のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

久々の授業と通信簿

2008年07月25日 | その他

通信簿をもらうなんて

何年ぶりだろう?



もちろん

僕のです

子供達のじゃなくて







ブログの通信簿を作成してくれるというので

興味ある人は クリックしてみて






最新記事 10 件から技術的な解析を行い

判定結果を表示してくれるそうです

ブログや作者個人を評価するものではないということですが







作成された僕の通信簿



笑える





















扱ってる話題や

使ってる言葉などから判断すると

僕は

40歳 女性

ということらしい



主張がなくて

お気楽で

影響度もそこそこ



まさに

 ゆるマジ 









しかし

 花屋を 目指せ 

って言われてもなぁ・・・









さて

話は変わりまして

我が家の長男

理科の実験教室に通ってるんですが




保護者の懇親会を兼ねた

模擬授業を受けてきました



こういう机と椅子

何年ぶりかなぁ




花の話題が多いブログ書いてても

実は昔から

理科は一番苦手です



並んだ実験道具

ちょっと緊張してきた

気になる授業内容は?




葉脈標本!?



時々 長男が持って帰ってくるアレだな

うぅぅ

最も苦手な部類




双子葉? 単子葉? 道管? 師管?

茎と根の違い?







それ知らなくても生きてこられたもん









まあ、細かい事置いといて

さあ

実験しよう!



そうしよう

そうしよう



双子葉





飲んだら かなりヤバイ 水酸化ナトリウム溶液 で木の葉を煮沸して

水でよく洗い流したら

歯ブラシで葉肉を取り除く





実はその日

授業に出かける僕に

長男が教えてくれたことがありました




『歯ブラシでたたけって言われるけど、こすった方が早いからね
僕はそれで みんなが5枚作る間に8枚つくったんだから
じゃあ がんばって!』





息子から伝授された通り

葉脈を壊さないように気をつけながら

こする

こする

こする

こする










































こする

こする

こする

疲れる










































そろそろどうだぁぁぁ


























へへっ できた




水を運ぶ道管 (右) と

栄養分を運ぶ師管 (左) の切り離しも

無事成功



長男に写メールで送ると



『うん なかなかいいじゃない
僕よりうまいかもね!』




とお褒めの言葉が返ってきた



よーし

本気で花屋 目指すかな









ん 









花屋さんは実験しないか



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2008年07月23日 | ドライブ・お出かけ

葛西臨海公園に行って来ました



何かと話題の まぐろ

悠々と泳いでいます



社会派 として有名な このブログ

原油価格問題など語りたいところですが





誰が社会派なんだ?

という声が今

あちこちから聞こえた気がしたので

やめときます




平日だったからでしょうか

それとも やっぱり

車の使用を控える人が多いからでしょうか


夏休みだというのに

人が少なかったです



心なしか

前に来た時より

まぐろ も少なめだったような




最近は週末休みがとれず

出かけるチャンスがなかったんです

だから水族館は子供達の念願でした



願いが叶って満足してくれたかな




ペンギンの餌付けを見てます



小ぶりな鰺を丸飲みします

尻尾側から与えても

ちゃんと頭側にくわえなおしてから食べるんですよ

意外と賢いんですね









さて

ここで唐突に問題


















































 国際カエル年 

だそうです




参考資料 か

参考資料 え

参考資料 る

参考資料 ね

参考資料 ん




問題提起しておいて

何ひとつ語らず

リンクだけ貼っておしまい




嗚呼 これぞ

マジゆるブログ































あ、違った

ゆるマジ だからね




まじユルは 駄目です






水族館を見終わった 3人

照りつける太陽の下

何処へ向かうのだ






渚にでたぞ

おい?

まさか君たち?





入るのか!?




入っちゃいます



そりゃ入るよね

海パン持ってきて 大正解






「もう沖縄の海しか入らない!」

なんて言ってたのに



気持ち良さそう




そんで かき氷 食べて




木登りしちゃって



いいなぁ

夏休み




最後に観覧車にのりました

さっき遊んだ渚が見えます



未来の子供達にも

楽しい夏休みがありますように

そう願わずにはいられません




えーと

ちなみに





観覧車は横から見ると

こんな感じです




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに最終章!?

2008年07月14日 | 

花が咲いた そのあとに



実がついたぞぉー!!

 「自家製枝豆の夏」 

あと少しです




けっこう沢山できてます

中の豆が ちゃんと育つ事を祈るばかり



さて

最近 更新を怠っていたので

今日は

「おまとめブログ」

的な記事になろうかと



最近の僕はというと




フィーユ先輩の サーモンケーキ 作ったり

どうしても茄子入りトマトソースが食べたかったり

ズッキーニが手に入らなかったり




きのこ嫌いな次男に怒られつつ

しめじとエリンギたっぷりの ブレッドサラダ 作ったり

前回より上手くできてシェフに褒められたり




そんな次男は七夕の短冊に

涙が出るような

美しい

素晴らしい

願いを書いてたり









長男は?

































決して育て方が間違ってるとは思えないのだが








あれ?

でも隅っこに

何か別の事が書いてある!?





























































蚊にさされたくないそうです






え?

僕の短冊?






ベランダに飾った次の日の朝

すでに



風に飛ばされてなくなってました



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2008年07月03日 | 
最近 食べ物ネタが少ないんですが

なぜでしょう?



① シェフがスランプだから

② シェフが家出をしたから

③ ここは音楽ブログだから




答えは後ほど

さあ

久々にシェフ登場です











フィーユさんのブログにあった 「くずし天むす」 を作りました

本物はこちら


元ネタは machi さん という方のブログだそうです

元ネタはこちら




揚げなくてもいい 『なんちゃって天むす』 に

我が家のシェフが食いつきました




エビの調理は machi さん方式を選び

盛りつけは フィーユさん方式を選びました

なぜでしょう?






『その方が簡単だったから』  by シェフ









2つのレシピから

楽な部分を取り出して1本化



さすがシェフ

 ゆるマジ大臣 











最後にオマケ

先日 記事にした

ベランダの落書き

もうひとつあったんです


























特にコメント不要ってことで








さて 冒頭のクイズの答えですが

正解は?





























④ 単に僕が食べる事に集中したいから画像を撮ってなかった

でした

































嗚呼 久々に



皆さんのブーイングが聞こえる





しかも かなり大きい



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする