のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

東京湾でアジを釣る

2011年05月20日 | 釣り
釣りは楽しい

たとえ魚が釣れなくても

それはそれで楽しい



でも

釣りは



魚が釣れた方が楽しい

そりゃそうだ

そうに決まってる




というわけで

船に乗ってみました



のびたけお

ライトタックルでアジを釣る

の巻

<説明しよう>




神田川沿いの船宿から

隅田川を通って東京湾へ

<田中屋 HP>




レインボーブリッジをくぐって




羽田沖を過ぎると




横浜は本牧に到着

ここが今回の釣り場



本牧海釣り施設の目の前だ




本牧海釣り施設は

何度か来たことがあるが

釣果はイマイチだった



しかし




今日の俺たちは船の上だ



しかも

魚群探知機と

頼もしい船長がいる



釣れない訳がないのだ




釣れないどころか

こんな獲物まで



「うわぁ~! なんだこれぇ?」

長男が叫んだ




サメです



初めて触りました

生きてるサメ






やっぱサメ肌なんですね






というわけで

朝7時から 夕方4時まで

たっぷりアジ釣りを満喫




今回は船上ということで
ちゃんとしたカメラは持っていかず
携帯電話のカメラで撮影しました
しかも バンバン釣れるので忙しくて
肝心の釣れてるシーンは
ほとんどありません






釣果は4人で80~90匹くらい

(大袈裟じゃなくて本当に)

この画像は ほんの一部です



やっぱり釣りは

釣れた方が楽しい~!



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの釣り奮闘記

2010年04月08日 | 釣り
もう少し暖かくなってから

と思っていたのだが

長男の釣り熱は あがる一方なので



とりあえず行ってみるかと

1泊で小旅行を計画



しかし

あいにくの天気



釣りはあきらめて

観光をしていたのだが

(フトモモの木 見たりしながら)


夕方になって

ちょっと雨がやんだので

気分だけでも と思い

釣り糸をたれてみた




もちろん釣果はゼロ



雨あがりの3月上旬

うぅ 寒い



しかし いまや

我が家で釣り熱を上げているのは

長男だけではない

私もだ



父として

いや その前に

一人の男として





リベンジをしなければならない



まさか これは

台所シリーズにつづく 新連載なのか

「パパの釣り奮闘記」



いきなりスタートなのだ



横浜港にある 本牧海釣り施設



ハイシーズンの週末は

入場制限されるほどの人気スポット

まだ3月下旬とあって

それほど混んではいなかった




そして なんと

10分もしないうちに

シロギス をゲット



今日はいけるぞ




ちなみに三男は

ママと動物園デート



モルモットとふれあい




そして

我々のもとに

力強い味方が合流した



釣り歴の長い Mさん

こちらも早々に

ウミタナゴを釣り上げたのだった




我が家の長男に色々教えてくれて

とても頼りになるのだった





これはチャンスだ

子供の面倒をみてくれてる間に





私も 釣りを満喫だ



う~みよぉ~ おぉれぇのぉ う~みよぉ~




長男は Mさんがウミタナゴを釣った

「落とし込み」 というやり方で

2匹目の獲物を狙う




しかし この日は

風速10m 以上の強風で

コンディションは よくなかった



気をつけてないと

時々 波に襲われるのだった


 

お昼になると 釣り客に無料で 「本牧なべ」 が振る舞われた

ラッキーなことに イベントデーだったようだ



強風で冷え切った体に

思いがけぬ 嬉しいサービス

地元の野菜がたっぷり入っていて美味い




隣接する芝生で風をさけ

楽しいランチタイム



食べ終わると すぐに再開

強風にも負けず

午後も楽しんだ息子たち




釣れても 釣れなくても

それは それ

次への課題を残しつつも



息子たちは

(もちろん 私も)

満足したのだった




結局この日の釣果は

いきなり釣れてしまったシロギスだけ




Mさんが釣った ウミタナゴも戴いた




自分で釣った魚

それはもう

格別の味だろう



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男から魚が届く

2009年08月13日 | 釣り
初めての一人旅 をしている長男から

釣りたての魚が届きました



妻方の親戚が三重県に住んでいて

そこに一人で遊びに行ってるんです


『家から走って飛び出すと海に落ちる』


というくらい 海のそばの家

長男にとっては たまらない環境

二木島




朝から晩まで海三昧



岸で釣り

船から釣り

そして泳ぎ

バーベキューに花火大会



アゲアゲな夏休みを過ごしてるようです




旅行出発日の早朝に静岡地震がおこり

新幹線は2時間遅れて出発

徐行運転のため 名古屋まで4時間

乗り継ぎの特急も別便に差し替え

目的地に着いたのは夜8時



デビュー戦にしては タフな旅 になってしまいましたが

その全てを一人で乗り切ってくれました




必要ないかなとは思いつつ

携帯電話を持たせてたのですが



時々送られてくるメールに

親の方が励まされてる感じでした


                 ・・・この画像だけ江ノ島にて

苦労が大きかっただけに

楽しさは格別のものでしょう



もしかしたら

帰ってこないんじゃないか



というくらい楽しんでるみたいです




さて どうやって食べようか



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉、釣り、バーベキュー、そして・・・。

2006年11月28日 | 釣り


  日曜日に友達の家族と一緒にお出かけしました。


 八王子インターを降りて 陣馬街道を30分ほど西へ行った所にある釣場なんですが、

 食材を持ち込めばバーベキューも出来るんです。

 鉄板と燃料は貸してくれるので気軽だし、
 
 釣った魚はさばいて 炭火で焼いてくれます。




 木々の葉は赤や黄に彩られ、思わず口ずさんでしまう あの歌。

  あ~きの ゆ~う~ひ~ に~   て~るぅ や~ま~ もぉみぃじ~




  予報は悪かったんですが、雨は降らずになんとかもちました。






 友達のパパは釣り名人。

 黙々と釣り上げ、いちいち騒がないのが かっこいい




 我が家ですか?

 1匹釣り上げる度に お祭り騒ぎでしたよ。
 あ、一番大声出してたの 僕ですけど・・・。

 これってマナー違反?

 でも、でも、嬉しいんですものぉーーー




 いっちょまえに 竿持っちゃって。

 餌つけてないけどね・・・。



 そろそろバーベキューしようよって、三男に声をかけると、

 「いっぴき つったらね

 生意気ぃ~





  野菜もお肉も美味しい~

 家で食べるより、なぜか 食欲旺盛。

 もちろん魚も あっと言う間に食べちゃいました。

 そして食後に、また釣りを始める子供達。

 お持ち帰りも出来ます。



 いやいや、なかなか いい企画だったなぁ。

 また来ようねぇ~。




 しかしこの後、

 しあわせそうな家族連れの笑顔が凍り付くような、
  恐ろしい怪奇現象 (?) が襲いかかってきたのであった。



















 きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ





















  シェフの靴底がぁぁぁ



 


 しかしそれだけでは終わらなかったのだ。
























 うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


























  右足もかぁぁぁぁぁぁ





















  秋深し。。。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする