のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

ちびチームの休日

2006年10月31日 | ドライブ・お出かけ



 あ、ども。

 すっぽんです。

 驚かせるつもりはなかったんですが。

 みんな僕を見てキャーキャー言ってます。

 なんでだろう?




 水の中はこんな感じになってます。

 水槽の中は狭いんですよ。

 特にやることもないし。

 あ、ガラスに のびさん 映ってますよ。







































 今、目を細めて見ようとしたでしょ。

 映ってるのは手だけなんですけどね。

 











 ここは井の頭自然文化園の分園。

 白鳥や鴨などの鳥類や淡水魚、武蔵野周辺にいる水辺の動物がいるんです。

 ちびチームには丁度良い、プチ水族館もあるんですよ。

 あ、長男くんは子供会の山登りに行ってるらしいです。














 こういう画像あまり得意でないですか?

 じゃあ、次のやつも急いでスクロールさせて通り過ぎちゃって下さい。

 




































 げろげろ。







































 







































 もう大丈夫ですよ。

 なんか見えました?











 日曜日は良い天気でしたね。

 井の頭池の周りでは手品をする人、歌を歌う人、聞く人、アイスを食べる人

 家族連れ、カップル、カッポレ。

 週末はいつでも賑わっています。



 ドブロ と ハーモニカ で ブルースを歌うおじさん。

 60歳前後だったでしょうか?

 現役ばりばりですね。




      かっこいいね。                      君はチョコアイスかい?



















     グロテスクな画像で気分を害された方 ごめんなさい  (すっぽん)




      11月12日高円寺Show Boat 

 

 クリック チケットご希望の方 クリック




                まだまだありますよ 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママは普通のパンを焼きたいのに

2006年10月30日 | 


  週末の朝。

 子供達が起きてくる前にパンを焼こうと思うママ。

 でも必ず起きてくる3人。


  まるで粘土遊びのような・・・。

 テーブルの上から床まで 粉だらけになるし。




 千と千尋の 「かおなし」 みたいです。

  パパも普通のパンが食べたい。




 パンが焼けあがるまでの間。

 大きい兄さん子豚は La-Q (ラキュー) で遊ぶ。




 小さい兄さん子豚は オーブンの前で カウントダウン。

 待ちきれない~






 あれ?

 末っ子子豚はどこに行った?








  おそうじ~! おそうじ~! ふふふん




  意表をつかれました。

 食事の後も いつもやって欲しいなぁ・・・。




  焼けたよ~

 まぁ、これはこれで美味しい。









  11月12日高円寺Show Boat 

 <年おとこだよ!のびたけお☆犬男(ワンマン)ライヴ>

  チケットご希望の方 


           まだまだありますよ


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくジャムと自家製ケチャップ

2006年10月25日 | 


 おととい、熱が出たからと保育園から早退してきた次男。

 家では何度計っても平熱。

  よくあるパターン。


 たしかに咳はひどいので、昨日も大事をとって休ませました。

 なんせ明日は待ちに待った遠足。

 実は去年も風邪で欠席だったんです。

 親はすっかり忘れてましたが、本人は 「今年こそ」 の気持ちが沸々。


 次男とパパ 男二人の昼下がり。





 食べているのは りんごヨーグルトいちじくジャムがけ


  りんごを (皮のまま) 一口サイズに切って、電子レンジで4分 チン。

 熱々のりんごにヨーグルト (無糖) といちじくジャムをかけたら完成。

 パパでも出来る 簡単デザート。




 なんて言って威張ってますけど。

 最近ちょっと思う。

 『これって結局 シェフの手作りジャムあってこそだよね・・・。』




 トマトソースのパスタだって、シェフの自家製ケチャップが重要。

 これがなかったら・・・。

 いいのか俺  このままでいいのか





 

 完熟トマト 5個 湯むき&乱切り
 タマネギ  1本 皮をむいて半分に切る
 にんにく  1片 丸ごと
 ショウガ  1片 丸ごと
 ベイリーフ 1枚

 以上をルクに入れ 弱火で水気がなくなりとろみがつくまで煮込みます。

 ベイリーフを取り除き、バーミックスでなめらかになるまで攪拌します。

 粗塩 (大さじ1) 米酢 (大さじ1) はちみつ (小さじ2) を加え、ひと煮したら完成

 密閉容器に入れて 冷蔵庫で2週間保存可。








 もしシェフが家を出て行ったら、トマトソースのパスタ 大ピンチ

 

 は? そういう問題か?



 でもキッチン周りのあれこれが きちんと整備されてるからこそ

 僕は台所で奮闘出来るわけですから。

 全部一人でやれって言われたら困るだろうなぁ。




 まあ、紅茶のありかくらいは分かるけど・・・。









 我が家の男子達! 何事もちゃんと基本からやっとけよ!

 って・・・。

 おい











 もう傘はしまっとけ!

 


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビチェリン再び

2006年10月21日 | 


 昨日はあまりにも見栄えが悪かったので 再チャレンジしてみました。



 初ホイップ  固まり始めたら楽しくて、

 ついつい かき回し過ぎたのが反省点。

 かなりトロトロな方がキレイに流し込めるし、飲みやすいようです。



  外見だけは本物に近づいたか。

 味?

  材料は昨日と一緒なので・・・。









  11月12日高円寺Show Boat 

 <年おとこだよ!のびたけお☆犬男(ワンマン)ライヴ>

  チケットご希望の方 


           まだまだありますよ 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビチェリン

2006年10月20日 | 


 久々に 「のびたけお in トリノ」 を チェック&整理していたんですよ。

 そしたら飲みたくなっちゃいました。

 トリノ名物  ビチェリン




 エスプレッソとチョコレートを混ぜて、生クリームを乗せた飲み物。

 

 意外と簡単に作れそうじゃん!



 と言うわけで 作っちゃいました。

 のびたけお 初ホイップです。

 意外と大変なんですね




 結論から言いますと・・・。

 本場トリノのビチェリンには足下にも及ばない味でした。

 ホイップが安っちぃのか?

 100円の板チョコじゃダメなのか?

 根本的に俺がダメなのか?




  でもね、雰囲気は楽しめましたよ。

 ちなみに本場の美しいビチェリンは ここをクリック!





 読んでみて 「ちょっと やってみようかな」 と思った方。

 そりゃもう甘々トゥーマッチですから。

  どうぞ、自己責任でよろしくお願いします。







 ちなみに昼食は ひとりパスタ。

 またトマトかよ!

 いいんですよ 好きなんだから。



















 分かってくれよ! お前が好きなんだ!


















  こういう奴が一番うっとうしい。












  11月12日高円寺Show Boat 

 <年おとこだよ!のびたけお☆犬男(ワンマン)ライヴ>

  チケットご希望の方 


           まだまだありますよ 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする