nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

オカリナ演奏会2018 ビデオ収録

2018-09-30 21:55:54 | ビデオ撮影

今日は毎年恒例のオカリナ演奏会のビデオ収録がありました。

でも、この台風騒ぎの最中なので、お客さん来ないんじゃないかと思っていましたが、結構なお客さんが入りました。

今年は、何時もの黒磯文化会館が耐震工事で使えず三島ホールで行われました。

実はこのホールは10年以上前に3年連続でマンモス中学校の吹奏楽部と合唱部の発表会のビデオ収録を頼まれた事が有るのですが、かなりひさしぶりの三島ホールになります。

2週間前に事前に下調べをして市の職員と打合せをして置きました。

その甲斐あて、スムースに準備も万端、思いもよらない場所にカメラ設置も許され、今までの文化会館以上に良い撮影が出来ました。

来年は、また何時もの文化会館に戻るのかと思うと、がっかりするくらい快適なビデオ収録でした。

今日は7カメと5Ch音声収録でしたが演奏者裏からのピアノ用カメラ以外は全て裏通路を通ってカメラの設置場所までこっそり行けるので観客の視線に触れずにトラブル対処が出来ます。

これは凄いです。

また、特定の市民しか集まらない演奏会でもガチガチのルール漬けの厳しい言い方しかできない某文化会館よりもずっと市民目線での言い方ですし、気持ちよく利用できます。

何と云っても演奏の音の響がすごく良いホールで、大人気の理由が良くわかります。

ホールのデザインも素晴らしいものがあります。

今回のホールではありませんが、プロの有名歌手が来る文化会館だからといって、狭い範囲で利用する市民レベルの演奏会に、外部の利益目的のコンサートの主催者向けルールと一緒の厳しいルールを当てはめた所で、誰のための文化会館かと思ってしまいます。

利用者の目線に立たず、自分の責任逃れだけを主張しているようにしか見えません。

市民自ら主催の市民レベルの演奏会等には基本ルール以外は主催者側の責任に置いて任せても全く問題ないと感じます。

その場になってからあれが駄目だ、これも駄目だと口頭で言い出して、あたかも言われた側が悪いかの様な言い方をされても、とても気分良くないですね。事前に「ホールの使い方」的な市民開催の主催者向けのパンフレットでも事前に渡して理解を求めるべきでは無いでしょうか。

前回OKだったことが次の利用時には駄目と云われる事も多く、はっきり言って何処までが利用ルールなのか分からず、とてもストレスになります。

そもそも、細かいことまで言い過ぎるので、昨年何をどう云ったのか覚えて居ないんでしょうね。

結局、その時の気分と言うことなのでしょうか?

来年はまた、元に戻ってその場所でのビデオ収録となります。

三島ホールは人気過ぎて予約取れないけど、某文化会館は予約取れるから仕方無くですね。

同じ市の施設なのに、こんなに対応の差が出るのはなんででしょうか?

ところで、演奏会自体はとても良かったと思うし、撮影していても本当に良い音に聞こえたし(演奏も良いしホールが良いの両方)大成功だったんじゃないでしょうか。

まだ、確認出来てませんが5CHでの96kHz24bitハイレゾ収録での音声も良かったんじゃないかと期待しています。

これからのビデオ編集が楽しみです。

--

家に帰っら、偶然雨が止んでいたのでバラの鉢3つと花の鉢を玄関に入れました。

バラは、もう時期咲きそうなかなり大きな蕾も付いていますし、風で揉まれたらかわいそうですからね。

あと、2時間もすれば、凄い暴風が吹き荒れる事でしょう。

どこも被害が出ないと良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク盗難防止グッズの電池の持ち

2018-09-29 16:24:32 | サイクリング

昨年夏に購入した振動アラームセンサーですが、すっかり電池の持ちについてレポートするのを忘れていました。

このアラームセンサーの詳細は昨年のブログ記事を確認してください。

ついでにこちらの関連記事も役に立つかも知れません。

私はちょっとしたコンビニ立ち寄りでも必ずアラームセットしてから店内に入ります。とても安心感があります。

で、購入したのが昨年8月でしたが、今年の5月までは間違えなく大きな音で警報は鳴りました。

7月に入って、あれっと思ったら鳴らなくなっていました。

警報を鳴らす頻度にもよると思いますが、今回の状況では少なくとも10ヶ月は使えた事になります。

シーズン最初に電池交換すれば、その年はOKなんじゃないでしょうか。

KKmoon wifiリモートコントロール 振動アラーム ドア・ウィンドウ・車のセンサー検出器 ホームハウスセキュリティ保証
クリエーター情報なし
KKmoon

 
サイクリングランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタノーゲンが無くなってしまった!

2018-09-28 21:23:33 | 生活

何度も話題にしたパスタノーゲン。

昨日、過去のブログ記事に「北都製薬が閉業した」と地元?の方からコメントを頂きました。

記憶では8月中旬までは会社のHPへのアクセスはできたと思うが、確かに現時点、HPは無くなってしまっていた。

直ぐに再販になると期待していただけに

あーあッ!

って感じで、何とも残念な状況でした。

過去にこんなに効き目が明らかになる塗り薬は無かっただけにそれを一度でも経験した人は非常に残念だったと思います。

バンテリン?フェイタス?

そんな物は子供騙しにしか見えませんね。

緩和するだけで治りません(治さない)から。

でも、パスタノーゲンは緩和でなく完全に痛みを無くし、そのまま薬効成分が無くなっても再発しないとことがすごいところです。

全ての痛みに効く訳じゃ無いですが、日常起こり得る痛みはほとんど効きます。

私の場合、なくなる前に1本買ったし、Kenさんからも使用品を戴いて現在2本有る状況なので後5年は使えるかなと思います。

この時点で初めて手持ちのチューブが無くなって、市場から既に姿を無くしてしまったことに気が付いた方は可哀想ですが最悪ですね。

もう、入手は不可能です。

2年前にamazonや楽天で売り出したのが仇になったのでしょうか?

好調な売上に目を付けられ、作為的に潰されたか?、その製法を奪う目的で罠にはめられたか?

そんな裏話が聞こえて来そうな気がします。

今の薬の殆どは自然の産物に依らず人工的な化学的な製造物で、治さず緩和するだけの薬品ばかり造って儲ける事ばかりが優先されて居ますから、パスタノーゲンの様に自然の唐辛子の成分から造って、本当に治癒する塗り薬と言うのは、貴重すぎる存在だった訳です。

どんな形でも、パスタノーゲンを復活して頂きたいものです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺定期検診2018-2

2018-09-27 18:07:23 | 甲状腺がん

 約半年毎に甲状腺の検査を受けています。

今回は仕事上の都合もあって、若干早いのですが受けることに。

甲状腺に異変を起こしてもう3年経ち、がんの宣告から2年が経ちました。

がんと診断されても大して動じることもなく、手術も受けずに(拒否)定期検診での経過観察だけで過ごして居ます。

昨日も情報収集のためにググってみましたが、結構多くのブログ記事があります。

投稿してる方々は殆ど手術を受けた方ばかりで、がんと聞いて悲観し、即刻手術と云う方が殆どの様ですね。

声がかすれたとか高音が出なくなったとか後遺症も結構有るようです。

私みたいに、手術もせずに自ら何か行動をしてがんをなんとかしようなんて人の記事は見当たりません。

やっぱり「がん」は怖いんでしょうね。

でもね。

これまでの「頑張り過ぎ」的な思考の日常に原因が在ることに気付かず同じ生活してたら、次は別な所に出来るかもしれない。

こんな事、お医者さんは教えてくれませんからね。

仮に個人的にそう思っても間違っていたら困るしその人の生き方を否定しかねないので、食って掛かって来られても困りますから云いませんよね。

自分の身体じゃないし真剣にアドバイスする必要も無いわけです。

自分で情報を集め、判断する事も大切なんですよ。

勿論、自分の年齢やがんの大きさ等も考慮しての判断が必要であり、全ての人に手術の必要が無いとは言えませんが、なんの自己努力もせずにガン=手術、抗がん剤、放射線とやっても免疫力を自ら落として転移を助長して早死にするだけのケースもかなり多いですね。

がん細胞は何処からか飛んできた訳では無く、自分の体から発生したものであり、私のがん治療の考え方の主将である阿保先生的に言えば単に身体からのメッセージでしか無いわけですね。「生き方変えろ」ってね。

素直に聞いて対処すれば治るんですよ。

真面目で頑張り屋が「がん」になるんだと・・・

 

がんになる原因は想定含め何なのか?

今自分に出来る事は無いのか?

 

など、他人任せでない努力をしてみる価値は有りそうです。

但し、進行がんの方はお医者さんの治療と同時進行でやらないとその前に命を落とし兼ねないですね。

ーー

そうは云っても検査に行く前は、いつも「進行して無いだろうか」なんて心配になったりします。

でも、結果は今日も前回より小さくなってました。

これまでの最高は、がん細胞部分だけで8mm、周囲の嚢胞含めて12mm有りました(伊藤病院の先生によっては嚢胞もがんの一部だと主張される先生も居ます)が、今日は2回聞き直しましたが、嚢胞含めて6mmしか無いと云います。

素人目にもがん細胞本体部分が小さく見えました。

私が自分で何をやっているのか気になる方は、過去のブログを甲状腺がんカテゴリーでご覧になってみて下さい。

 今、まさしく告知を受けてアタフタしている方には参考になることも有るかも知れません。

 最近変わったことと言えば、半年前から春ウコンを飲み出しました。この春ウコンでがんが治ったという話は沢山あるようです。

ただ、自分が行っている他の療法も含めての相乗効果との可能性も有るので単純では無く、しかも春ウコンで良くなった人が突然やめると倍以上のがん進行で一気に死に追いやられるケースが多いらしいので楽観は出来ません。

 

でも、今日は伊藤病院には中国人の方々が沢山居ました。

ググってみると来週は中国では1週間お休みなんですね。前倒しで日本に来て甲状腺で有名な伊藤病院の診察を受けに来ているのでしょう。

それと、驚くのが男性の患者が増えたこと。

2年前では50人中自分含め2人位しか居なかったのに今日は7,8人の割合でした。

3.11から7年。

甲状腺疾患は女性の病気と云われて来ましたが、何か変化が起きて居るような気がします。

 ーー

今日も頑張ったご褒美に、昼は表参道のいつものcafeで生パスタ。

 

帰りには宇都宮駅途中下車でみんみんの餃子で一杯です。 

今日は、お店の方にお酒の銘柄云う前に「これですよね」と云われましたよ。覚えてくれているんですねうれしいです。

出来立ての餃子です。

 

ほとんどLIVE画像です!

頑張った自分にはご褒美を!

これが大切なのよ。

それと、何にでも順応出来る素直な気持ち!

自分の生き様まで変えられますョ!

私は過去2回、人が入れ替わりました。

アナタはだーれ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ 生き返るか! 続編

2018-09-25 19:07:40 | ガーデニング

以前にブログした「コーデリア」という品種のバラが消滅寸前の事態の続編です。

最後の最後のチャンスのこれ以上何物も存在しない最後になってしまった小さな茎を挿し木した件です。

まあ良く頑張ってくれました。

茎だけだったのに葉っぱまで付いて、光合成を始めていますから根も出始めてるのではないかと思われます。

8月25日ブログ時はこんなだったのです。

死の淵から生き返るとは、このような事を指すのでしょう。

これから先、どのように管理すれば良いのか良く分かりません。

でも、愛情こめて育ててみたいと思います。

ついでに、今年8月に購入した「ビバリー」と「恋結び」の夏選定をして切り落とした枝も挿し木にしてありますが、枯れずにもう1ヶ月くらい経ちますから、こちらも運が良ければ根が生えてくるかも知れません。

目が離せません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの秋

2018-09-24 19:52:46 | ガーデニング

コスモスは、子供のころから好きな花でした。

子供の頃はもっと空気がひんやりし出してから咲いたように記憶しているのですが、最近は開花が早いです。

なぜか、私の家周辺のコスモスは古来から日本にある薄ピンクのコスモスが殆どありません。

濃いピンク、赤、白です。

反対側を見ると・・・

花壇にも咲いています。

道路から私道に入った畑の半分にも植えて花畑にしてあります。

こちらの方はまだ咲き出しで、これからもっと沢山の花が付きます。

こんな天気の良い日は、ウッドデッキでお茶しましょう。

ほらね。ウッドデッキ脇もコスモスでしょ。

ウッドデッキから見ると・・・・

てな感じで、結局どこもそこも家の周囲が全部コスモスって訳です。

那須連山の山とコスモスを眺めながらコーヒー飲みます。

何度もこのブログで紹介している自家製「水出しアイスコーヒー」です。

とっても美味しいです。幸せなひと時です。

今年も台風が来て強風が吹き荒れましたが、風向きが良かったので殆ど倒れる事無く綺麗に咲いています。

こんな年は数年に一回くらいしか無いので、沢山写真を載せておきました。

リビングからもコスモスは見えます。とにかく好きなんですねぇ。

ところで、昨日車で出かけて忘れ物を思い出して家に戻ったら、知らないおばさんが自転車で来ていて、家のコスモスを数本手に握って折って持っていくところでした。

そのおばさんは私の車が来た事に気が付かなかったので、その一部始終を見てしまいました。

目と目が合ったら、場が悪そうで苦笑いをしてお辞儀して花束を自転車の籠に入れて声を掛ける間もなくさっさと行ってしまいました。

道路から、よほど綺麗に見えたんでしょうね。

でも、5~6本の太い茎を手で一度に束ねて握って折って切るって、結構な力と云うか技が必要だと思います。

私がもしやったとしても折れるだけで、切れないと思います。

あの手馴れた技は、農家の方なのでしょうか?

別に怒るつもりはありませんが・・・

--

そういえば、先日のブログで小さいプランタのミリオンベルが夏バテから元気に回復したのでフラワーボックスに移すと書きましたが、これがその状況です。

まあ、ちょっと何時もの年より株が小さいので、気が付かないかも知れませんが、恐らく10月末くらいまで咲いてくれるのでもう少し大きくなってくれるかも知れません。

部屋の中から見ると・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ「ボレロ」と金木犀の香りの競演

2018-09-23 22:25:10 | ガーデニング

季節柄ガーデニングのジャンルが続きます。

土曜日に「那須ヒロガーデン」で買って来た「ボレロ」と云う品種の白いバラが蕾状態から昨日の朝には開花しました。

とってもいい香りで、鼻を近づけなくともバラの鉢周辺に近づくだけで香ります。

玄関前に置いてみました。

きっと、来客があればこの香りに気が付くと思います。

それと、墓参りに行く前に庭を散策すると、いい香りがバラ以外からも漂って来ました。

香りの主は金木犀。

ここ2,3日が満開だと思います。風に流された香りで一面空気が清浄されたような感じがしました。

毎年、お隣さんの銀木犀の後約1週間後に我が家の金木犀が咲き、暫くの期間良い香りが周囲を包んでくれますが、今年はこの「ボレロ」というバラの花が更に香りをプラスしてくれています。

とっても幸せな気分になれそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターロッキング苔退治2018

2018-09-23 22:08:51 | ガーデニング

このシリーズ毎年書いていますが、少しずつ進展をしています。

昨年は、高圧洗浄機で苔を吹き飛ばしましたが、その後良く観察するとブロックとブロックの隙間や、ブロックの表面の凹凸の中に苔の一部が残っていたのを確認しています。

今年になって、やっぱりこの季節になると苔が生長し、昨年ほどでは無いにしてもそれなりに増えています。

苔が表面の凹凸まで増えるとインターロッキングが黒ずんでしまい、汚く見えます。

これは、やっぱり生き残った苔がまた生長しているのではないかと推測し、今年は苔専用の除草剤を使って完全に枯らしてから高圧洗浄をしようと考えました。

先日、自転車のサイコンを買ったときに箱の中に一緒に入っていたのは下の写真の農薬「キレダー水和剤」です。

裏の能書きを拡大すると、苔専用で芝生等には影響しないことがわかります。

なので、芝の直ぐ脇のインターロッキングにも安心して使えます。

早速、2日間晴れる見込みの昨日使ってみました。

袋を開けると、黄色い粉が入っていました。

上の記載では3kgの薬剤に200L~300Lの水ですから70倍~100倍と云うことになります。

手持ちの噴霧器は4Lの噴霧器なので40g入れました。

最初は、薬剤を噴霧器に入れてから水を入れましたが、ものすごい泡立ちで最後は泡がモクモクと出て来てしまったので、2回目は水を先に入れておいて薬剤を後から入れ、良くかき混ぜました。

わたしの家のインターロッキングは面積が結構広いので、4L×3回=12L使いました。

来週か再来週に、様子を見てから高圧洗浄機でキレイにしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの講習会2回目参加(ヒロガーデン)

2018-09-22 22:19:06 | ガーデニング

かなり以前から何度も立ち寄って草花やバラの苗を買っている「ヒロガーデン」という園芸店があります。

園芸店と云う言い方が正しいかどうかは良く分かりませんが、バラが中心でそれ以外にも草花を扱っていると云った方が正しいのでしょうか?

このバラ園で、6年位前に買ったバラがお気に入りだったのに、手入れが悪く?(分からなかったと云う言い方が正しい)大株だったにも関わらず、枯れて無くなってしまいました。

その貴重な最後の小さな枝を刺し芽によって今なんとか復活できそうで頑張っています。

そんな事があって、今年の8月に同じ品種が無いかとサイクリングの途中でヒロガーデンに行ったところ、同じ「コーデリア」と云う品種はなかったけど店員さんに今度の日曜日にバラの講習会があるのでどうですかと誘われたのがきっかけで、その講習会を聞きました。

8月の時には土作りの基本の講習会で「培養土と肥料の基礎知識」と云うお題で、得るものは大きかったです。2時間の講習会もあっという間でした。

植物はやっぱり見えない地下に元気の源があることが良く分かりました。人間で云うところの腸と一緒ですね。

そして、その土つくりのノウハウを惜しみも無く教えて頂いて本当に嬉しかったし楽しかったです。

これからの退職後の楽しみにしたいと考えています。

今日は、「秋のバラ管理」と云うお題で、夏バテや、黒点病、虫の被害の防御、そして冬に向けての管理方法等を2時間掛けてみっちりと教えて頂きました。

会場には20人以上来ていたと思います。

とにかく、自分で書物などを読んでも分からないことばかりだし、講師の方の豊富な経験談と最新情報が聞けるのでとても役立ちます。

もちろん、不明な点はその場で質問して聞くことが出来ます。

実はこれらの知識は、別にバラに限った事ではないので、応用範囲は広いと思います。

これで、受講料「ただ」ですからね。今後も毎月一回の講習会ですが欠かさず聞きに行きたいと思います。

この講習会は4月から始まったそうで、私は4、5、6、7月の4回分を聞いていないので、聞けなかった所を来年聞けると嬉しいなと思っています。

季節毎の一年分聞いて、やっと全ての対応が出来るのかなと思います。

今回も、頂いた資料にはメモがびっしりと書き込まれました。

今日は後半にバラの品種の紹介もあり、病気に強い品種についても沢山の情報を戴きました。

8月に買った下の写真の「ビバリー」もかなり育て易いバラだと聞いて安心しました。

「恋むすび」は若干「ビバリー」よりは黒点病などになり易いということだったので、念のためお勧めだという農薬を買いました。

農薬も、なかなか本当にどれが良いのか等は経験しないと分からないので、相談できる人が居るというのは凄く心強いです。

今年は秋になって雨ばかり降ってるので、黒点病がかなり深刻なんだそうですが、わたしの家のバラは今のところ全くそのような病気にはなっていません。

ところで、花が咲いてみればビバリーを買うときに「ついで」に買ったこの「恋むすび」に今はぞっこんです。

ピンク系の花もきれいですが、やっぱり清純な白も欲しいと思っていたところに、バラの品種の紹介の中で「ボレロ」と「ヨハネパウロ」が白いバラの中では特に育て易くて香りがすごく良いというので、講習終了後に温室を覗いてみました。

温室の中は凄い数のバラの鉢苗が展示されています。

さて、その白いバラは何処??

全く見つけることが出来ずに右往左往していたら、先程の講師の方が丁度温室に入って来たので、教えてもらいました。

これがボレロ。

まだ蕾が咲き出したばかりですが、確かに凄く良い香りがします。

もう一つの「ヨハネパウロ」は・・・

実はわたし的にはこちらのバラの形のほうが好きなのですが、来月早々にもっと沢山の苗が入荷するのでそれから良い苗を選んで買ったほうが良いとアドバイスを受け、買わずに待つことにしました。

しかし、やっぱり「ボレロ」のあの香りが素晴らしく苗自体も、講師の方が凄く良い苗だとべた褒めするし確かに葉っぱが元気で青々としているので買ってしまいました。

家に来て、雑用をしていたら暗くなってしまったので、写真が撮れませんでした。

また、次回に。

バラはど素人ですので、詳しい方は困った時に是非アドバイス頂けると嬉しいですね。

今後、バラの話題をブログに書き込む事も多くなりそうですが、よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿で最後の人間ドックー2

2018-09-21 21:19:02 | 生活

昨日に引き続き人間ドックです。

今日は新宿ではなく池袋です。

大腸検査は新宿の芙蓉診療所とは別な「池袋藤久ビルクリニック」でやります。

でも、私がここで大腸検査するのは初めてでした。

過去5回いろんな所でやりましたが、それぞれ特徴があり、2年前に検査した所は過去最悪の所で、名前は出せませんが痛すぎて途中で「やめてくれ!」と叫んだほど酷いところでした。

今度こそは当たりますようにと願って行きました。

池袋駅の地下道を進んで行って地下鉄駅に向かって行ってC10番出口を出ると目の前に入り口がありますのであいにくの雨でも傘いらずでした。

 

このビルの最上階にクリニックは有り、沢山の人が座っていました。受付を済ませると3番目??

他の人達はこのクリニック直での人間ドックだったり胃カメラのようです。

でも、結果的に大腸検査の人も20人位になりました。

腸内洗浄を家でやって行く病院も有りますが、ここは全て院内で実施します。

いよいよ・・・

精神安定剤の注射をしてから始めましたが、過去5回の体験では有り得ないほど楽でした。

こんなに楽な大腸検査はとにかく初めて。

良かったです。 それに結果もね。

これはお祝いをしないと・・・

--

池袋は、有名なラーメン激戦区でして、待ってる間にいい所が無いかと検索しましたが、とにかく写真を見る限りこってり系オンリーでこってりラーメンの激戦区みたいです。

健康を気にする世代にはちょっと気が引けます。

ふと、先日の大阪出張の時の神座ラーメンを思い出し、新宿まで足を伸ばそうかとしましたが、ググってみると以外にもいつの間にか東京駅にも有ったんですね。

八重洲南口に神座ラーメンがありました。

そこって、ラーメンストリート??

実際、ラーメンストリートをくまなく探しましたが見つからず、諦めかけた時見つけました。

ラーメンストリートよりもう一つ外側の通路のところにありました。

注意点とすると地下からの移動の場合は食品売り場まで行かないと連絡通路が無いです。

1Fから行くのであれば、「グランルーフ」と云う名前を手掛かりに外に出る直前の地下への階段を下りないと行けません。

そんな事で、何とか神座ラーメンにたどり着きました。

食べました。

はっきり言って新宿店より美味しいです。 大阪本店の味に迫りますね。

写真撮ってくださいとばかりに、すごい席に案内されました。

 

当然完食です。

他にも、この周辺には良さそうなお店が沢山ありました。

今度、ここで飲んでみたいです。

とりあえず腹の空いた状況を打破して3時の新幹線に乗りましたが、帰るにはまだ早い。

そうなれば、やっぱし宇都宮駅で途中下車でみんみんの餃子でしょ。

今日も宇都宮で途中下車。

この駅ビル内のPASEOの奥に「みんみん」はあります。

昨日に続いてどうしてもバックが気になる。

こんなん如何でしょう。値段は見せられませんね。

みんみんに着きました。

時間的にまだ空いていましたが、案内されるのは何時ものカウンター席の角。

今日も、唐辛子部分をたっぷりご賞味です。

ところが、10分もしないうちにまた女性客が案内されて私の隣の席に。

もう、どうなってんでしょう??

4回連続で、隣に一人だけの女性が座ります。

今回はその女性がサングリアとか言う飲み物頼んだので、「なんですかその飲み物は?」から始まりました。

聞くと、名古屋から単身で来て、日光に観光に来たのだと。

これからJR日光線で日光に向かう途中で、有名な「みんみん」に意図的に寄ったらしい。

日光の話題から、「何で名古屋は嫁入り道具が凄いのか」の話に移って、ぶらタモリの話題も含めて話しが盛り上がってしまった。

聞くところによると、花嫁が家を出るときに屋根からお菓子などを大量に撒く風習が有るとのこと。

場合に寄っては20万円くらいの量を撒くらしいです。そりゃ「すっげー!」としか云い様がない。

それって、建前のときに行なう行事だねと云うと、名古屋じゃ普通で、でも最近は披露宴で配るようになってしまってきたと言う。

どこにも時代の流れは有るようで・・・・

今日も、かなり話しが盛り上がって、他人から見れば知り合い同士で飲んでるのかと思ったことでしょう。

今日も一日良い日でした。

乗り越しするのを期待しても駄目です。今日はたったの4合しか飲んでないので、ちゃんと那須塩原駅で降りましたよ。

なんてったって、終点の新幹線ですから・・・その先行き様がありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿で最後の人間ドック

2018-09-20 22:42:47 | 生活

今日は毎年恒例の9月の人間ドックでした。

何時もと違うのは新宿の人間ドック専門医での最後のドックだったこと。

退職後にはもう来ることは無いでしょう。

これまでこの医院では10年くらいお世話になりました。

思い出にブログしておこうと思います。

今日は、東京駅から中央線快速に乗りましたが、発車前座って周囲を見渡すと何と、同期入社の同僚が斜め前に座っているのを発見。

隣が空いていたので座って声を掛けると、びっくりしていました。

彼は、千葉の自宅から東京乗換えで新宿のオフィスに通ってるので中央線なんです。

まさか、私に逢うとは思ってもみなかったことでしょう。

新宿駅まで、話をしながら行ったのであっという間に着きました。

彼とはホームで別れ、歌舞伎町寄りの東口に出ました。

そこから歌舞伎町の大きな通りを少し東に歩くと、アコムの看板の脇に小路があり、そこが近道になります。

素敵な石畳の小路で5年位前に発見してからずっとこの道を使っています。

途中にはドルフィンに乗った少年が居ます。

その検診を受ける場所は日清食品のビルの近くにあります。

今回の結果は、先日もブログしましたが猛暑とその後雨続きで殆どサイクリング減量が出来なかったので、あそこが85cmオーバーでした。

最後をかっこよく80cmくらいで飾りたかったけど駄目でした。

それでも、それ以外の血液検査等の検査結果で異常は何もなし。

と、言うか、昨年まで5年連続で血液中の鉄分が減り続けていて標準範囲を大きく下回っていたのに、この値が全くの正常値のど真ん中に戻っていました。

やっぱり、いままではダイエットによって低下したのでしょうか?

原因が思い当たりません。

胃カメラもこれまでで一番楽に受診できました。

一部始終を目の前のモニターで見てましたが、素人が見てもきれいな胃壁であることが明白でした。

今日はスムーズに検査が終わって、3時前に帰れたので検査結果の無事を祝して素敵なテラスのCafeでコーヒーでも・・・

と、思ったら雨が降り出して来てしまったので、止む無く新宿駅に向かいましたが、途中何度か寄ったことがある鉱物屋さんに寄ってみることに。

この写真以外にも店内にはアンモナイトの化石やらいろんな種類の鉱物が沢山あります。

いくら見ていても飽きません。 ビルの入り口には「紀伊国屋書店」と書かれていて写真おくの左側が書店になっています。

それと、同じく通路を挟んで反対側にある革のバックやさん。

素敵な革のバックが沢山売っています。

人間ドックの度に何度も来てますが、高くて買えません。

それに、もう時期通勤も終わりですから必要もなくなります。

そんな散策をしているうちに雨も本降りになってきたので、近くの地下道から駅に向かいました。

東京駅まで来ましたが、この時間に帰っても妻はいないしネットで確認したら家の方も雨が降っているらしく歩いて帰るのも嫌なので、何時もの八重洲口の飲み屋街へ行って見ました。

半年くらい前工事ちゅうになっていたところに新しい飲み屋さんが出来ていました。

「板前バル」というチェーン店です。

ちょっと、軽く飲むことに・・・

でも、実は明日人間ドック2日目で大腸検査があるので、野菜のような固形物は食べてはいけない事になっています。

それなら、刺身なら良いだろう。

てな訳で・・・・

美味しい刺身を肴に美味しいお酒を戴きました。

明日も無事検査が終わると良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にGARMIN「EDGE 1030」が来てしまった。

2018-09-19 19:08:52 | サイクリング

1年以上前から検討していた本格的サイコンを遂にポチしました。

敬老の日の前日の夕方、ピンポーン! 宅急便で~す!

来ましたよ~。「GARMIN EDGE 1030」が

さてさて。

ちょっと、別なモノも入っていますが、これはこれで後日。

買ったものはこんだけ。

サイコン本体と、保護用シリコンカバー(黒)、画面保護用ガラスフィルム。

ガラスフィルムは反射防止のすりガラスタイプもありますが、私は透明なのが好きなので透明ガラスフィルムにしました。

開けると、どーんと本体が出て来ました。

本体を取り出すと付属品が沢山入っています。

実は、本体のみの販売は無く、ケイデンス、スピード、心拍のセンサーが漏れなく付いてきます。

今回実際に自分が使うのは、以下のものだけ。

でも、ハンドルバーに取り付ける際の保護用プラスチックの輪っかは薄い方で付いたので、太い方は使いませんでした。

自転車に取り付けた時の感じはこんな感じ。

今までは、GARMINのVivoactiveJをハンドルに巻いてサイコンとして使っていました。

でも、普段は不満は無いのですが、長時間走る場合などは電池切れを生じるので心配でした。

また、知らない道を走るときにはVivoactiveJにはナビ機能は有りませんから分岐点などでいちいちスマホを取り出してルートを確認しなければなりませんでした。

それらの不満を解消すべく今回、意を決して「EDGE 1030」を購入しました。

機能が凄くて、使い方をある程度マスターするのに3時間かかりました。

ナビも設定してナビの性能、使い勝手等も検証する予定でしたが、天気が悪いとの予報のため今回はナビの検証を諦めました。

 

●チェックポイント1

これまでVivoactiveでは、勾配の値を確認出来ませんでしたので、帰ってきてから距離と高度差から知りたい場所の勾配を求めていました。

過去のブログではMyトレーニングの鴫内山の左回りの登り勾配を13%位と計算していました。

しかし、この1030はリアルタイムにその場の勾配が確認出来ます。

実際に何時ものMy・トレーニングコースの鴫内山左回りで、確認しました。

急勾配を走りながらの片手運転で撮影ですからちょっとボケてしまいました。

一番右下の角のデータ表示が勾配です。

「17%」の勾配になっています。

このコースの殆どが13%~15%で、17%の箇所が3箇所もあるかなりの高負荷ヒルクライムになります。

中腹過ぎは殆どが15%の連続でした。

思った以上に凄いところをいつも走っていたんだと自分でも感心した。

でも、殆どのチャリダーの方はこのコースを右回りで上がりますが、その道を下りながら勾配値を確認したら、右回りは13%止まりで一箇所だけ15%が僅かに有るだけでした。

まあ、還暦近いオヤジのデータですが、左回りの激坂タイムとしては3年前の「24分ジャスト」と云うタイムが私の自己ベストタイムですので、参考まで。

歳とってあまり頑張り過ぎると活性酸素により、がんが出来やすくなりますからほどほどに。

ちなみに、その坂道のグラフに縦線を入れると、若干左側の登りの方がやはり傾斜があるように見えます。

●チェックポイント2

それと、マニュアルに載っていないと思うのですが、激坂走っているときに妻から「昼ごはん食べるの?」とLINEが来たのですが、Vivoactiveでも画面にメッセージ内容の表示は出ましたが、返事を書くとなるとスマホを取り出して手で文字を打たなければなりませんでした。

ところが、このEdge1030の画面には漫画の噴出しの様な表示が出ていたのでそこを試しにタップすると・・・

「はい」、「いいえ」、「今走行中」、「今出られません」とか定型分の一覧が出てそれをタップして「送信」ボタンをタップすると、なんとLINEが送れちゃいました。

これはすごく便利で良い機能ですね。

足を着かずに上り切ることを心情に頑張ってますから、そんなことで足を着きたくないわけで・・・

因みに、「いいえ」を返しました。 

それで、前々回のブログのレトロカフェ「レコード喫茶MORIYA」の発見に繋がった訳です。

 

●チェックポイント3

保護用ガラスフィルムは透明なものを購入しましたが、特段光って見づらいと言う事はありませんでした。

でも、サイコンの設置角度によっては空が写りこむ可能性もあるので、角度調整が必要かもしれません。

個人の好みですが、反射防止のすりガラスタイプは全体にボケた感じで明るく空が写り込むので好きではありません。

--

かなりお高いサイコンですから、おいそれと手を出せるシロモノではありませんので、おいおい気が付いたところなどをレポートして行こうと思います。

興味のある方は今後のブログレポート記事をご覧になって、良さそうだったら購入に踏み切ってみてもいいんじゃないでしょうか。

私も買うのに1年半掛かりましたから、まあゆっくりと検討するのも楽しみになるかも知れません。

【国内正規代理店商品】GARMIN ガーミン Edge エッジ 1030セットクリエーター情報なしガーミン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら(ビバリー)の開花

2018-09-18 19:20:28 | ガーデニング

今年8月に購入した「ビバリー」と「恋結び」の2種ですが、「恋結び」はとっても大きな花でしかも開花して半日くらいの色合いが何とも赤でもなくピンクでもなく、ドキッとするような素晴らしい彩色に恋してしまいそうな・・・「恋結び」に驚きました。

露出等を変えながらやっと、見た目に合った色合いに撮れました。

もう一つの「ビバリー」もやっと昨日開花し、ピンク系で花自体も結構大きく、「恋結び」よりも香りが立ちとても素敵なバラです。

昨日の朝咲き出して午後には丁度良い開き加減です。

先日、夏選定で切り落とした蕾を花瓶に挿しておいて咲いた花よりやっぱり、しっかりとしていて生きた花だと感じます。

花びらの先端がとがっているのが特徴で、今日になって満開状態になってもバラの良い香りが漂います。

下の写真の手前から2つ目の花はもう丁度咲き出して1週間になります。

いい加減、切り落とした方が良いのでしょうか?

まだまだキレイに咲いていて切る事ができません。

蕾は、残り全部で6つくらいあります。

楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和一色!レトロCafe発見。

2018-09-17 20:43:55 | サイクリング

本当は、今日ある物をゲットしたので、その試験走行と云うことでブログ書こうと思っていました。

でも、その試験走行途中で超レアなカフェを発見してしまって、感動モノでした。

実は昨日と今日、2日連続でサイクリングして来ました。

猛暑の後は雨続きで、ずっと走れませんでしたから。

今度の木・金で、人間ドックだし・・・

今年は駄目だね。全く走れてなくて胴回り85cm超えてるわ!

あるモノは昨夜届いて、昨晩は0時まで掛かって使い方をマスターしましたよ。また後日ご披露しましょう。

で、今日は行くぜ!白河南湖公園!と思ったけど天気予報だと昼から雨。

近場で遊ぶか~と、いつもの鴫内山標高800mのヒルクライムに行ったけど、昨日に引き続きスッゴク体調が良くて走り足らない!

晴れ男ですから、いつの間にか青空になり、ネットの天気予報も降水確率午後まで60%が10%に変更になってしまった。

板室経由で那須の方まで走る事にしました。

で、板室街道を走っていると、右手に見慣れないCafeがあった。「レコード喫茶」??

通り過ぎてからも何度も後ろを振り向きながら走った。

ん~~!気になるなぁ。 今まで、何度と無くこの道走ってるけどあんなお店あったかな?

谷に下って上って、更に下って板室温泉まで来てしまったが、やっぱりあのお店が何物なのか確認したくなって、引き返す事に。

 

登って、下って、また登り、やっとあのお店に戻って来ました。

サイクルバーも有ったけど、残念なことにバーが低すぎてサドルが引っ掛けられませんでした。

なんかレトロな感じ・・・

赤い車も年代モノだし、大八車まであるし・・・古いバイクもある。

レコードも恐らく「レコード」と云うくらいだから昭和のレコードだと、察しがつく。

早速、お店の中へ。

奥さんが居たので、「サイクルバーは低すぎて残念ながら掛けられませんね~」と云うと、奥に旦那さんらしき方が居るらしく、「サイクルバー低くて駄目だって」と言いに行きました。 お手製なのかな?

入っていきなり左手にはレジが在るものの、手動の上から下に数字のバーを引っ張るもので、電気いらないね。

ミシンも動くみたいです。 今の若い人はどうやって動かすか分かんないだろうね。

食事は、パスタ系が5種類くらいとカレーが有るようです。

私は、その中から一番昭和の香り漂う「ナポリタン」にしてみました。

ジュークボックスからは山口百恵とか、チェリッシュとか、野口五郎などの70年代から80年代の曲がかかっています。

ただ、お店の奥さんに聞いたところ、この音源はレコードでは無いらしい、でも音はジュークボックスのスピーカーから出ています。

瓶のコカコーラの販売機もあります。右側には王冠をはずす箱が付いてますね。

私の実家はお店だったので、これありました。

自転車もあるでよ!

小学生のころ、こんな自転車に斜め乗りして乗ってましたね。

ブレーキはワイヤーではなく、全て金属棒でブレーキまでレバーの動きを伝える仕組みですね。

これが、「レコード喫茶」の由縁らしいレコード室。

実際に聞けるらしいです。

お店の左側の風景。

レジのところで、顔なしも静かに立ってます。

ちょっと気になるものがちょっと写ってるでしょ。

東芝の扇風機。私の家にも中学生くらいまでこの扇風機ありました。

単なる飾りかと思ったら、この後食事を食べ始めたら電源入れて涼しくしてくれました。

ナショナルのラジカセ。

学校給食コーナーまであります。

これこれ! この皿とおわん。 先割れスプーンと。。。今気が付きましたが、袋らしきモノはもしかして「ミルメーク?」

黒い物体は、べーゴマで対戦するための桶だよね。ベーゴマと紐もありました。

その隣の丸い椅子も、冬に暖をとる赤い火鉢も私の実家のお店でお客さん用に使っていました。

お祭りの夜店などで良く見かけたゲーム機。

実は私の実家にも小学生の頃あって、店の子供の特権でパチンコやり放題でした。(パチプロにはなれませんでしたが・・・)

メンコも散々やったね。 でも、何故かビー玉が見当たらなかった。

当時の子供の遊びといえば、ビー玉、メンコ、ベーゴマ、これってはっきり言って勝負事でしたよね。

勝てば相手のものを貰えるけど負けると取られる。子供ながらに真剣勝負でした。

そんな思い出を脳裏に浮かべながら飽きる事無く眺めていると、ご注文の「ナポリタン」が出来たようです。

ウオー! 凄いボリューム! 旨そう!

はやる気持ちを抑えて、先ずはカメラでパチリ!

サラダと、スープもついてまっせ!

見た目の期待どおりの「おいし~~い」ナポリタンです。

はずかしも無く、ばくついてしまいました。

何も残りません。 おいしかった~!

完食。

アイスコーヒーも頼んでおいたので、出て来ました。

と、言っても既に半分飲んでしまった写真ですが、作り置きでは無くその場で豆挽いて作っているので、これも凄くおいしいです。

良くメニュー見ずに頼んだのですが、ランチコーヒーは200円でした。安っす!!

ところで、お会計は・・・まさかのあのレジで「ジャカジャカ・チーン」と音がしてちゃんと動くではないですか。

このあと、ご主人が写真を撮らせて欲しいと言うので外で自転車と一緒に撮ってもらいました。

恐らく、入り口正面の壁に貼ってくれるのだと思います。

--

ご主人と話をしていて、今までなぜ気が付かなかったのか謎が解けました。

実はこのお店、日曜、休日のみ 開店するそうです。

私は殆ど土曜日に走ってるので、恐らく今までこの店が開いているところを見たことがなかったのかも知れません。

皆さん。ここんとこよろしくお願いします。

興味のある方は、是非日曜日に立ち寄ってみてください。特に、昭和生まれのあなたは行くっきゃないです。

詳しくは「レコード喫茶MORIYA」で検索するとこのお店のホームページがあります。

時々、ライブやイベントなども開かれているようなので、今度行って見たいと思います。

--

あーと、ロードバイクで行かれる方は、早速バイクスタンドの高さを直しておくそうなので、ご安心を。

バイクスタンドは2基もあるので、6台くらいはスタンドに置けると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の手入れ

2018-09-17 20:10:49 | ガーデニング

昨日のブログで書いた様に、今年は芝生の手入れがなかなかできずに荒れ放題。

奥の芝は、暑さで半分枯れてしまい、8月初旬に山砂を大量に入れて養生していたせいもあってほったらかしの雑草だらけになってしまいました。

ここに来て、やっと秋らしい涼しさが来ましたが、雨続きで昨日はなんとか天気が持ち直したので芝の手入れに取り掛かりました。

半日掛けて、暗くなるまで良く働きました。

昨日の作業前は

作業後は

今までの様にキレイになりました。

孫も、分かるんですね。

きれいになった芝の上でキャーキャー言いながら遊んでいました。

今年もコスモスの花束がキレイです。

今日も、サイクリングから帰ってきてから山砂の部分の草もキレイにしました。

山砂も、モグラに散々掘り返されたため土と混ざってしまって、以前より草が生えるようになってしまいました。

来年あたりに、ある事を計画しています。

上手くいくかな~?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする