nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

本日の東那須野公園のスイセンと桜

2021-03-31 20:40:13 | 花便り
今年は東那須野公園は桜とスイセンが同時咲きになっています。
ちなみに、年によってはスイセンが終わってから桜になる事もありますし、梅、桜、スイセンの三つ巴で咲くこともあります。

いよいよ見頃になって来ており、気になっている方もいる事でしょう。

さて、今日(3月31日(水))の状況についてブログします。
桜は満開です。
午前中、強風でしたが花は殆ど散りませんでした。
頂上付近の桜並木です。


東側に一本だけあるしだれ桜も満開です。


新幹線もひっきりなしに来ますので、電車の好きなお子さんも喜びます。


次にスイセンです。
頂上付近早咲のスイセンはもう終わりですが、中腹から下の方の品種は満開、場所によってはこれから開花するものもあります。
西側の階段周辺の状況です。
桜の木も見えます。


遊具がある広場の上の部分です。


同じスイセンを階段の途中から横に見ると、まだまばらな部分があります。


下の通路脇も満開です。


頂上に居る彼女も花見をして感動しているようです。


川沿いに歩くとこんな風景も見られます。



東側駐車場付近の桜も綺麗です。

今日は黄砂が凄くて山は殆ど見えませんでしたが、黄砂が無ければ残雪の残るやまをバックに桜を見る事が出来るかも知れません。

土曜日まであと3日ですが、桜はぎりぎり持つかどうかですが、スイセンは見頃が続くと思います。
お近くの方は是非見に来てください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とスイセン 東那須野公園

2021-03-31 08:02:46 | 花便り
咲き出した便りブログを書く間もなく、あっという間に桜は満開になりました。
聖火ランナーを見に行く途中で東那須野公園に寄りました。
今日はロードバイクではなくママチャリです。
聖火ランナー見てる隙に盗まれても困りますからね。

遠目に見る限りでは満開?


現地に着いて良く見ると満開一歩手前の感じ(29日時点)。



今年も山の残雪と一緒に撮れました。

公園の丘の頂上からは那須山も良く見えます。

山の西側にはスイセンが咲いていますが、こちらは八分咲きと云った感じですね。

スイセンは今度の土日辺り見頃だと思います。
昨年は新幹線と桜のコラボ写真をを特集しましたが、とりあえず一枚だけ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火ランナーが走るin那須塩原

2021-03-30 08:34:57 | 写真
未だにオリンピックの開催ってどうなるのか良く分からないけど昨日近くの那須塩原駅周辺を聖火ランナーが走りました。

家から自転車(ママチャリ)で行きました。
最初の場所は走り出して3人目のチェンジ個所。
来る来ると云いながら来るのは宣伝カーばかり。

音楽もディズニーランドパレードみたいだし、殆どランドですね。


側面を全部モニター画面にした艶やかな改造車が続々来ます。
東京の新宿では何時もこんなのが走ってますね。

そして、やっと来ました。
桜の花を入れたくてここに陣取ったのですが、車列と関係者ばかりで隙間からやっとです。


そのすぐ先でランナーチェンジ。


通り過ぎた後、今度は裏道通って自転車で駅に向かいました。

この駅前で折り返しです。


聖火の転火。


そしてポーズ。

最後はまた裏道を自転車で移動してゴール直前の小学校前。

なんか・・・
私が行ったところで走って来るのはみんな女性ランナーばかりでした。

前日の最終那須烏山方面では夜の冷たい雨の中の聖火リレーで大変でしたが、今日は暑いくらいの陽気で、天気も良く最高でした。

因みにLIVE映像と過去の映像はNHKのサイトで見れます。
那須塩原の「マッツさん」と「伴弘美さん」の場面に私が映っていました。

で、オリンピックやるの??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水との付き合い方

2021-03-29 08:39:38 | 住まいの情報
題目見て「なに?」と思われるかも知れません。
昨日久々の本格的な雨で思いました。

「撥水性」と「親水性」。

「撥水性」は誰でも馴染みが有ると思いますが、「親水性」ってあまり知らない方も多いと思います。

私の家の窓は光触媒ガラスになっていて「親水性」により、雨が当たると付着していたゴミや埃を浮かせて自然に流して綺麗にしてくれます。(セルフクリーニング)
なので、殆どメンテすることなく何時も綺麗なままです。

実際の映像ではこんな感じです。


もう少し拡大して見ましょう。


分かりますかね。
水滴は一つも出来ずに流れていますね。

普通のガラスだと、水滴が出来てそこに埃が溜まってそのまま乾くので雨が降るたびに汚れが付着して増殖します。

でも親水性の機能を持ったガラスだと鳥の糞であっても糞の周辺から水が次第に入りこんで行って仕舞には流れて落ちます。

次に車のフロントガラス。

ガラコを塗ってはありますが、スギ花粉が溜まっていて大分撥水性が悪くなっていますが、車庫に吹き込んだ雨粒がそのまま水滴になっています。
これが撥水性ですね。

このまま放置すると水滴の中の埃が乾いて拭き取らないと汚れが落ちません。
ただ、40km以上のスピードで走ったりワイパー掛ければ気持ち良く水滴がなくなります。

ここで私なりの経験での考察です。

・「撥水性」の利用価値
 直ぐにクリアな視界を確保したい車のフロントガラスなどの様に風やワイパーなどの強制的な水玉排除が可能なところに向いてるかなと。

 なので、車ドア側の窓などはフロントガラスの様に強い風やワイパーなど無いので返って水滴が沢山付いて左右確認が見えにくくなるので、そう云った場所は「親水性」が良いと思います。

 屋内等では乾いたタオルがすぐに使える場所(先日紹介しましたキッチンもその良い例です)での用途には向いていると思います。
濡れたタオルで拭いても細かい水滴になるだけで水滴は消えません。
撥水性にしたからと云って何もしないとそれが逆効果になる事さえあります。
拭き取る作業を楽にするだけだと思った方が良いです。

・「親水性」の利用価値
 垂直になった窓ガラスなど水が自然に当たって流れやすい環境で使う事でメンテナンスの手間が殆ど無くなります。
 でも、親水性を実現するケミカルは高価です。
--
その両方を上手く取り入れると良いのが以前にも紹介しましたお風呂の鏡です。
お風呂の「鏡に石鹸を塗ると曇らない」と云う話は大昔からありますが、そんな事をやると中途半端な撥水性が出来てしまって、水滴がまだらについてそこに水垢が付着していつの間にか細かい白い輪っかで埋め尽くされて何をやっても落ちない汚れになって毎回石鹸を塗らないと使い物ならない鏡になって更に悪化してしまいます。

これを防ぐ方法を独自に開発しましたが、詳しくはそのブログをご覧ください。
結局下記の情報は、鏡面を油膜の無いガラスの自然な親水性状態にしておいて、水の表面張力を増強(撥水性)して水滴を残さずに洗い流すという事になります。

②毎日お風呂に入った際にメンテする(①が完了されていないと無意味)

ただ、②のブログ後にバスマジックリンの成分が変わってしまったので下記のブログも必見です。

しかし、これも毎日の習慣にすることが重要です。
日々の習慣になるとそれを苦に感じません。
家族全員がやる必要は無いです。
気になる自分がやれば良いだけです。
(逆に家族は鏡を必要としないし作業の意味が理解できないので鏡には手を出しません)

この習慣により5年前の①の綺麗な状態は現在も完全に健在です。
この鏡表面に水垢の輪っかは一つもありません。


女性は殆どバスルームの鏡って使わない様ですが、男性は顔の髭剃りなどの時に使うので鏡の見え加減は女性よりシビアです。

お風呂に行ったらすぐに③の作業をお湯のシャワーで実施して鏡を温めると自分がお風呂を出るまで曇りませんよ。
気になる方はお試しください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ラッシュ

2021-03-28 09:47:08 | 生活
昨日は38回目の結婚記念日でした。
でも、それだけでは無いんです。

孫の誕生日でもあります。
そして娘の旦那の誕生日は二日前、妻は4日前、末息子が1週間前が誕生日。
更に、今日は妻のお母さんの誕生日。
つまり、この数日間に5人の誕生日と結婚記念日が集中しています。
ここまで集中していると、どうでも良くなってしまって昨年も何もイベントがありませんでした。
(祝ってもらう人ばかりで、祝ってあげる人が娘だけ?)

そこで、この日4才の誕生日の孫が豚肉が食べたいと云うのでバーベキューをしました。
今回は孫たちが大はしゃぎのため、ロケットストーブは危険という事で急遽電気プレートで、南側の暖かい場所で開催。


ある程度焼けるまで孫たちは家の中。


一斉に出て来たけど、食べる事は二の次で砂場で遊んだり庭を走り回って、用意した肉の半部程度しか食べませんでした。


直前に誕生日だった娘の旦那さんはこの日お勤めで来れませんでした。
それも肉がはけなかった大きな要因でした。

午前中、無風でとっても暖かだったのに昼頃から風が吹き出してちょっと寒くなってしまいましたが、既に春ですね。
いよいよ家の周辺の桜も満開が近くなって来ました。
2年前は確か4月13日くらいが満開でした(一番下の孫が生まれた時で良く覚えていました)から10日くらい早く満開になりそうな雰囲気です。

昨年の方が早かったみたい。

まあ、咲けばいいか。
花見やりたいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マーガレットストロベリー」の再開花

2021-03-27 09:13:59 | ガーデニング
久々の「マーガレットストロベリー」の話題です。
ずっと咲いていた花も先週初めくらいから終わりを迎えて花殻を取っていたら5つくらいの花を残して殆どなくなってしまいました。
でも、次の蕾が沢山あったので期待していたら、昨日辺りからその蕾が開花してきました。
以前より花の色が濃い物が沢山咲いたような気がします。

これが、3月2日のブログで載せた写真です。
やっぱり今回の花は色が濃くなってます。

ちなみに買ったばかりの2月11日の時と比べても色が濃そうです。

季節も廻って、花壇のスイセンも満開です。
まだまだ蕾も沢山ありますし、暫く「マーガレットストロベリー」は楽しめそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンの復活

2021-03-26 07:40:22 | 住まいの情報
昨日キッチン周りの記事だったので、ついでにこちらの情報も・・・

一昔のフライパンって、熱を加えすぎると直ぐにテフロン加工が剥がれてダメになりましたが、最近のテフロン加工は剥がれる事無く長持ちするんですね。

ところが、もう2年以上使っているフライパンがすぐ焦げ付くんです。
特にひき肉とかを炒めるとフライパンの中央付近でくっ付いて焦げてしまいます。
テフロン加工は剥がれたりしていません。

良く観察すると、焦げ付くのは中央付近の特に黒くなっている部分だけで周囲は問題ありません。
水を垂らすと中央付近だけは水をはじきません。
その部分をナイロンたわしでゴシゴシ洗うと多少茶色い水になりますが全然歯が立ちません。

ん~そうか。
毎日の料理で少しづつ汚れが蓄積して行って、テフロンの上の汚れが熱で焦げて固着している模様。

なら・・・


軽く擦っただけでこなに茶色になります。


まだ色は全体的に黒いですが、水も完全に弾くし料理しても全く焦げ付かなくなりました。


そろそろ買い替えかと思っていたので、焦げ付かずに料理も楽しいしうれしくなりました。

でも、あまり磨き過ぎるとテフロン加工まで無くなってしまう可能性が有りますから、色が黒くても水が良く弾く様になったところで止めた方が良いと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン水回りの手入れ

2021-03-25 12:13:12 | 住まいの情報
ブログを見ていたら、キッチンの水回りのお手入れに苦慮されている方も多い様で・・・
今回は、わたし流のキッチン周りをピカピカにする技を載せます。

水回りって、水が跳ねて水滴をそのままにしておくと、乾いて水道水内のカルキやカルシュームなどの成分が残って次第にその数が増えて行くと汚く見えます。

完全にそれを防ぐことは出来ませんが、拭き掃除が楽しくなる事できれいに出来る技です。

別に拭かない訳じゃないけど台布巾で拭っても細かい粒々の水滴になるだけで綺麗にならないと思いませんか?
余程乾いた布で拭けば取れますけどね。
こんな感じ。

そこで、できるだけ水滴が付着しない様にしたいですが、私は車のワックスに目を付けて3年くらい前から使っています。

ワックスと云っても、ガラス系コーティング剤と云って、塗布後に表面がガラスコーティングされてツルっつる感と光沢が持続するというものです。
3年前に発売された際に大切な自転車のロードバイク塗装面を綺麗に保つために買いました。
その後、新車の車やバルコニーの手摺の塗装面(過去のブログを見てください)にも使っています。


この製品の凄い所は、塗布面に水滴が付いていても塗れるんです。
逆に少し濡れていた方が塗りやすいです。

成分はポリマーレジンとシリコーン化合物で、レジンと云えば何度も紹介していますあの紫外線で硬化させるレジンを連想します。
きっと、これが乾いた後にガラスコーティングと云ってる部分になるのではないでしょうか。

さて、これをシンクの左側の方だけぬってみました。
塗って無い方は水がべっとりしていますが、塗った方は水があまり付いて無いですよね。

綺麗にするコツは布巾で拭く前に上からサーっと水を流すと水滴が殆ど流れてなくなります。


その上で、布巾で拭くと拭いた時スベっすべの感触でしかも一瞬にして乾いたような状態になります。
気持ちいいですよね。


でも、シンクは油汚れに見舞われたり、洗剤を使うのでそれほど長期間持続しませんから、気分転換に気持ち良くしたい時だけに使っています。

更に、「ステンレス」って云うのは常に空気に触れて錆びた状態でいて初めてあの光沢を維持している不思議な性格なので、ペンキを塗ったり油が付着した状態は単なる丸裸の鉄と同じで本来良くありません。
塩分の混じった油を長期間付けておくと見事に赤錆が出るんですよ。
ステンレスのコンロが錆びるのは殆どこれが原因です。
手まめなお掃除が一番です。

わたしがキッチンで一番多用しているのは水道水の蛇口部と水受け皿です。
流石にてっぺんの平らなところには水玉が残ったりしますが、フッっと息を掛ければ飛んで行きます。


それと、この水受け皿。


シンクと違って、単なる水なのでコーティングが長持ちします。

食器を乗せて水が溜まったら、斜めにしてサッと流れてしまいます。
当然、そのまま水滴を放置しておくと水垢が付着しますので、勘違いされない様ご注意ください。
ただ、水垢が付いても楽に落とせますが・・・


更に、プラスチック系の洗面台にも最適です。
こちらも、水玉が付いたらサッと水を静かに掛けて水滴を殆ど無くしてから常に置いてあるタオルで拭きとっているので常にピカピカです。


このコーティング剤を使うと布巾などで拭いた時の感触がとにかくスベっすべ
で綺麗になるので、「気持ちが良い!」ことで拭き掃除が楽しくなります。

常にポジティブ思考になる状況を作っていると苦になりません。

----
最後に余談ですが、CRC5ー56について。
裏面の取説見ると「石油系溶剤」と書かれているでしょう。


CRC5ー56は安いし気軽に使えてその時は動きも良くなりますが、石油から作られているプラスチック製品や塗装面に吹き掛けたりたりして放置しておくと光沢が無くなったり劣化しますから使う場所を気を付けた方が良いです。

金属部でもグリースが塗ってあるような回転部や擦り合わせ部に掛けてしまうとグリースが溶けて流れ出てしまって、その時は良くても結果的にかなりまずい事になってしまいます。
自転車などもベアリングが入っている車輪の軸の部分に掛けたりしてはいけません。

私は、主に金属部の油汚れ落としや錆落とし、グリースを使っていない金属の磨耗点などにしか使いません。

----
屋内の家具などの光沢出しには以前に紹介したシリコンスプレーを使っています。
ただ、床などに付いたりすると暫くの間、スケートリンクの如くスッゴく滑りますから絶対に付着させないでください。(かなり怖いです危険です)

最後にワコーズのガラスコーティング剤の商品リンクを付けておきます。
参考にしてください。 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒ラーメンを食す

2021-03-25 08:26:16 | グルメ
棒ラーメンの前回のブログの続きです。
本当は、ナルトとかを買って来て彩りよくしたいと思っていましたが、買い物行く時間も惜しく食欲に負けました。
とりあえず冷蔵庫の食材でなんとか・・・

このそうめんみたいな細麺が何とも九州っぽくて良いです。
昔、五反田の「一風堂」でいつも「針金」と云う茹で加減で良く食べていました。(究極の「粉落とし」よりはマシ)
でも、袋の取説には3分煮ると書いてあります。
5年振りくらいなので殆ど覚えていません。

でも、3分は長すぎるんじゃないの??

30秒毎に確認して2分30秒で引き上げました。
これだけ細いと伸びるのも早そう。


フライパンで炒めたキャベツ、玉ねぎ、にんじん、モヤシと、作り置きしている自家製チャーシューを乗せて出来上がり~!
(赤っぽい肉は頂き物のハムですが、ラーメンには合わなかったです)


ウオ~!
おいしい!
おいしい!

完食!


もしかして、このまま洗わなくても良くねぇ~。
とか、冗談です。

でも、先日喜多方ラーメンをブログで見てしまって、
ん~!
喜多方もたべたい!
坂内食堂からお取り寄せして見ようか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の誕生日、皆同じ

2021-03-24 09:06:04 | ガーデニング
妻の誕生日にと、先日のバラ講習会に行った那須ヒロガーデンで花の苗を買っておきました。
昨日それをブリキのプランタに入れて帰って来るのを待っていました。

良く目立つところに置いていたんですけど・・・


妻が帰って来てすぐに娘と孫たちがやって来て、誕生日のプレゼントだと云って花々がぎっしり詰まった寄せ植えを持って来ました。
私が云う前に先を越されてしまいました。
その後、息子からも宅配便が届て・・・
フラワーアレンジでした。

今年は全員同感ってことでした。
家族全員こんなに気が会うのも珍しいです。
妻は食べることには興味が無いし季節柄、当然なのかも知れません。

しかし私は、息子からの宅配が届いた時に箱の中身を「犬の入れ物の花」と云ったら開けてびっくり正しくそのものでした。

もしかして超能力が身に付いてきたか・・・?

私があげた花は「手入れもよろしく・・・」だって。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒ラーメン

2021-03-23 09:02:00 | グルメ
昨日、マルタイの棒ラーメンをクロネコさんが届けてくれました。
ニャーニャー!


会社に勤めていた今から10年以上前に九州から単身赴任で来ていた同僚が飲んだ時に「棒ラーメン」の話題を出しました。
当時、私はそれが何者か知りませんでした。
そんな話があって、夏休みだったかで彼は九州に帰省しましたが、戻って来たら「棒ラーメンとはこれだ」と買って来てくれました。

あの時に家で作って食べた棒ラーメンはおいしかったです。
その後も何度か帰省の度に買って来てもらいましたが、そのうちに家の近所のスーパーでも売られるようになりました。

ところが、5年くらい前から近くのスーパーから姿を消して買えなくなりました。
きっと北関東のこの辺の方には馴染みが無いし、知らない人が殆どで売れなかったんだろうね。
そんな事をふと思い出していたら無性に食べたくなって、ネットで購入して今日黒いニャンコが届けてくれたと云う訳です。

近々食べるよ!

その時には食レポします。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指紋の消失

2021-03-22 09:36:19 | 住まいの情報
何故か昨日からスマホの指紋認証ができない。
まあ、そういう事もあるさ・・・

むむっ??

指を見たら指紋が殆ど見えません。
あれ?
こんなブログは以前にも載せた様な・・・

えーっと? 何かしたかな?

思い出しました。
数日前にキッチンマットが汚れていたので手洗いしたのを思い出しました。


このマットは4年前に買いましたが、とても高かったので大切に使っています。

なので、洗う時はお風呂の湯舟に少しお湯を入れ、マットを半分に折って入れます。
そして固形石鹸を付けて手で撫でたり足揉み洗いをしたりして洗います。

その時に汚れがひどかった部分は手で撫でてかなり念入りにきれいにしたので、指紋が擦れて無くなったみたいです。

過去に一度だけ大型ネットに入れて洗濯機で洗った事ありましたが、小さく折って入れるので汚れがあまり落ちずに再度手洗いして二度手間になった事がありました。
また、通常の洗濯用液体石鹸より固形石鹼で汚れの酷い部分に良く擦り込んで洗った方が断然良く綺麗になります。

このマットは四半期に1回程度洗っていますが、洗濯機を使わない洗濯は私のお仕事になっていて、洗濯機では落ちないシミや汚れも全部きれいにします。
他人に任せておいても不満がつのるので居ない時に自分でやっちゃいます。
お陰様で、いろんな素材の殆どの汚れやシミは色柄物であっても綺麗に落とす技術を身につけました。

以前のブログでも書きましたが、このマットを買うときには単に色と柄が気に入ったので買ったのですが、届いてからミントン製だった事が分かって嬉しくなりました。

どうりでコーヒーカップの柄に似てたはずだとね。

-- 最後の落ち --
と、ここまで記事を書いて・・・
もしやと思って、もう一台のスマホで試したらOKでした??
そんな訳で結末は・・・

スマホのリブートで認識できるようになりました。

書くほどの物でもありませんでした。
でももう一台のスマホが無かったら、指紋の回復までアホな原因に気が付かなかったかも・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のバラ講習会(3月)

2021-03-21 08:09:07 | ガーデニング
20日土曜日、今年最初のバラ講習会が那須ヒロガーデンでありました。


昨年から人数制限の予約制のため間隔を取っての開催です。
30分も早く行ったのでまだ誰も座っていません。


店内にもいろいろな園芸用品が売られていて、興味のある方ならとっても楽しいと思います。

お店に早く行ったのは目的があった訳で・・・
今年はクレマチスも育ててみたいなと思っていたので、品定めです。
一本だけ残っていた品種をゲットしました。


それと、春の寄せ植えを作りたかったので、その花も・・・


ばらの苗も見て来ました。

3ヶ月振りの講習会で、季節毎のバラに関する知識や作業について沢山教えてもらえるのでとっても役に立ちます。
毎年受けていると前年と重複する部分もありますが、やっぱり忘れますし無駄になる話は何一つありません。

お話を聞きながら自分の庭のイメージを膨らませていると、とっても幸せな気分になれます。

ヒロガーデンさん毎回ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルトの培養と堆肥

2021-03-20 08:23:21 | 甲状腺がん
先日ヤクルト屋さんが初めて家に来ました。

なんでも、これまでより沢山の乳酸菌の入ったヤクルトがあるんだとか。
試しに7本パックを買いました。
初めての方限定だと云って一本おまけしてくれました。

早速、飲みながらふと思いつきました。

もしかして、ヤクルトも増やせるかも?

これまでも、ガゼリ菌やR1を元に豆乳で培養して毎日飲んで来ました。
原料を牛乳から豆乳に変えてから3年くらい経つと思います。
牛乳は本来人間にはあまり良く無いらしいです。
ヨーグルトとして食べては、牛乳で作った方が断然おいしいですが、私の場合おいしいから食べるのでは無く免疫力強化によってがん細胞を小さくする目的なので良いという事だけやっています。

ただ、腸内有用菌も何時も同じ物だけだと腸内免疫力UP効果が薄れて行くそうで、今まではガゼリとR1を交互に作って来ました。
これに、もう一つ加えたいと思っていたところです。

調べたところ、ヤクルトは37度、14時間程度で培養出来る事が分かりました。
R1やガゼリ菌は42度7時間で作っていましたが、37度で作れるという事は人間の体内の温度に近くて、ヤクルトの方がより体内で働いてくれそうな気がしました。

早速、トライ!
何時もヨーグルト作成に使っている保温機に豆乳にヤクルト1本を入れて少し振ってから入れます。

温度は37度に設定

タイマーは14時間

さて結果は・・・
ジャカジャン!
ヤクルトは液体だけど、ヨーグルトみたいのが出来ました。
いつもの2瓶と一食分ができました。
瓶は冷蔵庫に入れて約1週間で食べ終わります。
ヤクルト1本が7倍になった感じです。

豆乳で作ったヨーグルト類を少しでも美味しく飲むには良くかき混ぜる事です。
コップに必要量を入れてスプーンで良くかき混ぜると滑らかになって何もしないで食べるよりずいぶんと美味しくなります。

これだけでも良いのですが、朝と夜は自分でスロージューサーで搾った野菜果物ジュース(りんご、ニンジン、レモン)を混ぜて飲みます。

こうすると格段においしくなって、ヤクルトの味がほのかに感じる凄く美味しいジュースになりました。

野菜果物ジュースを飲むときは食事の前に飲みます。
食後はお奨めしません。
食べた物が下る場合があります。
デトックス風に使うのでしたら良いですが・・・

と、いう事で味もR1やガゼリ菌で作った豆乳ヨーグルトよりまろやかでおいしかったです。

--
ついでですが、豆乳のパックにこびりついて残ったヨーグルトはこうします。
水を半分くらいまで入れて、良く振って内側にこびり付いたヨーグルトを剥がします。


それを、生ごみの容器に流し込みます。




これで、夏場でも本当に驚くほど匂いが出ません。
そこにヨーグルトの残液を入れて留目をさします。
毎回飲むときに使ったコップに付着したヨーグルトも水でといでこの容器に流し込んでいます。
これを始めてから生ごみがいっぱいになる3日間ずっと容器の蓋を開けても匂いが出た事などありません。

約3日間で生ごみが一杯になったら、畑のコンポストに入れて更にそこで数か月寝かせるともの凄く素晴らしい堆肥が出来ます。
この堆肥を畑に撒いて耕すと、ふっかふかの土になって作物も凄く元気に大きく育ちます。

出来る人は絶対真似してください。
本当に素晴らしい堆肥です。

私の使っているヨーグルトメーカーは1Lの箱のまま入れられます。
参考にアマゾンのリンクを入れておきます。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のスイセンの開花と芽吹き

2021-03-19 08:23:24 | ガーデニング
3月14日に花壇のスイセンが咲き出しました。

品種の違うスイセンやチューリップはまだまだこれからって感じです。


寒さに弱い「ディズニーランドローズ」だけは冬の間、日当りの良い軒下に置いています。


他のバラよりも芽が一番大きくなっています。


昨年みたいに3月末に寒波が来て雪が降らないことを祈るばかりです。
昨年はそれが原因で殆どのバラでブラインドを起こしてしまいました。

プランタに植えたイチゴも新芽が元気よく出て来ました。
孫たちの喜ぶ顔を早くみたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする