりあえず、音声ディバイスRealtekのドライバを旧バージョンに戻してみた。・・・・直った!

Ver6.0.1.6410でOK

いよいよ本来の目的であった「Marvell製の6GB/s高速SATAポート(PCIe9128)にセンチュリーの「インテリジェントビル5Bay スーパーコンボ(CRIB535EUF)」を接続すると、「ラピッドストレージテクノロジー」 の管理ウインドウが出なくなってしまった問題」はどうなったか。

接続して確認。 ・・・・OKOK!

ラピッドストレージテクノロジー も正常に機能している。

まあしかし! ビデオ編集で忙しい最中のここ2か月間、PCトラブル最多発状態に苦しめられた。

全て解決してきた自分にも感心した。

良くやった!と、夕方おいしい酒を頂きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の夜の散歩

2013-01-24 23:39:18 | おでかけ

サンシャインンでの暇つぶしが終わって、試験会場から出てきた娘と妻と再合流し、更に東京に住んでいる長男とも合流して昼食をとりました。 同じサンシャインのビル内に喜多方ラーメンの「坂内食堂」が入っているのを発見し、そこでラーメンを食べました。

しかーし! 五反田の2店舗、更に有楽町店含めてチャーシューの厚さってみんな厚いのに、ここのチャーシューは半分くらいのペラペラチャーシューにがっかり無念! 枚数だけは同じでした。

チェーン店でこれほどまでに品質の違いがあるのも珍しい。

ラーメン店を後にして長男と娘はアニメのお店に行くと云って別れ、私は先日書き込んだSPACE BALLに妻と直行。

キャンセル待ちをして整理券をGETした後の次の回の集合時間まで1時間近くあるので、1回目は1Fの喫茶店でこコーヒーを飲み、2回目の待ち時間には銀座の夜の散歩に出掛けました。

銀座はSPACE BALLをやっている国際フォーラムとは山手線を挟んで反対側ですので、適当なところまで行ってぐるっと回ってくるとちょうど次回のキャンセル待ちの集合時間になると踏んで行きました。

ご覧の様に東京オリンピック招致の垂れ幕があちこちの街路灯にかかっていました。 話は環境の話になってしまいますが、照明器具は上方光束比0%の演色性に優れた照明器具になっています。

こんな銀座のど真ん中で良い照明器具を見かけて嬉しくなってしまいました。

ある程度海寄りに進んだところでそろそろ帰路に向かおうとして歩っていると、子供を連れたお母さんが立ち止って子供と何かを見上げています。

からくり人形です。

5:34分位でしたが、時間で動き出すのでしょうか?だとすると5:30に動き出したばかりかもしれません。

次から次へと人形が現れ、はしごを昇ったり、天から降りてきたり、下から出てきたりと飽きません。

正面の大きな人形の目がギョロギョロ動くので薄気味悪いと妻が言ってましたが、確かに・・・・

また有楽町の駅に舞い戻ってくると、交通会館の屋上に天使が居たんですね。有楽町はしょっちゅう降りますが、あまり銀座方面には来ないし、気が付きませんでした。

SPACE BALLに戻ると、球体には月が映しだされていました。 この映像は自転しているようにちゃんと回っています。 時間が経つと月の次が木星になり、地球に変化します。

両脇のプロジェクターで投影しているのですが、キャンセル待ちの列の中にも知らない人は「中から照らしているんだろう」とささやいています。 「中からあの映像が見られるのか?」なんて話があらぬ方向へ展開していくのを楽しく聞かせて頂きました。

と言うことで、日曜日の出来事の連載は終わりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋サンシャインで暇つぶし-3

2013-01-23 21:56:11 | おでかけ

水族館をぐるっと一周してちょうど10:40位になって11時からのプラネタリウムに向かいました。

ホールにはいくつかの椅子が置いてありましたが、お月さん椅子が気に入りました。

昔の外国映画でこんな椅子に子供とお母さんだったかが座ったポスターを見た記憶があります。

ちょっとうたた寝するのにちょうど良い湾曲でした。

ぐるっと見渡すと上映中のプラネタリウムプロフラムの一つのコブクロのサイン色紙が貼ってあるポスターがありました。 コブクロファンには欲しいアイテムでしょうね。

さて、開演時間になり、中に入る時に係員の方が「右手奥が一番見やすい場所です」としきりに言っていました。 

基本的にプラネタリウムは投影機を中心に円形に椅子があるのでどこから見てもそれなりに星空を見る事ができますが、星だけのことを言うなら中心付近から真上を見る形で寝転ぶのが良いはずです。 壁に近過ぎると手前の星座等がゆがんで見えるからです。

プログラム内で星ではない映像を映すとなると基本となる映す方向があるのでそう云っているのだろうと察知しました。 そこで、一端は奥に行ったもののやっぱりこれは人の流れを良くするための策略(手前に座られると後から入る人が通りづらくなる)だと踏んで戻って中央付近に座りました。

やっぱりその判断は正解でした。 解説と共に遺跡等のCGを駆使した映像が流れましたが、右奥では斜め方向から見る事になりきっとあまり良くなかったと思います。

しかし、最近のディジタル投影機は凄いですね。そのCG画像のつくりも実際の現地で撮った生の動画なのかCGなのかどこの部分が本当でどこの部分がCGかなんて、見ていてもまったくわかりませんし、全方向の映像になっていてその場に実際に立っているような錯覚になります。

でも、この日6時起きで何時もの通勤で乗る新幹線の2本前に乗って来たこともあっていささか疲れていました。 40分の番組中、3回は意識不明状態に陥ってしまいました。

プラネタリウムで寝たのは過去初めてです。 とりあえず要所要所は押えましたが睡魔には勝てませんでした。

この投影機は「コニカミノルタ」製のもので、昔の光学式のごっつくてでっかい投影機とは比べ物にならないほどコンパクトであっさりしてますね。

そういえば、子供のころにはそのでっかい投影機が陰になってしまい、反対側の星が見えなかった記憶があります。 すさまじい技術進歩ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋サンシャインで暇つぶし-2

2013-01-22 21:40:42 | おでかけ

今朝2時45頃に関東地方で大火球が出現したみたいですね。 会社から帰ると妻が「隕石が落ちたってラジオで言ってたYouTubeに載ってるって」というので早速私も見てみました。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201301/12354にその動画が載っています。

これほど画角の真正面に火球が飛び込んで写せるのも相当な運が無いと無理ですね。 それに今のビデオカメラは感度は良いですが、道路の街灯等が映り込んでいるためその明るさに適応しているため最高感度にはなっていないと思います。その状態でもこれほど明るく映るのは凄い。 確かに凄い映像だと思います。

私も過去に2回大火球を見たことがありますが、2回とも途中で分裂して消えてしまって地上まで達しては居ないと思います。 この映像を見る限りでは、やはり途中で熱により爆発をして縮小していますから地上までは達していないんじゃないでしょうか? でもかなり低い位置まで来ているし可能性はありますね。暗い所で撮った物でもないし、その後の光跡がはっきりしないので単なる憶測ですが、見た人はきっと驚いたでしょうね。 私も過去に見た時には鳥肌が立ちました。

というところで、昨日の続きでサンシャインビルの話に戻ります。

プラネタリウムの開始時間が11時だったので、その時間まで水族館を見ることに。

水族館って、特段写真を撮っても誰も同じような写真を撮って終わりなので、ちょっと視点を変えてみました。

さてこの写真には緊急時の避難経路を示す看板が映っています。 きっと魚さんも緊急時にはこの避難指示に従って避難するんでしょうね??

次は面白顔登場。

この魚さんの顔って、私の知っている誰かに似ているような気がして撮影。だれだったかなァ

こちらは澄ました顔の「お嬢さん」ぶった女性に見えました。 「私は貴婦人よ!おッホッホッホ!」

焼いて食っちまうぞ!

空飛ぶアシカ! 

ちょっと離れるとこんな感じ。 アシカはなんと思って飛んでいるのか聞きたいですね。

真面目な写真に戻りましょう。 規模は小さいもののこんなパノラマもあります。 近づいて見ると、ガラスの厚さは5cm位はありそうです。 なんかのTVで、ガラスでは無くアクリル板だと云っていましたが・・・

次回はいよいよプラネタリウムの話に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋サンシャインで暇つぶし-1

2013-01-21 23:53:42 | おでかけ

昨日、池袋サンシャインに行ってきました。

娘の資格試験を受ける場所がサンシャインの文化会館だったので道案内をしてきましたが、送り届けた後の2時間半空白時間をどう埋めるか。 

みなさんご存じのように天文オタクの私ですから当然プラネタリウムなのはお判りでしょう。 そうは言っても意外なことに渋谷のプラネタリウムは何度も行きましたが、池袋のプラネタリウムは初めてなので興味があります。

前日に事前にネットで開演時間を確認すると、午前一番早いのが11時からの様です。 

9:30に娘と妻は試験会場に入ってしまったので、とりあえず屋上まで上がって見ました。

当然誰もいる訳もなくぶらぶらしていましたが、屋上に行くとどこからか暖かい空気が流れてきて、熱帯植物園のような木々が植えてあります。 その向こう側には池もあるようです。

ここは何だろうと思っていたら、水族館だったんですね。

それなら、両方楽しんで行くか!

とりあえず、メインのプラネタリウムの番組はどんなものがあるんだろう?

11時からのプログラムは世界遺産、でも、オーロラの詩ってやつ良さそうだけど夜だしね。 コブクロは当人が来て歌うはずもなく、きっと音楽聞きながらの星空散策なんだろう。 まっ時間つぶしのアイテムなのでどれでもいいか。

ポスター見てたら、ダイヤモンド富士がここから見れるという記事。

今度の土曜日じゃないですか。 天気が良いといいですね。

勿論、私はこのためにわざわざここに来ることはありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!SPACE BALL-2

2013-01-20 23:58:45 | 星空

ナなんと・・・・・! 今日もSPACE BALLを見てしまった。

今日は、娘がある資格試験を受けるため池袋のサンシャインに行くのに道先案内人として駆り出され、朝から東京に居ました。 午前中は、池袋に居ましたが、試験が終わって午後になってから有楽町に来てしまいました。

娘は途中で合流した長男と別な所へ行きたいと云うので、妻と2人でSPACE BALLに。

3時少し前に現地に行くと、キャンセル待ち80人との事。 ええええっ! 

でも、根性だけは座っていまして、迷惑そうな妻の目線をそらしながらお付き合い願いました。

渡された整理券は41番札。 41よい札ですよね。

4:40の部・・・・入れず。 でも、7番札に上り詰めた。(整理券には「007」と書かれています。映画のタイトルか!)

6:00の部・・・・なんと! キャンセル待ちの人も驚く11組位が一度に入れ、当然その中に含まれました。(整理券番号はグループ単位なので、人数的には約倍の人数になります)

 しかも、左側ゲートの一番目になりました。・・・・これって、もしかして最前列で見られるってこと?

前回は最後列でしたので、最前列に期待が膨らみます。

そして、案内の係員の方が誘導してくれたのは。。。。。 やっぱり! 画面右側の最前列!

ウヒョー! きっと妻もこの迫力に感動してくれるはず。

上映開始。 日本の誇るH2Bロケット発射。 ロケットが高度を増して地上が遠ざかって行く。 会場の殆どの人が前ばかり見ていて下をのぞかない。 妻に下を見ろと手で合図する。

足元には自分が乗っている(と実感する)ロケットの本体が振動で揺れる映像、その遥か下には大陸や雲が遠ざかって行く。 まるで本当にこのロケットに乗って遠ざかる地上を見ているようだ! 飛び降りたら本当に落ちて行きそうだ。

凄い!凄ずぎる。

やっぱり最前列は前に人がいない分真下を良く覗けるので、最前列の凄さがある。

その後も、先日の体験のおさらいの如く時は過ぎて行ったが、やっぱり上も下も横も後ろもすべてが見渡せる最前列は正しく宇宙遊泳気分。

あァ~! 2度目も感動した。

 あきらめなければ、より以上のチャンスが得られることを実感した今日一日でした。

家に帰ってきて、TVをつけたら・・・・・! あれあれ?

TVの画面にこのSPACE BALLを造った大平さんが映っています。 もしかして!

その「もしかして」です。 SPACE BALLを造るまでのドキュメントの番組でした。 いや~!偶然にしては凄すぎる。 ここまでチャンスが巡って来るとは、自分でも驚くばかりです。

番組途中からですが、録画をしました。 やっぱり、人を感動させるものは幾度の試練を乗り越えて完成させる物なんだと、またしても感動の物語でした。

午前中は、一人で暇だったのでいろんなものを見てきました。 次回に。

補足ですが、上記写真の右側壁沿いに沢山いる人がキャンセル待ちの人たちで、若番の番号札の11番目までの人は正面左側の人の塊部分。 6時の部ではこの塊の人全員がキャンセル空きにより入れました。妻もこの塊部分に写っています。 暗くて分かりませんが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けストレージ接続時の問題

2013-01-19 08:47:59 | パソコン

暮れのCドライブで使用していたSSDクラッシュの件で、まだ尾を引いていた問題があります。

以前のブログに書いた様に、SSD交換時にRAID1(ミラーリング)にしました。

私のPCのマザーボードP8P67-DELUXEには以下のSTATポートがあります。

 ①Intel製SATA :3GB/sのスピード 4ポート

 ②Intel製SATA :6GB/sのスピード 2ポート

 ③Marvell製SATA:6GB/s(PCIe9128) 2ポート

 ④JMicron社製eSATA:3GB/s(JMB362) 2ポート

元々Intel製SATAの内3GB/sのスピードの4ポートにHDD4本を接続しRAID10にしてあり、6GB/sの高速SATAにはSSDを1枚だったのですが、今回SSD2枚でRAID1にしました。(これでIntel製SATAポートは全て使用)

ところが、これまで6GB/sのIntel製高速SATAにSSDを1枚でNonRAIDの時には、Marvell製の6GB/s高速SATAポート(PCIe9128)にセンチュリーの「インテリジェントビル5Bay スーパーコンボ(CRIB535EUF)」を接続して何の問題も無く使用していたのに、SSDをRAID1にしたら外付けストレージが接続されていると、「ラピッドストレージテクノロジー」 の管理ウインドウが出なくなってしまいました。

ラピッドストレージテクノロジー」自体は動いているみたいで、APLを起動しようとすると既に実行されているとの警告が出ます。 ただ、管理画面が出ないとリビルド状況などが確認できないので不安になります。

そこで、仕方なく、PC裏面のJMicron社製のJMB362という3GB/sのeSATAにストレージを接続しましたが、データの転送速度が遅くてこれまでの半分のスピードしか出ません。 規格が半分なんだから当然といえば当然ですが、200MB/sが100MB/sに落ちるとかなり体感速度が下がります。

ビデオデータ等の転送には時間がかかります。

更に、JMB362接続では、なぜかPC電源を入れたり切ったりした時のストレージ側の自動電源制御が利きません。 手動でSWを操作しないといけません。

そのため、USB3接続にすることにしました。

先日、kenさんからUSB3ケーブルを頂いたので早速実験。

1.元々接続していたMarvell製の6GB/s高速SATAポート(PCIe9128)接続時の外付けストレージスピード

2.JMicron社製のJMB362 3GB/sのeSATA接続時の外付けストレージスピード

3.USB3接続時の外付けストレージスピード

明らかに、6GB/sのSATA接続がダントツ早いです。

USB3は、ちょうどその中間の150MB/sなのでした。

不思議なのが、USB3の方が6GB/sのSATAより書き込み速度は早いです。

とりあえずUSB3で我慢することにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリ拡張で32GB運用

2013-01-19 08:08:31 | パソコン

以前からビデオ編集時に16GBではメモリ不足に至る事があり、場合によってはブルースクリーンになる事もあります。 それを打開するため32GBに拡張することを踏切りました。

なんでそんなにメモリ使うのかって?

AdobePremiereで編集をしていますが、BlurayやDVD作成のために並行してAdobeEncoreも使用するし、パッケージのデザイン作成のためにPhotoShopを起動していたり、音編集のためにAdobeAuditionも並行運転したりと、一度に多くのアプリケーションを起動します。

並行作業せずにシーケンシャルに作業していたのでは、時間がかかって仕方ありません。

特に、AdobeAuditionは96kHzサンプリングの24bit収録の大きな音声ファイルを扱って、エフェクト処理を並行処理させるとこのアプリ単体で7GB位メモリを使うともしばしばで、要注意でした。

ましてや、ビデオ編集の仕上げ段階になるとエンコード処理が必要になりますが、内容チェック後に不具合箇所の修正などをするため、AdobePremiereのエンコード処理に加え、TMPGencも並行してDVD用のファイル作成のエンコード処理を掛ける事もあります。 

これらの処理は2時間近くかかるため、更に並行処理が増えてアッという間に16GBに達してしまう事態が増えてきます。

勿論、メモリ不足時にHDDを仮想メモリとして使う設定はしてありますが、処理の低下だけでなくプルースクリーンになってしまうことも過去2回経験しています。 原因はわかりません。

忙しいときにこの状況に至ってしまうと更に厄介な状況に陥ることもあるので、ずっとメモリ拡張を考えていましたが、以前に踏み切ろうとした時に台湾の水害でメモリ価格も高騰してしまい断念してましたが、先日メモリの値段を見たら、8GB2枚組で5393円だったので、これならと思い購入して昨日届きました。

しかし安くなりましたね。 一昨年の春にPCを組んだ時は4GB2枚組でほぼ同額だったですからね。

買ったメモリはCFDのメモリで、

DDR3 PC3-10600 CL9 8GB2枚組(W3U1333Q-8G)を2セットで、8GB×4枚=32GBになります。

昨夜メモリの入れ替えをして動作確認OK、朝までメモリテストを掛けておいて先ほど停止するまで8回実施でエラーなしを確認し、終了。

ちゃんと32GBになっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!SPACE BALL

2013-01-17 23:58:40 | 星空

ついにSPACE BALLを見て来た!

(写真は以前ブログと同じもの)

結局、事前予約は取れずに、今日強硬手段でキャンセル待ちした。

kenさんが私より30分早い就業時間なので、先に行ってキャンセル待ちをしてくれた。

きっと6時ごろから並んで頂いたのだと思う。 私は遅れる事30分で6:30に現地到着。

この時点でキャンセル待ちの方が前に20人いるとの事、危うし! と思いきや6:50分の開演後に入れなかったキャンセル待ちの人が続々キャンセル。 結局次回の7:50の開演のキャンセル待ちの4組目にのし上がった。 私たちの前には人数で5人の方がいる。

「4番」の番号札をもらって食事に行って、約束の7:40分までに再度現地入り。

時間の7:50になって、先頭の3人が入場を許された。 その後、しばらくして直前の2人が入場許可され、ここで終わりか・・・・と思った頃、私たちにGoサイン!

ヤッター!! 入場料を払うと、首から掛ける入館用の番号札を渡された。 29番、30番 

一回の入場数は30人だったはず。 ギリギリの入場のラッキーさに2度たまげた!

球体の中に入るとガラス張りのお立ち台があり、足の下も見える。 私たちは最後の入場者のため最後列。この時点で、「アッ! 損した・・・・」との思い。 しかし・・・・

音は、ウーハーによる重低音の音以外は18CHサラウンドヘッドフォンで聞くらしい。 大きなヘッドフォンを装着し、イザ開演! 期待は高まる。 想像した内容か・・・!

先ずは、種子島宇宙センターから打ち上げられるHⅡロケットの地上から撮った映像から始まる。

それで・・・・?

ロケットが昇っていくとロケットの先端付近にロケットと共に後方を映すように取り付けられたカメラの映像(CGだろうか?)により遠ざかる地球が球体画面いっぱいに。  ロケットの振動がリアルに体に伝わる。 ブースターなどの切り離しの映像も見逃せない。 凄い! 自分は既にロケットの乗員だ。(実際には乗員は見れない映像だろう)

そして、大地に広がる街明かりやNHKの放映した「宇宙の渚」の映像かと思わせる宇宙ステーションからの映像と言うことで、うごめくオーロラ等が地球の大気圏付近に見える。 流星も2,3個流れた。

次にストーリーが変わり「探査機ボイジャー」の実際の軌跡を辿る旅になり、土星の直近を通過し海王星に近づいた。 その惑星の映像は本物なのだと思える精巧な映像。

ふと、バックの星々が正確な位置関係なのかと気になった。 自分の左上には北斗七星。正面斜め上には北極星が輝いていた。 右方向には天の川と白鳥座、こと座、わし座など星座の形が正確にあった。 さすがはプラネタリウム制作大御所の大平さんが携わった物だけある。 抜け目がない。 星々はプラネタリウムそのものだ。

太陽系を通り抜けたボイジャーはその先、太陽系外に進む物語に展開した。

方角が変わっていく宇宙の星々の中で、私は左後ろ方向に見え出したプレアデス星団に気が付いた。 他の人々は前方ばかり見ているので気が付いた人は居ないだろう。 私は馬鹿みたいに頭を上下左右に振って宇宙空間に放り出された感覚を人一倍十分に味わっていた。

しばらく宇宙空間を移動していくと、プレアデス星団(スバル)が正面に移って来てその直ぐ脇を通過。 地球から見える星の並びは平面的だが、前後左右に青くて若い星々が集まっている様子が良く分かった。

次に「いっかくじゅう座」のコーン星雲だと思われる付近を通過。 奇妙な棒状の星雲群を眺めながら旅は続く。

見慣れたM42オリオン大星雲が見え始めた。 トラベジウムは見られるのか・・・ と思っていたらあっさりと側近を通過してしまい、トラベジウムの星がどれだったのか良く分からなかった。

その後、さらに進んで、銀河系の外に出た。 自分たちの属している渦巻き状の銀河宇宙が遠ざかって行くとまた左後方に「かみのけ座」の銀河団と思われる銀河宇宙の塊が見え始め、ついに銀河宇宙全体を見渡す程遠ざかった状態になった。

ここで終わりか? どのように終焉を迎えるのか? ・・・・

その先の物語があった!!

この先は実際に見て確かめてみてください。 伏せておきます。

前回下見に行ったときに想像したプログラム内容とほぼ合っていた。自分の想像力にも感心した。

でも最初は、最後列の位置になったことを悔やんだが、終わって見れば一番前後左右を見渡し安い位置だったと感じた。

kenさん今日は本当にありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の湿度の保持

2013-01-14 20:45:32 | 建て替え新築

一条工務店の家に住んで半年を過ぎました。

一年過ぎるまでは、何かと発見することが続いてまだまだ書き込む事がありそうです。

そう言えば年末って特段大きな掃除等しませんでした。

新築だからでは無く、汚れる場所がないんです。

窓ガラスは、以前にも紹介したように光触媒加工されていて、まったく汚れが付かず未だにきれいなままですし、外壁も同様に「シナジオ・i」という汚れたり苔が生えにくい塗装のため汚れがありません。

室内はほとんどフローリングで床暖房のため風が起きずに埃が舞わらないので、妻が毎日床の紙モップ掛けしているおかげでいろんな所を見ても埃が乗っていません。

年明けの新聞の折り込み広告にはたくさんの住宅メーカのチラシが入っていましたが、24時間換気で熱交換のため寒くならない話は数々出てますが、湿度交換の話題はどれを見ても出てきません。 住宅メーカを選択するのにいろいろメーカの住宅を見学したときにも、湿度交換は出来ませんと言っていました。

湿度交換できるのって一条の換気システムだけ??

正月から昨日までずっとカラカラ天気でしたが、特段加湿器なんかを使っていないのに家の中は何時も45%~55%です。 暮れにkenさんと飲んだ時にもそんな話題を出したら「家なんか、帰ると20%台だよ」って言うので、良いお天気最後だった昨日、外の湿度と中の湿度を測定してみました。

外は29%しかありません。 これでも翌日の雪を直前に控えて少し湿度が上がりかけています。

室内は46%です。

この湿度計は室内にあったのですが、その時は49%でした。 その時に写真を撮れば良かったのですが、先に外の湿度が見たくて外へ出したものだから室内に入れてもなかなか空気に馴染まなかったみたいでその後30分以上経ってから元の49%に表示が戻りました。

結局外との湿度差は20%です。 一条の営業の方からも急激に乾燥させると壁紙等が剥がれたりする事もあるので気を付けてくださいと言われていましたが、全然大丈夫みたいです。

ストーブ等を焚くとその中に含まれる水分が出るので湿度が上がるらしいですが、今年は灯油もガスも一切使っていないので湿度源となるのは台所の調理の湿気と風呂の湿気ぐらいで、一時だけの湿度供給しかできません。

以前にも書きましたが、いくら湿度交換の機能があっても、熱交換に比べて湿度交換は効率はあまり良くないみたいですが、それでもこれだけ湿度を維持できるのは凄いと思いました。 いくつもの効果の相乗効果になっています。

風もひきにくいのではと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪でも春の雪? 屋根の雪が心配

2013-01-14 15:23:55 | 建て替え新築

天気予報どおり大雪降ってます。

朝起きたら真っ白かと思いきや、9時くらいまでは雨でした。それから雪になり田畑も真っ白。

先が霞むほどの大雪ですが、道路を見ると大して積もっていません。 湿った雪だからです。


春が近づいているのでしょうか?昨日は外も15度くらいあり、ポカポカ天気で成人式もさぞ楽だった事でしょう。

私は、雪が降ると気がかりな事があります。

屋根の雪が落ちてカーポートが壊れるかも・・・・

2時くらいには裏庭に雪崩の如く雪が落ちました。 最初は雷が鳴ったのかと思いました。

外に出てみると北側の屋根の雪はもうほとんど落ちてしまっています。

問題は、上の写真屋根の左端部分。

前から見ると下の写真の様になってまして、この谷の先の下にはカーポートがあります。

カーポートを造るときにも気にはしていましたが、雪がなければ場所的には最高の場所なので、不安承知でカーポートを設置しましたので仕方ないですね。

今回は運よく南側の屋根はほとんど積もっていませんので落ちる心配はなさそうです。

雪止めを付ければ良かったのですが、古い家の感覚でいたので付けませんでした。 やっぱり平屋の屋根から落ちる雪と2階の屋根から落ちる雪は感覚的にはずいぶん違います。

ただ、前回の雪の時にもそうでしたが結構傾斜があるのと瓦がつるつるなので、少し積もった状態で直ぐに落ちてしまうので衝撃が少なくて済む様です。

横殴りの雪でカーポートの中の車も真っ白です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め第2弾 おいしいパン屋さん

2013-01-06 13:10:55 | 美味しいもの

おいしい物のお食い初め、本当はこのブログ上では第3弾なんです。 その第一弾は「タイラーメン」だったのですが、食べもの主体の記事ではなかったのでカウント外としました。

さて、おいしいパン屋さんと言ってもこのブログ上では何度も出てくるいつもの「道の駅明治の森・黒磯」にあるパン屋さん。 

パン屋さんは同じでも、店頭に並ぶパンが季節とともに変化し続けるので、今回はどんなパンがあるのかな?って見に行く楽しみもあるほどです。

さて、今日のパンは・・・・・

先ず、最初に目に飛び込んで来たのは、このパン!

私はてっきりお供え餅に似立てたパンかと思ったら「プリンプリン」と書いてありました。中にはプリンが入っているのだそうです。

子供や、女性が好きそうですね。

指をくわえながらプリンプリンを眺めていたら、オーナーが来て新年のご挨拶。 そして今日は「ケスクセ」と言うパンがお薦めとのこと。 なんでも、パイナップルの芯が入っているのだと・・・・ おっと!美味そう! と手が出てしまいまして、一つGET!

そして、奥に写っている花豆パンも美味しそう。

オーナが一旦店の奥に見えなくなったと思ったら焼きたてのパンを窯から出してきました。

すっごく体に良さそうな種パン

ハーフもあります。

勿論、替り種ばかりでなく定番メニューもあります。

この日、5種類6個のパンをGETして家で昼食として食べました。

「ケスクセ」はちょっと固いけどすっごく美味しかった。 確かにパイナップルの味がした。

もっと買って来ればビールのおつまみになったのに。 って残念に思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍鶏(シャモ)ラーメンのお食い初め

2013-01-06 09:32:48 | 美味しいもの

久々においしい軍鶏ラーメンの話題です。

正月休みも終わりに近づいて、帰省していた息子2人も帰る事になりましたがお昼を食べてから帰るというのでいつもの軍鶏ラーメンを食べに行きました。

私が注文したのは「白湯(ぱいたん)麺」です。 本ブログ初登場。

この白湯麺は2年くらい前に新メニューで登場したもので、当時試作段階で食べさせて頂きました。

試作段階から2年経った現在、コラーゲンたっぷりのまろやかスープが人気となり、年々このラーメンを頼む人が増えています。

スープの量が半端じゃありませんが、スープを残したことない常連の私だけの特別盛りなのであしからず。下の写真が普通の量です。でも、どうしてもスープを沢山飲みたい人は「スープ多めでお願いします」ってお願いすればOKかもよ。

次は基本中の定番、醤油ラーメン。 妻と息子の注文です。

本物の軍鶏の出汁のスープはさっぱりした中に類を見ないおいしさで、食べる人を全く飽きさせない究極の定番ラーメン。

これが本物の軍鶏肉だ! 

固いけど噛むほどに味が出て、一度知ってしまった人は見ただけで、よだれがタラリ。

これ以外に、塩ラーメンがあります。 今回は注文しなかったので載りませんがこれぞ軍鶏の出汁の味をストレートに味わえる最高のラーメンだと思います。 過去のブログでも紹介していますのでご覧ください。

息子が新幹線で帰るので駅に来ましたが、2時過ぎの観光客が沢山来る時間帯なので駅前にはホテル送迎の無料バスがずらり並んでいました。

帰る人も居れば来る人も居るんですね。 人生いろいろ。

那須塩原に来たら一度は軍鶏ラーメン食べてみてはどうですか。那須ガーデンアウトレットから車で5分です。

でも、通りには全く面しておらず、閑静な住宅街の一番奥にありますからナビが無いと、きっと辿り着けないだろうなぁ。 黒磯南高等学校の校庭の南端あたりですが、校庭からは行けません。 通りからの入り口には「軍鶏ラーメン 美幸」の小さい赤い看板があり、その細い住宅街路地を入って200m位行った一番奥にあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする