のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

パパの釣り奮闘記

2010年04月08日 | 釣り
もう少し暖かくなってから

と思っていたのだが

長男の釣り熱は あがる一方なので



とりあえず行ってみるかと

1泊で小旅行を計画



しかし

あいにくの天気



釣りはあきらめて

観光をしていたのだが

(フトモモの木 見たりしながら)


夕方になって

ちょっと雨がやんだので

気分だけでも と思い

釣り糸をたれてみた




もちろん釣果はゼロ



雨あがりの3月上旬

うぅ 寒い



しかし いまや

我が家で釣り熱を上げているのは

長男だけではない

私もだ



父として

いや その前に

一人の男として





リベンジをしなければならない



まさか これは

台所シリーズにつづく 新連載なのか

「パパの釣り奮闘記」



いきなりスタートなのだ



横浜港にある 本牧海釣り施設



ハイシーズンの週末は

入場制限されるほどの人気スポット

まだ3月下旬とあって

それほど混んではいなかった




そして なんと

10分もしないうちに

シロギス をゲット



今日はいけるぞ




ちなみに三男は

ママと動物園デート



モルモットとふれあい




そして

我々のもとに

力強い味方が合流した



釣り歴の長い Mさん

こちらも早々に

ウミタナゴを釣り上げたのだった




我が家の長男に色々教えてくれて

とても頼りになるのだった





これはチャンスだ

子供の面倒をみてくれてる間に





私も 釣りを満喫だ



う~みよぉ~ おぉれぇのぉ う~みよぉ~




長男は Mさんがウミタナゴを釣った

「落とし込み」 というやり方で

2匹目の獲物を狙う




しかし この日は

風速10m 以上の強風で

コンディションは よくなかった



気をつけてないと

時々 波に襲われるのだった


 

お昼になると 釣り客に無料で 「本牧なべ」 が振る舞われた

ラッキーなことに イベントデーだったようだ



強風で冷え切った体に

思いがけぬ 嬉しいサービス

地元の野菜がたっぷり入っていて美味い




隣接する芝生で風をさけ

楽しいランチタイム



食べ終わると すぐに再開

強風にも負けず

午後も楽しんだ息子たち




釣れても 釣れなくても

それは それ

次への課題を残しつつも



息子たちは

(もちろん 私も)

満足したのだった




結局この日の釣果は

いきなり釣れてしまったシロギスだけ




Mさんが釣った ウミタナゴも戴いた




自分で釣った魚

それはもう

格別の味だろう



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする